Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】野洲駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

野洲駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【2ページ目】


野洲駅の総合評価 (ユーザー103人・654件)

ユーザー評点

3.8

口コミ数

654

ユーザー投票平均

野洲駅の口コミ一覧

  • 103 人 の口コミがあります。
  • 103 人中、 41 80 人目を表示します。

2022年7月 野洲駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 草津や大津、京都などのアクセスしやすい
生活利便施設の充実
2
メリット 近くに少し小さめの買い物施設がある
病院がすぐ近くにある
飲食店の充実
1
メリット 人気ハンバーガー店がある。
近くの買い物施設の中には飲食店充実している
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット ユニバーサルデザインが多い
スロープやエレベーターもある
治安
3
メリット 周辺はゴミなどは特になく街灯も多いため安全
コストパフォーマンス
4
メリット 物価はそれほど高くなくから少し離れるが土地の値段は安い

2022年6月 野洲駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速や、特急がとまり、野洲発着の列もある比較的大きなです。
生活利便施設の充実
5
メリット 前に居酒屋や、飲食店があり、は、特に賑わう。
近くの三井アウトレットパーク滋賀竜王へ行く近江鉄道バスがあさは、よく混み合う。
飲食店の充実
5
メリット たくさんの飲食店前にあり、充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット マンションが近くにたくさんあり、公園学校、園もたくさんある。
治安
1
メリット ほとんどの時間で交番二人がいて業務をしていはる、
コストパフォーマンス
5
メリット すべての点で◎のバランス。京都、米原、大津まで30分ほどでいける。

2022年5月 野洲駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 困ったことはありません。JRがある限り大丈夫
生活利便施設の充実
2
メリット 少し飲食ができる程度です。困ることがないかも
飲食店の充実
2
メリット 凄さはないですが、立派何建物は多くあります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 安全ですし、安心もできます。住めるレベルです
治安
4
メリット 治安は良いです。本当にびっくりです。イメージ外
コストパフォーマンス
3
メリット 良くも悪くもないですが、困ることはないです

2022年5月 野洲駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 野洲が始発の快速があるため、必ず座れるのがありがたい!
生活利便施設の充実
3
メリット 近辺には西友やアルプラザなどはあるため、日々の買い物便利です。
飲食店の充実
3
メリット から徒歩10分程度歩くとすき屋や王将などがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近辺に高校、中学、小学校幼稚園があります。
小規模な公園なども散見されます。
治安
4
メリット 交番があります。
また、都会ほど利用者も多くなく、混雑していないことからそれほどトラブルは見ないです。
コストパフォーマンス
2
メリット 利便性はそこそこ高いように感じます。
普段の生活では困ることはないように思います。

2022年5月 野洲駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速が停しておおむね一時間に二本から三本停して便利です。京都まで30分、大阪まで60分と結構便利です。また普通電車も毎時4本停して使いやすいです。朝晩には特急列も停します。
生活利便施設の充実
4
メリット 構内にセブンイレブン売店と南口にもセブンイレブンがあります。野洲市役所徒歩5分位です。
飲食店の充実
4
メリット 北口には居酒屋などの飲食店が多い感じです。南口も同じく飲食店がありますが前ロータリー整備中でやや寂しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 南口には徒歩圏内で野洲市立小学校がありすぐ近くには野洲市立幼稚園があります。
治安
4
メリット 南口には交番があり何かあればすぐ連絡できそうです。
コストパフォーマンス
4
メリット 京都や大阪に時間距離が短くかなり便利かと思います。そのわりに自然も多い感じです。

2022年4月 野洲駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新快速が停し当始発列が多いのが魅力的です。始発列はほぼ座れるので便利です。特急列も一部停し関空まで乗り換えなしです。セブンイレブンが改札横と一階構内にあり便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 交番や公衆トイレ等があり何かの時に安心です。金券ショップがありお得に切符が買えそうです。周辺居酒屋さん等あります。
飲食店の充実
5
メリット 構内隣接して居酒屋さん等が数件有ります。餃子の王将やすきや等は5分以上歩かないとないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺には野洲小学校幼稚園があります。少し行くと中学校と高校も有ります。大規模公園としては希望ヶ丘があります。
治安
5
メリット 直近には交番があり安心です。治安はいいとは思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 大阪から一時間、京都から30分で新快速乗ったら行けるので便利です。

2022年3月 野洲駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 家から近くて行きやすい
員さんが優しくてすごく助かる
自転車を止める

……続きを読む(残り190文字)

2022年3月 野洲駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 電車によっては終着になるです。最近、前の広場の改修工事が終わって綺麗なロータリーとな

……続きを読む(残り136文字)

2022年2月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 •コンビニがたくさんあり使いやすい
周辺にカフェやレストラン、居酒屋さんなど

……続きを読む(残り160文字)

2022年2月 野洲駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ・新快速が停る為,利便性良い
・終着の場合,始発の場合もあり,利用しやすい<

……続きを読む(残り151文字)

2022年2月 野洲駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 三井アウトレット行きのバスが出ている。
野洲発の電車があるので早めに行けば座れる

……続きを読む(残り176文字)

2022年1月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 三井アウトレットパーク行きの直行バスが発着するです。
新快速も停するため、非

……続きを読む(残り163文字)

2022年1月 野洲駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 両基地があるので始発、終点が多く、利用しやすいです。
コンビニもホームとの南

……続きを読む(残り163文字)

2022年1月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新快速が停するなので交通の便は比較的良いです。
また、多くの電車が始発の

……続きを読む(残り186文字)

2021年12月 野洲駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 がリニューアルされて、綺麗になった。前までは暗いイメージだったが明るくなった感じがする。

……続きを読む(残り139文字)

2021年11月 野洲駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 京都の学校に通うため利用させてもらったのですが始発で座席に座りやすい事が最大のメリットだと

……続きを読む(残り132文字)

2021年11月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 庫がある為野洲発、野洲終点の電車があるので大阪などに行き来する際は電車の本数も多く便

……続きを読む(残り197文字)

2021年11月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 始発電車が出発するです。通勤通学する人にはとても便利です。このから乗ると、イスに座

……続きを読む(残り151文字)

2021年11月 野洲駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 野洲の近くに両基地があるためか終電が遅く使いやすいです。
北口も南口も割と

……続きを読む(残り166文字)

2021年11月 野洲駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 野洲は、庫がある為、野洲止まりがあります。
例えば、大阪や神戸から乗って帰っ

……続きを読む(残り151文字)

2021年11月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 このの一番の魅力は、「始発・終点がここ」ということです。
朝仕事に行く時は座り

……続きを読む(残り158文字)

2021年11月 野洲駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 草津・京都方面の電車は野洲発の電車がよくあり、座れるのが良いと思います。また野洲止まりの電

……続きを読む(残り130文字)

2021年11月 野洲駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 製造業の大手企業の事業所が多く、従業員の方々が住まれていることもあって住居探しには困らない

……続きを読む(残り289文字)

2021年10月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 滋賀県から京都、大阪方面のJR下り電車の半分近くが野洲始発。朝の通勤時間帯でも新快速に余

……続きを読む(残り109文字)

2021年10月 野洲駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 コンコース及び階段下にセブンイレブンがあります。
ロータリーにはいつもタクシー

……続きを読む(残り131文字)

2021年10月 野洲駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ・意外と飲食店(居酒屋)が多い(田舎なのに料金設定は少し高め)
・西友とアルプラ

……続きを読む(残り313文字)

2021年10月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 の中にはコンビニがあるため飲食品を買うのには困りません。また、ホームには風よけの椅子もあ

……続きを読む(残り140文字)

2021年10月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 京都方面からの終電が野洲までは時間が長く、始発、終点もあるため、すごく便利。また近くに居酒

……続きを読む(残り119文字)

2021年10月 野洲駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 近くに銀行やATMもあるので電車に乗る前にすぐにお金を引き出せる。
最近新しく

……続きを読む(残り123文字)

2021年10月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺の駐車場がいっぱいあり、飲み屋街も近くにあり、飲み会とかではとても人気のです。

……続きを読む(残り149文字)

2021年10月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 両基地がある関係で京都方面に対してこの始発・終着列が多く、始発列を狙って行けば通勤

……続きを読む(残り111文字)

2021年10月 野洲駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 庫がある関係で野洲止めの電車が来る分本数が多く、朝早くや遅くに電車を利用する方には良い

……続きを読む(残り116文字)

2020年12月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 始発の電車があるので、通勤の時などは時間を考えていけば空いてる席に座ることが出来て便利。終

……続きを読む(残り135文字)

2020年4月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 野洲はJRの庫があり、当始発の新快速電車が多い。京都まで30分程度と近く、通勤には

……続きを読む(残り177文字)

2020年3月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 徒歩圏内にショッピングモールがあり、またの周辺には複数のドラッグストアや家電量販店が

……続きを読む(残り128文字)

2020年3月 野洲駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 のロータリーが新しくなりで入りやすいです。新快速電車も停まりますし、野洲始発の電車も多

……続きを読む(残り119文字)

2020年3月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 南側は整備されており、チケットショップ、居酒屋、コーヒーショップ、歯科医院、滋賀銀行野洲

……続きを読む(残り151文字)

2020年3月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 飲み屋コンビニが多い上、スーパーもあり、便利である。その上、人が多すぎず、落ち着いた雰囲

……続きを読む(残り138文字)

2020年2月 野洲駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 一部の快速電車、普通電車の終着になっており、ラッシュ時間帯でも着席できる可能性が非常に高

……続きを読む(残り141文字)

2020年1月 野洲駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近に数は少ないですか
飲食店が数店あります。
徒歩圏内に京セラやオム

……続きを読む(残り177文字)

野洲駅の総合評価 (ユーザー103人・654件)

総合評価 3.8 口コミ数 654
交通利便性 4.0 生活利便性 3.7 飲食店の充実 3.6
暮らし・子育て 3.9 治安 3.9 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR東海道本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。