下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が1件あります
2021年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【九段下駅に対する口コミ】 駅の近くには武道館や公園があるためオフィスビルが立ち並ぶ都会のなかにも自然を感じられます。歩道も広いのでゆったり歩くことができるのも良いです。 また、駅の中は最近工事が終わったため乗り換えが楽になりました。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年6月 九段下駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京メトロ東西線と半蔵門線、都営新宿線の計3路線が利用でき、新宿駅や渋谷駅などの主要駅に行きやすいと思います。 バス乗り場が設置されています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 高級スーパー(成城石井)や小型スーパー(マルエツプチやまいばすけっと)、コンビニ(多い)やドラッグストア(スギ薬局)などが一通りは揃っているため、日常の生活に必要な物は購入できると思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミレス(ガスト)、ファーストフードチェーン(マックなど)、カフェチェーン(スタバなど)、居酒屋チェーン(さくら水産)などのチェーンから個人のお店まで結構揃っていて、特に働く人が好みそうなランチを提供してくれるお店が多いと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅に多機能トイレ、エレベーターやエスカレーターが設置されています。 駅周辺には保育園(複数)があり、また小学校から高校、大学(専修大や二松学舎大など)まで揃っているため、健全な雰囲気があり、子育て環境が整っていると思います。 また駅近くにある北の丸公園や靖国神社など、緑豊かな所があって住みやすい環境が整っていると思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅近くに交番があり、皇居が近く大きなイベントも開催されるため、警察官によるパトロールも強化されている関係で、治安がいいエリアだと思います。街灯やお店の明かりにより夜でも明るい道が多く、夜でも安心できると思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通の便がよく、オフィス街が近いため、コンビニや飲食店が充実していて便利なエリアです。 皇居や靖国神社が近い観光地でもあり、駅周辺はきれいに整備され、大通りから1本入ると、学校などもある閑静な住宅街が広がっている過ごしやすいと感じるエリアであることから、コスパはいいと思います。 |
2024年2月 九段下駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿線、半蔵門線、東西線が通っており乗り換えがしやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 周辺がビジネス街で病院などは一通り揃っている |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅から出てすぐのところにチェーン店があったり、少し歩くと個人経営の雰囲気の良いカフェなどもある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | トイレが汚くなく、基本あまり混んでない。多目的トイレがある |
治安 |
4 |
メリット | 周辺がビジネス街なので人は多いが落ち着いている印象 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住むにはどうかわからないが、比較的安くて大盛な飲食店などは見かける |
2023年11月 九段下駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 初めて利用したけど、駅員さんが優しくて嬉しかった。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 上の方に行くと買い物できるところがあった気がした。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しそうな匂いがして寄ってみたいと思った。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供には階段が多くて少し大変だと思った。でも一緒に登るにはとてもいいと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅員さんがとても丁寧な対応をしてくれているから安心。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 少しお値段が高い気もするけど、比較的空いている。 |
2020年5月 九段下駅
【メリット】 東京メトロ半蔵門線、東西線が乗り入れているため、とても便利。駅周辺には、区役所・税務署・法……
2017年10月 九段下駅
【メリット】 東京メトロ半蔵門線だけでなく、東西線や都営新宿線を利用することができ、他の様々な駅へアクセ……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
九段セントラルビルとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,264人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 千代田区ランキング (549物件中) 九段下駅ランキング (88物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
九段下駅 徒歩4分
『九段下駅』 東京メトロ東西線 東京メトロ半蔵門線 都営新宿線
東京都千代田区飯田橋2丁目1-4 [周辺地図を見る]
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
9階建
1981年5月
34戸
巡回
所有権
商業地域
富士見小学校
麹町中学校/神田一橋中学校(選択制)
●「まいばすけっと神田神保町店」約390m ●「西神田公園」約400m ●「セブンイレブン大和ハウス九段ビル」約180m
高資産価値値下げ新着物件を、
公式X(Twitter)で毎日配信中!
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
不動産を購入しようかどうか、そう思い立ったときに、まず行うことと言えば、あらゆると...
今回は、物件の引き渡しの話です。 不動産の取引は一般的に下記のようなスケジュールで...
皆さんは不動産購入で最も大事な部分はどこだと考えていらっしゃいますか?私はやはり価...
不動産を購入する際に、住宅ローンの検討はつきものです。金融機関の商品を見ていると、...
土地の価値に重きを置いて、中古でも新築でもよいという考え方で戸...
経済状況次第になりますが、新築マンションの価格と築浅の中古マン...
廊下やリビングで足音をたてても誰にもとがめられないということで...
3人の子供の成長に合わせて、マンションから戸建への買替を実戦。 ...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。