河内長野駅(近鉄長野線)の口コミ一覧【3ページ目】
河内長野駅の総合評価 (ユーザー95人・529件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
529ユーザー投票平均
河内長野駅の口コミ一覧
- 95 人 の口コミがあります。
- 95 人中、 81 ~ 96 人目を表示します。
2019年2月 河内長野駅
【メリット】 駅周辺には飲食店や衣料品店、スーパーがあり交通の便も良い。電車は各駅停車、準急行、急行、特
……続きを読む(残り135文字)
2019年1月 河内長野駅
【メリット】 最寄り駅周辺には清教高等学園があります。また、最終の駅であるためどこかに行く際には必ず座る
……続きを読む(残り106文字)
2019年1月 河内長野駅
【メリット】 駅を降りると、駅ビルに隣接するスーパーも直結していてすぐに買い物ができ、大変便利です。駅ビ
……続きを読む(残り155文字)
2018年12月 河内長野駅
【メリット】 駅とデパート、百貨店が繋がっていて、また飲食店を集めた飲食店専門の場所もあり楽しめます。<
……続きを読む(残り226文字)
2018年12月 河内長野駅
【メリット】 急行が停車する駅なので都心部へのアクセスが便利です。駅のロータリーも大きく、関西国際空港へ
……続きを読む(残り177文字)
2018年5月 河内長野駅
2018年5月 河内長野駅
2018年3月 河内長野駅
【メリット】 駅周辺には徒歩圏内に総合病院が2つある他、スーパーマーケットやドラッグストア・銀行もあるの
……続きを読む(残り109文字)
2018年3月 河内長野駅
【メリット】 河内長野駅は、近鉄線と南海高野線が通っており、都心部へも30分以内で行く事が可能です。駅周
……続きを読む(残り186文字)
2018年2月 河内長野駅
【メリット】 駅ビル、スーパー、本屋、商店街があり仕事帰りの買い物が便利です。自転車や車の駐車場は充実し
……続きを読む(残り161文字)
2017年12月 河内長野駅
【メリット】 駅周辺にはスーパーやコンビニ、商店街があります。昼間は賑やかですが、夜は静かです。また、河
……続きを読む(残り133文字)
2017年11月 河内長野駅
【メリット】 駅にショッピングモールが隣接しており、近くに商店街もあるので買い物には困りません。電車の接
……続きを読む(残り131文字)
2017年10月 河内長野駅
【メリット】 急行が止まる。近鉄あべの線と南海高野山があるのでなんばに行くのも一本、あべのに行くのも一本
……続きを読む(残り142文字)
2017年9月 河内長野駅
【メリット】 緑豊かで街の雰囲気もゆったりしています。大阪のベッドタウンということもあり都市部へのアクセ
……続きを読む(残り168文字)
2017年6月 河内長野駅
【メリット】 大阪の中心部であるなんば駅まで急行電車なら30分少々で到着できることが一番のメリットだと思
……続きを読む(残り133文字)
2017年6月 河内長野駅
【メリット】 急行電車が停車するので、乗り降りをしやすいです。駅の周辺にはスーパーマーケットにファースト
……続きを読む(残り112文字)河内長野駅の総合評価 (ユーザー95人・529件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 529 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 3.8 | 飲食店の充実 | 3.8 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 3.9 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。