ピエール・カンパーニュ1
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
---|
ピエール・カンパーニュ1の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。西武新宿線/鷺ノ宮駅 徒歩15分
西武新宿線/下井草駅 徒歩15分
JR中央線(快速)/阿佐ケ谷駅 徒歩18分
西武新宿線/都立家政駅 徒歩21分
-
利用可能路線
『鷺ノ宮駅』 西武新宿線
『下井草駅』 西武新宿線
『阿佐ケ谷駅』 JR中央本線 JR中央線(快速) JR中央・総武線
『都立家政駅』 西武新宿線
-
所在地(住所)
東京都杉並区下井草1丁目26-4 周辺地図はこちら
-
構造
鉄骨造
-
階建て
2階建
-
築年月
2005年3月
-
総戸数
8戸
- 間取り
-
小学校区域
杉並区立杉並第九小学校
-
中学校区域
杉並区立東原中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件が賃貸で出たら教えて
「このマンションの賃貸情報が欲しい」、「このマンションに近い物件情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【ピエール・カンパーニュ1の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
ピエール・カンパーニュ1の口コミ・評判
2018年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
阿佐ヶ谷駅北口から商店街を通ってアクセスできる。 テレビに出ているようなお店や、おしゃれな飲食店が多く、一人飲みなども楽しめる。 西友など大きな店が多い。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
閑静な住宅地で、治安が良く緑が多い。 コンビニやレストランが近い。 日当たりがよい。 キレイに管理されている。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
きれいに管理されている。 古さを感じさせないデザイン。 オートロックあり、シャッター付き。 家にもWロックありで女性でも安心。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
天井高が高く、部屋の広さのわりに広く感じる。 1Kだが、独立洗面台付きで便利。 開口が大きく、冬でも夕方まで暖房がいらないくらい暖かい。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 歩いて5分程度のところにコンビニやファミレスがある。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
中学校が徒歩2分くらいのところにあり。 歯医者が近所にあり。 駅前にいけば総合病院等もあり便利。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年7月 阿佐ケ谷駅
にじさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新宿に近く、東京駅にも乗り換えなしで行けるので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅直結のビルにはユニクロやスタバが入っている。本屋、スーパーマーケットも近くにあるので一通りのものは揃う。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅から少し歩くとかわいいカフェやねぎしなどのチェーン店がある。駅近だとお寿司や焼き鳥のお店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 都心に近いわりに家賃の価格帯がそこまで高くないので、全体的に住みやすい場所ではあると思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅は綺麗とは言えないが、特に治安が悪いわけでも無い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 新宿や東京に1本で行くことができ、JRが通っているわりには家賃が控えめなので住みやすい。 |
2023年4月 都立家政駅
minaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 西武新宿線の各駅電車しか止まりませんが、新宿から15分ほどしかかかりません。中央線の阿佐ヶ谷駅と西武池袋線の練馬駅は自転車で15分あれば到着しますし、関東バスや西武バスがそれらの駅を繋いでいるので利用するには便利です。電車の駅と駅の距離は長くないので、徒歩でも隣の駅の利用はできます。西武新宿線の急行は止まらなくても、電車は15分に1本は来るので、困ったことはないです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅を出て北口にはスーパーが2つあり、100円ショップがはいっています。商店街にはドラッグストアやコンビニもあるので、買い物には便利です。病院は、小さなクリニックや歯科医院がいくつかあるので、大きな病気でなければ困らないでしょう。本屋はないけれど、GEOがあるので漫画やDVDを借りることができゲームの購入もできます。クリーニングとコインランドリーがあるので、一人暮らしの方も利用しているようです。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 小さな居酒屋さんが多く飲み歩きできます。有名な喜多方ラーメンのお店では、よく行列ができています。ラムや馬肉の専門店など、珍しいお店もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園、幼稚園の数は多く、中村小学校は芝生の校庭があり人気です。近くには中村児童館があるのですが、グラウンドや小さな体育館があり大人がいてくれるので、安心して子供を遊ばせることができます。。中村中学校も校庭が広く、中村小・中学校はマンモス校です。遊具の揃った公園が所々にあり、中村交流スポーツセンターは室内プールや体育館があるので、老若男女問わず多くの人が利用しています。 |
治安 |
5 |
メリット | 商店街は居酒屋が多いですが、酔っ払いが騒ぐところは見たことがないです。駅前に交番があるのも理由かもしれません。商店街は静かな印象なので、荒れている感じはしないでしょう。だからといって人通りが少ないわけではなく、電車が止まれば多くの人が歩いています。コンビニがあるので、夜でも明るいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 中央線や西武池袋線沿線は家賃が高いのですが、西武新宿線はどちらの駅も利用でき家賃は安めです。静かなので住みやすいです。 |
2022年10月 都立家政駅
mさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | レンタル傘サービスが駅の外にあるので雨が降った時は便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーが駅の近くに3つあるので、使い分けができる。歯医者や病院も一応駅の近くにあるので便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 個人経営のおしゃれなカフェがある。美味しいハンバーグ屋さんがある。カレー屋が3つある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園や託児場が多く、子育てしやすいのかな?という印象。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番ある。不良などは特に見たことがない、 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃が安い。高田馬場で東西線、山手線に乗り換えることができる。 |
2019年2月 下井草駅
【メリット】 駅の近くにスーパー「西友」があり、夜遅くまで買い物できて便利です。各駅停車・急行を乗り継げ……