賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2014年~: 19件 |
---|---|
口コミ | メリット:4件 デメリット:4件 特徴:1件 |
平均賃料相場 | 119,852円 |
平均坪単価 | @9,088円 |
平均m²単価 | @2,749円 |
上位専有面積 | 40.04m²:9件 48.38m²:8件 48.39m²:2件 |
上位間取り | 1LDK:19件 |
M house IIの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。京成本線/千住大橋駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線/南千住駅 徒歩15分
東京メトロ千代田線/北千住駅 徒歩17分
-
利用可能路線
『千住大橋駅』 京成本線
『南千住駅』 JR常磐線 東京メトロ日比谷線 つくばエクスプレス
『北千住駅』 JR常磐線 東武伊勢崎線 東京メトロ日比谷線 東京メトロ千代田線 つくばエクスプレス
-
所在地(住所)
東京都足立区千住橋戸町 周辺地図はこちら
-
構造
軽量鉄骨造
-
階建て
3階建
-
築年月
2010年12月
-
総戸数
6戸
-
小学校区域
足立区立千寿小学校
-
中学校区域
足立区立第一中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
M house IIの【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
この物件を賃貸で貸したい
【M house IIの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
M house IIの口コミ・評判
2023年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【北千住駅に対する口コミ】公共交通機関の充実は、北千住駅の大きな魅力の一つです。電車の路線は東武スカイツリーライン以外にも、JRは常磐線、東京メトロは半蔵門線、日比谷線、千代田線、そのほかつくばエクスプレスの停車駅にも含まれています。各路線はそれぞれ異なる方向へ進むので通勤や通学はもちろん、プライベートのレジャーの移動手段としても最適です。足立区が都内でも有数の住みやすい街と言われているのは、賃貸物件の家賃の安さも理由に挙げられます。同じ間取りでも他のエリアに比べて数万円近く安くなるケースも珍しくないので、一人暮らしの学生にも人気です。土地の価格も都内にしては安めに設定されています。テレビのCMやネットの広告で都内で一軒家を手に入れられる場所としてピンポイントで指定されることもありますが、あながち嘘ではないです。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 【北千住駅に対する口コミ】北千住は足立区でも有数の繁華街に位置するエリアなのでお店が充実しています。西口エリアは駅に隣接する形で建っているルミネやマルイといったデパートはもちろんのこと、コンビニやスーパーなども豊富です。逆の東口は地域密着をコンセプトとした商店街で八百屋や魚屋などの専門店で買い物ができます。仕事帰りに買い物をしながら帰宅ができるのも北千住の魅力です。駅から徒歩10分ほどの場所に警察署があることもあって、北千住エリアの治安は比較的良いと思います。駅前は居酒屋が多いので酔っ払いなどのトラブルもありますが、交番が近くにあるのですぐに駆け付けてくれるので安心です。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 【北千住駅に対する口コミ】物価の安い足立区は、飲食店の金額も安めです。マクドナルドのようなチェーン店は予め金額が決められているので極端に安くなることはありませんが、個人経営でやっている食事処は大半が低価格設定になっています。他の店なら1000円近くするようなメニューでも北千住なら半値に近い金額で食べられることも珍しくありません。食費が節約できるのは大きな魅力です。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 【北千住駅に対する口コミ】足立区は子育てや高齢者の支援に力を入れている自治体なので、暮らしやすさは東京でもトップクラスです。駅や公共施設のバリアフリー化はもちろん、安心して遊べる遊具がたくさんある公園も至る所に設置されています。学業施設も豊富で子供達の通学の負担も少なめです。地域住人の協力で登下校の見守りも行われているので安心して子育てができます。 |
デメリット(4件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2025年4月 千住大橋駅
れんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ・日暮里まで3駅6分(快速なら1駅4分)、上野まで4駅10分(快速なら2駅8分)と、山手線への抜群のアクセス。 ・北千住、南千住へも徒歩圏内。羽田空港直行のリムジンバス有。 ・他の私鉄各線に比べると混雑率はマシ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ・駅内(改札外)にスーパーやコンビニ、歯医者。駅から出た目の前に商業施設(ポンテポルタ千寿)があるため、普段の買い物はそれで充分。 ・ポンテポルタ内には家電量販店や医療施設、本屋、ドラッグストア、百円均一、雑貨店がなどが入っている。 ・ショッピングがしたい場合は北千住が圏内。歩くと20分程度かかるので、自転車推奨。バスも出ているが本数が少ない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ・ポンテポルタ内にマクドナルド、サイゼリア、餃子の王将、はま寿司、天丼てんや、サーティーワンなどが入っている。基本的にリーズナブルなお店が多い。 ・徒歩圏内に足立市場があり、新鮮な魚料理を食べられる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | ・駅はエレベーターがあるものの、バリアフリーとしては良くて及第点レベル。 ・保育園は駅周辺に4件。現在の周辺世帯数であれば事足りる。 ・ポンテポルタ内に子育てサロンやピュアハートキッズランドが入っている。 ・近くの千寿さくら公園が広めで、子どもを遊ばせるのに適している。 ・足立区の子育て支援が秀逸。 |
治安 |
5 |
メリット | ・駅南側出口は再開発地域であり、周辺は綺麗。電線も地中であり、視界もすっきり。北側出口は昔ながらの街並み。 ・ベッドタウンであり、治安は良い。警察官も定期的に巡回している。 ・車の通りも多くなく、徒歩勢は安心。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ・都心に比べると物価は低め。自転車圏内の安いお店を活用すれば、生活費を抑えやすい。 ・周辺の北千住や南千住に比べると、家賃は安め。 |
2024年8月 北千住駅
ykさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 複数路線に繋がっている 快速が止まる 駅ビルと直結している |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 商業施設、買い物施設、飲食施設など全て揃っている |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋、ファミレス、ラーメンなどほとんど全てが充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育てに必要な物はほとんど揃っている印象がある。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺はとても明るく、人も多いので安心。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅近い物件としては賃貸も安価でひと通り揃っているのでコスパがいい |
2023年2月 北千住駅
たばたさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東西南北どこに行くにしても便利な駅です。この駅には、常磐線、東武スカイツリーライン、東京メトロ千代田線、日比谷線、つくばエクスプレス線の計5路線が走っています。都内、埼玉、茨城、千葉各方面への路線が勢ぞろいしているため、基本的に列車に困ることはありません。さらに、JR線の特急を除き、全ての路線の優等列車がこの駅に停車します。また、羽田空港、成田空港へのバスも走っており、空港アクセスも良好です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にはルミネ、マルイ、商店街が各出口にそろっています。病院は駅前のマルイ付近にあるため、困ることはありません。商店街にはスーパー、薬局等もあるため、生活必需品には困りません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は様々なジャンルが揃っています。値段もお手ごろな価格で、ラーメンやエスニック、日本食など多種多様です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 主要駅であるため。バリアフリーには困らないと思います。駅それぞれの出口にはエレベーター、車いす対応エスカレーターがそろっています。そのため、体の不自由な方も問題は無いと感じます。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があるため、犯罪の抑止にはなっていると思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は東京23区では安い部類に入ります。 |
2022年5月 北千住駅
onimaru4869さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRやつくばエクスプレスをはじめ5路線が使えるのでかなり便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結でルミネやマルイがあるので買い物には不便しません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミレスや焼肉、カフェなど幅広い飲食店があるので、食べる場所に困ることはありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 病院や学校などはたくさんあるので、まず困ることはないと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺は街頭がたくさんあるので犯罪等は少ないと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通も充実しており、駅周辺は施設もたくさんあるので、住みやすさはあります。 |
M house IIの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年6月 | 2階 | 1LDK | 南 | 48.38 | |||||||
2025年6月 | 2階 | 1LDK | 南 | 48.39 | |||||||
2025年5月 | 2階 | 1LDK | 南 | 48.39 | |||||||
2025年5月 | 2階 | 1LDK | 南 | 48.38 | |||||||
2024年10月 | 2階 | 1LDK | 南 | 40.04 | |||||||
…残り14件 |
|||||||||||
平均 | 2階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■足立区千住橋戸町の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■足立区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■南千住駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~1階 | 40.04~40.04㎡|40.04㎡ | 113,800円|9,396円/坪 |
2階~2階 | 40.04~48.39㎡|45.04㎡ | 124,000円|9,179円/坪 |
3階~3階 | 40.04~48.38㎡|45.6㎡ | 115,966円|8,477円/坪 |
4階~3階 | データなし | データなし |
4階~3階 | データなし | データなし |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | 40.04~48.39㎡|44.94㎡ | 119,305円|8,840円/坪 |
東向き | データなし | データなし |
西向き | データなし | データなし |
北・北東・北西向き | データなし | データなし |
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去11年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: