東刈谷駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【2ページ目】
東刈谷駅の総合評価 (ユーザー57人・285件)
ユーザー評点
3.7口コミ数
285ユーザー投票平均
東刈谷駅の口コミ一覧
- 57 人 の口コミがあります。
- 57 人中、 41 ~ 57 人目を表示します。
2019年8月 東刈谷駅
【メリット】 JR東海の東海道本線の駅の東刈谷駅は、1日あたり5,000人近くの人が利用しています。駅の
……続きを読む(残り130文字)
2019年7月 東刈谷駅
【メリット】 静かな住宅街に囲まれた駅です。駅北側には地元系信用金庫支店があります。駅周囲の道路は幅も広
……続きを読む(残り159文字)
2019年6月 東刈谷駅
【メリット】 東刈谷駅南口は少々栄えており、居酒屋さんが数店舗とカラオケ店が数店舗あり、幹線道路からすぐ
……続きを読む(残り159文字)
2019年6月 東刈谷駅
【メリット】 駅の北側にはファミリーマート東刈谷駅北口店があり、駅の南側にはセブンイレブン 刈谷東刈谷町
……続きを読む(残り111文字)
2019年6月 東刈谷駅
2019年6月 東刈谷駅
【メリット】 名古屋まで出るのに早く行けるので便利。ロータリーが広めなので送迎時に車を停めれるのが助かり
……続きを読む(残り127文字)
2019年4月 東刈谷駅
【メリット】 東刈谷駅は、JR東海道本線の駅です。刈谷市と安城市の境に位置しており一日平均5,000人近
……続きを読む(残り132文字)
2019年3月 東刈谷駅
【メリット】 幹線道路が近いため古くから様々な店舗が多く、普段の生活には便利な場所だと思います。ここ数年
……続きを読む(残り161文字)
2018年10月 東刈谷駅
【メリット】 東刈谷駅は、JR東海道本線の駅で刈谷駅の隣の駅です。名鉄三河線とJR東海道本線が乗り入れて
……続きを読む(残り120文字)
2018年7月 東刈谷駅
【メリット】 名古屋まで通勤可能な範囲にも関わらず、周辺には住宅街が広がり、住みやすいです。特に北側は住
……続きを読む(残り191文字)
2018年6月 東刈谷駅
【メリット】 周辺にファストフード店やスーパーなどがあるので、住みやすい。名古屋駅まで約30分で行けるた
……続きを読む(残り153文字)
2018年6月 東刈谷駅
【メリット】 まだまだエレベーターあるところも少ないですし、無人駅のところも多々あります。私自身が車椅子
……続きを読む(残り134文字)
2018年5月 東刈谷駅
【メリット】 周辺に飲食店がある。ファーストフード店や居酒屋など。朝の電車は多少は混むが満員電車になるこ
……続きを読む(残り130文字)
2018年2月 東刈谷駅
【メリット】 駅より5分程離れた場所にしかコンビニが無かったが、すぐ近くなったので利用しやすくなった。ま
……続きを読む(残り137文字)
2018年1月 東刈谷駅
【メリット】 商業施設はあまりないのですが、コンビニやスーパーなど多く、一人暮らしでも家族でも住みやすい
……続きを読む(残り158文字)
2017年11月 東刈谷駅
【メリット】 都会のアクセスが良い(名古屋)。飲食店が多い。駐輪場が広いので、少し遠い場所からでも自転車
……続きを読む(残り127文字)
2017年11月 東刈谷駅
【メリット】 駅が刈谷市、安城市、知立市の3市の境目に位置しており、どの市からも比較的利用しやすい。また
……続きを読む(残り132文字)東刈谷駅の総合評価 (ユーザー57人・285件)
総合評価 | 3.7 | 口コミ数 | 285 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.7 | 生活利便性 | 3.6 | 飲食店の充実 | 3.6 |
暮らし・子育て | 3.6 | 治安 | 3.7 | コスパ | 3.7 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。