下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が1件あります
2019年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【六甲道駅に対する口コミ】 快速電車が停車するので、大阪へも三ノ宮へもアクセスしやすい。商業施設(プリコ六甲道、フォレスタ六甲)が隣接しており、ちょっとした買い物はすぐにできる。駅から少し歩いたところに商店街があり、昔ながらの風情がある。駅から徒歩5分以内にスーパーが4件あり、それぞれ目的に合わせて選ぶことができる。人通りが多く、夜道が安全。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年11月 六甲道駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ・阪急や阪神も比較的近い ・快速が停まる(新快速は停まらない) |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結のショッピングモールがあり、隣のビルにもスーパーや飲食店、本屋などが入っていてかなり便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅直結のショッピングモールにはパン屋と併設のカフェがあり、南北のビルにもたくさんの飲食店が入っている。吉野家やマクドナルド、ケンタッキーやモスバーガーなど、若者が喜ぶお店もたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅直結のショッピングモールに授乳室がある。隣にベビーカーのまま入れるトイレもある。 |
治安 |
5 |
メリット | 多くの人が利用する駅なので、夜遅くまで明るい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 買い物にはとても便利で、とても住みやすい。 |
2022年6月 六甲道駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速が止まるので便利です。また、近くに阪急六甲駅、阪神新在家駅が徒歩圏であるため、JRが遅延や運休になった際は便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 周辺はスーパーやショッピングモール、商店街などの商業施設よ立ち並ぶ便利なエリアで、駅を降りてすぐ買い物をして帰れます。又目の前に広い公園もあり、子供や学生が遊んだり、定期的にマルシェが開かれたりしています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店はたくさんあります。駅の構内にも、北側、南側にも飲食店が立ち並びます。どちらかといえばおしゃれな店というより、居酒屋、ラーメン、餃子などが多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供が多いエリアなので、学校、幼稚園、習い事の施設も充実しています。校区の良い小学校、中学校が多いと思います。幼稚園や保育園も多いため、帰りに遊ぶ子供が公園によく観られます。 |
治安 |
4 |
メリット | 公園や道路はきちんと整備され清掃されているので清潔だと思います。とにかく一目につくエリアなので、不審者がいても、人気がないところで遭遇することはあまりないでしょう。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は高い方かもしれませんが、もっと山側は不便な割には不動産も高いので、この便利さではコストパフォーマンスは良いエリアだと思います。 |
2021年11月 六甲道駅
【メリット】 駅に商業施設があるので、帰りに買い物がしやすくて便利。それ以外にも駅の近隣にスーパーが複数……
2021年11月 六甲道駅
【メリット】 駅前にタワーマンションがあり築年数も浅くて公園や学校などがあり電車やバスや自転車で通えるよ……
2017年10月 六甲道駅
【メリット】 まず、JRの快速が止まること。三宮まではおよそ5分、大阪までは25分ほどのアクセスでとても……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
甲南第3六甲ハイムとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,403人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 神戸市灘区ランキング (553物件中) 六甲道駅ランキング (194物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
今日は、2人以上で不動産を買った場合に、決めなければいけない持分についての話です。 ...
マンションに限らず不動産購入はまず資金計画です。 むしろすべての買い物には必ず資金計...
不動産を購入しようかどうか、そう思い立ったときに、まず行うことと言えば、あらゆると...
新築ではなく、中古マンションを買うということは、新品ではなく誰かが住んだ物件を買う...
不動産は買っておわりではありません。買ってから長年にわたり住み...
いずれは賃貸物件として運用するために資産価値に影響のある交通の...
最近の建売住宅密集度にプライバシー保護の不安を感じ、新築マンシ...
建売住宅を購入して、住み始めて、本当にこれでよかったのか、と疑...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。