東総ビル
東総ビルの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。小田急江ノ島線/中央林間駅 徒歩2分
-
利用可能路線
『中央林間駅』 小田急江ノ島線 東急田園都市線
-
所在地(住所)
神奈川県大和市中央林間3丁目11-12 周辺地図はこちら
-
構造
鉄骨造
-
階建て
3階建
-
築年月
1975年1月
-
総戸数
4戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
このマンションを売却したい
【東総ビルの所有者様へ】
当マンションの所有者の方は、必ず、下記のリンクをご確認ください。仲介手数料最大無料で売却できるため、売却時の手取り金額を最大化できます。
「仲介」、「買取」、「賃貸」査定を同時にできてベストな選択を選ぶことができます。必ずお役立て頂けますので、ぜひご確認ください。
主な登録企業
東総ビルと同じエリアの物件を
タカウルで売却した方にこんな声をいただきました!
東総ビルの【中古】販売情報 本日、1人がこの物件を閲覧しました。
この物件の販売情報が出たら教えて
「このマンションの販売情報が欲しい」、「このマンションに近い物件の販売情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「TERASS Offer」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
ローンシミュレーター
東総ビルの【賃貸】物件情報
東総ビルの口コミ・評判
2022年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【中央林間駅に対する口コミ】始発駅なので、たいがい電車に 座れます。 ホームが地下だからということ ではないのですが、暑い時期に 結構駅自体が涼しいです。田園都市線で、渋谷へ、小田急線で、新宿に一本で行けますので 便利です。 あと乗り換えれば、江ノ島や 横浜も同じ時間位で到着出来ます |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
【中央林間駅に対する口コミ】駅周りには、東急ストアや色んなお店があるので、遠くに買い物 しなくてもすみます。そこまでの都会ではないので 夜は結構静かで、治安もまずまずです。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
【中央林間駅に対する口コミ】中央林間全体で言えば、最近 ラーメン屋さんが沢山開店して 結構ラーメン激戦区です。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
【中央林間駅に対する口コミ】トイレは駅構内だけでなく、商業施設内にも、多機能トイレがあります。 あと、東急ストアの3階に市役所の出張所があるので、手続きが 便利です。 |
2020年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【中央林間駅に対する口コミ】江ノ島線では新宿方面、町田や相模大野にも近くて便利な立地条件となっています。さらに大和や長津田経由で横浜まで30分圏内ですし、東急田園都市線なら渋谷まで40分~50分ほどで行けて、料金も300円ちょっとなので経済的です。 |
---|
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年9月 中央林間駅
あさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 田園都市線始発のため朝出勤時は座ることができる、急行が止まる、小田急に乗り換えが可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 銀行、スーパー、飲食店、デザート店、アパレル雑貨などある程度の用事や買い物は駅周りで済ませられる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | パン屋や期間限定のスイーツ店、飲食店が多数ある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 段差もなくベビーカーが押しやすい、駅に多機能トイレがあり中が清潔に保たれている。 |
治安 |
5 |
メリット | 飲み屋も少しあるが不潔ではなく、道路もゴミが少ない。子供も多く住みやすい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 交通の便や坂が少ないため住みやすいが、家賃はそこまで高くない。 |
2024年8月 中央林間駅
けんままさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 小田急線中央林間駅と東急田園都市線中央林間駅は短いコンコースでつながっていて、田園都市線を使えば渋谷方面へのアクセスも良いです。 また、田園都市線のほうは始発駅なので、同時に2本列車が停車していることも多く、混雑時でも1本見送れば座れます。 駅は地下ですが、地上1階の改札まではエスカレーターとエレベーターもあります。改札は最近ひとつ増えて、計3つになりました。線路をはさんで両側から駅に入れるようになり、踏切待ちの時間がなくなったので、住民としては助かっています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅と直結している東急スクエアには、食料品・衣類のほかにも無印良品、カルディ、ダイソー、スリーコインズ、図書館、本屋、市役所分所まで入っていて、たいていの用事はここで済みます。2階の星野珈琲店は、向かいの図書館の貸し出し手続き前の本も持ち込みOKです! 徒歩2~3分のところにある中央林間病院は総合病院で、市の救急指定です。小児科は、よこた小児科が断然おすすめです! 我が家は子ども二人とも赤ちゃんの頃からお世話になりましたが、子ども自身が体調が悪いと「よこた先生に行く!」と言うほどの神先生です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅直結の東急スクエアとエトモ内には、大戸屋や王将があるので、時々利用します。昼時、夕飯時は混んでいますが安定の美味しさでファミリーには便利です。オリジン弁当も小田急側にあり、揚げ物などは出来立てが嬉しいので、私は忙しかった日の夕食によく利用します。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺の公立小学校は、中央林間小学校、緑野小学校、南林間小学校、林間小学校あたりです。中学校だと、つきみ野中学校、南林間中学校、鶴間中学校です(中央林間駅から徒歩では遠い学校もあります)。大和市の小中学校は給食があるので、保護者には嬉しいです。 保育園はここ数年で駅周辺に急に増えています。 駅から徒歩数分のポラリスという市の施設は、子どもの遊具がある遊び場があり、屋内には作業・勉強スペースもあって、子どもたちが集まって宿題をするなど、人気があります(無料Wi-Fiあり)。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺には歓楽街はないので、酔っ払いもほどんど見かけません。夜も昼も怖い思いをしたことはないので、治安はいいと思います。ゴミなどで汚れている場所もありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅周辺の雑木林や古い戸建て住宅などは、どんどんマンションや賃貸アパートに変わってきていて、相場も上がってきています。 駅直結の東急スクエアは、食料品の品揃えは良いですが、肉・魚など近隣他店と比べると高めです。日常的に私が利用するのは、価格が安めのスーパーマーケットのオオゼキ、ロピア、少し駅から離れますが、エイビーです。育ち盛りの子供がいる家庭はこちらのほうが助かると思います(八百屋のような個人商店はほぼありません)。 |
2023年8月 中央林間駅
ムーミさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東急田園都市線と小田急線の二社線とおっています。渋谷や新宿まで一本で行けるので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビルに本屋や飲食店があり、駅前にマクドナルド、コンビニ、カフェ、東急ストアがあるので利便性はとても良いです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | マクドナルド、カフェ、パン屋、スタバなどがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅近くに保育園や幼稚園が多い。幼稚園の送迎ステーションや図書館も駅横の東急(スーパー?)の三階にあるので子育てしやすいと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | ゲームセンターやパチンコ屋など見かけない。居酒屋も多くないので治安は良い方です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅近くは高いが、駅から離れれば平均的です。 |
2020年2月 中央林間駅
【メリット】 中央林間駅周辺は改札を出ると色々な商店街になっていて、軽く食事したり飲んだり出来ます。さら……
東総ビルの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年4月 | 2階 | 2LDK | 北西 | 45.35 | |||||||
2016年8月 | 2階 | 2LDK | 南東 | 45.35 | |||||||
2015年4月 | 2階 | 2LDK | 南東 | 45.35 | |||||||
2014年10月 | 2階 | 2LDK | 南東 | 45.35 | |||||||
平均 | 2階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■東総ビルの賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-
-
-
-
■大和市中央林間の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■大和市の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■中央林間駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去11年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: