レジデントヒラノ
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
---|
レジデントヒラノの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR東海道本線/高槻駅 徒歩10分
阪急京都本線/高槻市駅 徒歩20分
JR東海道本線/摂津富田駅 徒歩31分
-
利用可能路線
『高槻駅』 JR東海道本線
『高槻市駅』 阪急京都本線
『摂津富田駅』 JR東海道本線
-
所在地(住所)
大阪府高槻市芥川町17丁目7 周辺地図はこちら
-
構造
ALC(軽量気泡コンクリート)
-
階建て
3階建
-
築年月
1986年4月
-
総戸数
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
レジデントヒラノの口コミ・評判
2016年3月
ranmaniさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 平地で自転車で走って5分、ほぼ一直線なので便利です。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 駅近、駅前は繁華街、大きめのお店あり、生活するにあたって何も困らない。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | アパートなのに、塀で囲まれていて門柱はアーチ。小洒落ています。階段も廊下も広いです。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 2LDKお風呂トイレ別。お風呂が本当に広い。私が住んだ部屋は前に住んだ転勤男性がリッチにタイル風呂に作り変えてくれていたために贅沢なお風呂でした! |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 駅前が繁華街なので何も困らないし、ちょっと出ればコンビニ、軽食のお店、100円ショップがあります。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 繁華街に全てあります。病院もそこに全てあります。基本困りません。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年2月 高槻駅
こうていするさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新快速が止まる。 大阪、京都両方へのアクセスが良い。 綺麗な駅。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 松坂屋、阪急スクエア、アルプラザと繋がっており便利。 駅周辺で何でも揃う。 病院も沢山ある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 百貨店や大型商業施設の中にも沢山あるがその周りにも沢山の飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーターが設置されている。 少し足を伸ばせば大小の公園がある。 |
治安 |
5 |
メリット | 真下に交番があり、時々巡視もされていて安心感がある |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 安いとは言えないがバランスはいいと思う。 |
2023年4月 高槻駅
やまちゃん77さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 高槻駅は大阪と京都の距離的には中間付近に駅があり、時間的にどちらへも20分程度で移動できる便利な街だ。 市内の中心部をJR,阪急電鉄が通っており、どちらの駅もほぼすべての列車が停車する。 特筆すべきは、JRの優等列車(特急)の一部が停車することだ。 朝の下り関空行き「はるか」、北陸行き「サンダーバード」の一部列車が停車する。(夕方は上りの一部が停車) |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ・駅前に百貨店が2店舗(松坂屋高槻店、高槻阪急)とスーパー(平和堂)があり、通勤、通学帰りの買い物には便利。 ・大規模病院(大阪医科大学、高槻病院)と休日夜間診療所が駅周辺にあるので、医療体制が充実している。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅とデパート・スーパー(松坂屋、高槻阪急、平和堂)とはペデストリアンデッキで連絡されており、雨の日でも傘無しで移動が可能である。 駅構内の店舗はかなり充実してきた。現在の店舗は下記。 ・セブンイレブン(改札内、改札外1階、2階) ・ハンバーガーショップ・銀だこ、・ワッフル、・シュークリームの複合店(店内飲食可) ・雑貨店、・薬局・スーパー・ベーカリー・喫茶店 ・日本旅行 などがある。しかし、まだまだ関東地区の駅のエキナカに比べれば規模が小さい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | ・駅の北側、南側にそれぞれ市バスターミナル、タクシー乗り場が整備された(北側は2023年4月に新装)ので、かなり駅前がすっきりした。 ・改札内にはそれぞれのホームごとにエスカレーター、エレベーターが設置済み。 ・改札外にも北側、南側ともにエレベーター、エスカレーターが設置されている。 ・駅から歩いて10分ほどのところに、安満遺跡公園という大規模公園が完成したので、家族連れも一日遊べる。 ・ |
治安 |
5 |
メリット | ・重大な犯罪行為はあまり聞かない。 ・駅チカに歓楽街が無いので、比較的健全なのか?それとも地下に潜っているだけなのか? |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ・地価、賃貸の家賃は比較的安い。ただし建物が古い物件も多い。 ・近年は駅周辺に新築マンションが増加してきている。 ・毎年ジャズフェスティバルを開催しており、近年は来客数が増加していて、街中のあちこちからジャズの音色が聞こえてくるようになった。もっと盛り上がればいいのだが。 |
2022年2月 高槻駅
【メリット】 平日、土日関係なく、いつも人が多い。
駅の北口から歩いて5分以内に商業施設が2か……
2022年1月 高槻駅
【メリット】 大阪~京都のちょうど真ん中にある駅で、新快速に乗れば20分程で大阪、京都に着きます。乗り場……