スペースワン成増
口コミ | メリット:3件 デメリット:3件 特徴:0件 |
---|
スペースワン成増の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。東京メトロ副都心線/地下鉄赤塚駅 徒歩6分
東武東上線/下赤塚駅 徒歩8分
東武東上線/成増駅 徒歩11分
-
利用可能路線
『地下鉄赤塚駅』 東武東上線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ副都心線
『下赤塚駅』 東武東上線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ副都心線
『成増駅』 東武東上線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ副都心線
-
所在地(住所)
東京都板橋区赤塚2丁目28 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
-
築年月
-
総戸数
-
小学校区域
板橋区立下赤塚小学校
-
中学校区域
板橋区立赤塚第三中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【スペースワン成増の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
スペースワン成増の口コミ・評判
2017年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 地下鉄赤塚が最寄駅ですが、近くにジョナサンと百円ローソンと小さなイオンのスーパーがあります。 |
---|
2019年10月
にゃあさん
【購入検討者さん】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 内見に伺いましたが、すごく場所もよく、対応してくださった方も、とてもいい方でした |
---|
デメリット(1件)
2017年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 昼夜通して周辺の騒音はありません。時々電車の音が聞こえるていどです。 |
---|
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年9月 成増駅
まゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 準急の停車駅なので池袋まで10分で出られるところが最大のメリットだと思います。有楽町線と副都心線の駅もすぐ近くなので、人身事故などで遅延が発生してもすぐに切り替えられるところも魅力です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くに西友という大きな24時間営業のスーパーがあり、食材の買い出しには困ることはないと思います。コンビニや薬局も複数あります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店がたくさんあるので食べて帰りたい時は選択肢が多いです。大戸屋やサイゼリヤ、夢庵などリーズナブルなお店がほとんどです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 少し歩けば光が丘公園というとても大きな公園があります。休日には子供たちで賑わっています。テニスの壁打ち施設も併設されています。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番があるので安心です。酔っぱらいはまあまあいますが、そこまで治安が悪いなと感じる出来事は無かったです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃相場と利便性、住みやすさを考えればとてもコスパの良いところだと思います。 |
2023年6月 成増駅
サントリーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 快速止まります。池袋まで約10分で着きます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに大型スーパー等あり、生活に便利です |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ファーストフードやパン屋居酒屋等充実してる |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園も近くにあり、保育園等充実しているので良い |
治安 |
4 |
メリット | 夜でも明るいので、一人暮らしの女性でも安心 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 東京でも比較的安い相場でファミリー層でも住みやすい |
2023年5月 成増駅
まさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅はきれいで、駅のまわりの人通りも多くて明るい場所にあります。駅中に本屋、スイーツショップ、お惣菜屋さんなどがあります。池袋まで早くて15分くらいで着くので便利な場所です。夏は電車の中の冷房がかなり効いていてすずしいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | チェーン店は基本的になんでもあります。パン屋、ハンバーガー、牛丼、ファミレス、回転寿司、大型スーパー、業務スーパー、薬局、本屋、100円ショップなどなど。 人通りも多く、遅い時間でも駅前は不安なく歩けます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店は基本的になんでもあります。パン屋、ハンバーガー、牛丼、ファミレス、回転寿司、カフェチェーン店、バー、焼き鳥屋、焼きとん屋など。最近日高屋がなくなったようでした。スキップ村にいけばなにかしらご飯が食べられます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 病院が駅前に充実しています。保育園も駅周辺にあるようですが、利用しないので、詳細はわかりません。子連れの家族が歩いている姿もよく見かけます。公園などは駅から少し離れないとないと思います。駅には多機能トイレがあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の南側は、バスのロータリーやタクシー乗り場、商店街や飲み屋街があるので、遅い時間でも明るく人通りも多いです。キャバクラのキャッチはいますがあまり声はかけてこないイメージです。 若い夫婦やご家族、ご老人まで幅広い年齢層の方が住んでいるようです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | コストパフォーマンスはとても良いと思います。池袋から離れる和光のほうが場所によっては高くなるかもしれません。 駅から15分歩ければだいぶ家賃が下がると思います。生活する上で困ったことはとくにありません。 |
2022年11月 下赤塚駅
ちびさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 赤塚は東上線普通、有楽町線、副都心線 があり使いやすいです。 駅じたいあまり混むイメージはありません。トイレも新しくなり使いやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺は、静かな住宅街です。 最近いろんなお店がオープンし、過ごしやすくなりました。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ベーカリーで有名な店舗があります。 毎日混んでますが一度は行きたいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園も近くにたくさんあり、自然がたくさんあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 住宅街なので基本治安は良いとおもいます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 新築分譲マンションや、新築1軒屋が 開発されています。 板橋区の中では安い方では無いでしょうか? |