鳥栖駅(JR鹿児島本線)の口コミ一覧【3ページ目】
鳥栖駅の総合評価 (ユーザー158人・765件)
ユーザー評点
4.3口コミ数
765ユーザー投票平均
鳥栖駅の口コミ一覧
- 158 人 の口コミがあります。
- 158 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2021年12月 鳥栖駅
【メリット】 電車で行く際に、福岡の中心部にも佐賀県行くにも丁度良い場所に存在している点や、少し歩いた所
……続きを読む(残り197文字)
2021年12月 鳥栖駅
【メリット】 鳥栖スタジアムの隣にあります。目と鼻の先にあるため、サガン鳥栖を見に行く際はとても便利です
……続きを読む(残り143文字)
2021年12月 鳥栖駅
【メリット】 駅から徒歩でフレスポに行くことができ、駅前不動産スタジアムも目の前にありアクセスとしては好
……続きを読む(残り189文字)
2021年12月 鳥栖駅
【メリット】 九州の物流の中心地と言う事でもあり九州どこへでも行きやすい駅となっている。鹿児島長崎佐賀福
……続きを読む(残り125文字)
2021年11月 鳥栖駅
【メリット】 博多方面からも比較的近くとても利便性がいい駅です。鳥栖駅といえば駅のすぐ横にJ1のサガン鳥
……続きを読む(残り152文字)
2021年11月 鳥栖駅
【メリット】 鳥栖駅は交通の便がとても良い駅です。新鳥栖駅とは少し離れていますが、よく間違われやすいです
……続きを読む(残り341文字)
2021年11月 鳥栖駅
【メリット】 何といっても、鳥栖駅といいえば・・・➤、ホームにある「立ち食いうどん、ソバ」のお店です。安
……続きを読む(残り136文字)
2021年11月 鳥栖駅
【メリット】 快速、特急が停車する要の駅です。鹿児島本線から長崎本線への乗り換えの駅でもあります。
……続きを読む(残り135文字)
2021年11月 鳥栖駅
【メリット】 駅出てすぐパン屋さんとかコンビニとかフレスポとかあるのが便利!!!!!!!自転車置き場が広
……続きを読む(残り131文字)
2021年11月 鳥栖駅
【メリット】 たいへんきれいでとても良かった。時刻表が書いてある位置がとてもみやすく使いやすかった。今後
……続きを読む(残り123文字)
2021年10月 鳥栖駅
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 駅は少し古いが、あまり広くないので初めての利用でも迷う事なく利用しやすい。駐車場も隣接され
……続きを読む(残り114文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 鳥栖駅は博多方面、長崎方面、鹿児島方面と多彩な方面に行けるし本数も多いのでとても便利な駅で
……続きを読む(残り127文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 かごしまほんせん、長崎本線、大分方面など九州を四方に出発するため、さまざまな列車が到着しま
……続きを読む(残り119文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 今人気のサッカーのスタジアムが駅東側にあり便利です。地元のプロサッカーチームのサガントスの
……続きを読む(残り107文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 立ち食いうどん屋があり、それを目当てに鳥栖駅に降りたりしている。サッカースタジアムがかなり
……続きを読む(残り104文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 木造の昔からある落ち着く外観で、駅のホームのうどんは格別!
絶対食べるべき!
……続きを読む(残り191文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 あらゆる方面にアクセス可能で電車の本数も多く利用しやすい。また、駅員の方の対応も非常によく
……続きを読む(残り110文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 学生時代から利用していますが、上り線は本数が多く、あまり待つことはありませんでした。
……続きを読む(残り123文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 歴史がある駅で雰囲気が非常によく駅周辺は街灯があり夜でも明るいです。駅周辺には飲食店、デパ
……続きを読む(残り118文字)
2021年10月 鳥栖駅
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 歴史のある建物、各ホームにあるうどん屋が有名。特急や快速の停車駅、長崎方面への分岐駅でもあ
……続きを読む(残り122文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 駅のホームにある、うどん屋さんが美味しいです。駅に大きな施設が入っているわけではありません
……続きを読む(残り165文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 鳥栖駅の各ホームにあるかしわうどんは美味しいで有名です。噂では5.6番ホームが美味しいそう
……続きを読む(残り137文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 駅の近くにフレスポ鳥栖という商業施設があるため、買い物等にも便利。また、博多や長崎方面にい
……続きを読む(残り132文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 新幹線利用のため新鳥栖駅へも接続しており、ハウステンボス方面へも行けることから便利な駅です
……続きを読む(残り150文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 よくお買い物に行くのに利用しております。快速電車の停車駅ですので、とても便利です。近くにシ
……続きを読む(残り158文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 快速も停まるので、とても便利です。本数も多くて、通勤通学で利用するぶんにはとても良い駅だと
……続きを読む(残り168文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 むかーしから変わらない駅舎です。パン屋さん、ファミリーマートがあります。美味しいかしわ飯う
……続きを読む(残り110文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 ファミマとパン屋さんがあります。長崎本線と鹿児島本線がありまして特急ととまります。鳥栖の主
……続きを読む(残り115文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 駅自体は、古いのですが、昔ながらの駅って感じで僕は好きです。駅周辺には、コンビニ、モール、
……続きを読む(残り119文字)
2021年10月 鳥栖駅
【メリット】 この駅は夜の時街灯がいっぱいありますし素晴らしい景色ですね。駅の隣には橋がありますから、写
……続きを読む(残り126文字)
2021年9月 鳥栖駅
【メリット】 改札をでて左右どちらに進んでもホームに着く。駅からサッカーのスタジアムがかなり近いのでサッ
……続きを読む(残り114文字)
2021年4月 鳥栖駅
【メリット】 駅の構内に昔から有名なうどんやさんがあり、立ち食いができるので時間のない方でも電車の乗り降
……続きを読む(残り182文字)
2020年12月 鳥栖駅
【メリット】 駅側にサガン鳥栖のメインスタジアムがある。名物のシューマイ弁当がおいしい。近くに大型ショッ
……続きを読む(残り114文字)
2020年12月 鳥栖駅
【メリット】 駅の中には小さな売店があり、軽食やおやつを買うことができます。また、売店の横にあるうどん屋
……続きを読む(残り131文字)
2020年3月 鳥栖駅
【メリット】 駅構内にコンビニエンスストア、パン屋があり、食事や急な買い物にも対応できる。駅周辺から駅ま
……続きを読む(残り138文字)
2020年3月 鳥栖駅
【メリット】 ・最寄駅周辺の商業施設がたくさんあります。例えば:ライフガーデン鳥栖、鳥栖プレミアム・アウ
……続きを読む(残り212文字)
2020年2月 鳥栖駅
【メリット】 駅近くに24時間スーパーがあり、コンビニも複数、ちょっした買い物ができるお店も多いし、値段
……続きを読む(残り154文字)
2020年2月 鳥栖駅
【メリット】 博多駅まで快速で約30分と、アクセスしやすいです。鹿児島本線と長崎本線の分岐点になっている
……続きを読む(残り175文字)鳥栖駅の総合評価 (ユーザー158人・765件)
総合評価 | 4.3 | 口コミ数 | 765 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.3 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 4.3 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。