下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が3件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が3件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が3件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が3件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が3件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が3件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
3件の投稿があります
3件の投稿があります
2021年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 無料の駐車場がある。駅までは徒歩10-15分弱 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 保育園は真後ろ、中学校は吹奏楽が聞こえる程度の近さにあります。海も歩いて行ける距離にある。夜間は静か。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 月に一度くらいの頻度で掃除がされている。インターホンがカメラ付きで録画機能があるため、誰がきたのか分かりやすい。駐車場、駐輪場は2箇所ある。外観はきれい。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 朝から夕方まで陽当たりがいい。ベランダも広めなので干しやすい。窓は天井まであるのでカーテンは長めのものが必要だが、下と上の2段に分かれているので、防犯や雨、音が気になるときは上だけ開けておくこともできる。各ドアの段差は高め。キッチンは広い。コンセントも各部屋2箇所あり、テレビアンテナは3部屋ある。押し入れなので布団などしまいやすい。都市ガス。 |
買い物・食事 |
|
メリット | コストコ、イオンモールまで車で10分くらいで行ける。ガソリンもその二店舗周辺は安い。ちかくにカインズ やベイシア 、コンビニ、薬局などもあり便利がいい。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 保育園は真後ろ、中学校は徒歩5分弱なので該当する年齢層なら便利。小児科、皮膚科、耳鼻科などよく子供が利用する診療所などは近くにある。小さい公園は所々歩いて行ける距離に点在している。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2018年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅から歩いて10分ほどで自転車だと5分程度です。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 田舎のため、静かな場所です。また、海が近く海好きにはいい場所です。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 外観は、建築年数から見るときれいな方です。管理会社もよく清掃を行っています。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 扉を外すと広いダイニングが完成します。天井も高いです。 |
買い物・食事 |
|
メリット | コンビニは歩いて10分程度です。目の前に保育園があり、小学校は歩いて15分、中学校は5分ぐらいです。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 保育園、小学校、中学校は近いため、通うのは楽だと思います。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2017年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
駅からは遠いが、保育園が近い 中部国際空港までが、4駅。 名古屋までは約30分程度。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
保育園、中学校が近い。 海が近いため、海好きにはいいかもしれない。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 駐輪場は2か所あり。 毎月1回は周囲の清掃を行っている。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 周囲は建物がないため、1日中日照は問題なし。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 車で10分圏内にスーパーがあるため、買い物はしやすい。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
保育園が近くにあり、そこに入園すれば楽。 中学校も歩いて2〜3分で到着する。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年7月 蒲池駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 蒲池駅は、2面2線で跨線橋を有する無人駅であり、1日の平均乗降者数が2016年に1,200人を超えたものの現在では1,150人前後です。しかし、蒲池駅は、愛知県立常滑北高等学校と愛知県立常滑高等学校が統合した愛知県立常滑高等学校の生徒が多くを占めており、愛知県県立常滑高等学校の生徒の為に唯一太田川駅7時43分発の中部国際空港行き8時7分急行列車が停車します。平日の蒲池駅は、太田川・金山方面行きが5時52分発の始発列車から23時25分発の最終列車まで44本の普通列車が運行されており、太田川駅まで22分で到着します。常滑・中部国際空港行きは、5時12分発の始発列車から0時8分の最終列車まで38本が運行されており、常滑駅まで5分で到着します。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 蒲池駅周辺には、ミュープラット常滑をはじめイオンモール常滑やコストコなどの郊外型大型店舗が数多くあり、伊紀医院やきほくクリニックなど個人病院も多く駅南東には常滑市民病院があります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 蒲池駅周辺には、お手頃な価格で本格的な日本料理が楽しめるキッチンたきやや新鮮な魚介類が魅力の菊広などの昔馴染みの店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 蒲池駅周辺には、常滑市立鬼崎北保育園や常滑大和幼稚園など複数の幼稚園・保育園があり、常滑市立大野小学校や常滑市立青海中学校、愛知県県立常滑高等学校など教育機関が揃っています。蒲池駅は、駅前の駅前広場をはじめふかま公園や多屋公園などがあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 幹線道路から少し入った場所にあるので見ず知らずの人が少なく歓楽街もないので比較的治安が良く、高齢者がのんびりと歩いている姿をよく目にします。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 駅の利便性が悪く需要が低いので家賃相場が常滑沿線の最低水準であり、コストコの存在が地域の物価を押し下げているので経済的負担が軽い地域です。 |
2023年3月 多屋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
1 |
メリット | 多屋駅は、相対式ホーム2面2線の高架式無人駅であり、一日の乗員人数は1,200人前後です。多屋駅は、平日の名古屋方面行きが5時49分の始発から23時21分の終電まで42本が運行されていますが、急行や快速急行などが停車しないので名古屋駅まで50分前後と時間がかります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 多屋駅周辺には、バローやベイシアフードセンターなどの買い物施設に加え、ドラッグストアや個人病院があります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 多屋駅周辺には、めん処大吉や中華料理賀永など街中華もあり、テキサスキングバーガーなどのファストフード店もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園や小学校などの教育機関は充分に整備されており、多屋公園や森西公園などの公園があります。駅には、多目的トイレやエレベーターも設置されており、高齢者や小さなお子さんも使いやすい駅です。 |
治安 |
3 |
メリット | 多屋駅は、住宅街にある駅なので柄の悪い人が集まることがなく治安が良い地域です。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 多屋駅周辺は、ワンルームの家賃相場が40,000円前後となっており、2LDKの家賃相場が60,000円前後となっています。賃貸物件の種類が多く、希望に見合う物件に巡り会えます。 |
2021年8月 蒲池駅
【メリット】 駅から徒歩圏内の場所に常滑鬼崎郵便局、ピーターパン、キッチンたきや、菊広、なかむら呉服店な……
2018年12月 多屋駅
【メリット】 中部国際空港に近く、空港関係者であれば早朝や深夜勤務でも通勤ストレスがなく通うことができる……
2017年5月 多屋駅
【メリット】 メリットは大型のショッピングエリアが近くにあること。コストコ、イオン、カインズにいつでも行……
マンションレビューに、気になる「地域」、「沿線」、「駅名」、「予算」等を登録しておくと、検索では出会えない、グリーンピアと似ている物件を無料でお知らせします。
● グリーンピアと 同じ沿線 の物件
● グリーンピアと 似た間取り の物件
● グリーンピアと 同じくらいの賃料 の物件
● グリーンピアと 似た条件の新着物件
・・・等が簡単に見つかるかも知れません。
気になる条件に合った賃貸情報をいち早く知りたい方はこちら!
不動産は最新情報取得が全てです。
グリーンピアとご希望エリアの 賃貸物件の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
グリーンピアの最新の賃貸募集情報が見れます。
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,261人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
マンション購入を考えて物件を探し始める際に、希望条件をリストアップする人は多いはず...
新築マンション同様に、中古マンション購入時にも内覧をします。 そして、一度見た物件...
都心部では、土地の広さが限られた中でマンションを建築するため、 駐車場の空きが無いマ...
今日は、2人以上で不動産を買った場合に、決めなければいけない持分についての話です。 ...
不動産購入では戸建派とマンション派に分かれますが、どちらにも住...
不動産の現地を見て決めると思いますが、現地確認は内覧だけではあ...
相続をした土地がありましたが、別に購入をしたいという気持ちもあ...
不動産は立地を、あるいは環境を買うべきです。現地確認をしっかり...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。