下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が1件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が1件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が3件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
1件の投稿があります
1件の投稿があります
2015年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 春日駅または後楽園駅が最寄り駅となり、徒歩だと12〜13分程かかりますが、都営バスが5〜10分間隔で通っています。バス停がマンションの目の前にあり、忙しい朝の出勤時や、なるべく歩きたくない雨の日は特に重宝しました。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 繁華街ではない為か、酔っ払い中高年や大騒ぎする若者など、ガラの悪い人々と遭遇することがありませんでした。最寄り駅から春日通り沿いの為、流しタクシーが多く、万が一の心配も抱えることがありませんでした。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | エントランスには、集合ポストと宅配ボックスが設置されています。一人暮らしをしている身には、宅配ボックスが必須だと感じました。 エントランス、共用廊下ともに、ゴミなど全く無いくらい綺麗に保たれています。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 水回り設備など特に目新しいものはありませんが、トイレの温水洗浄便座が壁面リモコンタイプであることは、デザイン性や利便性が高く気に入っていました。また、小さくても素敵な形の洗面台がトイレと同室の為、トイレが広々として優雅な気分で過ごせました。 |
買い物・食事 |
|
メリット | サントクというスーパーが徒歩15分くらいの場所にあります。そんなに大きな店ではありませんが、海外から輸入したような食材があったり、珍しい野菜があるなど、けっこう楽しい買い物ができます。コンビニは、徒歩2分圏内に複数あります。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 単身者の為、育児に関する情報は全くわかりませんが、このマンション地域で悪い噂は聞いたことがありません。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 収納は多くつかいやすいです。設備も比較的新しくオシャレな部屋です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2018年5月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 設備はひとり暮らしには問題なく快適でした |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年7月 飯田橋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRの中央線・総武線が利用できターミナル駅へもアクセスしやすいです。JR駅からすぐ地下鉄へも乗り換えられます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近隣施設のテナントに病院や郵便局が入っています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 綺麗なお店が多いです。チェーンから個人店まであります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 道幅は広いところが多く歩きやすい。緑もあり環境は悪くないです。 |
治安 |
5 |
メリット | ビジネス街で、学生街も近いので活気はありますが治安は良いです。大きな歓楽街もありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 少し離れれば住宅街はあるので、駅近のメリットを手放せるなら住めなくはないと思います。 |
2022年12月 飯田橋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京メトロ、都営地下鉄、JRが利用できるので、電車での通勤・通学にはとても便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、コンビニ、病院などの日常生活に必要な施設は徒歩圏内にある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大学も多いため手頃な価格の飲食店、ビジネスで利用できる高級店まで充実 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小さな公園や広場は点在している。ベビーカーOKの飲食店も充実している |
治安 |
5 |
メリット | 警備員を配置している学校・企業も多いので昼は安全 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | アクセス便利で、スーパー・病院・公共施設など徒歩圏内になるのでとても住みやすい街 |
2022年9月 飯田橋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東西線などの地下鉄も通っており、利便性も高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の改装などが行われ、とてもきれいになった。おしゃれな建物で同じ建物内にもいろいろな店があり、いい駅だと思う。また、近くにはサクラテラスというショッピングモールもあり、充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くには富士そば、日高屋など多くのチェーン店があり、充実している。また、サクラテラス内などにも多くの店があり、駅の近くにはラーメンビルもあり不便はない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅にはスロープがあるためベビーカーや車いすも通りやすい。また多機能トイレもある。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺はとてもきれいで、治安もそこまで悪くはない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新宿までも時間がかからず、千葉方面なども行きやすい。そういった意味で利便性はいいと思う。 |
2021年10月 春日駅
【メリット】 文京区の区役所であるシビックセンターに直結しています。最上階は眺めの良い展望ホールになって……
2019年5月 飯田橋駅
【メリット】 地下鉄の駅に隣接してスーパーや本屋・飲食店があるので、仕事帰りに重宝します。JR・南北線も……
マンションレビューに、気になる「地域」、「沿線」、「駅名」、「予算」等を登録しておくと、検索では出会えない、リエス小石川と似ている物件を無料でお知らせします。
● リエス小石川と 同じ沿線 の物件
● リエス小石川と 似た間取り の物件
● リエス小石川と 同じくらいの賃料 の物件
● リエス小石川と 似た条件の新着物件
・・・等が簡単に見つかるかも知れません。
気になる条件に合った賃貸情報をいち早く知りたい方はこちら!
不動産は最新情報取得が全てです。
リエス小石川とご希望エリアの 賃貸物件の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,384人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
後楽園駅 徒歩9分
春日駅 徒歩11分
飯田橋駅 徒歩14分
『後楽園駅』 東京メトロ丸ノ内線 東京メトロ南北線
『春日駅』 都営大江戸線 都営三田線
『飯田橋駅』 JR中央本線 JR中央・総武線 東京メトロ東西線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ南北線 都営大江戸線
東京都文京区小石川3丁目1-5 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
14階建
2008年7月
文京区立礫川小学校
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
都心部では、土地の広さが限られた中でマンションを建築するため、 駐車場の空きが無いマ...
不動産取引は人生で幾度も無い大きな節目です。 特にマンションなどの不動産売却について...
今回は、物件の引き渡しの話です。 不動産の取引は一般的に下記のようなスケジュールで...
不動産を購入しようかどうか、そう思い立ったときに、まず行うことと言えば、あらゆると...
体が不自由しない限り同じ場所で50年でも60年でも住み続けていたいた...
結婚を機に購入を決意。最初から賃貸やマンションでなく戸建てを希...
当初は新築を購入する気持ちはなかったが、中古と遜色のない価格ま...
新築マンションの購入では、売主である不動産会社が、購入後のアフ...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。