下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が1件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が1件あります
2021年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【経塚駅に対する口コミ】 浦添市の中心部にある地域の沿線なので仕事、買い物などにとても便利な沿線です。駅周辺には商業施設が多数あり、駅からも徒歩で移動も可能です。駅周辺は人通りも多いので治安面に感しては安心して徒歩でいける場所だと思います。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 赤瓦をイメージしたエントランスが夜になるとライトアップされてとても綺麗です。比較的新しい建物で清掃も行き渡っていて清潔感があります。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年5月 経塚駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | タクシー乗り場、バス乗り場があるので利用しやすい駅です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 大きいスーパーマーケットがあるので便利さはあります |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 結構パン屋さんとかオシャレなカフェが多かったです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エレベーター、多機能トイレがあり駅構内もキレいです。 |
治安 |
4 |
メリット | 周りが開発してきてる場所なのできれいです |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は安めです。コスパは良い駅周辺だと思います |
2024年5月 石嶺駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 駅降りてバス乗り場があるのでべんりです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパーがいくつかあるので普段の買い物は困らないです |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | おいしくて安いステーキ屋さんがあるのでおすすめです |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅がとてもきれいです、出来て日が浅いので新しくて気持ちが良いです |
治安 |
4 |
メリット | すぐ近くに交番があるのでわりと安心でした |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住みやすさは良いと思います。かなり平和な駅です |
2024年3月 儀保駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ゆいレールで那覇市街地や那覇空港に行けるほか、儀保駅周辺からは7系統のバス路線が発着しております。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅の目の前にクリニックと薬局があり、とても便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 儀保駅は首里城からも近い為、多くのカフェやレストランがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 儀保駅から歩いて3分のところに、城北小学校があります。 |
治安 |
5 |
メリット | 首里城に近い事もあり、日中は人通りが多いです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 那覇市中心部から離れており坪単価も安い為、住宅を購入しやすいです。 |
2023年7月 経塚駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅近くに24時間400円のパーキングがあり空港に泊めて旅行に行くよりリーズナブルに行けます。駅自体も混み合ってなくトイレも綺麗です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 経塚サンエーやちょっと歩くけれどメディカル施設がある |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 10分以上歩いて探せばショッピングモールや居酒屋はある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | トイレが綺麗なので子連れでも使用しやすい |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良いと思う。特に問題は感じたことがない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 便利な地域で家賃もそこそこなので住みやすい。 |
2023年6月 石嶺駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 観光客が来るような駅じゃないのでかなり空いています |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 日常の買い物ができるスーパーはけっこう充実してます |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 個人的に好きなケーキやさんがあってかなり良い |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅のすぐ近くに保育園があるのが良いです。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅降りてすぐ交番があるので安心で、心強いです |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都市部と同じ市なのに家賃はかなり安い方だと思います |
ライオンズ首里マークスフォートと他マンションとを比較してどちらが良いと思うかの口コミもご覧頂けます。
【投票数】
ライオンズ首里マークスフォート:0票
その他マンション:1票
【内訳】
0票
(0.0%)
1票
(100.0%)
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ライオンズ首里マークスフォートとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,403人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 那覇市ランキング (350物件中) 儀保駅ランキング (19物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
儀保駅 徒歩10分
石嶺駅 徒歩15分
経塚駅 徒歩15分
那覇バス小禄石嶺(大嶺廻り)「若夏学院前」バス停 徒歩1分
『儀保駅』 沖縄都市モノレール(ゆいレール)
『石嶺駅』 沖縄都市モノレール(ゆいレール)
『経塚駅』 沖縄都市モノレール(ゆいレール)
沖縄県那覇市首里平良町1丁目29 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
11階建
2015年7月
39戸
所有権
第二種住居地域
城北小学校
城北中学校
ルーフバルコニー面積:38.74m2
●駐車場:49台 /41区画(屋外平地式14台、屋外機械式23台、屋内平地式12台/2台駐車可能となる縦列駐車8区画、身障者優先1区画含む)
●バイク置き場:14台
●自転車置き場:14台
●周辺環境
【教育施設】
城北小学校(400m・徒歩5分)
城北中学校(950m・徒歩12分)
わかめ保育園 300m(徒歩4分)
城北保育園 750m(徒歩10分)
城北幼稚園 400m(徒歩5分)
首里東高等学校 500m(徒歩7分)
首里高等学校 約1.6km(徒歩20分)
開邦高等学校 約2.7km
沖縄県立芸術大学(約1.5km)
【公園等】
末吉公園 500m(徒歩7分)
虎瀬公園 約1km(徒歩13分)
里城公園(約1.7km)
首里城守礼門(約1.7km)
首里城弁財天堂(約1.5km)
【公共施設・金融機関】
那覇市役所首里支所 約1.8km(車で6分)
沖縄海邦銀行首里支店 270m(徒歩4分)
首里大名郵便局 300m(徒歩4分)
【医療施設】
那覇市立病院 約1.6km(車で6分)
花城内科医院 700m(徒歩9分)
きなクリニック 800m(徒歩10分)
もりやま小児科 950m(徒歩12分)
こはぐら歯科医院 220m(徒歩3分)
【ショッピング】
サンエー経塚シティ(約1.4km)
タウンプラザかねひで平良店(220m・徒歩3分)
ファミリーマート城北小学校前店 170m(徒歩3分)
サンエーV21おおな食品館 600m(徒歩8分)
首里りうぼう 約1.9km(車で8分) ●ルーフバルコニー:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
今日は、2人以上で不動産を買った場合に、決めなければいけない持分についての話です。 ...
不動産購入で失敗したくないと思うのは当然です。 マンション購入は人生を左右しかねない...
不動産を購入しようかどうか、そう思い立ったときに、まず行うことと言えば、あらゆると...
マンションに限らず不動産購入はまず資金計画です。 むしろすべての買い物には必ず資金計...
完成済みの新築マンションで、販売が苦戦している、つまり売れ残っ...
今住んでいるエリア、実家の近く、知人宅の近くなどに、「このマン...
新築分譲マンションの購入で成功するには、比較検討材料は多ければ...
考える予算で家は買えるのか、注文住宅は建てられるのか、土地は探...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。