賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2014年~: 183件 |
---|---|
口コミ | メリット:13件 デメリット:13件 特徴:6件 |
平均賃料相場 | 157,382円 |
平均坪単価 | @14,205円 |
平均m²単価 | @4,297円 |
上位専有面積 | 39.5m²:61件 31.02m²:32件 55.79m²:26件 |
上位間取り | 2LDK:58件 1LDK:48件 2DK:40件 |
ソサエティ蔵前の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。都営大江戸線/蔵前駅 徒歩1分
東京メトロ銀座線/田原町駅 徒歩7分
JR中央・総武線/浅草橋駅 徒歩11分
都営大江戸線/新御徒町駅 徒歩12分
東京メトロ銀座線/浅草駅 徒歩17分
-
利用可能路線
『蔵前駅』 都営大江戸線 都営浅草線
『田原町駅』 東京メトロ銀座線
『浅草橋駅』 JR中央・総武線 都営浅草線
『新御徒町駅』 都営大江戸線 つくばエクスプレス
『浅草駅』 東武伊勢崎線 東京メトロ銀座線 都営浅草線
-
所在地(住所)
東京都台東区蔵前3丁目7-4 周辺地図はこちら
-
構造
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
-
階建て
11階建
-
築年月
1988年8月
-
総戸数
74戸
-
小学校区域
台東区立蔵前小学校
-
中学校区域
台東区立浅草中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
詳細スペック
共用施設 |
|
---|---|
共用設備 |
|
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
ソサエティ蔵前の【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
この物件が賃貸で出たら教えて
「このマンションの賃貸情報が欲しい」、「このマンションに近い物件情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【ソサエティ蔵前の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
ソサエティ蔵前の口コミ・評判
2019年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | とにかく、駅が近い! 都営浅草線の蔵前駅から徒歩二分です。近くにはコンビニが三軒あって、居酒屋もドラックストアも病院も徒歩圏内にあって、とても便利です。 新橋の会社までdoor to doorで20分程で行けました。新宿まで行くのも、都営大江戸線を使えば30分程でいけます。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 歩いてすぐに隅田川があり、散歩すると気持ちが良いです。あと、税務署も歩いてすぐなので確定申告に行くのが楽です。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 私が引っ越した後に外装工事が入り、かなり綺麗で、一階はソファとか置いてあって待合スペースになってます。もちろんカメラ付きのオートロックで安全性も高いです。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 1LDK-2LDKの間取りがこのマンションにはあり、私は2DKの部屋の扉取って、1LDKとして使ってます。日当たり良好で、収納スペースも多いです。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 浅草まで行けばデパート的なROXがあるし、飲食店には困らない立地。浅草橋までいってパン屋やら居酒屋やら、色々あります。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 幼稚園まで徒歩五分ていどで、反対側には小学校も中学校もあります。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2022年12月
さいさん
(性別不明) 【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 浅草線は雨降ってても指さずに走って帰れるくらいには近くて便利 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2020年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
都営浅草線「蔵前駅」から徒歩2分。駅がすぐそこなのに、地下鉄だから電車の音はしない。 羽田にも成田にも電車1本で行ける。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
浅草と浅草橋と言う観光地に挟まれているのにここだけ住宅地。 幼稚園・小学校・中学校がすぐそこにある。 街も清潔。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
外観工事をする前から住んでいましたが、工事後見違えるようにきれいになりました。 裏口からでるにも電子キーが必要なほどセキュリティーも高い。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
日当たりは部屋によると思いますが、私は窓が大きな通りの方だったので西日でした。 とても日当たりがよくて、気持ちが明るくなります。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
徒歩10分圏内にスーパー・コンビニ・眼科・歯医者なんでもあります。 あそこ以上に便利な場所には過去に住んだことありません。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
徒歩10分圏内に 幼稚園(保育園?)・小学校・中学校・税務署・眼科・歯医者があります。 5月の三社祭をスタートに毎週のようにどこかでお祭りがあります。 東京マラソンやサンバカーニバル、隅田川花火大会などイベント盛りだくさんです。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年12月 浅草駅
ムモクテキさん
2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄であり、銀座線単線なので人身事故がほとんどなく遅延しない。 |
---|
2023年11月 田原町駅
スパイシーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 浅草や上野にも近く、アクセスが便利です。 改札からすぐホームなので楽です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 浅草が近いので老舗が多く、買い物もし易い。 郵便局も駅前にあるのでとても便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ミスタードーナツや吉野家などのファーストフードがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅にエレベーターがあり、ベビーカーもなんなく利用できます。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の出口が大通りに面しているので、人通りが多い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住んでいるところの家賃は相場よりも安い。 |
2023年6月 新御徒町駅
うりゅさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 駅の通路が広くて綺麗。 また新御徒町駅は都営大江戸線、つくばエクスプレスが止まる。 乗り換え込みで、都内どこでも行けるだろう。 TXは各駅停車~快速どれでも止まる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅出口の近くにコンビニがある。 またA1出口の道路向かい側付近に日本で二番目に古い商店街「佐竹商店街」がある。 食事処(個人食堂のイメージ)を探すなら商店街を見てみると良いかも。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | どの出口から出ても、近くに商店街、コンビニ、食事処のどれかがある。 コンビニはどの出口から出ても近くにある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 駅構内は広いので、ベビーカー等を利用しやすい。 |
治安 |
3 |
メリット | 出口による治安の違いはない。 歓楽街が無く静かで全体的に治安は良い。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 近くが秋葉原・御徒町なので、1駅で歓楽街に行ける。 |
2022年4月 浅草駅
もかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 特急列車の始発駅です。周辺には都営浅草線、東京メトロ、京成線があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | エキミセがあり、周辺にはクリニックも点在しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | さまざまなジャンルのお店があります。和食店が多い印象です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 人の目が多いので、おつかいなども頼める町かなぁと思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅前には交番がありますので、何かあったときには駆け込むことが出来ます。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃相場のわりに安全性は担保できないように感じます。 |
ソサエティ蔵前の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年6月 | 10階 | 1LDK | 西 | 39.5 | |||||||
2025年6月 | 7階 | 2LDK | 南 | 62.05 | |||||||
2025年6月 | 3階 | 2LDK | 東 | 54.04 | |||||||
2025年5月 | 3階 | 2DK | ー | 39.6 | |||||||
2025年5月 | 10階 | 1LDK | 西 | 39.5 | |||||||
…残り178件 |
|||||||||||
平均 | 6階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■台東区蔵前の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■台東区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■浅草橋駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~3階 | 31.02~55.79㎡|36.17㎡ | 135,514円|12,510円/坪 |
4階~5階 | 31.02~55.79㎡|41.03㎡ | 145,487円|11,801円/坪 |
6階~7階 | 37.92~62.5㎡|48.98㎡ | 173,575円|11,744円/坪 |
8階~9階 | 37.92~62.05㎡|45.49㎡ | 157,700円|11,665円/坪 |
10階~11階 | 32.61~62.5㎡|44.77㎡ | 172,282円|12,737円/坪 |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | 31.02~62.5㎡|46.05㎡ | 164,687円|11,938円/坪 |
東向き | 37.92~55.79㎡|48.19㎡ | 169,000円|11,674円/坪 |
西向き | 31.02~55.79㎡|39.25㎡ | 147,750円|12,442円/坪 |
北・北東・北西向き | 37.92~37.92㎡|37.92㎡ | 132,000円|11,507円/坪 |
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去12年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: