河内山本駅(近鉄大阪線)の口コミ一覧【2ページ目】
河内山本駅の総合評価 (ユーザー58人・254件)
ユーザー評点
3.8口コミ数
254ユーザー投票平均
河内山本駅の口コミ一覧
- 58 人 の口コミがあります。
- 58 人中、 41 ~ 61 人目を表示します。
2020年2月 河内山本駅
【メリット】 最寄りの山としまして、金剛山の名所があります。金剛山としましては、アクセスが良く気軽に登れ
……続きを読む(残り131文字)
2020年2月 河内山本駅
【メリット】 スーパーが何軒かあり競合しているので安くなっています。惣菜も充実しているので手抜きご飯など
……続きを読む(残り127文字)
2020年2月 河内山本駅
2019年12月 河内山本駅
【メリット】 準急が出ている駅なので時間短縮で移動できるのは便利です。また、平日と休日のダイヤの差にそこ
……続きを読む(残り121文字)
2019年8月 河内山本駅
【メリット】 大きな駅ではないですが、駅前にはコンビニとスーパーが2件あり、こじんまりとした商店街もある
……続きを読む(残り115文字)
2019年7月 河内山本駅
【メリット】 大阪線と信貴線との分岐駅で、近鉄奈良線の花園駅や瓢箪山駅を結ぶバス路線との乗換駅のため交通
……続きを読む(残り110文字)
2019年7月 河内山本駅
【メリット】 徒歩圏内にはスーパーマーケットやドラッグストアがあり、日常生活で必要なものは一通り揃います
……続きを読む(残り112文字)
2019年4月 河内山本駅
2019年4月 河内山本駅
【メリット】 駅周辺には居酒屋数件、本屋、スーパー数件、と一通りは揃っているので不便はありません。駅前の
……続きを読む(残り110文字)
2019年3月 河内山本駅
【メリット】 春は駅前から川沿いの桜並木がとても綺麗です。周辺も閑静な住宅街が広がっています。夜道は少し
……続きを読む(残り109文字)
2019年2月 河内山本駅
【メリット】 駅周辺にはスーパーが2軒あり食料品、日用品の買い物には困らない。商店街には古くから営業して
……続きを読む(残り149文字)
2018年9月 河内山本駅
【メリット】 八尾市の市街地の東部にあり、駅付近の商業エリアと周辺の閑静な住宅街がバランス良く共存してい
……続きを読む(残り106文字)
2018年8月 河内山本駅
【メリット】 駅周辺にスーパーマーケットが、2店舗あり、昔ながらの市場もあります。大阪難波まで電車で約2
……続きを読む(残り230文字)
2018年6月 河内山本駅
【メリット】 昔から住んでいる人が多く高級住宅街を含む閑静な住宅地で、小さな川沿いに桜並木があって春には
……続きを読む(残り547文字)
2018年4月 河内山本駅
【メリット】 駅周辺には、数は少ないですが、銀行、スーパー、コンビニ、ミスド、居酒屋等はあります。
……続きを読む(残り402文字)
2018年3月 河内山本駅
2018年1月 河内山本駅
【メリット】 駅を降りてすぐにバス停・タクシー乗り場・交番・スーパー・スポーツジムなどが揃っており、駅周
……続きを読む(残り116文字)
2017年10月 河内山本駅
【メリット】 大阪市内への通勤に便利なベッドタウンです。駅前にはスーパーマーケットもあり、生活環境として
……続きを読む(残り260文字)
2017年10月 河内山本駅
【メリット】 最近は駅チカのエリアに飲み屋なども増えてきたので仕事帰りに一杯飲む時など良いと思います。ス
……続きを読む(残り125文字)
2017年10月 河内山本駅
【メリット】 駅前には居酒屋さんや、パン屋さん、スーパーなどがあり、仕事帰りに立ち寄れるお店が多いです。
……続きを読む(残り119文字)
2017年6月 河内山本駅
【メリット】 河内山本駅は、単線もある少し緑が残っている駅です。春になると川沿いに桜が咲き、花見の名所に
……続きを読む(残り159文字)河内山本駅の総合評価 (ユーザー58人・254件)
総合評価 | 3.8 | 口コミ数 | 254 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.8 | 飲食店の充実 | 3.6 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 3.8 | コスパ | 3.8 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。