幡生駅(JR山陰本線)の口コミ一覧【2ページ目】
幡生駅の総合評価 (ユーザー58人・274件)
ユーザー評点
3.2口コミ数
274ユーザー投票平均
幡生駅の口コミ一覧
- 58 人 の口コミがあります。
- 58 人中、 41 ~ 59 人目を表示します。
2020年1月 幡生駅
【メリット】 駅周辺の商業施設にはスーパーマーケットやコンビニエンスストア、家電量販店、ドラッグストア等
……続きを読む(残り114文字)
2019年12月 幡生駅
【メリット】 出口が1つしかないので迷いません。
山陽本線と山陰本線の分岐駅になります。
……続きを読む(残り293文字)
2019年9月 幡生駅
【メリット】 山陽本線、山陰本線が交わる駅なので、どちらの方面にも行きやすく、逆に九州方面に向かう場合は
……続きを読む(残り311文字)
2019年9月 幡生駅
【メリット】 山陽本線の他に山陰本線など複数の路線が経由しているため、田舎駅によくある1時間に1本という
……続きを読む(残り155文字)
2019年7月 幡生駅
【メリット】 駅周辺は住宅街のため、商業施設が少ない。高校が近くに多数あるため通学で使用する人が多い。市
……続きを読む(残り125文字)
2018年12月 幡生駅
【メリット】 山陽本線と山陰本線の両方が停車する駅のため、比較的本数が多く便利です。また、路線バスも充実
……続きを読む(残り145文字)
2018年12月 幡生駅
2018年12月 幡生駅
【メリット】 駅から北西へ徒歩5分程度の場所には、スーパーマーケットのまるき武久店があるため、普段のお買
……続きを読む(残り160文字)
2018年12月 幡生駅
【メリット】 下関駅まで1駅なので、買い物に出やすい。高校へのアクセスに使われる駅のため、朝・夕方は人が
……続きを読む(残り143文字)
2018年11月 幡生駅
【メリット】 JR山陰本線とJR山陽本線の分岐駅で、長門市方面、山口市方面どちらにも行けてアクセスも良好
……続きを読む(残り134文字)
2018年10月 幡生駅
2018年9月 幡生駅
【メリット】 JR西日本の山陽本線と山陰本線の別れ口となっているため、山陽本線にも、山陰本線にも乗り換え
……続きを読む(残り125文字)
2018年8月 幡生駅
【メリット】 山陰本線と山陽本線が乗り入れる駅なので、広島方面、島根方面に行きたいときには乗り換えしなく
……続きを読む(残り146文字)
2018年7月 幡生駅
【メリット】 都市部まで駅一つです。時間にして約10分ほどです。通勤通学の7:00~8:30の間を除けば
……続きを読む(残り152文字)
2018年7月 幡生駅
【メリット】 まずメリットとしてあげられる点は、山陽本線と山陰本線との分岐点にあるため、どちらに行くにし
……続きを読む(残り113文字)
2018年4月 幡生駅
【メリット】 2,3両編成で混雑はしていません。2,3駅で主要駅である下関駅に着きます。坂はゆるやかで、
……続きを読む(残り111文字)
2018年4月 幡生駅
【メリット】 電車は1,2両編成で中は空いています。数駅で主要駅である下関に着きます。歩道もきちんと確保
……続きを読む(残り119文字)
2018年3月 幡生駅
【メリット】 電車の混雑状況は空いています。2両編成位の小規模な電車です。幡生から中心部の下関駅に繋がっ
……続きを読む(残り116文字)
2017年12月 幡生駅
【メリット】 山陰本線と山陽本線の2路線が止まる駅なので九州方面への本数が多くアクセスがしやすい。徒歩5
……続きを読む(残り147文字)幡生駅の総合評価 (ユーザー58人・274件)
総合評価 | 3.2 | 口コミ数 | 274 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.3 | 生活利便性 | 3.1 | 飲食店の充実 | 3.1 |
暮らし・子育て | 3.2 | 治安 | 3.3 | コスパ | 3.4 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。