下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が1件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
1件の投稿があります
2023年5月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【水道橋駅に対する口コミ】 東京方面と千葉方面に行きやすい所がメリットだと感じています。利便性について言わせてもらうと、最先端で東京方面から千葉方面に辿り着ける所がメリットです。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 【水道橋駅に対する口コミ】 東京ドームや後楽園ホールなどスポーツの会場エンターテイメントなどが充実している所がメリットです。暗い夜道が少ない為に、目的地に安全に辿り着ける所がメリットの一つです。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 【水道橋駅に対する口コミ】 東京ドーム近くの周辺などは様々な独自性のある飲食店が揃っていると思います。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 【水道橋駅に対する口コミ】 様々な私立大学などがあり、教育面では凄く充実している様に思っています。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年7月 飯田橋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRや地下鉄など一通り揃っているのでよい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 神楽坂の商店街にはなんでもあるのでオススメ。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | つじ田というつけ麺屋がオススメ。いつもうまい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 理科大や法政大などの大学キャンパスがおおい。 |
治安 |
5 |
メリット | きわめて平和。政治家もよく来るから平和という噂 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃が恐ろしく高いと思いきや、意外とそうでもない。 |
2024年4月 飯田橋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅舎の建て替えとホーム改良工事が完了して機能的に変身しました。西口改札内はエレベーター完備になり、南側の日本歯科大方面にも行きやすくなりました。NewDaysが駅の東口に2店舗、西口に1店舗あります。西口の駅上に上れば飲食店が2つあり、飲食しなくてもお掘りの開けた景色が臨めます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 病院は大病院、クリニックを含めて密集地帯です。駅周辺のスーパーも複数件あります。本屋や雑貨類は、飯田橋ラムラ内で全て事足ります。交差点を渡れば神楽坂商店街なので、飲食するところはかなりの充実していると言えるでしょう。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 新宿区側の交差点を渡れば、すぐに神楽坂商店街です。通り面も裏路地も飲食点だらけです。予算に合わせて、ファミレスのようなチェーン店から高級店まで混在しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 公園は点在していますし、千代田区側は公共施設があります。学校も公立私立あります。 |
治安 |
5 |
メリット | 該当多めで、店の明かりも多いので女性のひとり歩きも危険な感じはしません。西口に交番があります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | JR以外に東京メトロと都営大江戸線交通が利用できるので交通の便利さはピカイチです。子育て世帯はどうかわかりませんが、単身者やカップルには家賃もそれ程高くなく自炊も可能なので、コスパの良さを感じます。 |
2023年12月 飯田橋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 交通の利便性は最高だと思う。総武線、地下鉄東西線、南北線、大江戸線、有楽町線と、JR+地下鉄東西南北は最強。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 生活利便性施設として小型のスーパーが数件ある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は充実していて、フレンチ、イタリアン、中華、和食、なんでも充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 暮らし子育ては、公園がとても多いことがあげられる。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安は、とてもいいと思う。洗練された、紅白所得者がおおい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | コストぱそーマンスは良くないが、クオリティは高い。 |
2023年10月 水道橋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JRと都営三田線の両方を利用することが可能である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 近隣の駅に移動することは容易であり、水道橋駅自体の不便さはカバーされる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 後楽園があり、駅周辺の飲食店はそれなりに充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 日本大学を始め、有名校はいくつかあり、予備校なども含め学校施設は充実している。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は該当も多く、学校施設が多いため、歓楽街は少なく安全である。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住環境に恵まれているとは言い難いため、コスト的な優位性は高いと思われる。 |
2021年11月 水道橋駅
【メリット】 焼肉屋さん、ハンバーガー、イタリアンなどすでに有名になってしまっているお店もありますが、数……
マンションレビューに、気になる「地域」、「沿線」、「駅名」、「予算」等を登録しておくと、検索では出会えない、メゾン富士見と似ている物件を無料でお知らせします。
● メゾン富士見と 同じ沿線 の物件
● メゾン富士見と 似た間取り の物件
● メゾン富士見と 同じくらいの賃料 の物件
● メゾン富士見と 似た条件の新着物件
・・・等が簡単に見つかるかも知れません。
気になる条件に合った賃貸情報をいち早く知りたい方はこちら!
不動産は最新情報取得が全てです。
メゾン富士見とご希望エリアの 賃貸物件の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,458人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
九段下駅 徒歩5分
飯田橋駅 徒歩8分
水道橋駅 徒歩11分
『九段下駅』 東京メトロ東西線 東京メトロ半蔵門線 都営新宿線
『飯田橋駅』 JR中央本線 JR中央・総武線 東京メトロ東西線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ南北線 都営大江戸線
『水道橋駅』 JR中央本線 JR中央・総武線 都営三田線
東京都千代田区富士見1丁目4-12 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
5階建
1974年1月
千代田区立麹町小学校
千代田区立麹町中学校
高資産価値値下げ新着物件を、
公式X(Twitter)で毎日配信中!
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
中古マンションを購入する際には欠かせないリフォームについての話です。 『希望の立地...
最近のマンションには、宅配ロッカーはもちろんのこと、ゲストルーム、キッズルーム、ジ...
様々な世代、考え方の人が住むマンションでは、トラブル防止のためにルール遵守が基本で...
不動産・マンション購入には、切っても切り離せない住宅ローン。 一般的な住宅ローンで借...
予算的にまずは中古戸建から見ていこう!ということで見学を重ねる...
不動産は資産価値が落ちないこと、安い時期に買って安い金利のとき...
周りがちらほらと持ち家になる時期があると思います。 なんとなく...
中古不動産売買の仲介取引の基礎知識になりますが、売却側の仲介を...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。