小幡駅(名鉄瀬戸線)の口コミ一覧【2ページ目】
小幡駅の総合評価 (ユーザー59人・335件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
335ユーザー投票平均
小幡駅の口コミ一覧
- 59 人 の口コミがあります。
- 59 人中、 41 ~ 59 人目を表示します。
2020年4月 小幡駅
【メリット】 駅前にはコンビニや店やスポーツジムがあるので、利用しやすいと思います。電車は普段はそこまで
……続きを読む(残り136文字)
2020年3月 小幡駅
【メリット】 駅近隣に病院、薬局、本屋、スーパー、コンビニが揃っており買い物には不便することなし。
……続きを読む(残り138文字)
2020年2月 小幡駅
2020年2月 小幡駅
【メリット】 表側にはそれなりに飲食店等があります。それに比較して裏側は全く違う雰囲気の静かな受託値が広
……続きを読む(残り132文字)
2020年2月 小幡駅
【メリット】 周辺の商業施設について、コンビニ、スーパー、薬局、病院やクリニック、区役所、学校、保育園、
……続きを読む(残り646文字)
2020年1月 小幡駅
【メリット】 区役所などの公的施設があり、レストランやカフェなどのお店も多くあります。住宅地としても人気
……続きを読む(残り102文字)
2019年12月 小幡駅
2019年9月 小幡駅
【メリット】 小幡駅は、名古屋鉄道瀬戸線の駅で1日あたりの乗車人数が6,600人となっています。駅周辺に
……続きを読む(残り114文字)
2019年8月 小幡駅
2019年7月 小幡駅
【メリット】 こじんまりとした駅ですが、割とスッキリしていてわかりやすい。駅の周りにはお洒落な雑貨屋さん
……続きを読む(残り109文字)
2019年5月 小幡駅
【メリット】 ・駅に隣接する商業施設には、スーパーのほか、100円均一ショップ、本屋、病院(内科、歯科等
……続きを読む(残り244文字)
2019年4月 小幡駅
【メリット】 改札を出るとファミマ、階下には内科や皮膚科、スーパーマーケットナフコ、100均があります。
……続きを読む(残り170文字)
2019年3月 小幡駅
【メリット】 急行や準急も停車する駅なので、栄などの都心部にアクセスしやすい。駅が複合施設になっており、
……続きを読む(残り128文字)
2018年11月 小幡駅
【メリット】 名古屋市の中では田舎の方でのどかなところです。駅と繋がった建物の中に病院や本屋、ATM、美
……続きを読む(残り175文字)
2018年9月 小幡駅
【メリット】 駅北前は広く賑やかな通りです。コンビニ・食品系スーパー・ファミレスなどがあります。駅南方に
……続きを読む(残り132文字)
2018年7月 小幡駅
【メリット】 駅直結の商業施設アクロス小幡あり、スーパーや100円ショップ、書店が入っているため、帰宅時
……続きを読む(残り327文字)
2018年4月 小幡駅
2018年3月 小幡駅
【メリット】 名古屋の中心地、栄まで乗り換えなしで20分、名古屋駅まで一度乗り換えて30分と便利です。駅
……続きを読む(残り176文字)
2017年10月 小幡駅
小幡駅の総合評価 (ユーザー59人・335件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 335 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.0 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。