Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】京阪山科駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

京阪山科駅(京阪京津線)の口コミ一覧【2ページ目】


京阪山科駅の総合評価 (ユーザー266人・1328件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

1,328

ユーザー投票平均

京阪山科駅の口コミ一覧

  • 266 人 の口コミがあります。
  • 266 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年7月 京阪山科駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄東西線、JRが通る。
また、JRは普通はもちろん、快速などのすべての列車が停車するのが大きなメリット。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設(ラクト)に直結している。コンビニや京都銀行があるのも便利である。
飲食店の充実
5
メリット JRの改札口を出てすぐのロータリーに複数の飲食店が並んでいる。
(スターバックス、志津屋、フレッシュネスバーガーなど)
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅には多機能トイレがある。
東西線、JRが通っており、JRは快速など全ての列車がとまるので通学通勤にかなり便利である。
治安
3
メリット 日中はそこまで治安が悪いというようには感じない。
コストパフォーマンス
4
メリット やはり地下鉄東西線とJRの全ての電車がとまることが非常に便利である。頻繁に電車を使って外出する学生や社会人にとってはコストパフォーマンスは良いように感じる。

2023年6月 京阪山科駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山科まで行けば複数路線を利用でき家からも近く便利であった。
生活利便施設の充実
5
メリット 山科まで行けば駅ビル内にスーパーが入っていたので便利。
飲食店の充実
5
メリット 周りに飲食店も多く暇つぶしにもちょうどよいと思った。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 病院や公共施設も近くにあるので子育てはしやすいと思った。
治安
5
メリット 駅の中は子ども連れが多かったので治安がいいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は多少高いがこの立地であれば妥当だと思った

2023年6月 京阪山科駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換え便利で本数が多い、ショッピングしやすい
生活利便施設の充実
5
メリット ラクト山科の地下無印は帰りに値引きされていて食材買いやすい
飲食店の充実
5
メリット 無印地下のフードコートの唐揚げのお店が美味しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターとエスカレーターがあるから地下鉄の乗り換えは楽
治安
5
メリット 治安は悪くない、近くに交番もあるため安心
コストパフォーマンス
5
メリット 乗り換えには便利で住みやすい場所だと思う

2023年6月 京阪山科駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄、京阪、琵琶湖線
乗り換えがとても便利でどこでもいける
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店が多くなかなか
利用しやすいし暇つぶしになる
飲食店の充実
5
メリット とてもおおい
カフェなどあるのでひまつぶしにもってこい
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット エレベーターがあるので
車椅子でもベビーカーでも利用できる
治安
1
メリット 交番が目の前にあるから
特に治安がきになることはない。
コストパフォーマンス
1
メリット 色んな店があるから便利だとおもう
場所によっては安い

2023年6月 京阪山科駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR西日本が誇る新快速が停まる上、京都駅まで一駅、新快速を使えば大阪まで40分かからないというアクセスのよさ。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前には大型ショッピングセンター、商店街があるので楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット スタバやネットカフェ、飲み屋もたくさんあるので遊びには困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅裏には小学校や高校があるので子育てにはぴったり。
治安
4
メリット 駅横に交番があるので安心できる。駅前は店も多いので夜も人が多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 京都、大阪と都市圏まで乗り継ぎなしで行ける割に学生が多いので単身マンションは家賃が安いのでコスパは非常に高い。

2023年5月 京阪山科駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット どこへ行くにしても電車が止まるので行きやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに本屋やカフェ、飲食店などがそろっている
飲食店の充実
5
メリット うどんやお酒、ハンバーガーやパンなど、多くある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 電車が見えるため、興味のある子にとってはいい
治安
3
メリット 駅に多くのゴミ箱があり、街灯も多く、夜でも明るい
コストパフォーマンス
5
メリット どの電車も止まってくれるので利便性はとても高い

2023年5月 京阪山科駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山科駅の交通利便性のメリットは以下の通りです:

1. 複数路線利用が可能:山科駅はJR山手線と京阪電鉄京津線が交差する駅であり、両路線を利用することができます。それにより、さまざまな方面へのアクセスが容易になります。
2. 都心部へのアクセス利便性:京都市内の主要駅や都心部へのアクセスが便利です。例えば、JR山科駅から京都駅までは電車で約15分程度です。
3. 始発駅の一つ:山科駅はJR山手線の始発駅の一つであり、早朝からの利用も可能です。
4. 混雑状況が比較的少ない:山科駅は比較的混雑が少ない駅であることがあります。ラッシュ時の混雑を避けることができます。
5. 改札までの距離が短い:ホームと改札口の距離が比較的短く、移動時間を短縮することができます。
6. 電車やバスの本数が豊富:山科駅では頻繁に電車やバスが運行されており、待ち時間が少ないです。
7. タクシー乗り場がある:駅周辺にはタクシー乗り場が設置されており、交通手段の選択肢が広がります。
生活利便施設の充実
3
メリット 山科駅周辺の生活利便施設の充実状況については以下のような特徴があります:

1. 買い物施設の充実度:山科駅周辺にはスーパーマーケットやコンビニエンスストアがあり、日常の食料品や生活用品の購入に便利です。
2. 商業施設の有無:山科駅周辺には大規模な商業施設は少ないですが、近隣エリアにショッピングモールやショッピングセンターが存在しています。
飲食店の充実
4
メリット 1. バラエティ豊かな飲食店:山科駅周辺にはさまざまなジャンルの飲食店があります。和食、洋食、中華料理、カフェ、居酒屋など、さまざまな料理の店舗が存在し、食事の選択肢が豊富です。
2. 人気のお店の存在:山科駅周辺には人気のある飲食店が点在しています。地元の人々や観光客に愛されるお店や評判の良いレストランがあり、特別な食体験を楽しむことができます。
3. カフェやベーカリーの充実:カフェやベーカリーも山科駅周辺に多く存在しています。美味しいコーヒーやスイーツを楽しむことができるカフェや、新鮮なパンやベーカリー商品が揃っているお店があります。
駅近くの飲食店
1 スターバックス
2 シズヤ
3 餃子の王将
4 得正カレー
5 新福菜館
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 1. 幼稚園保育園の数と品質:山科駅周辺には複数の幼稚園保育園が存在し、子供の教育・保育環境が整っています。一部の施設は評価が高く、子供の成長に適した教育プログラムを提供しています。
2. 学校充実度:山科駅周辺には複数の学校があり、小学校中学校の選択肢が豊富です。学校の規模や施設の充実度も高く、子供たちの教育環境をサポートしています。
治安
3
メリット まず、山科駅周辺の治安は比較的安定していて安心感があります。駅の近くは整備されていて綺麗な公共スペースがありますし、夜間でも明るい街灯が多く設置されています。これによって、安心して夜道を歩くことができます。

また、駅前には交番があるので、いつでも近くに警察官がいるという安心感もあります。何かトラブルがあった場合にも迅速に対応してもらえるでしょう。
コストパフォーマンス
5
メリット 山科駅のコストパフォーマンスのメリットとしては、比較的家賃や物価が他のエリアに比べて抑えられていることが挙げられます。住みやすい環境でありながら、他の人気エリアに比べて家賃相場や土地の値段が比較的リーズナブルです。また、山科駅周辺には生活に必要な施設や商業施設充実しており、利便性も高いです。このようなバランスの取れたコストパフォーマンスは、住まいや生活費の負担を軽減し、快適な生活を送る上で魅力となります。

2023年5月 京阪山科駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京都駅からすぐ近くにあり、スタバなどの店も充実している
生活利便施設の充実
4
メリット アパレルなどが充実していて、かつゆっくり出来るところもある
飲食店の充実
5
メリット starbucksカフェがあるなど、満足度は高いと思う
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅が割と活気なところなので、子供などが楽しく遊べると思う
治安
4
メリット 良い方だと思う。夜は酔っ払いも少ないし、比較的良好
コストパフォーマンス
5
メリット 隣の京都駅と比べて家賃がとても安いところがある

2023年5月 京阪山科駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速や普通が通るので便利だと思います!!
生活利便施設の充実
5
メリット 周りには本屋があり学生さんにとってはとても良いと思います!
飲食店の充実
5
メリット スタバや日替わり販売の食べ物などが周りにあるので帰り道に疲れたなーって思う時に買える!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 車椅子の方が通りやすいようエレベーターが2段回に分かれているので良いと思います‼︎
治安
5
メリット 治安は普通です!悪人はいないと思います!
コストパフォーマンス
5
メリット あまり分かりませんが建物もたくさんあり、マンションが多いと思います!

2023年5月 京阪山科駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR、京阪、京都市営地下鉄と様々な駅が直結しており、便利。京都駅までJRで5分、三条京阪(河原町エリア)まで地下鉄で10分とアクセスが良い。またJR東海道本線琵琶湖線だけでなく、湖西線も乗り入れており、滋賀方面へのアクセス充実している。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー、パン屋、カフェ、本屋、薬局、コンビニファーストフード店、アパレルショップ、雑貨屋、ホームセンター等々そこそこ充実しているように思う。美容室や診療所なども点在しているので、生活には困らないと思う。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店から個人経営まで様々なジャンルのお店があり、今流行りの「インスタ映え」するカフェなどもある。リーズナブルなお店が多く、手軽に入れるお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅や周辺施設はエレベーターやスロープが設置されており、多機能トイレも用意されている。
治安
2
メリット 駅周辺は明るく、街灯も多い。駅前に交番があるので、安心感がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 京都市内中心部に比べ家賃が安く、かつ生活に困らないレベルの買い物も周囲で事足りるので、非常に住みやすいと思う。

2023年5月 京阪山科駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRは湖西線、琵琶湖線が利用可能。
加えて、京阪山科駅、地下鉄東西線山科駅への乗り換えも可能。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近くのショッピングセンター ラクト山科に、ユニクロ、無印良品、ニトリがあり、100円ショップや薬局、スーパーもあるため、一通りの生活品はこのショッピングセンターで物足りる。
飲食店の充実
5
メリット 駅近くにはマクドナルド(ショッピングセンター ラクト山科内)、スターバックスコーヒー、フレッシュネスバーガー、松屋など飲食店充実している。また、近くに飲み屋街もあり。おすすめは駅近くにあるラーメン屋 胡(えびす)。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅周辺はエレベーター、エスカレーターもあり、小さいお子様を育てる方には優しい環境。
治安
3
メリット 駅周辺は比較的綺麗であり、周辺は駅前に交番あり。
コストパフォーマンス
4
メリット 京都市内から少し離れていることもあり、市内の物件と比べると家賃相場は安い。
JRは快速急行が止まるので大阪へのアクセスはよい。また滋賀へ出るにも琵琶湖線、湖西線が使用できるので便利。

2023年5月 京阪山科駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRは新快速が止まり便利、地下鉄もあり乗り換え便利
生活利便施設の充実
5
メリット 地下鉄などの乗り継ぎが便利なため、雨の日なども安心
飲食店の充実
5
メリット スーパー居酒屋なども多数あり便利な環境です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット お店が多く、買い物には困らない環境です。
治安
3
メリット 昔より整備されているため、住みやすくなりました。
コストパフォーマンス
3
メリット 住むには困らない都会さで、駅付近にクリニックなどが多数存在します。

2023年5月 京阪山科駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京都駅まで1駅で行くことが可能。新快速も止まるので大阪までのアクセスも良好。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にはラクトという商業施設があり、ユニクロや無印がはいっているビルがある。駅前三条通りにはお店が沢山ある。
飲食店の充実
4
メリット 駅前のラクトには無印のお店がありますし、駅周辺には松屋、王将、なか卯などもお店もあり居酒屋さんも多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 愛生会病院、音羽病院といった大きな病院があります。音羽病院は救急は断らないとあり、小さな子供が夜にでた時や急な事故などがあっても安心できます。
治安
3
メリット 駅前は明るく人通りも多いので特に悪い印象はありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 京都駅から1駅とあり、アクセスはとてもいいと思います。京都の中心と比べて土地も新築の戸建てもやや安い印象があります。路線価も安いです。

2023年5月 京阪山科駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京都駅に五分で行けること、京阪、地下鉄の乗り換えがスムーズ。
新快速も止まるので大阪にもでやすいと思います
生活利便施設の充実
5
メリット また駅前にはコンビニ飲食店、本屋さんもあり少し歩けばラクトもあるので乗り換えのときに買い物もできて利用しやすいです
チケットショップもあるので助かってます
少しいけばカラオケや快活クラブもあるのでおすすめです
飲食店の充実
5
メリット 駅を出てすぐスタバ、フレッシュネスバーガーもあるし、京阪の踏切を超えれば居酒屋がたくさんあります。
松屋やなか卯も付近にあるので夜中も利用できて助かってます
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅付近には公園はありませんが住宅街にはいれば小さい公園はいくつかあるので遊べると思います
治安
5
メリット 山科に越してきたときは治安が悪いと聞いていましたが7年間住んでいて治安悪いなと感じたことはないです
コストパフォーマンス
5
メリット ほぼ駅前にすんでいるので全く不便を感じたことはないです。
駅前のラクトにはニトリ、無印良品、ユニクロもそろっているため食材だけでなく生活用品、家具もそろいます
少しいけば西友もあるので全く困らないです
主要都市へのアクセスもいいので住みやすいと思います

2023年4月 京阪山科駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄や京阪電車が近いので乗り換えが便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 一定期間ごとにエキマルシェのいろんなスイーツ屋さんが改札出てすぐのところに来てくれはるので、美味しいスイーツが買えるのがいいです。
飲食店の充実
2
メリット スタバやパン屋さんがあるので、小腹を満たしたり時間を潰したりはできます。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 自然はそこそこ多いけども遊んだりするところは少なく感じます。
治安
2
メリット 大通りなどは比較的明るく人もそこそこいてはるので、安全かなと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安めで広めの賃貸マンションが多いと思います。

2023年4月 京阪山科駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 普通に綺麗で車掌さんも優しかった。とてもよかった。
生活利便施設の充実
4
メリット お店が沢山あってよかったです!いきやすい!
飲食店の充実
4
メリット 駅全体いい匂いに包まれてました!とてもよかった!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット あそべるようなとこがあったとてもよかったです。
治安
4
メリット 酔っ払いとかもなかった。!治安はいいと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価が良かった。買いやすい値段でした、、!

2023年4月 京阪山科駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 私鉄もすぐそば、地下鉄も目の前、快速、新快速もとまり京都駅のとなりとあって非常に便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物病院、食事など特に困るとこはない。
飲食店の充実
5
メリット 表通りはもちろん、メインでないみちもパン屋や和菓子屋など種々雑多なお店がある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園学校などはあるし公園も多少はある
治安
3
メリット 表通りはどの時間でもそれなりにあると思います
コストパフォーマンス
3
メリット 交通の便や施設などは値段に見合った住みやすさ

2023年3月 京阪山科駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京阪電車、地下鉄、バスなど交通に関しては非常に便利です。新快速も止まります。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニやカラオケ店なども多く、不自由はないです。
飲食店の充実
4
メリット 松屋やマクドナルド、スターバックスなど豊富な店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 京都や滋賀方面にも行きやすく、幅広い学校を選択できます。
治安
5
メリット 夜でも不安なく歩くことができ安全だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 京都市内では比較的安く住むことができます。

2023年3月 京阪山科駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRの新快速が止まるので京都駅や大阪駅といったターミナル駅へのアクセスは非常に良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近くにはアパレル、書店などが入居する商業施設が多く便利です。
飲食店の充実
5
メリット 餃子の王将、松屋、立ち蕎麦など、安価で美味しいお店が多く便利です。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 小学校などの学校の数は十分で、通学しやすい環境と言えます。昔ながらの地域が多いので、防犯にも力が入れられています。
治安
3
メリット 駅周辺の道路は清潔感があるので、雰囲気が良いです。街灯も多いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が高い割には家賃が安めです。単身者向けだと家賃2万円台は普通です。

2023年2月 京阪山科駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京阪も地下鉄も乗り入れがあってとても使いやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット すぐ近くに大丸があるので仕事帰りにテイクアウトすることも可能。地下からも行けてとてもいい
飲食店の充実
5
メリット スターバックスやコンビニなど充実していてとてもいい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅に多機能トイレがありとても使いやすいと思う
治安
5
メリット とくに治安が悪いとは思ったことがない。昼夜人通りがおおいので心配ない
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場など詳しくは知らない。利便性がいいので高いのではないか

2023年1月 京阪山科駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新快速が止まり、JR琵琶湖線と湖西線を利用出来る。京都駅まで一駅とアクセスも良い。改札からホームまでの距離も長くなくホーム数も多くなくわかりやすい。市営地下鉄や京阪京津線も乗り入れており、京都市内や滋賀県各地へのアクセスも良い。
生活利便施設の充実
3
メリット スターバックス、マクドナルド、パン屋、居酒屋、本屋、無印良品、ニトリ、ユニクロ、100円ショップ、コンビニ、と規模は大きくないが商業施設に割と一通りの店が入っている。また、周辺に医療施設や美容院等も豊富にあり、比較的安価な印象を受ける。郵便局も近くにある。
飲食店の充実
4
メリット 大衆居酒屋ファーストフード店からお洒落なカフェまでそこそこ充実している。チェーン店もあれば、個人経営のお店もあり、色んな人が利用しやすいように思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エスカレーター、エレベーター、多目的トイレが設置されている。住宅地には公園が設置されており、程よい広さだと思う。
治安
3
メリット 歓楽街はなく、健全な印象がある。交通量がそこそこなのと、駅周辺は街灯も多いので、夜道も比較的安心して帰れる。
コストパフォーマンス
4
メリット 京都駅や河原町周辺等に比べて、同じ市内でも家賃が安価に思う。都会の喧騒からは離れて暮らせる。交通量も少なくはないが、市内の他のエリアに比べたら少ないので、騒音に悩まされることも少ない。

2022年12月 京阪山科駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速が止まり、京都へも一駅。地下鉄や京阪も利用できて便利。電車の本数も多く、滋賀方面に行く場合も重宝できる。タクシー乗り場、バス乗り場も整備されている。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前の複合施設にはスーパーや無印良品、ニトリ、ユニクロなど揃っていて便利。商店街飲食店を中心ににぎわっている。
飲食店の充実
4
メリット 商店街商業施設飲食店は豊富にある。ランチもお酒も美味しいお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅にはスロープ、エスカレーター、エレベーターが設置されていて移動しやすい環境。
治安
4
メリット 人通りも多く、常にだれかに見られてそうという街並みなので犯罪を犯そうとする人は少ないかと。
コストパフォーマンス
4
メリット 京都まですぐというのと、トリプルアクセス商業施設もそろっている事から良好なコスパだと思います。

2022年11月 京阪山科駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まる、京都駅まで一駅なので都心部へのアクセスは良い
生活利便施設の充実
3
メリット 少し歩くと無印やマックが入っている施設がある。無印はかなり大きいので見ていて楽しい。
飲食店の充実
3
メリット スタバ、サブウェイがある。少し歩いた所にある無印でランチも食べれる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にエスカレーターはある。公園などはわからない。
治安
3
メリット 駅周辺は人がたくさんいるイメージ。出口は一つ。
コストパフォーマンス
3
メリット 京都や大津へのアクセスはいいので利便性が良いと思う。

2022年11月 京阪山科駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速も止まるので便利。出たらすぐにタクシー乗り場もあるので使いやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 色々な店が隣接しており使いやすい。無印良品など大きい施設は嬉しい。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドやスターバックスなど、簡単に利用できるお店があるので嬉しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 美容系のサロンや、薬局など色々あり、生活するのには困らない。
治安
5
メリット 駅の中も外も綺麗。治安も悪いと思うことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価も家賃も相場であると思う。特に高いと感じることは無い。

2022年11月 京阪山科駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山科駅はJRと京都市営地下鉄東西線バスタクシー乗り場も近くにあるため、乗り継ぎに便利です。また、京都駅から一駅ですが新快速も止まるため、大阪まで乗り換えなしで行くことが可能です。
生活利便施設の充実
5
メリット 山科駅にはラクトという大型ショッピングセンターがあるため、スーパーや無印良品、ニトリなどがあります。日々生活する上での買い物はここで完結できるという非常に便利な駅だと思います。
飲食店の充実
5
メリット ラクトの中には多数の飲食店があります。パン屋やカフェ、様々なジャンルのレストランがあるのでとても充実しています。無印良品の中の飲食店も多く、充実しているのが特徴です。また、すぐ近くのJR山科駅にはスターバックスもあるのが非常に魅力的だと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 山科は住宅地なので教育関係の施設は充実していると思います。大学も複数あるため、大学生にとっても過ごしやすい環境です。
治安
3
メリット 駅周辺や大通り沿いは設備も整い治安の面の心配はないですが、大通りを外れると夜は街灯がないため少し不安を感じるかと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 非常に便利な場所にもかかわらず京都の街中と比較して家賃が安いです。

2022年10月 京阪山科駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山科は駅の中にすごく、たくさんの路線があるので目的地に最適だった
生活利便施設の充実
4
メリット 山科駅の近くに大きな買い物をするところがあるので良い
飲食店の充実
4
メリット 山科駅の近くに美味しい焼肉屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 山科駅の近くに「ラクト山科公園」がある。

治安
4
メリット 道が分からなかったときに助けてくれた人がいた
コストパフォーマンス
4
メリット 駅が近くにあると便利なので多分◯だと思います

2022年10月 京阪山科駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 3線(JR、京阪、地下鉄東西線)使えて便利。新快速も止まります!
駅直結で行ける商業施設がたくさんあるのが嬉しい。
タクシー乗り場もバス乗り場もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結で、関西最大級の無印やUNIQLO、スターバックス、スーパー、薬局、雑貨屋やニトリ、100円均一(ワッツ)、本屋など色んなお店に濡れずに行けます。
飲食店の充実
5
メリット 駅近には美味しい飲食店もたくさんあります。
わたしのおすすめはジンギスカンのべんがらと、沖縄料理の海月。
串揚げバルや居酒屋、王将などピンからキリまで色々揃っている。
おしゃれなカフェもチラホラ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にはトイレにベビーシートやエレベーターもあって基本的には困らない。
無印も駅直結で行けるので、無印のトイレなども綺麗。
治安
4
メリット 駅周辺は治安が良い。
昔のイメージで治安が悪いイメージがあるが、駅周辺は綺麗だし酔っ払いがいるイメージなどもない。
コストパフォーマンス
5
メリット とても家賃が安い。
3線使えてこの周辺環境にしてはとても安いと思う。緑も多く住みやすい。
大きな家も多い。

2022年10月 京阪山科駅

総合評価:2.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京都駅まで一駅、かつ地下鉄もあるため、交通の便がいい
生活利便施設の充実
2
メリット 病院、診療所の数が多い。雑貨屋も比較的多い。
飲食店の充実
2
メリット 駅周辺には飲食店が多く、人気の店もいくつかある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅周辺は車いす生活をしている人の配慮が多数されている
治安
1
メリット 駅前に交番がある。駅周辺は警備もされているため、治安がよさそう。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃が京都府の中では安い、かつ電車の便が良い。

2022年10月 京阪山科駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京都市営地下鉄や京阪京津線への乗り換え駅です。ターミナル駅である京都駅にも1駅と近く、利用度は非常に高いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前には無印良品があり、そこまでは地下を通る形なので雨天時でも傘をささずともアクセスすることができます。
飲食店の充実
4
メリット フレッシュネスバーガーや、近くのラクト山科店には飲食店もあるため困ることはないが、そこまで人気ってわけではない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 京都市営地下鉄や京阪京津線の乗り換え駅であるため京都市内や滋賀県にもスムーズに行くことができ便利
治安
4
メリット 駅が栄えているため裏路地的なものはあまりないように思えます。また、キャバクラなどもないため夜でもそこまで心配いらない
コストパフォーマンス
5
メリット 食料品や衣料品(ユニクロ)などがあり、ネットでの買い物に頼らずとも流行りの品などを入手することができる

2022年10月 京阪山科駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR東海道本線とのハブ駅になっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結施設として、数年前までは大丸で、その後は大きな無印良品がテナントとなったラクト山科があります。
飲食店の充実
5
メリット 無印良品カフェがおすすめです。自分で3品など選べるランチプレートなど、あとデザートも充実
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 京都市街地から近いものの、広い公園が多いです。
治安
5
メリット どこへ行くにも、ハブになっているので、便利です。
コストパフォーマンス
5
メリット 住むのにはとにかく安い!近隣の区はとても高価だけど、山科は安い!

2022年9月 京阪山科駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 滋賀県の湖西地区に行くにはここで乗り換える必要があります。
地下鉄にも乗り換えられるのでかなり利便性がいいです。
駅の近くにはスタバや無印などもあり、とても暮らしやすいところです。
駅の周りには飲食店も多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにニトリやマクド、スタバ、本屋などがあり、駅近でも色々そろいます。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋や松屋、ミンミンがあります。
仕事帰りでもやれるでしょう
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園はあります。
緑がないわけではないです
治安
1
メリット 人は住んでいるので住めなくはないとおもいます。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は安めだと思います。
住むなら2階以上がいいでしょう

2022年9月 京阪山科駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速、新快速がとまる。
複数線走っている。
主要駅のひとつ前で、混雑していない。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅から徒歩圏内に病院スーパー、大型店舗がある。
飲食店が多い
飲食店の充実
4
メリット 周辺は、飲食店の種類も多く、選ぶのに悩む程ある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校は多い。駅にはエレベーターやスロープもある。
小規模ながら大学もある。
治安
3
メリット 駅周辺や駅隣接の商業施設は綺麗で馴染みやすさがある。
交番タクシー乗り場もあり、お酒が入っていればタクシーをすぐ利用できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪、兵庫へ新快速ですぐ行けるので、通勤や娯楽にはあっている。
観光客もこないので静かに暮らせる。

2022年9月 京阪山科駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅を出てすぐ地下鉄やバスタクシーのロータリーがあったり、阪急など交通の便が良い。近くにスターバックスや本屋、セブイレなど施設が揃っておりよい
生活利便施設の充実
4
メリット スターバックスが出て直ぐにあるのはすごく良いと思う
飲食店の充実
5
メリット スタバがあるのは学生にとってはいい事だとおもう
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 店は充実していて良いと思うし交通の便が良い
治安
2
メリット 駅周辺はなかなか施設が揃っており交番もありよい
コストパフォーマンス
5
メリット 物価はそれほど高くないが交通の便がとにかく良い、1駅で京都駅なのは強い

2022年9月 京阪山科駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 湖西線と、琵琶湖線の両方があり、とても使いやすい。山科駅には、jr,地下鉄,などがあり、交通機関が発達しています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅に無印良品が着いているので、とても便利です!
飲食店の充実
5
メリット 駅に豊富な飲食店が沢山付いていて最高です!本屋も百均もあります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 手すりや、エレベーターはあります。スロープは、ないところもあります。
治安
3
メリット 該当が多く、夜明るいです.( ◜•
コストパフォーマンス
1
メリット 駅はとても便利です。❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀

2022年8月 京阪山科駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山科駅は、JRと地下鉄がある。JRに関しては、快速、新快速が止まります。
大阪に向かうのに京都駅の一駅前のため、割と空いている状態で乗れる。
生活利便施設の充実
5
メリット JRの改札すぐ横にスタバ、フレッシュネスバーガー、本屋、セブンイレブンがあり、地下に降りるとすぐに
大丸ラクトがある。無印も関西ではトップに出る大きさであり、食品も新鮮で良い。
飲食店の充実
3
メリット 特別おいしい名店はないが、どこか食べにいくには困らない。飲み屋が多い。カフェは、少ない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 山科駅周辺近くに公園はないが、毘沙門があり秋には紅葉で賑わう有名なお寺がある。
治安
2
メリット 駅近くだと割と家賃が上がることもあり、治安はマシかもしれないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 特別家賃は、高くない場所ながら交通は非常に便利である。

2022年8月 京阪山科駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京都駅、大津駅まで一駅で行けます。
大阪までも快速で40分ほどで着きます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅にはコンビニがあります。
近くにラクト(ショッピングセンター)があり、無印やニトリなどの店舗があり買い物に便利です。
飲食店の充実
4
メリット 周辺にはカフェや居酒屋などがあり、美味しいお店が多々あります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園学校、学童などは普通にあります。
治安
3
メリット 街灯ありお店もあるので、夜でも比較的明るいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性は高く、住みやすい場所だと思います。

2022年8月 京阪山科駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速、快速、普通とすべての電車がとまる。滋賀県へも一駅でいける。大阪駅まで、新快速で36分。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルには、本屋、薬局、スターバックス、居酒屋がありとても便利
飲食店の充実
4
メリット 四宮付近に多くの飲食店があり、おすすめの居酒屋は、焼き鳥かなざわ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 洛東高校が駅から10分ほどの場所にある。大学は薬科大学がある。
治安
1
メリット 駅前に交番はあるが。歓楽街があり、遅い時間帯でも人は多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 居住者が多く、新しいマンションが続々と建設されている。

2022年8月 京阪山科駅

総合評価:2.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 改札内のショップが定期的に入れ替わるので、家族にお土産を買うには便利。
生活利便施設の充実
2
メリット ラクトに百均がある。地下にスーパーもあるので買い物してから帰れる。
飲食店の充実
2
メリット 少し遠いがマールブランシュの大きいお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 学校は沢山ある。エレベーターやエスカレーターもたくさんある。
治安
1
メリット 明るいうちであれば危険を感じない。困った方はない。
コストパフォーマンス
4
メリット 京都市内と比べると家賃が安い。業務スーパーやサンディがあるので買い物しやすい。

2022年8月 京阪山科駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 琵琶湖線と湖西線、地下鉄、京阪電車の乗り換え駅で非常に便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に商業施設や三条通り商店街があります。駅に隣接したビルもあり通勤通学ついでにも使えます。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺には餃子の王将や松屋があり手短に食事できます。喫茶店などもあり便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺は、学生の町のような感じです。大学があるためだと思われます。
治安
5
メリット 駅前には交番があり安心です。道案内も親切です。人通りも多いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 地下鉄、JRで交通アクセスは抜群に良い感じです。バスや京阪もありターミナルという感じです。

2022年8月 京阪山科駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近隣県の大阪・滋賀・兵庫まで乗り換えなしで行ける上に、1駅で京都駅に着くので新幹線利用のアクセスもいい。新快速や一部の有料特急も停まるし地下鉄にもすぐ乗り換えられるので、近畿内なら気軽にどこでも遠出できる。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅チカの大丸の中に、大きい無印良品店とニトリと百均があるため、買い物するのに困ることはない。改札を出てすぐの地下鉄の連絡通路経由で商業施設に行けるため、雨の日でも濡れずに行ける。コンビニとドラッグストアが改札近くにあるのも便利。特にコンビニに関しては激戦区かってぐらいに等間隔にある。
飲食店の充実
4
メリット とにかく居酒屋が多い。居酒屋以外にも、駅から5分以内にカフェ・ベーカリー・松屋・飲食店通りが2か所ある。駅チカ商業施設内にもレストラン・カフェフロアがあるので、飲食店には困らないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 小児科がそれなりに多く、駅近くに児童託児所がある。学校幼稚園も近くにあってアクセスも良い。
治安
2
メリット 駅前に交番があり、定期的に巡回している。国道方面は街頭も多い。居酒屋が多いが、住宅街方面にさえ行けば酔っ払いは少ない。タクシーや夜行バスの停留所があり、深夜帯でもある程度車両が動いてるので、安全移動しやすい。
コストパフォーマンス
4
メリット 国道方面と住宅街方面で家賃に大きな差があり、住宅街方面に住めばコスパはとてもいい。駅5分で家賃3万円台とか探せばある。駅自体が近隣他府県へのアクセスが良すぎる上に商業施設が多いため、その利用を考えたら3万円台ですむのはコスパがいい。駅チカの施設周りは物価がやや高いが、国道のあるメイン通りを少し逸れたところに行けば安いスーパー飲食店などがあるので、地理に慣れれば気にならない。昼夕方の人通りはほどほどに多く活気がある。

京阪山科駅の総合評価 (ユーザー266人・1328件)

総合評価 4.1 口コミ数 1,328
交通利便性 4.3 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 3.9 治安 3.9 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

京阪京津線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

京阪京津線

JR

京福電気鉄道

京都市交通局

京阪

北近畿タンゴ鉄道

叡山電鉄

嵯峨野観光鉄道

近鉄

阪急

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。