Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】難波駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

難波駅(南海高野線)の口コミ一覧【2ページ目】


難波駅の総合評価 (ユーザー236人・1264件)

ユーザー評点

4.5

口コミ数

1,264

ユーザー投票平均

難波駅の口コミ一覧

  • 236 人 の口コミがあります。
  • 236 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年7月 難波駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 分かりやすいので迷子にならないです!いつも使わせて頂いてます
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーはとても安くそこら中にあり、家から近いのでとても便利です
飲食店の充実
5
メリット とても美味しいご飯がたくさんあり良いです!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校がとても多いです!公演も近くにたくさんあり便利です
治安
5
メリット 駅前にコンビニやドラッグストアがあるのでとても便利です
コストパフォーマンス
5
メリット 東京と比べたらとても安く、広いので良いですね!

2023年6月 難波駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南海本線、地下鉄線、タクシーなんでもあるから便利
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーもあり、百貨店もあり、なんでもあるから困らない
飲食店の充実
5
メリット なんでもあり、いろんなお店が楽しめるからいいところ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 緑のある公園もあり、室内で遊べるところもあり困らない
治安
5
メリット 夜遅くまで人通りがある、お店も遅くまで開いてるから明るいから夜1人でも怖く無い
コストパフォーマンス
5
メリット なんでもあるから1人暮らし、ファミリー層、どの世代の方でも難波は住みやすい

2023年6月 難波駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要駅。複数路線に乗り換えられる。
乗り換えも雨の日でも濡れずに可能。
地下街にも外にも沢山色々なお店があるので面白いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設がたくさんある。百貨店、マルイや近くに商店街もあるので買い物が楽しめる。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店もたくさんある。
少し裏に入ればちょっとディープな飲み屋もたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のトイレがきれい。子供と一緒に遊べるお店がある
治安
5
メリット 昼間は問題無し。きれいで賑やかで良い街。
コストパフォーマンス
4
メリット 買い物飲食店も多いし、夜もにぎやかな街なので住み良い。

2023年6月 難波駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 南海から地下鉄、JRに乗り換えが出来る。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅も広くて、きれい!
難波パークスやなんばCITYがあり近くに色々なものが揃っている!
飲食店の充実
5
メリット 難波パークス、なんばCITYにレストラン街がある為飲食店充実している
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット トイレが多い、オムツ替えの場所もある為子供ずれも多い
治安
3
メリット 駅前に交番がある。人通りが常に多い。街灯がおおい
コストパフォーマンス
5
メリット 駅も近く、都会なので交通に関しては困らない

2023年6月 難波駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・北から南まで路線が沢山あるのでどこからでも行きやすい。
・電車、バスタクシーなんでも揃っている
・若者の流行りから年配の人が行く居酒屋などたくさんの店がある
・店が沢山あるので飽きがこない
生活利便施設の充実
5
メリット ・メンタルクリニックや一般のクリニック、歯医者など沢山ある
商店街、アパレル、雑貨がとても充実している
飲食店の充実
5
メリット ・カフェ、ベーカリー、お弁当などなんでもある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅近の場所ならトイレ、オムツ替えるところなどたくさんある
エレベーター等も駅近ならある
治安
3
メリット 駅近は警備員などがいて安全
・夜遅くまで電気が着いている
コストパフォーマンス
2
メリット 駅の裏方面は住宅街やビジネス街になっているので
騒音は少ない

2023年6月 難波駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット この駅からは最終駅なため寝てると駅に着いている。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の中にたくさんの店がある。駅の周りにも店が多い
飲食店の充実
4
メリット ドーナツ屋さん、肉まん屋さんその他もろもろの飲食店がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 見るだけで圧倒される建物や自分の欲しい商品がすぐに買いにいける
治安
2
メリット 事故などは少ない。道路などは最近整備されたばかり
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃などは高めだが物価も高すぎなく品揃えが豊富な店が多い

2023年6月 難波駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄やJRまでの他の路線の案内がわかりやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット エレベーターも多く、旅行客や車椅子利用者には有難い。
飲食店の充実
5
メリット 駅の中にもランチやディナー、ゆっくり出来るカフェがある。
長居する人がいなく回転率がいい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 中心の駅なだけあり、施設はいろいろと揃っている。
治安
5
メリット 人の目も多いのであまり揉め事は起きていない。
コストパフォーマンス
5
メリット 中心にあるので利便性などはいい。なんでも揃っている。

2023年6月 難波駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄、近鉄、バスに乗り継ぎ可能な主要ターミナル
生活利便施設の充実
5
メリット 高島屋にすぐ行ける。日本橋、黒門市場、道頓堀、心斎橋と、歩いていける立地にある
飲食店の充実
5
メリット 心斎橋と違い、多種多様な飲食店が多い。
551とリクローは活気がある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅前には学校はない。利便性は良いが、子育てをするような環境ではない
治安
1
メリット 人が多い分、昼間は安全だと思う。薬物の売買をしてるような事も聞かない
コストパフォーマンス
2
メリット 買い物には困らない。少し歩けばホームセンターもある

2023年5月 難波駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南海難波駅は地下鉄、近鉄線、四つ橋線などの乗り場があり、駅周辺にはバス停、タクシー乗り場などがあるため、交通の便が良いのが魅力です。高島屋や飲食店、アパレル関係のお店が多く、買い物や食事などに便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 南海難波駅周辺は高島屋などの百貨店、家電量販店、飲食店などが多く、買い物や食事などに便利です。病院クリニックが近くにあるので、体調が優れない時も安心です。
飲食店の充実
5
メリット 南海難波駅周辺は中華料理店、ラーメン店、お好み焼き店、カフェなどが多く食事に行くのに便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 南海難波駅は多機能トイレが設置されているため、ベビーカーや車椅子を使っている人も利用しやすいです。おむつ交換ができたり、授乳ができるスペースがあります。
治安
4
メリット 南海難波駅周辺は利用する人が多いので、昼間は比較的安全だと感じています。街灯が多いので夜道でも明るいのは良い点だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 南海難波駅周辺は梅田に比べると、家賃が安いアパートやマンションが多く住みやすいと思います。

2023年5月 難波駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多い、乗り過ごしたと思ったがしばらくしたら次の電車が来た
生活利便施設の充実
5
メリット 歩いて近くにアニメイトがあるから嬉しい!
飲食店の充実
5
メリット 551やオシャレなカフェがある休憩できる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 所々にトイレがあっていい、探さなくてすむ!
治安
5
メリット 出入口の治安は凄くいい!ドアを開けといてくれた方がいました!
コストパフォーマンス
5
メリット 通う分にはめっちゃめっちゃいいとおもいます!

2023年5月 難波駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南海本線最大の都心部!和歌山も行けるし、空港までも行ける!ラピートも乗れる!
生活利便施設の充実
5
メリット なんばパークス、なんばウォーク、高島屋、商業施設は申し分なし!
飲食店の充実
5
メリット 飲食店居酒屋からカフェ、流行りの人気店、有名なお店など困ることなく充実してる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅自体はとても広く、綺麗なので子ども連れでも大変利用しやすい。
治安
1
メリット 朝から夜まで一日中活気に溢れている。若者向けではあるが、老若男女問わず利用できる。
コストパフォーマンス
5
メリット 商業施設飲食店が非常に多いので何不自由なく住めるし、どこに行くにも行きやすく利便性は高い。

2023年5月 難波駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅の中に綺麗なトイレや、色んなショップ、ATMなどがあるのがとても便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 食べ物や衣類、日用品なんでも揃うので便利。
飲食店の充実
5
メリット 色んなジャンルの飲食店があるのでどんな気分でも困らないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 交通の便がよく、なんでも揃えやすいのはとてもいいと思う。トイレも沢山ある。
治安
3
メリット 街頭は多いし大きい道などはいつでも車や人が居るので安心できると思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通の便がとてもいいし綺麗な建物が多いのでいいと思う。

2023年5月 難波駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田へ御堂筋で10分ほどで行くことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 基本的に何もかもが揃っていてたいへん便利である。
飲食店の充実
4
メリット 様々な業態の飲食店がずらっと並んでいる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 電車が多いため遠くの学校に行かせることが可能
治安
1
メリット 人が多いため寂しくなることは少ないとかんじる。
コストパフォーマンス
5
メリット 費用対効果は凄くあるように感じられる。特に利便性

2023年5月 難波駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数も割と多く、乗り逃してもすぐに来ます。複数の路線もあってとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から出ても出なくても、飲食店や服屋など様々な店があってとても良いです!イオンなどと同じように利用しています。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店もイタリアンや中華など様々な種類があり、楽しむことができます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が楽しめる場所など施設内に沢山設けられていて利用しやすいかなと思います。
治安
5
メリット 昼の難波はとてもいいです。家族連れが多く治安は良く感じられます。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさはとてもよいです!店が揃っているためすぐに買い物ができます。

2023年3月 難波駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 圧倒的に利便性は高いです。近鉄、地下鉄、JR全てあります。高島屋やなんばシティは直結しています。
生活利便施設の充実
5
メリット なんばシティ、なんばパークス、高島屋など買い物には困りません!
飲食店の充実
5
メリット 改札出てすぐにサンマルクカフェやマネケン、551など揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 子供の用品を買うのには困りません。パークスの屋上は小さい子は遊べます。
治安
3
メリット 人の通りが多いので、基本的に治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 便利なので地価が上がるのは当然ですし、それでも住みたい方にはおすすめです。

2023年3月 難波駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発ですね。ゆっくり座って目的地までいけますよ。電車の本数も多いと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅構内の高島屋があるので、お土産忘れた際など便利です。
飲食店の充実
4
メリット 色々な店があります。なんばウオーク行けば大抵のものがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 交通の便は様々な乗り換え可能なくらい多いと思います。
治安
2
メリット 出口が色々ありますので、移動が便利です。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から近いので交通の便はいい方だと思います。

2023年2月 難波駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 色んな路線の鉄道がある(南海や近鉄、大阪メトロなど)
近くの飲食店などが優れている
生活利便施設の充実
5
メリット 全体的に色々とあり優れている
!!!!!!
飲食店の充実
5
メリット 美味しい店も安い店も多く選びやすい!!!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 色々と用具がいっぱいある。買い物がしやすい
治安
5
メリット 駅員さんとかはすごく優しくて分からないことも聞きやすい
コストパフォーマンス
5
メリット 買い物とかが近く安い店を選んだりしやすい

2023年2月 難波駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 昔は使いにくい駅だと思っていましたが今はとても綺麗になって使いやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット なんでもあります!駅は高島屋にそのままいけますし、なんばシティにも直結しています!
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店がたくさんあります!商業施設の中にもありますし周りにもあります!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 暮らしの面ではそこで住んでいないのでわかりませんが、通勤している人が多いと思います。
治安
4
メリット 治安は昔に比べたらそんなに悪くないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は安いドラッグストアなどもたくさんあるので安く買えると思います

2023年2月 難波駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南海本線終点駅。関西空港まで快速でおよそ40分。正面出口は歩行者天国になる為、タクシーはサイド出口からでると数台待機しています。南海難波駅からは地下直結、御堂筋線、四ツ橋線、堺筋線に乗り換える事が可能。(堺筋線は少し歩かないといけません)
生活利便施設の充実
5
メリット 難波高島屋、スイスホテル、なんばパークス、なんばウォーク、全て直結。徒歩圏内には宿泊施設も沢山あります。
飲食店の充実
5
メリット 何でもあります。百貨店直通なので某有名店から、駅裏に行けば立ち飲み屋街。近隣のホテルの上階に行けば夜景の見えるレストラン。困る事は絶対に無いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅前がタクシー乗り場から歩行者天国になる予定で近々完成されるかと思います。駅前の車道がなくなる事でお子様もご年配の方も信号を気にせず、自分のペースであるけるようになるので安全が守られています。
治安
4
メリット 駅裏には裏難波と言う飲み屋街がたくさんあるので夜遅くまで人がいるので安心。
コストパフォーマンス
1
メリット 何処に行くにも便利。コンビニも所々にありますし、地下鉄の駅が全て近くにあるので立地は最高。

2023年2月 難波駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 1本で色んな所に行けるのがメリットだと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 色々なお店があって、とてもいいと感じている。
飲食店の充実
5
メリット 都会な分、結構色んなお店があって、良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 遊ぶところが、たくさんあるので良いと思う。
治安
5
メリット 場所によるとは思うけど、まぁまぁかなと思う。、
コストパフォーマンス
5
メリット 時給が高いので、バイトする学生にはおすすめ!

2023年1月 難波駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪のど真ん中南海難波駅です。地下鉄からJR、南海線など日本で一番路線が行き交う位電車フィーバーの場所です。難波から大阪中どこでもいけますよ。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業パークや映画館、百貨店や劇場、駅徒歩5分で何でもありますよ。
飲食店の充実
5
メリット 大阪で一番飲食店の数が多い場所なので歩けば右に左に飲食店だらけですよ。ないものは本当にありません!
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 駅は日本でも上から数えれる位の綺麗さでトイレ数やエレベーター、スロープなどその辺りは全く何の心配もありません。
治安
3
メリット 昔はイメージも悪く汚い印象もありましたが最近はもう綺麗になり行き交う人々もとてもクリーンになりましたよ。街の落書きやごみなどもほとんどありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 私は大好きです。長年近くにも住んで生活していますし慣れればみやこでこの場所より便利で生活がしやすい所などないと思える位です。

2023年1月 難波駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南海本線の起点、空港線、高野線、泉北線も乗り入れており、
南海電鉄のすべての種別、車両が停車するターミナル駅。
生活利便施設の充実
5
メリット 高島屋、スカイオ、パークスといったデパートやオフィスビル併設のショッピングモール
なんばシティ、なんばウォークなどの地下ショッピング街にもつながっており、
ビジネスから日常使いまで、まさに大阪ミナミの玄関口としての機能を果たす重要な役割を持つ駅である。
飲食店の充実
5
メリット カフェ、レストラン、専門店含め、なんでもそろっている。
コストパフォーマンス
5
メリット 梅田と比べるとリーズナブルな印象がある。

2023年1月 難波駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄や他の私鉄への乗り換えがスムーズにできる。
生活利便施設の充実
4
メリット 食糧、書籍、衣服が何でも揃っているから便利である。
飲食店の充実
4
メリット おいしい居酒屋がたくさんある。値段もそこそこである。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供を預ける施設は揃っていると思う。トイレもきれいである。
治安
3
メリット 交番は多いし、警察官もよく見かける。パトロールしてくれている。
コストパフォーマンス
3
メリット 職場と買い物する場所が近いので、便利に感じる。

2022年12月 難波駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 商業施設やアニメ街へのアクセスが良く、度々利用させて頂いております。駅構内(御手洗も)も綺麗で、ダイヤ表示板も大きく分かりやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 高島屋やなんばパークスによく遊びに行きます。
飲食店の充実
5
メリット 地下にある、なんばウォークは飲食店充実していてオススメです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターやエスカレーター、多目的トイレが充実していて、子育て世代や御年寄の方々も使いやすいと思います。
治安
3
メリット 人が多く活気がある感じがするのはいい事だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 南海電鉄の運賃がそもそも安いので、少ない交通費であんなに遊ぶところ、便利な施設がある街に行けるのは魅力だと思います。

2022年11月 難波駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 難波駅は、河内長野経由の路線や、関西空港行きの急行、サザン、普通列車に乗ることができるので、大変便利な駅です。また、電車の本数も多く、常にどこかしらの電車が停まっているため、乗り遅れてもすぐに電車が来ます。
生活利便施設の充実
5
メリット 難波駅を出ると、「日本橋」いわゆるオタロードがある場所がすぐ近くにあり、アニメや漫画に関するお店がたくさんあります。また、なんばパークス・高島屋もあり、ウィンドショッピングをしたり、映画を見たりすることができます。
飲食店の充実
5
メリット 難波駅周辺では、リーズナブルな価格のお店も多くあり、ラーメン屋・洋食屋・チェーン店など多く充実しています。特に、なんばパークスにいけば、6階にレストラン・カフェがある場所でランチやディナーを食べることができます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 難波駅周辺は、都心部なので、子どもたちがショッピングに行って遊んだりすることができるでしょう。また、駅構内のトイレには、多機能トイレが設置されており、赤ちゃんがいても安心してトイレを利用することができます。
治安
4
メリット 駅周辺は、比較的綺麗な方かと思います。ただ、横断歩道ではないにもかかわらず、車が多いなか平気で道路を渡る人が多いので、そこは気を付けたいポイントです。街灯は、やはり都心部ですから多いため、夜でも明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 難波駅周辺に住んだことはありませんが、もし住んだら、すぐにウィンドショッピングに行ったり、京都方面や兵庫方面に足を伸ばすことができ、快適だなと思います。また、雑貨屋や薬局まであるので住みやすい環境かと思います。

2022年11月 難波駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 関西空港や和歌山まで一本で行くことが出来るのと、地下鉄御堂筋線まで徒歩5分ほどで移動が可能。その他徒歩20分圏内に地下鉄四つ橋線、千日前線、近鉄阪神線、JR線もあり。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結でなんばパークス、なんばシティ、大阪高島屋があるため、ショッピングやグルメで困ることはない。
飲食店の充実
5
メリット 比較的安くて美味しいお店がたくさんあります。たこ焼きはなんばコメジルシにある「やまちゃん」か花月前の「わなか」がおすすめ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅は数年前に改装されてトイレなどはかなり綺麗になりました。エスカレーターやエレベーターなども充実しています。
治安
2
メリット 昼間は観光客やショッピング客が多く賑わっているためそこまで治安の悪さは感じません。
コストパフォーマンス
3
メリット 築年数や治安の問題で探せば安い物件は見つかる。セキュリティがちゃんとしていたり築浅物件は家賃が高いです。

2022年11月 難波駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄なんばやJR難波などの複数路線があり、アクセス良好です。始発の駅でもあるので、例え混んでいたとしても次の電車にすれば座ることができます。特急、急行、普通車のすべてがこの駅からの出発です。
生活利便施設の充実
5
メリット 降りてすぐに高島屋、地下鉄や乗り換えの時に通るなんばウォーク、なんばシティになんばパークス、外に出れば戎橋筋商店街など用途に合わせて何でも揃います。
飲食店の充実
5
メリット 裏難波など居酒屋飲食店充実しており、お洒落な個室居酒屋や隠れ家のようなお店、リーズナブルな若者向けの食べ飲み放題から高級な料亭まで勢揃いなので飽きることはありません。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 難波の繁華街側ではなく芦原橋方面に行くとマンションや住宅、浪速公園などの大きな公園があり、ライフやマックスバリュなどのスーパーもあります。栄小学校や市立難波中学校などがあり、高校になれば電車通学でどの学校にもアクセスがいいです。バリアフリーも都会なのでしっかりと設備が整っている場所が多いです。
治安
3
メリット 難波駅付近は比較的治安はいいと思います。駅前も綺麗に掃除されており、警察も巡回していたりします。
コストパフォーマンス
2
メリット 野菜や日用品などは安いお店を探せばあるので、さほど心配することはありません。

2022年10月 難波駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪の中でも主要駅なので少し歩くと他の線にも乗り換える事が可能で便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅構内にカフェやコンビニがあるのでとても便利です。
飲食店の充実
4
メリット 駅構内にカフェがあるので乗り遅れてしまったときに時間つぶしたりは出来るかなと思います。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット エレベーターはあるのでベビーカーの場合も可能だと思います。
治安
4
メリット 駅の周辺は綺麗なのでそこまで治安が悪いようには思いません。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性はとても良いです。路線もたくさんあるのでどこでも行きやすい。

2022年10月 難波駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅前にコンビニやお土産売り場があり便利。綺麗。駅内のトイレが綺麗。
生活利便施設の充実
5
メリット ATMや銀行が多い。ロッカーも沢山ある。高島屋と直結していて便利。
飲食店の充実
4
メリット コンビニや551、GODIVAなどがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 買い物など便利で、すぐになんでも揃う所。
治安
3
メリット 駅内は綺麗で広いので良い。夜も明るい。繁華街が多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 買い物や食事などは、近場で済むので便利。

2022年10月 難波駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いろいろな線に接続されるハブ駅になっている
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設と併設されているため簡単な買い物ならここで十分
飲食店の充実
5
メリット 多くの人気カフェやチェーン店がたくさんある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 大きな駅のためどんな人にも優しく利便な街だと思う
治安
2
メリット 交番がたくさんあるイメージ。駅近はきれい。
コストパフォーマンス
1
メリット 大阪の第二の都市なので利便性に不満を感じることはない

2022年10月 難波駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット サザンが多いのでとても助かっています!!
生活利便施設の充実
5
メリット 大阪の中心にあるのですごく便利です!!!
飲食店の充実
5
メリット うどんやおにぎり?寿司?みたいなのがあるので小腹にいいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多目的やトイレの広さは充実しているにで良いです。
治安
5
メリット 酔っぱらいが多いわけでもなくスムーズに進むことが出来てます
コストパフォーマンス
5
メリット 土地相場の値段なのかなと思います。満足です

2022年9月 難波駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南海の全部の線が一つにまとまっているので便利です
生活利便施設の充実
5
メリット 難波駅と高島屋がつながっているので便利です
飲食店の充実
5
メリット 南海そばやおにぎり屋があるので充実しておる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にオムツ替えシートがあるので便利であります
治安
1
メリット 治安はまだ明るかったら別に悪くはありません
コストパフォーマンス
5
メリット いろいろなお店があるので生活はしやすいと思う

2022年9月 難波駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 少し歩けば大阪メトロ、近鉄線があり、遠いですが地下を通ってJRなんば駅にも行けます。梅田や天王寺まで一本で行けるので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット なんばなので少し歩けばエディオンやヤマダ電機はあります。また、なんばパークスとなんばCITYでショッピングも楽しめます。高島屋もあり。
飲食店の充実
5
メリット なんばなのでさがせばなんでもあります。改札周辺にはアンスリーや551、サンマルクカフェやマクドナルドがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園とかは少ないと思います…場所的に…でも御手洗などはきちんとお子様連れの親御様に配慮された形になっていると思います。
治安
5
メリット 駅は屋内なので治安の心配はいらないと思います。駅は。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心部なのでもちろん土地は高いと思います。「住む」ではなく「訪れる」街です。

2022年9月 難波駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とにかく広くて使いやすい!店もたくさんあって遊ぶ時にももってこいの場所!!
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物もたくさんできて、駅の周りにもたくさんのお店があるから非常に便利!
飲食店の充実
5
メリット 料理が美味しくて、たくさんの種類があるからすごくいい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の中に多機能トイレがあるから、お年寄りの方なども使いやすい
治安
5
メリット たくさんの若者がいて賑わっている。過ごしていて楽しい
コストパフォーマンス
5
メリット 周りにたくさんのお店があるからとても便利

2022年9月 難波駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても広くて線が多くて、周りにお店もとても潤っていて便利です!
生活利便施設の充実
5
メリット パン屋さんやコンビニ、たくさんのお店があるので、帰りに買っていくのにも便利です
飲食店の充実
5
メリット 改札を抜けると直ぐにパン屋さんがあるのですが、とても美味しくてオススメです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近鉄は地下鉄など乗り換えも便利なので子供がいる方も楽です
治安
5
メリット いつも、とても綺麗に清掃されていて気持ちがいいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅員さんが沢山いるので、質問もしやすいです

2022年8月 難波駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 南海本線、南海高野線の始発駅なので、座れます。
生活利便施設の充実
5
メリット 難波パークスや地下街、高島屋などをはじめとして、多くの店舗があるので、買い物で困ることはまずありません。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店も大量にあり、安いものから高級なものまで、なんでも揃っています。懐事情やその日の気分に合わせて食事できます。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 商業施設が多いので、トイレ等はすぐに見つかるし、きれいなところが多いです。
治安
3
メリット 人通りの多いところでは、治安に対する不安は感じたことがありません。
コストパフォーマンス
2
メリット 難波にやってきて仕事をしたり遊んだりする分には、利便性が高くおすすめです。

2022年8月 難波駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅が大きく改札口で混雑しない。
地下鉄に乗り換え可能であり便利である。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物飲食店はとても多く、楽しめる場所が多い
飲食店の充実
5
メリット コラボカフェ等流行りに乗った飲食店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のトイレは綺麗で使用しやすい。多目的トイレもある
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗である。ハトがいて糞とかあったが今は綺麗
コストパフォーマンス
5
メリット 栄えているので家の近くに店が多く、車要らず

2022年8月 難波駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット やはり大阪ミナミの中心なのでとても便利です
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街やデパートが充実していて、ここだけで全て揃います
飲食店の充実
5
メリット お手頃なチェーン店から個人経営まで幅広くあります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット なんでも揃うので遠出の必要がないのがメリットです
治安
3
メリット さまざまな人がいるのがこの駅の特徴ですね。
コストパフォーマンス
3
メリット どこに行くのにも便利なので立地はとても良いです

2022年8月 難波駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ショップ豊富 トイレ施設充実
障害者に優しい
商業施設 近隣飲食店充実
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物が楽しめて映画館も近い
衣食住に困らない施設あり
飲食店の充実
5
メリット 立ち飲み屋 カフェ 御飯どころがあり
老舗から最新のお店まで充実
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅に多機能トイレがある
常に清掃員が入って清掃してくれるので安心して使える
治安
5
メリット 平日の夕方までに行動すれば問題なし 都会は店選びに困らない
コストパフォーマンス
5
メリット 都会は人口多いのか比較的品安い 在庫豊富で助かる

2022年7月 難波駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アクセス抜群で本数はもちろん多く、ラピートやサザンも利用できる。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設は周りや駅直結にあるため、買い物には困らない。
飲食店の充実
5
メリット とにかく飲食には困りません。反対に何を食べようか、どのお店に入ろうか、迷ってしまうほど充実してます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺から少し離れますが、学校病院も多い。
治安
3
メリット 警察官の巡回する姿をよく見ますので、安心かな?と思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都会の中心部で、高層マンションなど、富裕層には住みやすい街です。

難波駅の総合評価 (ユーザー236人・1264件)

総合評価 4.5 口コミ数 1,264
交通利便性 4.7 生活利便性 4.7 飲食店の充実 4.7
暮らし・子育て 4.3 治安 4.2 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

南海高野線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

南海高野線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。