赤塚駅(JR常磐線)の口コミ一覧【2ページ目】
赤塚駅の総合評価 (ユーザー144人・406件)
ユーザー評点
3.3口コミ数
406ユーザー投票平均
赤塚駅の口コミ一覧
- 144 人 の口コミがあります。
- 144 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2021年10月 赤塚駅
【メリット】 駅は全体として静かで落ち着いている。静かな分、賑やかとは言えないが、駅前には程よく百均やス
……続きを読む(残り115文字)
2021年10月 赤塚駅
【メリット】 商業施設が近く、ドラッグストアや100円ショップに屋根があるとこを通って行けます。飲食店は
……続きを読む(残り135文字)
2021年10月 赤塚駅
【メリット】 地元駅です。南口には降りてすぐにカスミがあり、少し離れますがヨークベニマルもあります。とて
……続きを読む(残り135文字)
2021年10月 赤塚駅
【メリット】 特急もとまるので利用できる。近隣に1日350円でとめられる駐車場があり、水戸駅周辺の駐車場
……続きを読む(残り117文字)
2021年10月 赤塚駅
【メリット】 駅を出てすぐのところに、大きな商業施設あり。大きな道路も通っていて、ロータリーも広い。改札
……続きを読む(残り151文字)
2021年8月 赤塚駅
【メリット】 水戸の中心地にも行きやすい距離にありますし、土浦にも電車で一本で行けるので、茨城で通勤や通
……続きを読む(残り108文字)
2020年8月 赤塚駅
【メリット】 駅を出てすぐ左右に大型スーパー100円ショップ、衣服店、コインランドリーなど生活に必要不可
……続きを読む(残り123文字)
2020年4月 赤塚駅
2020年4月 赤塚駅
【メリット】 2000年に新駅舎になり駅周辺もとても明るく綺麗になりました。特に南口には大型のスーパーが
……続きを読む(残り142文字)
2020年4月 赤塚駅
【メリット】 近年は再開発が積極的に行われ、県庁所在地である水戸駅以上に様々な点で利便性が高くなっている
……続きを読む(残り243文字)
2020年3月 赤塚駅
2020年2月 赤塚駅
【メリット】 周辺は閑静な住宅街であるが、駅近辺に病院、スーパーマーケット、ドラッグストア、100円ショ
……続きを読む(残り177文字)
2020年1月 赤塚駅
【メリット】 赤塚駅周辺には、商業施設こそありませんが、スーパーや薬局が駅から数分のところにありとても便
……続きを読む(残り138文字)
2019年12月 赤塚駅
【メリット】 周辺には商業施設が年々増え、都内へのアクセスも地方都市としては良好。近隣道路も整備されてい
……続きを読む(残り202文字)
2019年12月 赤塚駅
【メリット】 駅を出てすぐに大きめのショッピングセンターが2つある。飲食店やスーパー、100均、ゲームセ
……続きを読む(残り275文字)
2019年11月 赤塚駅
【メリット】 駅前にはマツモトキヨシとヨークベニマル(スーパー)、しまむらなどがあり、帰りに気軽に買い物
……続きを読む(残り113文字)
2019年8月 赤塚駅
【メリット】 駅ビルはないものの、駅をおりて右側と左側に分かれて大きなショッピングエリアがある。いづれの
……続きを読む(残り151文字)
2019年7月 赤塚駅
【メリット】 ヨークベニマルが近くにあるので、買い物はしやすいです。次が水戸駅なので、東京や福島方面に行
……続きを読む(残り114文字)
2019年4月 赤塚駅
【メリット】 大きくはありませんが茨城県の中心である水戸駅に近くベッドタウンの役割をしているので、出勤や
……続きを読む(残り148文字)
2019年3月 赤塚駅
【メリット】 市の郊外にある駅で、主要駅である隣駅の水戸駅から3分ほどですが、緑が多くとても静かです。と
……続きを読む(残り133文字)
2019年3月 赤塚駅
【メリット】 主要駅の水戸駅から1駅しか離れていませんが、緑が多くて車量も少なくとても落ち着いています。
……続きを読む(残り148文字)
2019年2月 赤塚駅
【メリット】 駅に隣接しているマンション、施設があり、次に駅が水戸駅なので便利です。この、施設で以前、子
……続きを読む(残り158文字)
2019年2月 赤塚駅
【メリット】 周りに高層ビルなどもなく、静かな住宅街といった感じです。大きな商業施設が徒歩圏内に2ヶ所あ
……続きを読む(残り119文字)
2019年2月 赤塚駅
【メリット】 小さな駅ですが周辺が綺麗に整備されており、緑豊かな公園があったり徒歩圏内に大きな商業施設が
……続きを読む(残り134文字)
2019年1月 赤塚駅
【メリット】 学校にカフェ、大きなスーパーや衣料品店、大型ショッピングモールなど生活に必要な商業施設は一
……続きを読む(残り126文字)
2019年1月 赤塚駅
【メリット】 県の主要駅である水戸駅の隣、同じ市内の郊外にある駅で、小さな商店街と住宅街の静かなところに
……続きを読む(残り123文字)
2019年1月 赤塚駅
【メリット】 南北にある出口はそれぞれ静かな住宅街と商店街に繋がっている、市の郊外にある小さな駅です。1
……続きを読む(残り132文字)
2019年1月 赤塚駅
【メリット】 茨城の中心である水戸駅へは7分程度で行ける。ここ数年の再開発により、ヨークベニマルとカスミ
……続きを読む(残り169文字)
2019年1月 赤塚駅
【メリット】 再開発されてからロータリーがとても綺麗です。とてもコンパクトで中には小さなキヨスクが1つし
……続きを読む(残り137文字)
2018年12月 赤塚駅
【メリット】 再開発されてからロータリーがとても綺麗ですし、周辺の緑も豊富で、散歩を楽しんでいる人の姿が
……続きを読む(残り125文字)
2018年12月 赤塚駅
【メリット】 小さな駅ですが、利便性の良さはなかなかのものです。2ヶ所ある出入り口の片方には、目の前に大
……続きを読む(残り131文字)
2018年12月 赤塚駅
【メリット】 周辺の開発がかなり進み、駅近郊には商業施設やマンションやアパートなどが軒並み新しく建てられ
……続きを読む(残り173文字)
2018年12月 赤塚駅
【メリット】 閑静な住宅街にあって、広い公園や静かに過ごせる図書館が近くにあるなど、ファミリー層が過ごし
……続きを読む(残り116文字)
2018年12月 赤塚駅
【メリット】 主要駅の水戸駅から1駅隣り、同じ市内の住宅街にあります。利便性のよさでいえば、大型スーパー
……続きを読む(残り129文字)
2018年11月 赤塚駅
【メリット】 赤塚駅の周辺にはヨークベニマルやカスミなどのスーパーがあります。その他にもツルハドラッグや
……続きを読む(残り146文字)
2018年11月 赤塚駅
【メリット】 便利なのが、駅から出て歩いて5分のところにショッピングモールが2ヶ所もある点です。そこに深
……続きを読む(残り116文字)
2018年11月 赤塚駅
【メリット】 目の前に緑豊かな公園がある静かな住宅街にあって、歩いて5分というところに大きなスーパーやド
……続きを読む(残り150文字)
2018年11月 赤塚駅
【メリット】 駅前開発が進み、マンションなどの住宅地や商業地が増加している。坂道などもなく、また周辺には
……続きを読む(残り165文字)
2018年11月 赤塚駅
【メリット】 平坦な土地の住宅街の一画にある小さな駅ですが、周辺には緑も多く綺麗に整備されていて清潔感が
……続きを読む(残り116文字)
2018年11月 赤塚駅
【メリット】 住宅街にある小さな駅ですが、主要駅の水戸駅から3分ほどの隣駅で、歩いて5分もかからないとこ
……続きを読む(残り157文字)赤塚駅の総合評価 (ユーザー144人・406件)
総合評価 | 3.3 | 口コミ数 | 406 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.3 | 生活利便性 | 3.3 | 飲食店の充実 | 3.2 |
暮らし・子育て | 3.3 | 治安 | 3.4 | コスパ | 3.4 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。