グリーンハイツ真中
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
---|
グリーンハイツ真中の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。東京メトロ東西線/原木中山駅 徒歩5分
JR中央・総武線/下総中山駅 徒歩23分
JR武蔵野線/西船橋駅 徒歩25分
-
利用可能路線
『原木中山駅』 東京メトロ東西線
『下総中山駅』 JR中央・総武線 JR総武本線
『西船橋駅』 JR武蔵野線 JR中央・総武線 JR総武本線 JR京葉線 東京メトロ東西線 東葉高速鉄道
-
所在地(住所)
千葉県市川市原木2丁目2-6 周辺地図はこちら
-
構造
木造
-
階建て
2階建
-
築年月
1986年8月
-
総戸数
3戸
-
小学校区域
市川市立信篤小学校
-
中学校区域
市川市立高谷中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【グリーンハイツ真中の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
グリーンハイツ真中の口コミ・評判
2019年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 原木中山駅から徒歩7分なので苦ではないと思います。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 閑静な住宅街です。地域の方も優しかったです。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 管理人さんの家が近いので困った時は即対処してくれます。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 日当たりもよく、洗濯物もよく乾きました。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | スーパーやコンビニ、お弁当屋さんが近いです。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | アパートには子供がいる家庭が多かったので、皆さん親切で良かったです。 |
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年10月 原木中山駅
N崎さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東京メトロ東西線、原木中山駅は都心まで約20分というアクセスの良さながらアパート・マンションなどが比較的安く都内通勤に適した駅と言える。混雑も少ない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺にはコンビニ・スーパーなどがあり、最低限の買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺に食事出来る店は結構豊富にあるため食事に困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺以外にも公園や幼稚園などはそこそこある。物件も豊富で自分は暮らしやすいと思っている。 |
治安 |
4 |
メリット | 大きな町ではないが、治安が良く、かなり安心して暮らせると思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 何と言っても都心へのアクセス20分台でありながら物件が安く、多少の不便を受け入れても安全で暮らしやすい町だと言える。 |
2022年8月 西船橋駅
かなこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 総武線•武蔵野線•東西線の乗り換え場所であり便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパーやコンビニは充実しており、食べ物には困らない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | チェーン店が多く、何かしら食べたい物は見つかり易い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 乗り換え場所なので、本数は多く、ラッシュの時間だと5分に1本のペースで来る。 |
治安 |
3 |
メリット | 居酒屋が多く夜遅くまで明かりがついており、賑やか。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 通勤には便利であり、駅周辺は1人暮らし用の家も多くある。 |
2022年5月 西船橋駅
mieuxさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 交通利便性はとても高いと言えます。 西船橋駅にはJR総武/中央緩行線、JR武蔵野/京葉線、東京メトロ東西線/東葉高速鉄道が乗り入れています。 それぞれ都心と郊外を結ぶ主要路線であり、西船橋駅から都心へ向かう際には複数の選択肢の中から選べます。 また、北口からは船橋市北部及び白井市方面へ向かうバスも出ていますので、バス利用の利便性も良いと言えます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 生活利便施設は充実しています。 南口に『新鮮館』、北口に『ワイズマート』があります。 その他にも中小のスーパーマーケットが駅周辺で多く営業しており、日常の買い物には不自由しません。 コンビニも多数駅周辺に集中しており、コンビ二ユーザーにとっても不足はない筈です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店の充実度も高いです。 北口/南口ともに飲食店の数は多く、赤ちょうちんのような居酒屋からちょっと洒落たバル、『やよい軒』のように食事をリーズナブルな価格で楽しめるお店も多い点がメリットと言えます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 暮らし・子育て環境も悪くはありません。 葛飾小学校/中学校が徒歩圏内にあります。 国道14号沿いには『勝間田公園』があり、子供を遊ばせるにも不自由しません。 総武線沿いに船橋駅方向へ5〜10分程歩くと『船橋市西図書館』もあり、文教的側面も悪くはないと言えます。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安は良好です。 確かに飲食店と混在する風俗街も多く、「郊外で遊ぶなら西の『西川口駅』、東の『西船橋駅』」とかつて言われたことがある程、密集した繁華街が駅周辺に広がります。 ただ、駅北口の交番の巡査による定期的なパトロールも欠かさずなされており、事件沙汰は極めて少ない駅周辺環境と言えます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃相場は駅チカの1ルームで約7万円台と、決して安くとは言えません。 ただ交通利便性もよく、住環境も優れていると言える西船橋駅周辺に住む事はコストパフォーマン的には優れていると言えると考えます。 |
2021年10月 西船橋駅
【メリット】 複数の沿線が通り、どこは行くにも基本的にこちらから乗り換えがあるので非常に利便性が高いです……