佐貫駅(関東鉄道竜ヶ崎線)の口コミ一覧【2ページ目】
佐貫駅の総合評価 (ユーザー98人・567件)
ユーザー評点
3.5口コミ数
567ユーザー投票平均
佐貫駅の口コミ一覧
- 98 人 の口コミがあります。
- 98 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2022年4月 佐貫駅
なびさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
駅も綺麗で治安がとってもよい。 また、バス停もあるし、クルマでの送迎もスムーズにできると思う。真ん中のパーキングも短時間利用なら無料なのがよい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅にはコンビニと居酒屋、マクドナルドがあり時間潰すのにたちよれるコンビニやマクドナルドはよいとおもう |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くには美味しい居酒屋などがあるので地元の人とくれば美味しいところにいけるとおもう |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 龍ヶ崎市は子育てなど住むのにはとっても住みやすい環境だとおもう。学校も多くおみせもたくさんあるし、駅もあるので困ることは無いと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番もあるし、夜でも治安が悪いと思ったことはない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃も物価も高くないし都内までの利便性もあるのでとてもよいとおもう。ここから都内に仕事で通ってる人はかなり多いと思う |
2022年2月 佐貫駅
2022年2月 佐貫駅
【メリット】 東口、西口ともに、エスカレーターもしくはエレベーターがあります。ホームのベンチも程よい感覚
……続きを読む(残り165文字)
2022年2月 佐貫駅
2022年2月 佐貫駅
【メリット】 元は佐貫駅という駅名。駅を出てすぐのところに飲食店がいっぱいあります。この駅を使うと必ずマ
……続きを読む(残り171文字)
2022年2月 佐貫駅
【メリット】 駅の周りには多くの建物がたっており、活性化している印象が受けられる。また、駅構内には食事で
……続きを読む(残り128文字)
2022年1月 佐貫駅
2022年1月 佐貫駅
【メリット】 コロッケ電車など、特色のある電車がよい。地域に根ざした活動をしていて、共感できる。トイレも
……続きを読む(残り148文字)
2021年12月 佐貫駅
【メリット】 2年前ほどに新しくなってとても綺麗になりました。近くにコンビニや、食べ物屋さんも沢山あり充
……続きを読む(残り128文字)
2021年11月 佐貫駅
【メリット】 西口のロータリー付近はあまりお店はなく閑散とした印象ですが、東口はロータリー前にマックやフ
……続きを読む(残り265文字)
2021年11月 佐貫駅
【メリット】 都内まで一時間かからずに行けます。周辺の駅に比べれば通勤、通学ラッシュもそれほど混雑せず、
……続きを読む(残り143文字)
2021年11月 佐貫駅
【メリット】 以前は「佐貫駅」でしたが、今は「龍ケ崎市駅」に名が変更されました。ファミマが階段を降りてす
……続きを読む(残り173文字)
2021年11月 佐貫駅
【メリット】 JR常磐線の龍ケ崎市駅に直結しており、非常にスムーズな乗り換えが可能。龍ケ崎市街地にある2
……続きを読む(残り174文字)
2021年11月 佐貫駅
【メリット】 ファミマが階段を降りてすぐの所にあり便利。少し歩くとセブンもあるのでコンビニに困ることはな
……続きを読む(残り154文字)
2021年11月 佐貫駅
【メリット】 ・改札を出ればニューデイズ、ファミリーマート、マクドナルド、日高屋、居酒屋、塾、パン屋少し
……続きを読む(残り230文字)
2021年11月 佐貫駅
【メリット】 JR常磐線の龍ケ崎市駅に直結しており、非常にスムーズな乗り換えが可能。龍ケ崎市街地にある2
……続きを読む(残り165文字)
2021年10月 佐貫駅
【メリット】 駅の発車メロディが【カエルのうた】です。数年前に、佐貫駅→竜ヶ崎市駅に名前が変わってから、
……続きを読む(残り189文字)
2021年10月 佐貫駅
【メリット】 駅前に居酒屋、休憩スペースありのコンビニ、蕎麦屋、マクドナルド、中華屋があるため飲食には困
……続きを読む(残り114文字)
2021年10月 佐貫駅
【メリット】 駅が充実している!コンビニ、居酒屋、マック、パン屋さんもあって、電車待ちや迎え待ちでも飽き
……続きを読む(残り133文字)
2021年10月 佐貫駅
【メリット】 駅の改札を出たところにマクドナルドがあるので、安く休憩できる。反対側の出口にはベトナム人経
……続きを読む(残り136文字)
2021年7月 佐貫駅
【メリット】 周辺には物価の安い賃貸がおおく,アパートなどの住みやすい場所が多くある印象にある。自然が多
……続きを読む(残り124文字)
2020年10月 佐貫駅
【メリット】 ここは最近駅名が変わりました。元々は佐貫駅でした。駅名が変わったことで何か大きく変わった事
……続きを読む(残り202文字)
2020年8月 佐貫駅
2020年8月 佐貫駅
【メリット】 西口側は、駅から徒歩5分の場所に、スーパー「ヤオコー」、ビバホーム、ドン・キホーテがありま
……続きを読む(残り268文字)
2020年8月 佐貫駅
【メリット】 茨城県だが都内へ電車一本で1時間ほどで行ける。駅すぐにコンビニやマクドナルドなど24時間空
……続きを読む(残り61文字)
2020年5月 佐貫駅
【メリット】 駅直結でビジネスホテルがあり、隣接にもある。また視界に入る範囲でも多くの居酒屋、飲食店、マ
……続きを読む(残り160文字)
2020年4月 佐貫駅
【メリット】 一応日暮里まで一本で行けて50分くらいなので、東京まで通勤圏内ではある。日暮里、上野、東京
……続きを読む(残り159文字)
2020年4月 佐貫駅
【メリット】 クイズモール龍ケ崎やビバホーム、ヤオコーなど大型商業施設があり、ハローワークや税務署などの
……続きを読む(残り112文字)
2020年2月 佐貫駅
【メリット】 駅構内にマクドナルド・ファミマが併設されており、バスや電車の待ち時間をつぶすのには困らない
……続きを読む(残り406文字)
2020年2月 佐貫駅
【メリット】 駅ビルなどの大きな施設はありませんが、駅の近くにマクドナルドや蕎麦屋さん、コンビニなど時間
……続きを読む(残り236文字)
2020年1月 佐貫駅
2019年12月 佐貫駅
【メリット】 東京都内まで1時間以内で行けるので便利ですが、千葉県と比べると人口が少ないので電車が空いて
……続きを読む(残り128文字)
2019年12月 佐貫駅
【メリット】 東京まで1時間で行くことができるので都心へのアクセスがとても良いです。通勤時間帯は混んでい
……続きを読む(残り146文字)
2019年10月 佐貫駅
【メリット】 駅の近くにスーパーマーケット(ヤオコー)、ホームセンター(ビバホーム)、ショッピングモール
……続きを読む(残り117文字)
2019年9月 佐貫駅
【メリット】 駅周辺の施設:時間貸しの駐車場が多数ある、ビジネスホテルが2件、ファミマが1件。
……続きを読む(残り284文字)
2019年8月 佐貫駅
2019年6月 佐貫駅
【メリット】 終点は上野、もしくは品川。途中の停車駅は乗換に便利な柏、北千住、日暮里などあり都心にお勤め
……続きを読む(残り283文字)
2019年6月 佐貫駅
2019年5月 佐貫駅
【メリット】 駅にコンビニや飲食店があるので、朝早い時間や帰りが遅い時間でも食べるものに困らないところ、
……続きを読む(残り176文字)
2019年3月 佐貫駅
【メリット】 ・上野駅までなら1時間以内、東京駅まででも1時間程度で行く事が出来る。朝と夕方は特急ときわ
……続きを読む(残り842文字)佐貫駅の総合評価 (ユーザー98人・567件)
総合評価 | 3.5 | 口コミ数 | 567 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.5 | 生活利便性 | 3.3 | 飲食店の充実 | 3.4 |
暮らし・子育て | 3.4 | 治安 | 3.5 | コスパ | 3.6 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。