下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が2件あります
2022年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【稲田堤駅に対する口コミ】 駅前がプチ商店街なので、仕事帰りの買い物などを身近に済ませることができる。 飲食店が多い通りもあり、飲み屋探しも困りません。 少し歩くが京王稲田堤駅まで行けばバスロータリーもあるので周辺のアクセスも充実している。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2019年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【稲田堤駅に対する口コミ】 線路沿いに商店街が続いていていろいろなお店があるので楽しいです。少し歩きますが京王線にも乗れるので新宿方面に行くときにべんりです。駅から離れると住宅街になっていてとても落ち着いています。休日は多摩川の散歩をしてのんびり過ごせます。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年8月 稲田堤駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速が止まる 乗り換えがあり、新宿などに簡単に行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにコンビニやスーパーがありとても便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店が充実していて、ファストフードやチェーン店も多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーターやエスカレーターがあり、便利 |
治安 |
5 |
メリット | 夜は街灯があるため、真っ暗になることがなく、よい |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 乗り換えや、快速が止まるため、利便性が高い 住みやすい駅 |
2023年8月 稲田堤駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 稲田堤駅は、各駅停車だけでなく快速も停まるため、すぐに主要な駅に行くことができます。また、京王稲田堤駅まで徒歩5分ほどで行くことができるので、京王線も乗ることができます。また、立川駅や川崎駅など主要な駅も沿線上です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 目の前に駐輪場があります。また、眼科や耳鼻咽喉科も目の前のビル的なところにあります。あとコンビニなども、近くに商店街があるためあります。京王稲田堤の方にいけば本屋やパン屋、美容院などありますが、稲田堤にはありません。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 京王稲田堤駅まで歩くと、わりとたくさんの飲食店がありますが、稲田堤駅の周辺を考えると、ほっぺちゃんと良くお店が変わる店(今はデニッシュの店)、そしてラーメン屋と潰れた唐揚げ屋さんぐらいしか見つからないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園が目の前にあります。また、少し歩けば幼稚園もあります。そして、山の方に行くと公園が本当にたくさんあり、とても便利です。学校は多くはないですが、もともと人数が少ないため、質の良い授業を受けることができます。 |
治安 |
5 |
メリット | 別に良くも悪くもなく、という感じです。そもそも住んでいる人は家族やご老人が多いので、治安が悪い印象はないですが、別に警察署とかが駅前にしっかりあるというわけでもないので、良い印象も別にないと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 良くも悪くもなく、という感じです。ただ、駅を越して山の方にある坂道の上の土地の値段はとても高いです。しかし、他は?と聞かれたら、特に高い印象もなく悪い印象もなく。でも、スーパーは他のところにいった方が絶対安いです。 |
2023年3月 稲田堤駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 各駅停車が止まるので、わりと空いている点が良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 緑が豊かで空気が良い。わりと治安が良いと思う。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 特にメリットになる飲食店がないのが残念。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 緑豊かで自然環境は良いと思う。小学校も駅の近くにある。 |
治安 |
5 |
メリット | 平和な感じの場所なので、治安はよいと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は川崎に近い割には安くてよいと思う。 |
2022年1月 稲田堤駅
【メリット】 駅前がプチ商店街なので、仕事帰りの買い物などを身近に済ませることができる。
飲食……
2017年9月 稲田堤駅
【メリット】 駅に京王ストアが隣接しているので、帰る時にすぐに買い物ができて便利です。また、駅の周辺には……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
菅住宅3号棟とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,261人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
都心部では、土地の広さが限られた中でマンションを建築するため、 駐車場の空きが無いマ...
不動産を購入する際に、住宅ローンの検討はつきものです。金融機関の商品を見ていると、...
マンションを売却する際、重要な決め手となり得るのが内覧です。 高値売却や早期売却した...
最近、特に人気のリノベーション。新築ではなく、リノベーションありきで中古マンション...
夫婦の共通の趣味を実現すべく理想の建物を求めて注文建築!希望を...
不動産は買っておわりではありません。買ってから長年にわたり住み...
多数の区画を販売している建売現場において、いつ、どのタイミング...
ご夫婦でマンション派と戸建派にわかれてしまったようですが、戸建...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。