オリエントビル ウエストタワー No.77
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2015年~: 232件 |
---|---|
口コミ | メリット:46件 デメリット:44件 特徴:15件 |
平均賃料相場 | 50,116円 |
平均坪単価 | @5,307円 |
平均m²単価 | @1,605円 |
上位専有面積 | 22.8m²:206件 22.23m²:26件 |
上位間取り | 1K:145件 ワンルーム:53件 1R:34件 |
オリエントビル ウエストタワー No.77の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR山陽本線/広島駅 徒歩5分
広電宇品線/広島駅駅 徒歩5分
広電宇品線/猿猴橋町駅 徒歩7分
-
利用可能路線
『広島駅』 JR山陽新幹線 JR山陽本線 JR芸備線 JR呉線 JR可部線 広電宇品線 広電宮島線 広電皆実線 広電江波線
『広島駅駅』 JR山陽新幹線 JR山陽本線 JR芸備線 JR呉線 JR可部線 広電宇品線 広電宮島線 広電皆実線 広電江波線
『猿猴橋町駅』 広電宇品線 広電宮島線 広電皆実線 広電江波線
-
所在地(住所)
広島県広島市東区若草町10-23 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
20階建
-
築年月
2008年10月
-
総戸数
197戸
-
小学校区域
広島市立尾長小学校
-
中学校区域
広島市立二葉中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
オリエントビル ウエストタワー No.77の口コミ・評判
2022年9月
ATOSさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 14件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | JR広島駅新幹線口まで徒歩5分のため非常に便利です。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 閑静な住宅街ではある。静かなのでまぁいいだろう。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | Wオートロック。賃貸でこれ以上は求めない。申し分ない。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
隣の部屋からの音はほとんど聞こえない。物音はしても話し声を聞くのは難しいと思うくらいである。 ここからは当マンションを具体的に検討している方に部屋選びのアドバイスをしたいと思う。 日当たりや暖かさを重要視するのであれば南側(2~9号室)、騒音を特段気にするのであれば北側(1,10号室)を選ぶことをおすすめする。部屋の広さはどれも同じであるが、感覚として、北側の部屋(1,10号室)、南側中部屋(3~8号室)、南側角部屋(2,9号室)の順に広く感じる。 まず南側の部屋であるが、基本的に10階以上をおすすめする。当マンションのすぐ南側には7~8階程度のビルが建っている。このビルの影響でおそらく9階以下は陽当たりが悪いであろう。また、基本的に南西角部屋(2号室)はおすすめしない。角部屋とはいえ当マンション西側には30階ほどの高層マンションが建っており、室内が丸見え。西日は全く入らないであろう。ただでさえ南側角部屋(2,9号室)は室内が南側中部屋より狭く感じる構造になっているのに、角部屋のメリットは生かせない。以上より、南側の部屋を選ぶのであれば、10階以上の中部屋もしくは南東角部屋がよいであろう。また、10~12階はエレベーターの定位置でもあるため、これらの階は外出もスムーズであろう。 ただ、上層階のメリットも忘れてはならない。(あまり気づいてない人が多いが)17階以上にはエレベーター2台連動システムが付いており、18階の南側角部屋および19、20階南側すべての部屋のバルコニーの柵はガラスでできているため眺望がよく、バルコニーの通気性もよい(下に若干の隙間がある)。周りは高層ビルが多いため、できる限り上層階を選ぶ方がよいと思う。私は現在南側上層階に住んでいるが、非常に快適である。 1点、南側の部屋で注意をしなければならないのが、新幹線の騒音である。部屋の中を静かにしていると案外聞こえる。広島駅は1時間に上下線含めて10本以上が出入りするので夜、早めの就寝の方は少し気になるかもしれない。そのような方には北側の部屋の検討もよいかもしれない。 続いて北側の部屋である。騒音を気にする人向けと冒頭で書いたが、これは横に部屋がないためである。北側の部屋はどちらも角部屋で、間にエレベーターがサンドイッチされいてるような構造になっている。そのため、それぞれが独立しており、上下階の騒音以外はあまり心配する必要はない。また、周囲に不快感を覚えるほどの高いビルはないが、高さの低いホテルや病院があるため、やはりこちらも10階以上の方がよいかと思う。眺望はよいが、住宅街が中心となるため夜景はあまり期待できない。北側の景色はエレベーターホールからも確認できるため、内見の際に見てみることをおすすめする。また、1号室と10号室2つの北側の部屋があるが、どちらも同じタイプではなく、窓が微妙に違ったり構造が多少違ったりと細部の差はみられる。好みが分かれるかもしれない。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | マックスバリューが徒歩2分。申し分ない。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 周囲に病院が多いのは安心であり、よいと思う。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
総合レビュー
2024年10月
まるさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 14件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 広島駅が近くて便利。アクセスが良いです。 |
---|
デメリット(1件)
2024年4月
ななこさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 14件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 広島駅まで5分以内です。スーパー、飲食店も徒歩圏内に揃っており大変便利な環境です |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 広島駅の裏なので表側より静かだと思います。虫などは入居中一度も見たことがないです |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 一階供用部にパソコン、コインランドリー、監視カメラ付きのエレベーターあります |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | デザインもシンプルで、コンパクトな造りですがロフトがあるので収納には困らないと思います |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | スーパーは12時近くまで開いているのが近くに2件ありますし、徒歩5分の広島駅の中にもあります |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 病院は個人クリニックはそろっており、鉄道病院も徒歩圏内なので救急車で運ばれた時にも近くて助かりました |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2023年10月
あさん
【購入検討者さん】 14件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 広島駅から歩いて数分なので利便性が高い。 |
---|
デメリット(1件)
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年9月 広島駅
あーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅に入ってからでも必要なものが買える また場所も多い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物するところが多い。 お土産も揃ってる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 種類が豊富。広島の名物も、お酒飲むところもあるので旅行できた時いいかも。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅内に子供がすぐ座れる場所がある。すぐに座りたがるので良かった。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番がにある。近くに広場もあってイベントもしている |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 便利だと思う。バスも電車も通っているから交通には困らない |
2023年2月 広島駅
バナナさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 電車の便数が多いのがとてもいい。だから時間に遅れそうでも次々電車がくるからいい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 自分のきにいっているみせがある。楽しい場所が沢山 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 沢山あっていい。美味しいものが沢山あるからとてもいい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 車椅子用の設備がされていてとてもいいと思った。 |
治安 |
5 |
メリット | とてもきれい。ごみなども落ちていないしとてもいいと思った。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | スーパーなどが沢山あるため買い物にはあまり困らない。 |
2021年10月 広島駅
【メリット】 駅近が開発されて来て、殺風景だった周年エリアが充実している。お土産コーナーが拡大されて、種……
2018年12月 広島駅
【メリット】 近年の開発により、駅自体が綺麗になり、お土産施設やレストラン施設が充実してきています。市街……
オリエントビル ウエストタワー No.77の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年7月 | 4階 | 1K | 南 | 22.8 | |||||||
2025年7月 | 10階 | 1K | 南 | 22.8 | |||||||
2025年7月 | 3階 | 1K | 南 | 22.8 | |||||||
2025年6月 | 1階 | 1K | 北東 | 22.8 | |||||||
2025年6月 | 2階 | 1K | 南 | 22.8 | |||||||
…残り227件 |
|||||||||||
平均 | 4階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■広島市東区若草町の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■広島市東区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■広島駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去11年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: