Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】北千里駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

北千里駅(阪急千里線)の口コミ一覧【2ページ目】


北千里駅の総合評価 (ユーザー146人・784件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

784

ユーザー投票平均

北千里駅の口コミ一覧

  • 146 人 の口コミがあります。
  • 146 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年4月 北千里駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット そんなに人で溢れ返らないし
のんびり電車を待てる癒しの駅です!とにかく混み合わない!
タクシー乗り場も近いし割と便利。
生活利便施設の充実
3
メリット 店は少ないが駅の正面にオアシスがあり便利。医者なども近くにあり
バス停もわかりやすい。
飲食店の充実
3
メリット 流行っている中華屋さんがある。
お店は何店舗かはまとまってありわかりやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供には良い環境。
お年寄りにも優しい街。
トイレもまあまあある。
エレベーターもあり良いと思う。
治安
5
メリット 治安は良い。
学生も多くて安全なイメージ。
混み合わないしガラの悪い人はあまり見かけない。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすいと思う。
綺麗なマンションもたくさん出来て
若い人も多いし活気が出て来た。
物価は普通。

2023年2月 北千里駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 開始駅なので必ず座れるとこがメリットです。
生活利便施設の充実
5
メリット 朝昼夜食に困らないほど、飲食店コンビニ、イオンがあります。
飲食店の充実
5
メリット イオンがあるので、ちょっと買い物したい時に困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅自体のトイレはあまり綺麗ではありませんが、イオンに綺麗なトイレがあります。
治安
3
メリット 夜中でも人通りは比較的多く、監視カメラもあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅近所には綺麗なマンションが多く家賃は少し高めかもしれません

2023年1月 北千里駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスがけっこう来る。電車では梅田や天下茶屋にも行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前はコンパクトだけどイオンとスタバがある。
飲食店の充実
4
メリット サイゼリヤがある。スターバックスもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 医療ビルがあり、コンタクトも作れるので良かった。
治安
4
メリット 夜でもまあまあ人がいるのでちょっと安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前に団地、ちょっと行くと高級住宅街がある。

2022年11月 北千里駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット なんといっても始発駅なので早めに行けば必ず座れます。
梅田駅に乗り換えなしです。
地下鉄も堺筋線に乗れます。
淡路までなら梅田(阪急)行でも天下茶屋(地下鉄)行でも早い方に乗ることができます。
駅前のロータリーはバス停もタクシー乗り場もあります。
真冬は線路から(解凍のため?)火が出ているのを見ることができます。こんなの初めて見ました。
生活利便施設の充実
5
メリット 大手スーパー2つあります。
駅の近くに図書館(22年11月リニューアル!)あります。
診療所も一通りあると思います。
飲食店の充実
1
メリット 和食、洋食、中華など一通りはあります。テイクアウトのお店もたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は少し遠くなるところもありますが、通えます。
なんといっても公園の多さは自慢です。小さいところも含めると数も多いと思います。
治安
5
メリット 特に問題を感じたことはありません。交番のお巡りさんは見えるところにいないので不安になるときはあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 静かさを求めて引っ越してきて、まあ満足しています。

2022年10月 北千里駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシー乗り場がある。バス乗り場がある。始発駅のため座れる。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー充実している。100円ストアやドラッグストア、本屋も駅からすぐにあり買い物が楽しめる。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋やレストランがある。スターバックスがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 閑静な住宅街で、自然もあり、治安も良いので、暮らしやすい。
治安
5
メリット 治安は良い。駅も駅周辺もきれいに保たれている。学生が多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 治安がよく、住みやすさを考えるとコストパフォーマンスは良い。

2022年10月 北千里駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発駅なので確実に座ることができる。学生の通学時間以外は混雑していない。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に小規模なショッピングモールがあり、生活用品等を揃えるには申し分ない。
飲食店の充実
3
メリット スターバックスがあり、あまり混雑していないので時間つぶしには困らない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にはエスカレーターとエレベーターどちらも設置されている。
治安
5
メリット 酔っ払い等は見かけたことがない。
住んでいる人が上品なイメージがあり、治安の悪さは感じたことがない。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くに学校も揃っており環境も充実しているので、子育てするには困らないと思う。

2022年10月 北千里駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 始発駅なので絶対に座ることが出来る。また寝過ごしてしまうことが少ない。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー、百均、服、本屋など最低限の店がある。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋が多くある。チェーン店もサイゼリヤやスターバックス、鳥貴族がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小規模保育園病院があり、周りも住宅街なので生活はしやすい。
治安
4
メリット 住宅街が近いこともあり治安はよく住みやすい。
コストパフォーマンス
4
メリット 住宅街があり生活に必要な施設も揃っていて過ごしやすい。

2022年9月 北千里駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 都心まで1本で行けるため、都心部までのアクセスは良好です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の近くに商業施設があるため、一通りの施設はそろっています。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺には居酒屋が多く、帰りにそのまま飲みに行くことができます。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅には多機能トイレがいくつかあり、バリアフリー設計になっています。
治安
5
メリット 治安はとてもよいです。どの出口もそれは変わりません。
コストパフォーマンス
5
メリット 同じ大阪府内の都心部と比べると家賃相場は比較的安いです。

2022年9月 北千里駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発駅のため、朝は必ず座って通勤できる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結のスーパーやクリーニング、
目前には医療ビルやイオンモールなどがあり仕事帰りでも立ち寄ることができて便利。
飲食店の充実
4
メリット おかず屋さんやコンビニ、チェーンの居酒屋やコーヒーショップ、ファストフード店などが揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅直結・徒歩圏内の保育園がある。今年の秋には 駅周辺に図書館や公民館、(保育園は既に完成)が完成するようで、さらに活気に溢れそうだ。
治安
5
メリット とても良い。駅前に警察署もあり、
住宅街は続く道には 街灯が連なっている。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心部から30分のところにあるため、家賃は安め。ただ、緑が多い環境に身を置けるため 住みやすい。

2022年8月 北千里駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発の駅となっているためほぼ確定で座ることができ近くにショッピングセンターがある。
生活利便施設の充実
4
メリット イオンモールがあるため日用品の購入はできる。
飲食店の充実
4
メリット お弁当や、飲食店など様々あり、とりあえずお腹を満たすことが出来る。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にエレベーターがついているため車椅子でも乗り降りしやすい
治安
5
メリット 何事も不自由なく過ごせる。時々暴走族がいるがごく希なので対策は不要。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は新築の割には意外と安く住めており、不便さを感じない。

2022年8月 北千里駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発駅のため通勤ラッシュ時でも座る事が出来る。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前には大きな商業施設があり、非常に便利です。
飲食店の充実
4
メリット 商業施設には飲食店がたくさんある点です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに大きな万博公園もあり、子育て環境は良いと思います。
治安
5
メリット 駅周辺は緑もあり非常に外観はきれいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地や家賃は高いですが、環境も良く住みやすいと思います。

2022年7月 北千里駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発&終点の駅となるため、朝の通勤も座れる&帰りもどこかしらからは座れるのが良い。ホームが2つあり、どちらからも淡路駅まで行くため、利便性が良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の近くにイオン、OASISがあり、食材の調達には困らない。イオン内やドラッグミックなどのドラッグストア系もあるため、消耗品も特別なものでない限りそろう。
飲食店の充実
4
メリット インド系のカレー屋さん、昔ながらの中華、カフェ、ラーメン屋など、建物は少し古いが、diosという施設に揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 医療ビルがあるため、病院を利用するのは便利。
治安
5
メリット 治安が悪いと感じたことはありません。みなさん、マナーを守って利用している印象です。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近にマンションや公営住宅があり、普段駅を利用する人にとっては便利です。

2022年5月 北千里駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発駅なので、通勤時に座ることができる。また終点なので、おり忘れることがない。
生活利便施設の充実
4
メリット ・イオンがあるため、子供の文房具や下着を始め、生活必需品が一通りそろう。
スーパー病院、本屋、図書館、役所の主張所等一通り、生活に必要な施設が駅前のモールに揃っている。
・コナミ、公文、イオンカルチャー等子供の習い事がひととおり、そろっている。
飲食店の充実
2
メリット ・サイゼリアがあり、低価格で家族で食べれるファミリーレストランがある。
・たこやきやドーナツ等テイクアウトできるお店が何軒かある。
・スターバックスがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ・周辺の道路は千里ニュータウンということもあり、整備されており、道幅も広く、子供を安心して一人で歩かせることができる
・緑が多く、また公園やグラウンドも多い。
治安
5
メリット ・今まで怖い思いをしたことがなく、安心して生活ができている
・住民層もよく、安心して生活ができる。
コストパフォーマンス
4
メリット ・市内に比べて坪単価は安いが、利便性も劣らず子供を育てやすい環境のため、いい。

2022年5月 北千里駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発駅なので確実に座れる。終電もかなり遅くまである
生活利便施設の充実
3
メリット 服屋、飲食店、銀行等充実しているので満足
飲食店の充実
4
メリット カレー屋や居酒屋などバリエーション豊富な飲食店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近所に高校、大学があり、若者が住みやすい印象。
治安
5
メリット 酔っ払いが少なく、灯りが多いので夜でも過ごしやすい
コストパフォーマンス
5
メリット 始発駅付近にもかかわらず学生が住みやすいくらい家賃が安い

2022年5月 北千里駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 阪急千里線の始発駅であるため、高確率で座ることができる。電車の本数も10分に1本は出ているので待ち時間が少なくて良い。大阪梅田まで乗り換えなしで約30分で行けるので便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にはスーパー飲食店、小売店が立ち並び、その並びにはイオンもあるので、食料・日用品の買い物に困ることはない。
飲食店の充実
3
メリット 駅周辺にはイートイン可能なお弁当屋さんや和洋中の飲食店が揃っている。イオンの中にはケンタッキーやスタバもあり何かと便利。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 北千里周辺には緑も多く、規模は小さいが公園充実しており、暮らすにはとても良いところだと思う。駅にはベビーカーや車椅子でも入れる多機能トイレもある。
治安
4
メリット 駅や駅周辺は綺麗で治安も良いと思う。駅を利用する人も多く、昼間は特に買い物客と駅利用者で混雑している。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすさ、子育てのしやすさで人気のエリアというだけのことはあり、緑や花も多く、街並みが綺麗で、生活していてもとても気持ちがいい。

2022年4月 北千里駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 梅田に乗り換え無しで行けるので便利です。また、地下鉄にもそのまま行く便もあります。
また、始発駅なので少し早めに駅に到着すれば必ず座れます。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の目の前にスーパーが2つ、百均やお弁当屋さんがあります。
また、クリーニング屋や病院、塾なども揃っています。
飲食店の充実
3
メリット 駅から少し離れたところに地元に有名なコロッケ屋やケーキ屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園は点在しており様々な特色をもっています。
また、公園も多く駅の近くの商業施設にも屋外の遊ぶスペースや図書館があります。
治安
5
メリット のほほんとした雰囲気があり、住んでいる方々もピリピリした雰囲気はなく治安はいいです。
コストパフォーマンス
2
メリット 治安がよく駅前に生活に必要なお店が揃っているので賃貸だとコスパはいいです。

2022年3月 北千里駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 家から近い。梅田までの距離がちかい。駅にイオンなどコンビニお弁当屋さんご飯屋さんなどいろい

……続きを読む(残り133文字)

2022年2月 北千里駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 阪急千里線の終着駅です。近くに昔からある大きな建物のイオンや、飲食店だけでなく、ヨガスタジ

……続きを読む(残り156文字)

2022年2月 北千里駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 改札を出てすぐにスーパーがあり、徒歩1分ほどでイオンもあります。買い物にとても便利です。<

……続きを読む(残り174文字)

2022年2月 北千里駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 始発駅なので必ず座れる。天下茶屋方面にも梅田方面にも乗換無しで行けるので便利。モノレール乗

……続きを読む(残り218文字)

2022年2月 北千里駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 以前利用した時にはとても綺麗で駅も大きくとてもよかったと思う。それに加えて、駅が分かりやす

……続きを読む(残り123文字)

2022年2月 北千里駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅に隣接している施設がとても充実しています。ロータリーもとても広く、お店も多いので、地元客

……続きを読む(残り167文字)

2022年2月 北千里駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 銀行やスーパー、イオン、100円均一、スターバックス、ケンタッキーなどの施設が充実している

……続きを読む(残り134文字)

2022年2月 北千里駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 家に近いので、いつもお世話になっています。阪急電車はシートが柔らかく、車内はいつもきれいに

……続きを読む(残り189文字)

2022年2月 北千里駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 バス停が近くコンビニスーパーがちかくにある。また駐輪場の整備も充実していて電車で登校する

……続きを読む(残り137文字)

2022年1月 北千里駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 そんなに大きくない駅ですが近くにイオンや飲食店、100円均一などもあり、利用しやすく親しま

……続きを読む(残り160文字)

2022年1月 北千里駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 終点の駅なので、大阪梅田方面に行く時でも基本的には座れます。また、駅の近くにもスーパーがあ

……続きを読む(残り133文字)

2022年1月 北千里駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺にはマンションも多く建っており(建設中のものもある)、駅の利用者も多い。駅の改札の目

……続きを読む(残り215文字)

2022年1月 北千里駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅前ロータリーがありバスも色んな路線があり利用しやすい。縦長5、6階建てのイオンはそこまで

……続きを読む(残り153文字)

2022年1月 北千里駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 小さい駅ではあるが始発駅という事もあり、利用者はそれなりに多い。
ホームは2本で

……続きを読む(残り174文字)

2021年12月 北千里駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 のんびりしていて、喧騒がない駅。イオンやそのほか商業施設があり、便利である。食事・買い物

……続きを読む(残り142文字)

2021年11月 北千里駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 終点の駅なので、出発する際はほとんど席に座れます。
北千里駅にはショッピングモー

……続きを読む(残り174文字)

2021年11月 北千里駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 始発駅なので必ずすいている。
朝のラッシュ時は下手したら座れないが、ほとんどの時

……続きを読む(残り148文字)

2021年11月 北千里駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 梅田まで約30分。朝は通勤で混んでいる。周辺に学校が多いため、学生も多い。駅の近くにイオン

……続きを読む(残り180文字)

2021年11月 北千里駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 バス停が近くにあり、交通の便がいいこと
タクシー乗り場が近く、夜遅くなっても帰り

……続きを読む(残り179文字)

2021年10月 北千里駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 阪急千里線の始発駅で、大阪梅田駅まで30分で到着します。行き先は京都線大阪梅田行きと堺筋線

……続きを読む(残り132文字)

2021年10月 北千里駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 飲食店が数店出ていることやバスの乗り換え、中継がとてもしやすいこと(まとまっているので迷う

……続きを読む(残り193文字)

2021年10月 北千里駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 阪急千里線の終点なので、人も少なくゆったりと電車をたのしめます。駅には駅前のスーパーやパン

……続きを読む(残り114文字)

2021年10月 北千里駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 梅田行きと天下茶屋行きの始発なので座れます。駅の周りにはイオンや専門店街があり、買い物する

……続きを読む(残り113文字)

2021年10月 北千里駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 阪急千里線の終点であるため、北千里から乗るときは必ず座ることが出来る。梅田には30分で出る

……続きを読む(残り126文字)

北千里駅の総合評価 (ユーザー146人・784件)

総合評価 4.1 口コミ数 784
交通利便性 4.0 生活利便性 4.1 飲食店の充実 3.9
暮らし・子育て 4.2 治安 4.2 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

阪急千里線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

阪急千里線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。