メゾンドール豊仙
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2014年~: 13件 |
---|---|
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
平均賃料相場 | 80,538円 |
平均坪単価 | @10,876円 |
平均m²単価 | @3,290円 |
上位専有面積 | 23.95m²:6件 25.56m²:3件 23.96m²:2件 |
上位間取り | 1K:13件 |
メゾンドール豊仙の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。東急大井町線/下神明駅 徒歩6分
JR京浜東北線/大井町駅 徒歩7分
JR横須賀線/西大井駅 徒歩11分
-
利用可能路線
『下神明駅』 東急大井町線
『大井町駅』 JR京浜東北線 東急大井町線 東京臨海高速鉄道りんかい線
『西大井駅』 相鉄・JR直通線 JR湘南新宿ライン宇須 JR横須賀線 JR湘南新宿ライン
-
所在地(住所)
東京都品川区大井2丁目8-3 周辺地図はこちら
-
構造
木造
-
階建て
2階建
-
築年月
2006年3月
-
総戸数
6戸
- 土地権利
所有権
- 用途地域
第一種住居地域
- 建ぺい率
- 容積率
-
小学校区域
品川区立山中小学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件が賃貸で出たら教えて
「このマンションの賃貸情報が欲しい」、「このマンションに近い物件情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【メゾンドール豊仙の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
メゾンドール豊仙の口コミ・評判
2017年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | アトレや阪急、イトーヨーカドー、西友などがあり、商業施設には困らない。ファミリーマートやセブンイレブン、ローソンとコンビニもそろっている。京浜東北線で品川駅まで1駅(乗車時間3分程度)。東急大井町線とりんかい線も通っているので、どこへ行くにも便利。お台場方面へのバスもあり、バスも充実している。基本的に平地なので歩きやすい。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | アトレや阪急、イトーヨーカドー、西友などがあり、コンビニ各種もあり、商業施設は申し分無い。比較的静かな住宅街。子供や若い人も多く、安心できる。品川区の区役所や中央郵便局も徒歩圏で近く、便利。駅に行政センターもある。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 外観は良い。デザインも良い。ゴミ出しの場所と駐輪場がある。オートロックがある。セキュリティー上は安心。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 独り暮らしのワンルームとしては広く、独立洗面台もあり、お風呂とトイレも別でとても良い。フローリングなど、木の落ち着いた感じで、壁紙の白とあわせてとても清潔感があり、とても綺麗。女性にも喜ばれそう。天井の高さも問題なし。玄関とお風呂以外段差は無い。オール電化。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | (家賃は高いのに)物価は東京都は思えない安さで驚いた。横浜の南部出身ですが、ほぼ同じ金銭感覚で買い物ができました。複数のスーパー、コンビニ、外食チェーン店やレストランが徒歩圏。駅までの徒歩15分程度の行動範囲内にだいたい何でもある。駅のアワーズイン阪急に大戸屋やはなの舞や五右衛門パスタや日高屋、スターバックス、鎌倉パスタ、サンマルクカフェ、モスカフェ、リンガーハットなどがある。家の住宅街を出たところに一番近いコンビニのスリーエフがある。その先横断歩道を渡ればローソンやツルハドラッグがあり、すき屋やサイゼリヤがある。さらに駅方面に行けばなか卯などもある。アトレの上にはレストラン街がある。品川区役所の方にもおいしいステーキ屋さん(B&M)がある。住宅街の中にも丸正という小さなスーパーがある。100均も複数ある。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 周辺に保育園から高校まで多くあり、子供や学生が多い。クリニックもどの診療科もあり、特に困ることは無い。毎年どんたく祭りをしていて、とても賑わっている。子供達がお神輿を担いで回っている声なども聞こえる。品川区のたよりが新聞に挟まれてくるが、そこに掲載されているイベントも豊富。自らが参加しようという気持ちがあれば、地域のふれあいはできると思う。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年1月 大井町駅
ばんぶーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR/私鉄の3路線が使えてとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺のお店も充実しています。家電、スーパー、カフェ。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店であればいろんな種類があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園は多いほうだと思います。小中一貫の珍しい公立学校もあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安を悪いと思ったことはありません。駅の周辺は暗い場所は少ない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 品川区の端だがその恩恵が受けやすく、それでいてそこまで高い立地ではないので優れている。 |
2023年5月 西大井駅
餡子さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ・複数路線が利用できる 埼京線、(総武快速線)横須賀線、湘南新宿ライン、相鉄線と、4つの路線が通っています。そのため横浜方面や、品川、東京、新宿にも行きやすいです。千葉までも一本で行けます。 ・バス 大井町行きや大森行きがあります。 雨の日は大井町行きのバスが混雑しています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | ・買い物のしやすや コンビニや小さいスーパーがあるので、ちょっとした帰りなど買い物がしやすい。マツキヨが出来たことで更に便利になったと感じます。 八百屋さんもちらほらあるので、平日昼前に覗いてみると掘り出し物とかあって面白いです。 ・クリニックが多い 歯医者や内科に皮膚科など、駅近にあります。通いやすいです。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ・飲食店はそこそこ マクドナルドやお弁当屋さん、牛丼、寿司、ラーメンと色々あります。タマンのカレー屋さんが駅近にありますが、美味しくて安く、休日昼は賑わっています。中華料理屋さんが、夕方以降にパックに詰めたお惣菜を売っているので、時々夕飯にしています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | ・幼稚園など多い 昼間に小さい子たちが先生らと散歩してることが多いです。認可なのかとかはわかりませんが、保育園や幼稚園は少なくとも駅近に2つはあるんじゃないかと思います。出勤前の保護者が登園させているのをよく見かけます。 ・駅にエレベーターがある 上りと下り両方ともにあります。 |
治安 |
4 |
メリット | ・駅前に交番がある 夜遅くなっても交番があるとなんとなく安心します。何かあったら駆け込める場所があるのはいいですね。 ・人通りがそこそこある よほど夜遅くなければ人通りがあるので、人の目が常にある状態です。酔っ払いが多いわけではないので、安心かなと思います。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | ・静か 交通の便が良いのに、閑静な住宅地に囲まれています。利便性が良く、静かで住みやすいです。 ・利便性が高い 上記でも挙げましたが、利便性が良いです。主要駅まで直通で通勤しやすく、都心の中では穴場じゃないかと思います。 |
2022年1月 大井町駅
【メリット】 京浜東北線、りんかい線、大井町線が交わるターミナル駅で、東京、埼玉、神奈川方面へ出やすいだ……
2020年2月 大井町駅
【メリット】 様々な路線が乗り入れている大井町駅ですが、りんかい線はお台場、千葉方面に行くときに便利です……
メゾンドール豊仙の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年4月 | 2階 | 1K | 南東 | 23.96 | |||||||
2023年4月 | 1階 | 1K | 南 | 23.85 | |||||||
2023年4月 | 1階 | 1K | 南東 | 23.96 | |||||||
2022年5月 | 2階 | 1K | 南東 | 25.56 | |||||||
2020年8月 | 1階 | 1K | 南東 | 23.95 | |||||||
…残り8件 |
|||||||||||
平均 | 1階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■品川区大井の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■品川区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■西大井駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~1階 | 23.85~23.96㎡|23.93㎡ | 78,428円|10,831円/坪 |
2階~2階 | 23.78~25.56㎡|24.72㎡ | 83,000円|11,104円/坪 |
3階~2階 | データなし | データなし |
3階~2階 | データなし | データなし |
3階~2階 | データなし | データなし |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | 23.78~25.56㎡|24.3㎡ | 80,538円|10,957円/坪 |
東向き | データなし | データなし |
西向き | データなし | データなし |
北・北東・北西向き | データなし | データなし |
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去12年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: