下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が4件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が1件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
1件の投稿があります
1件の投稿があります
2016年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
学園前駅、学研奈良登美ケ丘駅両方が使えます。バス停にも一番近い番館なので便利です 学園前駅まではバスで11分、登美ヶ丘駅までは徒歩15分、バスなら5分です。 徒歩3分圏内にスーパー、コンビニ2店、内科、歯科、皮膚科が位置し 登美ケ丘駅前にはイオンモール、その他徒歩7分の距離にはライフやコーナンも有り、非常に便利です。 奈良では有名なグルメストリート「ならやま大通り」も車なら5分で行けます。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
私立の一貫校で有名な奈良学園と県立登美ケ丘高校が直ぐ近くに在りますが、どちらの学校も生徒さんが礼儀正しく、学校側からマンションへの配慮も有り、良い環境です。マンション敷地内に子供達が安心して遊べる 大きな公園があり子育て環境も充実しています。 大規模マンションなのでマンション全体が街のような造りになっています。各番館の前にはシンボルツリーがあり花壇も年間通じて美しく手入れをされています。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 19棟在る中で11番館のみエイジングフリー棟です。 エントランスホール、廊下等の共用部分も広々としておりエントランスホールから室内までバリアフリーの仕様です。 11番館のみの設置設備やセキュリティシステムが有り安心して生活できます。 室内の何処に居ても緊急時通報ボタンが設置されている為に安心です。 また熱交換式24時間換気システムのために、普段のメンテナンス不要で一定の室温が保たれている為か結露が一切生じず、窓の開閉を頻繁にし 空気の循環をしなくても良いことも、エイジングフリー棟としての特長だと思います。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 11番館は新築時、他の番館に比べ高価格帯でしたが それが室内設備や性能にも現れています。 間取りの種類、専有面積も多種多様なため隣接住戸と音が漏れにくくなっているのも特徴的です。 また、現在では当たり前に見かける全室引き戸も11番館のみの仕様です。 浴室面積も11番館から19番館の2期の内、11番館と17番館のみ面積が広く 取られていますが、これは11番館はエイジングフリー棟の為に車椅子仕様だからです。(17番館はペット専用棟の為) また室内の廊下幅も一般的なマンションより広く取られています。 手摺が付けられる壁も標準装備になっています。 マンションの壁に後付で手摺設置の場合、壁を強固にするため 割りと費用がかかるものですが、11番館はエイジングフリー棟のため 元々手摺が標準装備で付いており、必要ない方は取り外し 後付できる仕様です。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
買い物は大型スーパーが駅前に有り、その中にも飲食店が多数有りますが、グルメストリートで有名な「ならやま大通り」にもイタリアンから中華、和食まで名店が並んでおり、遠方から来店される方も多いです。 このならやま大通りまでは、お散歩がてら行かれるマンション居住者も多く、車でも数分で行けます。 日常的な買い物は徒歩5分圏内にスーパー、コンビニ2店があり事足ります。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
近辺には保育所、私立一貫校、公立小中高等学校が揃っており、通学路も安全です。 病院も駅前にはクリニックモールが有りますが、11番館隣接の アップル学園前は老健施設併設のクリニックがあり内科ですが乳幼児から高齢者まで診察していただけ、日曜日にも診療されているので 非常に安心です。 またアップル学園前の敷地内には、歯科、皮膚科も併設されており どちらの医師も評判が良く、遠方から通院されている方々も多くおられます。 アップル学園前は高齢者の方々や家族の方々にとっても、入所だけでなく通所も充実したリハビリ施設ですので安心だと思います。 子育てにもマンション敷地内に広々とした公園があり、安心して子供を遊ばせられる環境で最適だと思います。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【学研奈良登美ケ丘駅に対する口コミ】 すぐ近くにイオンがあって雨に濡れずに行ける。始発駅なので座れる。徒歩圏内にマンションや住宅街があり、バスの本数も多い。まだ新しいので駅がきれい。駅前まで車で迎えに来てもらえるスペースがある。治安がいい。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2020年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【学研奈良登美ケ丘駅に対する口コミ】 マンションに一戸建てとどんどん建設が行われ、奈良の中でも屈指の高級住宅街化へと進んでいます。駅前にはショッピングセンターがあり、また周辺にも様々なお店が並んでいます。駅周辺の施設は今後さらに発展していくと思われます。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2018年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【学研奈良登美ケ丘駅に対する口コミ】 近鉄けいはんな線の終着駅で、朝の通勤時には座って相互乗り入れしている大阪メトロ中央線の本町等へ直通で行ける利便性があります。 駅の北側には鹿ノ台の住宅地、南東には北登美ヶ丘の住宅街が広がる比較的新しい街です。駅の南側にはイオンモール奈良登美ヶ丘店があり、買い物にも不便はありません。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年1月 学研奈良登美ケ丘駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 近鉄けいはんな線の学研奈良登美ケ丘駅周辺は閑静なところにもかかわらずイオン・ジム・病院施設などもあり便利です。自然も豊かで駅前の公園からは景色も見渡せます。始発駅でもあるので混雑もなく、本数も適度で大阪市内へのアクセスも便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設は登美ケ丘イオン。駅前のリコラス登美ケ丘内にはスポーツジムルネッサンスと内科・整形外科・脳外科・小児科などの病院だけの階もあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 登美ケ丘イオン内にはフードコートにマクドナルド・ケンタッキー・丸亀製麺・サーティーワンほか丼屋・ラーメン屋など種類は豊富で、専門店もスタバ・お好み焼き・中華・カレー・サイゼリアがある。少し歩けば焼肉・寿司屋もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 自分は男で娘2人は巣立ったんで気付かない部分もあるだろうが、保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校に関しては公立も私立もあり、大学は奈良学園がある。大きな公園もある。 |
治安 |
4 |
メリット | 奈良の夜は早いので、遅くまでウロウロしている若者や会社帰りの酔っ払らいは見かけない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 山を切り開いて出来た町なので、街並みは綺麗だが家賃相場などは不明。 |
2022年2月 学園前駅
【メリット】 改札内でホームが繋がっているので間違った方面から入ってしまっても大丈夫、
ホーム……
2021年11月 学園前駅
【メリット】 奈良行きや難波行き電車が快速急行や特急も止まる大きな駅で大阪方面に出やすい。駅自体も綺麗で……
2019年4月 学研奈良登美ケ丘駅
【メリット】 大阪の都心部まで一本で行けるのと、近鉄けいはんな線の終点駅であるので、朝の通勤通学がとても……
2018年1月 学園前駅
【メリット】 大阪までも快速急行に乗るとすぐに行けます。関西でも比較的高級住宅地と知られており、治安が良……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ローレルスクエア登美ヶ丘11番館とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,253人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 奈良市ランキング (489物件中) 学研奈良登美ケ丘駅ランキング (29物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
学研奈良登美ケ丘駅 徒歩15分
学研奈良登美ケ丘駅 バス5分
学園前駅 バス11分
『学研奈良登美ケ丘駅』 近鉄けいはんな線
『学園前駅』 近鉄奈良線
奈良県奈良市中登美ヶ丘4丁目2 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
地下1階付8階建
2000年2月
73戸
日勤
南
所有権
第一種中高層住居専用地域
ローレルスクエア登美ヶ丘の計19棟は1期と2期に分かれており、11番館から19番館までが2期分譲棟です。
1期と2期は管理組合、管理事務所も別々で計19棟の内エイジングフリー棟は
11番館のみです。
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
中古マンションを購入したときの保証はご存じでしょうか? 仲介業者が事前に説明する義...
今回は、物件の引き渡しの話です。 不動産の取引は一般的に下記のようなスケジュールで...
物件を購入する際の条件として、「住環境が良いところ」という方は少なくありません。 ...
家を買おうと思ったときには、いろいろと選択肢があります。 都心派か郊外派か、中古派か...
新築マンションを選んだのは、皆が一斉に入居するので気持ちよく暮...
賃貸アパート住まいで、近隣住戸へ気を遣って暮らすことへの不満が...
結婚のタイミングと同時期に賃貸を借りた場合の家賃や駐車場代、総...
希望エリアの物件を比較したときに、中古と新築の価格差が少なく、...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。