Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【3ページ目】岐阜駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

岐阜駅(JR高山本線)の口コミ一覧【3ページ目】


岐阜駅の総合評価 (ユーザー551人・3313件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

3,313

ユーザー投票平均

岐阜駅の口コミ一覧

  • 551 人 の口コミがあります。
  • 551 人中、 81 120 人目を表示します。

2023年11月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR岐阜駅を利用しています。
名古屋まで20分程で行くことができ、大変便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット アクティブGが直結であり、ごはん屋さん雑貨屋さんも充実しています。
飲食店の充実
5
メリット スタバやパン屋さんなどもあり、すぐに立ち寄れるので大変便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅内のトイレもキレイで使いやすいです。明るくて安心して利用できます。
治安
5
メリット 交番が近くにあるので夜でも安心できます。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近にしては安い方だと思います。都会過ぎないので住みやすいと思います。

2023年10月 岐阜駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名古屋まで約20分ほどで乗り換えなしで行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに郵便局がある、駅直結のスポーツジムがある、スーパーがすぐ近くにある
飲食店の充実
5
メリット 駅直結の施設(アスティ)に飲食店がたくさん入っている。スターバックスやドトールなどカフェも充実している
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 最近、ホームまで上がるエスカレーターを建設中。
治安
5
メリット 駅前に交番があるので安心。土日でもそこまで人が多くないので、治安が悪い印象はない。
コストパフォーマンス
4
メリット 名古屋などの都会に比べると家賃や土地の値段が安い。名古屋へのアクセスを考えるとコスパが良いと思う。

2023年10月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR東海道本線
岐阜県
利便性が高く、利用頻度が高い。
生活利便施設の充実
5
メリット 岐阜駅周辺
飲食店が多く、好みが合うから良い。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店居酒屋などがあり、賑わいがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 規模で言えば、適正だと思う。
特に気になっていない。
治安
5
メリット 治安は、良い。
明かりが多いので、防犯面は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は、安く。
住みやすい街。
飲食店が多くある。

2023年10月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 車内トイレのあるところが便利。
列車の遅延がたまにあるが案内が丁寧。
生活利便施設の充実
5
メリット 停車駅では買い物をしやすい。コンビニもあり便利。
飲食店の充実
5
メリット 美味しい飲食店が入っておりテイクアウトも便利。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレの充実が便利。洋式トイレもある。
治安
5
メリット 昼夜とも人通りが多く治安はまあまあ良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 便利な遠征に相応の土地代と物価だと思う、

2023年10月 岐阜駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 岐阜の中心駅新快速に乗ればで名古屋まで20分で着きます。
生活利便施設の充実
3
メリット スターバックスと本屋があり時間は十分に潰せる。
飲食店の充実
5
メリット 新しく居酒屋が最近できるなど飲食店は前より充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 人が多く住んでおり、子育てなど生活はしやすいと思う。
治安
4
メリット 夜はあまり行ったことはないが駅自体は静かで良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 最近タワーマンションの建設が盛んであり、この立地が評価されていると感じる。

2023年10月 岐阜駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋にも20分前後で行くことができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店や雑貨屋、スーパーなどお店がたくさんある。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスからカフェ、お弁当など充実している
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに公園など遊ぶ場所がたくさんあって良い。
治安
4
メリット 駅前に交番があるので夜でも割と安心だと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 駅直通のマンションなどもできているので便利

2023年10月 岐阜駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発なので、座れる。特急が通っているので、良いシートに座れる。平日と休日でダイヤが同じなことが地味に良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 各種イベントなども良く開催されていて盛り上がりがある。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン、居酒屋、定食屋、レストランなどある。また出店などがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 必要最低限の施設はそろっているのではないかと思う。
治安
4
メリット 全体的にきれいで、清掃が行き届いている印象がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 開発が進んでおり駅近とは言い難いがマンションは増えている。

2023年10月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 全ての電車が止まり、つうきん・通学時は5〜7分に1本は出ているので便利。名古屋まで20分かからない事も良い。
名古屋方面の普通電車は始発なので座りたい場合は普通電車に乗れば座れます。
夏はミストも出ているので涼しく利用できます。
生活利便施設の充実
5
メリット とてもキレイな駅で商業施設も隣接しているので、駅から利用しやすい。
飲食店の数も多く、薬局、スーパー、本屋、専門学校もあるのでそこから買い物に行くことも少なくて済む。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は十数件あるのでその日の気分によって色々なお店で食べられるのは良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅前(北口、南口)両方に広場があるので子供を遊ばせれることも良い。
治安
5
メリット 落書きなどもなく、荒れているという印象もない。
出口両方に交番があるのでなにかあればすぐに駆け込める。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅前の駐車場にビルを建てて駐車場兼施設にすればもっと良い。

2023年10月 岐阜駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 岐阜はほとんど毎回止まってくれるので助かります。
生活利便施設の充実
5
メリット 雑貨屋など、お店の種類が豊富でありがたいです。
飲食店の充実
5
メリット ドリンク、パンなどカフェ類も多く嬉しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スロープがあり、スーツケースの運搬も楽です。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、とても安心できます!!
コストパフォーマンス
4
メリット 岐阜県内は安く移動できて嬉しいです!!!

2023年10月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 最近綺麗にリューアルされ改札の場所も広くなり混雑が減った気がする
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店から服屋までの店が沢山あり帰省の時期便利
飲食店の充実
5
メリット 色んなジャンルのご飯やさんも割と沢山ある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 室内にはちゃんとスロープもありありがたい
治安
5
メリット 割と夜遅くの時間まで人がいて安心賑やかな時が多い
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃もそこまで駅チカを選ばなければ安くとても住みやすい

2023年10月 岐阜駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・JR岐阜駅からは都心部(名古屋駅)まで快速だと20分、各駅停車だと30分で行ける。
・JR岐阜駅始発の電車が頻繁に出ているため、座って名古屋まで行ける。
・現在改札からホームまでエレベータで行ける工事をしている。
バスターミナルが併設されているため、岐阜市内であれば基本的にどこへでもバスで行ける。
・徒歩圏内に名鉄岐阜駅がある。JRが運航中止の場合も、名鉄線を利用すれば名古屋まで行ける。
・雨が降っていてもタクシー乗り場まで濡れずに行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー、本屋、喫茶店、飲食店は十分にある。
・トイレが色々な場所にあり、かつ綺麗。
・ブックカフェがありスタバに本を持ち込んで自由に読める。
・図書館がある。
飲食店の充実
4
メリット ・岐阜駅から徒歩5分程度の場所に「玉宮町」という飲み屋街がある。飲む場合、玉宮町へ行けば基本的にどんなお店でもある。
・岐阜駅内には、スターバックス、エクセルシオールカフェ、プロント、ミスタードーナツ、倉敷珈琲店など喫茶店が複数ある。
・パン屋やお弁当屋があり、買って電車に乗り込める。
・蔵人というお店では岐阜県の郷土料理が食べられる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット ・改札外にはエレベータやエスカレーターがたくさんある。スロープは1つある。
・図書館やスポーツ施設が併設されている。
・岐阜駅の南側には小さい川のように水が流れており、心が癒される。座る場所も複数あり、高齢者が休憩している。
・岐阜駅の北側には大きな噴水があり、夏には子供たちが裸足で遊んでいる。
治安
3
メリット ・岐阜駅南側は住宅街で警察署もあるため比較的治安が良い。街灯が多いわけではないが、深夜でも全く問題なく歩けるレベルには明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット ・名古屋駅まで20分という近さを考えると家賃が安いと思う。
・岐阜駅にはスーパーも薬局もあるため、近くに住んでいれば車は不要だと思う。

2023年10月 岐阜駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 岐阜バスの路線がとても多くて便利になっている
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店やマーケットなどがあるので暇つぶしにも良い
飲食店の充実
3
メリット 駅中以外にも北口を中心に近くにもあるからよし
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット マンションが近くに増えてきて良くなっている
治安
4
メリット 駅前に交番があるからある程度は安全だと思う
コストパフォーマンス
4
メリット 鉄道やバスがある程度あるので通勤通学は悪くない

2023年10月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の路線が使用できバス乗り場とタクシー乗り場がある
生活利便施設の充実
5
メリット 付近に高層ビルがあったり駅内に文房具屋があるのでとてもいい
飲食店の充実
5
メリット 10店舗以上色々なジャンルの食べ物がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のトイレがとても綺麗だった。障害を持っている人でも使用できるバリアフリーな設計でした
治安
5
メリット 駅のすぐそばに警察署があるので安心して利用出来る
コストパフォーマンス
5
メリット 近くに高層ビルがあるので住みやすいと思う

2023年9月 岐阜駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 周りにたくさんのバス乗り場・タクシー乗り場があります。
生活利便施設の充実
4
メリット ロフトやスーパー、百均が併設されていて便利
飲食店の充実
4
メリット 近くに居酒屋がたくさんあるとおもいます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターやトイレのオムツ替えシートはあると思います。
治安
5
メリット 治安はいいほうだと思います。お店が多いのでその灯りで街全体も明るいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 周りに飲食店病院スーパーがあるので住みやすい。

2023年9月 岐阜駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 周りにお店がたくさんあってよりやすいし、行きやすい
生活利便施設の充実
5
メリット トイレがたくさんあるしひとつ一つがきれい
飲食店の充実
5
メリット 有名なお店や学生が行きやすいような店が多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多目的トイレがいくつかあり、ベビーカーも入ることができる
治安
5
メリット 学生が多くイルミネーションなどライトアップされている
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近くにお店や銀行がありとても住みやすい

2023年9月 岐阜駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋方面の電車は10分に一本出ている。普通電車は基本始発・終点。近くに岐阜バスターミナルがあるので便利。最近、3・4番線にエスカレーターが設置された。ホームに公衆電話とお菓子が買える自動販売機がある。
徒歩5分程度の距離に名鉄岐阜駅があるので電車が止まっても比較的なんとかなる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅全体がデザイン性があり綺麗。
ASTIとアクティブGがあり、飲食店、本屋、薬局、雑貨屋などがある。最近唯一の服屋もできた。あまり知られていないがKONAMIがあるので、なんと温泉、プール、サウナまである。なぜか専門学校も岐阜駅内にある。本当に駅で生活できる。岐阜シティータワーは無料で展望台まで登れて夜景がとても綺麗✨
名鉄まで行くとカラオケが4つある。プリクラコーナーもできた。ロフトもある。塾もたくさんある。
飲食店の充実
5
メリット 食事するところがありすぎて迷う。
スターバックス、ミスタードーナツ、サーティワンなどのチェーン店も多数。安いところから橋本パーラーというお洒落でお高めのカフェもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 岐阜駅はどのトイレにも広いトイレにオムツ替えシートがある。
治安
3
メリット 夜になると灯りも多く、冬はイルミネーションがあってとても綺麗。
コストパフォーマンス
4
メリット 少し岐阜駅を離れると田舎だけど暮すには快適。

2023年9月 岐阜駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 岐阜県内で1番な主要な駅。名古屋までの20分程度で行けるため便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅につながるスーパーや施設が多い。生活で困ることはない。
飲食店の充実
5
メリット 基本的な飲食店は全て揃う。若宮町の飲み屋街も近くにあるため重宝している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 主要駅であるため、基本的なバリアフリー等には対応している。
治安
3
メリット 特に良くも悪くも感じない。近くに交番はあるので困らない。
コストパフォーマンス
3
メリット 何もかもが揃っているという点ではコスパが良い。

2023年9月 岐阜駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速電車と普通電車がとまります。普通電車は朝7時台と8時台でも座れることが大半でとても助かります。電車の本数も多いときは5分置きくらいで走っているので、待ち時間もそこまで多くなく不自由は全く感じておりません。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の周辺には病院が多数立地しているため、利便性は高いと思われる。また駅直結の施設がつながっており、飲食店や喫茶店などが複数テナントに入っていることから、とても重宝される。歩いて行ける範囲にあることも利点の一つである。
飲食店の充実
4
メリット 駅直結の施設がつながっており、飲食店や喫茶店などが複数テナントに入っていることから、とても重宝される。歩いて行ける範囲にあることも利点の一つである。オムライス屋など、珍しい店舗なども入っており、店を使う場合は喜ばしいことである。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅には多機能トイレもあり、清潔感は高い方である。
治安
3
メリット 駅自体が飲み屋街となっているわけではないため、治安は悪くない。
コストパフォーマンス
5
メリット ベッドタウンのため、どこに行くにも、運賃が高いということはない。

2023年9月 岐阜駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 岐阜駅は快速が止まる・市内のバスもこちらを基本的に経由する・タクシー乗り場がある・乗降専用のスペースがあったり短時間無料駐車場があったりして車で送迎しやすい
生活利便施設の充実
3
メリット 岐阜駅構内や隣接施設(アクティブG・43タワー等)に、飲食店やアパレル・雑貨屋、本屋などは一通りそろっている。
駅近辺に遊びに来て、ここで時間をつぶすことができる。
飲食店の充実
5
メリット 駅内や隣接施設(アクティブG・43タワー等)に、たくさんの種類の飲食店がある。地方では出店しているカフェの種類が限られているが、有名どころがいくつかあるのでうれしい。(スターバックスやエクセルカフェなど)
リーズナブルなお店の軽食、居酒屋などから、高価格帯の焼き肉店やレストランなどもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 岐阜駅の近くには主な幼稚園学校施設はなく、周辺15分ほど離れたところにはいくつもある。
バスは岐阜駅を経由するようになっているものが多いので、バス登校はしやすい。
駅自体もきれいで、エレベータはもちろんあるし、開けた階段や噴水のある広場、緑の憩いスペースもあるので、小さな子と駅の広場に遊びに来ても楽しめる。
治安
4
メリット 岐阜駅の北側も南側も開けた作りになっていて基本的に明るい印象。
駅の北側に交番があることで、安心感がある。
街灯が多く夜も明るいし、少し離れた街中へも明るい中行くことができる。
コストパフォーマンス
4
メリット 岐阜駅から名古屋まで20分くらいで行けることや、駅近辺に色々そろっているので、駅近に住めば便利だと思う。
マンションもどんどん作られ、人も集まっている感覚。
割と近くの柳ケ瀬グラッスルに市の施設もできたりと、生活の利便性もこれからますます上がりそうな雰囲気がある。

2023年9月 岐阜駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 北口と南口にそれぞれロータリーがあり、タクシー乗り場も整備されている
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺には商業施設が多く立ち並ぶため、生活に必要な備品などは揃えやすい
飲食店の充実
5
メリット 商業施設内や、徒歩圏内にたくさんの飲食店が存在している
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 主要駅なので、エレベーターやエスカレーターのような設備は充実している
治安
2
メリット 道路や歩道は、比較的見通し良く整備されているため、安全と言える
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性を考えると、名古屋へのアクセスがいいことから、とても良いといえる。
特に、岐阜駅を始発終点とする電車が多いので、電車の本数は〇。

2023年9月 岐阜駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名古屋駅まで15分~30分前後で行けるのは交通の便としてはかなり良い方だと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーコンビニが駅の中や近くに入っているので、帰りに買い物をして帰れるのは嬉しいです。
飲食店の充実
3
メリット カフェを中心として、ファミレス居酒屋などそこそこの数のお店が揃っていて選びやすいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 学校の近くに行くバスが通っているので、そこに通う子達にとっては便利だと思います。
治安
4
メリット 田舎の方なので治安はまぁまぁ良いと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性は岐阜から電車1本で名古屋まで行けるので、名古屋で仕事をする人にとっては便利な場所だと思います。

2023年9月 岐阜駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 周辺に多くの商業施設があり、空き時間にそこで過ごせる。
生活利便施設の充実
2
メリット カラオケなどもあるため、娯楽に関してはさほど問題はない。
飲食店の充実
5
メリット 大手チェーン店がある。いきなりステーキなと、、、
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅には、しっかりと多機能のトイレがある。
治安
5
メリット 酔っ払いが少なく、周辺の店や路地は綺麗。
コストパフォーマンス
5
メリット そこそこ住みやすく店も多いので普通に生活するには良い。

2023年9月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋まで20分
タクシーバス乗り場もすぐ近く
玉宮近い
生活利便施設の充実
5
メリット 構内で買い物はできるし、ご飯も食べれる
シティータワーの方にもすぐ行ける
飲食店の充実
5
メリット ランチ・飲み・軽食・カフェ等一通りある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くに公園商店街交番とあるので暮らしやすいとは思う
治安
5
メリット 基本人が少ない
夜もそこまでうるさくない。
コストパフォーマンス
5
メリット 名古屋まで20分なのに断然家賃は安いし広い

2023年9月 岐阜駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 綺麗で、自然っぽさもあって良い。また、名鉄も近くにあって便利
生活利便施設の充実
5
メリット まあまあ周りや駅に店はある。特に駅の目の前にアニメイトがあるのはいい。
飲食店の充実
5
メリット なかなか美味しい店多い。穴場スポットも結構あって面白い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット マンションが多く、立地もなかなかいい場所にある
治安
5
メリット 交番も交差点を渡ってすぐそばにあるため治安はいいとおもう
コストパフォーマンス
5
メリット 名古屋などが近くにあるため、そこまで高いとは思えない

2023年9月 岐阜駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数が多いから、じゅうじつしている。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にアニメイトがあって、充実している。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店充実してます。よく暇つぶしで行ってます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット バリアフリーが充実しています。
個室トイレも多いです
治安
3
メリット 治安はまあまあ。
警察がいて職務質問してたぐらい。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段はたいがいは、、やすいですね。

2023年9月 岐阜駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いつも岐阜駅を利用させていただいてます。夜遅くに遅延することがあってすごく迷惑ですが、毎日事故がないように運転してくださる運転手には感謝しかないです。
生活利便施設の充実
4
メリット 家が田舎なので岐阜駅に行くまでに時間がかかる。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は栄えていて、美味しいみせばかり。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 電車好きにはたまらない駅の近くにすんでよかった。
治安
5
メリット 名古屋とかとはちがってすごく悪い訳では無い。
コストパフォーマンス
5
メリット やっぱり岐阜駅の周りには山がなく栄えてる。

2023年9月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 速い
快適
本数が多い
それらが理由かなと思います
生活利便施設の充実
5
メリット マンションは岐阜駅、名古屋駅の周辺にあります。
飲食店の充実
5
メリット 高架下を中心にあります。
レストランは周辺にあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット いっぱいあると思います。
また、エレベーターもあります。
治安
5
メリット 治安はいいかわかりませんが、よいほうです。
コストパフォーマンス
5
メリット わからない
安い
多いです。
住宅地が多いです。

2023年8月 岐阜駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名古屋まで1本でいけるから良い!!!!!!
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店がたくさんあるので休みやすい!!!!
飲食店の充実
3
メリット ガッツリ食べれるところから少し寄れるところまでいろいろある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校の登校にも使えるので便利!!!!!!!!
治安
3
メリット 駅前に交番があるし夜も明かりがついているから安心。
コストパフォーマンス
3
メリット 大きなマンションなどもあるし住宅街が近いからいい

2023年8月 岐阜駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速・新快速が止まります。中部地方の主要駅・名古屋駅まで、新快速で約20分で行くことができます。バスは本数がとても多く、岐阜市や隣町(関市・墨俣町・岐南町など)に素早く簡単にアクセスすることができます。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅から北に徒歩10分の場所に柳ヶ瀬商店街という昔からある商店街があり、映画館やレトロな喫茶店、飲食店などがあります。柳ヶ瀬に行く途中の道にも、服を売っている店などがあります。駅から西に徒歩10分の場所に朝日大学病院という大きな病院があります。
飲食店の充実
4
メリット 駅の1階や、デッキで繋がっている隣のビルなどに、たくさんの飲食店があります。ミスタードーナツやサーティワンなどの有名店も大体あります。駅の中にあるドトールコーヒーショップは、通勤前などにゆっくり過ごせるおすすめの店です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 階段・エスカレーターの隣にスロープがあります。多目的トイレがあり、おむつ替えシートもあります。駅から北に徒歩5分程の場所に金公園という最近リニューアルされた綺麗な公園があり、子供が楽しめるような遊具があります。
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗に整備されています。治安が悪いと思うことはあまりありません。駅の北口と南口に交番があります。駅から北に徒歩2分程の場所に玉宮町と言う飲み屋街があり、夜はとても賑わっています。駅前は街灯が多く明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前には数棟のタワーマンションが立っており、名古屋に職場がある人は名古屋に住むより岐阜駅前のタワーマンションに住んで通勤する方が安く済むと思います。駅前のタワーマンションと駅はデッキで直結しており、雨に濡れずに駅に行くことができます。

2023年8月 岐阜駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 岐阜駅の交通利便性は、中央本線と高山本線が交差するといった所です。岐阜市内へのバスタクシーアクセスも便利で良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結の所や徒歩圏内の場所にショッピングモールや百貨店、飲食店があって、日常の買い物や食事に便利だなと思います。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビル内や周辺にはカフェ、レストラン、ファストフードチェーン、居酒屋などさまざまなタイプの店舗が揃っていて、日本料理や洋食、アジア料理、スイーツなど、幅広いジャンルの食事が楽しめて良いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 岐阜駅周辺は、暮らしや子育てを考える上でも充実した環境かなと思います。周辺には公園や緑地があり、子供たちの遊び場として利用できるスペースが整備されています。また、幼稚園保育園学校も近くにあり、教育環境が整っています。
治安
4
メリット 駅周辺には交番警察署があって、警察のパトロールも行われているので、安全でいいかなと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 岐阜市内は大都市圏に比べて生活費がやや低めでなので、その影響を受けて駅周辺の施設やサービスも安心な価格帯で提供されていて良いなと思います!

2023年8月 岐阜駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新快速などがあり名古屋のアクセスが良く、またASTY岐阜にはサイゼリヤがあったりと便利です、
生活利便施設の充実
5
メリット ASTY岐阜が便利なためすぐ駅で買い物ができる
飲食店の充実
4
メリット サイゼリヤがあり、じかんがあったら行けること
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 有人改札が広い、また近くに教育施設がある
治安
4
メリット えきのなかであれてる事無いから治安はよい
コストパフォーマンス
5
メリット 加納町などのえきちかの家賃が安いことかな

2023年8月 岐阜駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 切符売場にコンビニがあること。
充電売場もあり助かる。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店もあり非常に助かります。エスカレーターもあり、助かる。
飲食店の充実
5
メリット 安い所ありですごくありがたい。ポイントも貯まるため
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 車椅子専用のエレベーターがあって良いと思う。
治安
5
メリット 駅は広いのでとても良いと思う。助かる。住みやすい
コストパフォーマンス
5
メリット 飲食店もあってとても住みやすいと思う。通勤もしやすい。

2023年8月 岐阜駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシー乗り場専用のロータリーや駅までの屋根付きの通路ができておりかなり利用しやすい
駅の北口、南口共に車、タクシーバス、徒歩でも利用しやすい
鈍行(普通)・快速共に止まり、通勤時間帯の混雑もさほどない
生活利便施設の充実
3
メリット パルコが無くなってしまったが、徒歩数分に名鉄駅近くにロフトがある
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋街が駅から徒歩数分圏内にあり、その通りは様々な形態の飲食店が軒を連ねている
定番の居酒屋からおしゃれなバー、カフェ、朝から夜まで楽しめる場所
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅前あたりから離れるととても子育てしやすい環境もあると思う。自然が多く、公園も多い印象
治安
4
メリット 地域的にローカルな場所ではあるので昼間か夕方にかけては比較的治安は良い
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は都市部に比べると比較的安めで名古屋まで快速で15分程度と利便性はある

2023年8月 岐阜駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 岐阜駅は複数線路が利用できる。タクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設が充実している。皮膚科などもたくさんある。
飲食店の充実
5
メリット とても充実している。カフェなどは安くて美味しいところがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターはちゃんとついていてトイレも広くて綺麗である。
治安
4
メリット 駅周辺はゴミなども落ちてなくてとても綺麗。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は普通。土地の値段は高い。住みやすいと思う。

2023年8月 岐阜駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 岐阜県の中心駅です。名古屋まで新快速で20分で行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 無料の展望台がある、岐阜シティ・タワー43にデッキで繋がっています。
商店街の柳ヶ瀬まで徒歩10分、飲み屋街の玉宮町まで徒歩3分です。
飲食店の充実
4
メリット ミスタードーナツやモスバーガー、サイゼリヤなど有名チェーン店は大体あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から徒歩10分の金公園には芝生広場やろ子供が楽しめる遊具みたいなものがあります。
治安
3
メリット 朝・昼は治安は良いと思います。駅周辺や駅前広場は綺麗に整備されています。
コストパフォーマンス
4
メリット 名古屋の会社に勤めている人は、岐阜駅前のマンションに住むと名古屋に住むより安く済むかもしれません。

2023年8月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 店も沢山あり暇つぶしもできます。
パン屋さんでよく時間までコーヒー飲みながら時間つぶします。
生活利便施設の充実
5
メリット 色々なジャンルの店があるので楽しい。
ゆっくりできる。
飲食店の充実
5
メリット パン屋さんおすすめです。
良い時間潰しになります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレが広いので圧迫感なくで良いと思います。
治安
5
メリット 特に悪いとは思わないですが、夜はどうなんでしょう、、
コストパフォーマンス
5
メリット 車要らずで便利だと思います。
免許ない学生とかさ名古屋まで出やすい。

2023年8月 岐阜駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 昼間はあまり混雑していないので利用しやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅周辺には商店街もあり、お店がよく並んでいる。
飲食店の充実
5
メリット 専門店など様々な飲食店が並んでいるしどのお店も美味しい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 田舎なのでそこら中に公園があって、子供が良く遊べている。
治安
3
メリット 駅のすぐちかくに交番あり、パトロールなどもよく見かける。
コストパフォーマンス
4
メリット 田舎なので土地が都会の方と比べると安い。

2023年8月 岐阜駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅構内は割と綺麗です。路線バスも多く通っています。
生活利便施設の充実
4
メリット 本屋やスターバックス、スーパー、ドラッグストアなど色々な施設が入っています。
飲食店の充実
5
メリット 色々な種類の店が入っている。サイゼなどのファミレスもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多機能トイレがある。駅前の広場には噴水もあってすずしい。
治安
5
メリット 駅前に交番があるのであまり悪さを駅の周りでする人はいない。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅直結のマンションがある。駅の近くはマンションが多い。

2023年7月 岐阜駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 迷った時駅員さんが教えてくれて助かりました。
生活利便施設の充実
5
メリット 本屋さんがあって暇つぶしできたので助かります。
飲食店の充実
3
メリット たくさん種類があったのでとてもいいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレのオムツ捨てがあって助かりました。
治安
2
メリット 駅員さんがとてもいい。ほんとに助かりました。
コストパフォーマンス
2
メリット 駅が近いとコンビニにもすぐ行けてかなり便利。

2023年7月 岐阜駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が停車するのはもちろん、名古屋方面に向かう各駅停車だと始発なので朝の通勤時間に座りたいときなどにありがたいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅中でも割と新鮮な食材やお財布に優しい値段で食品を購入することができます。
飲食店の充実
5
メリット 駅中はもちろんですが、玉宮という居酒屋街も近場にあるのでアクセスしやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅中に綺麗なベビールームが完備されています。
図書館も隣接されていたり、コロナ前は子どもの部屋という児童館があったのもよかったです。
治安
4
メリット 駅前に交番があるのでなにかあったらすぐに報告できる状態なので安心できます。
コストパフォーマンス
5
メリット 名古屋へのアクセスがよく、駅前でも割とアパートの家賃などが手頃なので住みやすいかなと思います。

岐阜駅の総合評価 (ユーザー551人・3313件)

総合評価 4.2 口コミ数 3,313
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.1 治安 4.2 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR高山本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR高山本線

JR

名鉄

明知鉄道

樽見鉄道

長良川鉄道

養老鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。