名古屋駅(西名古屋港線(あおなみ線))の口コミ一覧【16ページ目】
名古屋駅の総合評価 (ユーザー1578人・10827件)
ユーザー評点
4.4口コミ数
10,827ユーザー投票平均
名古屋駅の口コミ一覧
- 1578 人 の口コミがあります。
- 1578 人中、 601 ~ 640 人目を表示します。
2022年11月 名古屋駅
とわさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 大きな駅で、新幹線も通っており様々な県にいきやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 様々な飲食店や、高島屋などショッピングモールがあるため買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋やカフェが多く、仕事終わりの食事に困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 名古屋駅はエレベーターやスロープがあり歩きやすいと思う。 |
治安 |
3 |
メリット | 警察が常に駅には常駐しているため、何かあればすぐに対応してくれる。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | ビルが高いため、高層階に住みたい方には名古屋はオススメです。 |
2022年11月 名古屋駅
パッチーくんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄、名鉄、JRが乗り入れていて東海地方はここからドコへも行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 高島屋と直結しているいて非日常的な買い物を楽しめる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 高島屋、ゲートタワーモールがあって豊富なジャンルから選べます |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 丸の内まで地下どおりを進めば雨に濡れずに行くことができる。丸の内は学校の数も揃っています |
治安 |
5 |
メリット | 丸の内、伏見の方に行くと治安に心配はありません |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | どうしてもマンション価格は高くなりますが、首都圏よりは割安です |
2022年11月 名古屋駅
グレッチさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR線へ連絡通路でスムーズに乗り換えできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | JR高島屋やJPタワーなどショッピングに便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 改札をでてすぐに名古屋うまいもん通りがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 受験生のいる家庭にとっては予備校は充実している。 |
治安 |
2 |
メリット | 繁華街になるが人目もおおいため物騒な事件は起きにくい |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | そもそも住む場所ではなく出かける場所なので若者一人暮らしには良い。 |
2022年11月 名古屋駅
てっぺーちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
桜通線の名古屋駅~久屋大通駅の区間を利用すると下車駅の久屋大通駅から地下街を徒歩で通って栄駅まで行けるため、朝の通勤ラッシュ時に最も混雑する東山線の名古屋~栄間の移動の代替手段として便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 地域最大のターミナル駅であり、駅構内から外に出ずにアクセスできる商業施設数は他の群を抜いています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商業施設のレストランフロアは遅い時間まで空いているところが多く、駅と直結であり天候に左右されないアクセスの良さも魅力です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーターやエスカレーターは至るとこに設置されており、庫内やステップも大型のところも多くベビーカー・車いす利用の方、大荷物の方でも移動しやすいと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅の近辺は道も広く整備されており、夜間でも安心して歩けると思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性としては抜群です。エリア内で大体のジャンルの買い物ができるため、非常にフットワーク軽く生活できます。 |
2022年11月 名古屋駅
なごまんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 市内どこにでも出やすい駅です。東西南北出やすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大きな百貨店も多く、松阪やストアなどもあり便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 味仙の台湾ラーメンは世界一美味しいと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 程よい刺激と程よい田舎のコラボレーションがいい感じです。 |
治安 |
5 |
メリット | まあまあ人も多く監視カメラちゃんとありました。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | そりゃあ名古屋はコスパを求める土地柄いいと思います。 |
2022年11月 名古屋駅
にんにんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 名駅は色々な路線が通っている駅だからとても便利な点 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ゲートタワーなど商業施設がたくさんあってなんでも出来る点 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ゲートタワーなど色々なバリエーションの飲食店があって好きな物を食べられる点 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 名駅やゲートタワーなどの施設にも多目的トイレがある点 |
治安 |
5 |
メリット | 常に人通りが多く明るいのでそういう点では危険が少ない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 何処へ行くにも便利であるし買い物もできるところ |
2022年11月 名古屋駅
るるるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
人混みが多いホームでは ポールが置いてあり降りる人と上る人で限られており使いやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 服コスメ雑貨屋さんが多く日常的に使いやすく名古屋駅で全て買える |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
色んなジャンルの飲食店があり 幅広く選べる |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供の服なども多くあり子供から大人まで揃えれる |
治安 |
5 |
メリット |
新幹線も通ってるので便利で綺麗 新幹線地下鉄名鉄も通ってるので近くに住むと明るいので安心 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 名鉄新幹線地下鉄が通ってるのでどこでも行きやすい |
2022年11月 名古屋駅
おおぅさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名鉄の各路線が、集まってくる便利な場所。それだけでなく、中部空港、愛知県営空港とつなぐ高速バス、JR在来線、市東海道新幹線、あおなみ線、名古屋市営地下鉄、名古屋市営バスターミナル、鉄道では不便な地域にもアクセスが良い、名鉄バスセンターがあって、乗り換えに便利な場所。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 地方から、全国からの交通が、集中する場所なので、出張族には、大変便利な場所。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 名古屋市内全域で見ると、栄地区の方が、飲食店の数が多いが、その次に、飲食店が、集中する場所。探せば、お好みの飲食店が、きっと、見つかるはず。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 有名大学に進学した生徒の数が多い公立校が、集中する名古屋市内にあって、交通至便なので、どの高校にも、アクセスが良く、大学も、駅から歩いて行ける場所にある愛知大学他、通いやすい。 |
治安 |
1 |
メリット | 日中は、人通りが多く、人目があるので、警察の力に頼らなくても、ある程度の治安の維持が期待できる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 出張族にとっては、意外と、安い買い物となる物件があると、マスコミが、伝えることがある。穴場を探せば、メリットが、享受できる可能性も残されている。一方、出費が嵩んでも、時間的な余裕を買うと思えば、安いと思える人たちもいそうな場所でもある。 |
2022年11月 名古屋駅
kinakoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
今、名古屋では一番利用客が多い駅になります。 名鉄、近鉄、JR、地下鉄、あおなみ線と、複数線利用できます。 タクシー乗り場もすぐ目の前にあり便利です。 高島屋も駅に直結しており、帰省の際のお手土産を買ったりするのにも新幹線乗り場からもすぐなので、 みなさん利用されてる方が多いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
高島屋、ゲートモールタワー、名鉄百貨店、近鉄百貨店、ミッドランドスクエアなどの商業施設が充実してます。 お買い物を楽しめます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
いろんなジャンルの飲食店があります。 どこで食べようか悩まなくていいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット |
ちょっとしたお手土産買うのにはいろいろなお店があるので便利です。 |
治安 |
3 |
メリット |
駅の東側は治安はいいと思います。 交番もありますし、高級感もあり、あまり怖さを感じた事はありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
利便性はいいです。 物価や家賃はかなり高いと思います。 |
2022年11月 名古屋駅
駅マニアさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
名古屋ということもあり路線が多く 名古屋から行ける場所が多く最高 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 商業施設が多いので生活用品や病院などライフラインは充実している |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 様々な飲食店が立ち並び食べたいものはほぼほぼ揃っている |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーターやスロープなど老若男女に合わせて設計してある場所が多いので安心 |
治安 |
3 |
メリット | 駅に交番があるため何かトラブルがあった際は安心できます |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット |
駅チカなので利便性はかなり良い 車がなくても遊べる |
2022年11月 名古屋駅
ユーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
複数の路線にアクセス出来る 新幹線、地下鉄名鉄等 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 複数の複合施設があり買い物レジーに便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 人気のお土産など複数のの店がある少し値段設定高め |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近隣に幼稚園、保育施設は複数のある、詳細は少しわからない |
治安 |
4 |
メリット |
警察は駅を出てすぐにある 人の目があるため不安はない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 交通の利便は良く沢山の複合施設が駅の前に集まり飲み屋なども沢山ある |
2022年10月 名古屋駅
ともよさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線利用できる、東京・大阪へのアクセスがいい、新幹線・特急などのレパートリーが豊富 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅に大きなビルがあり、薬局から服、生活雑貨、インテリアなど基本的なものはすべて揃えることができる。映画館や劇場、サウナ、ジムもある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 喫茶店文化のため、カフェが非常に多い。名古屋名物にひつまぶし、味噌カツからビュッフェなど様々なレストランが立っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 北や東は少し歩くとイオンモールや商店街があり、幼稚園もあるため子育て世代にも優しいと思う |
治安 |
3 |
メリット | 出口による。東口はオフィスや住宅街へつながるので、比較的治安はいい。昼間なら全く問題ない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は意外とリーズナブルで、物価も東京や大阪に比べると安いことからコスパは最高だと思います。 |
2022年10月 名古屋駅
ニック55さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
校内がとても広く歩きやすい。路線が多く案内の色が統一されているので色で区別できないの難点 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 高島屋やマリオットホテルが一番近いです。買い物しやすいので楽です |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェやベーカリーは少ないです。地下街だったり百貨店行けばあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーター、エスカレータもあります。トイレの数も多いです |
治安 |
5 |
メリット | 治安は悪くないと思います。駅周辺はとてもきれいです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 百貨店&駅があり利便性はとてもいいです。新幹線口も近いので、出張が多い方はいいのではないでしょうか。 |
2022年10月 名古屋駅
アッキーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
新幹線が乗り入れている主要駅。 でも、そんなに広くないし、利用者も適度で、利用しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺でも、そんなに騒がしくないので住むのもアリ。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 飲食店は多い。中身を問わなければ何でもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺は、イオンモールがあるし、住める環境。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は通勤の人が多く、治安は悪くない。夜は早く静か。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | リニアモーターカーができれば東京まで通勤できるので、住むのもアリ。 |
2022年10月 名古屋駅
ミルキーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 文句なしの満点、新幹線口もすぐだし大阪方面も特急に乗れば2時間で難波駅。名鉄地下鉄JRのアクセスもわかりやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 名古屋駅はお店が豊富で困ることがありません。病院は少し距離があると思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | こちらも満点。なんでも食べられます。新しいお店がどんどん入るからSNSやってる人は流行最前線追えて楽しいかもです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 多機能トイレやおむつ換えシートなど充実してます。子育てパパママが買い物に来ても困らないと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 夜中まで明るくて人目はあるし、外灯も明るい。また警察署もあるのは安心。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
土地は高いと思う。お金がある人の街だし、田舎に住んで時々名古屋に来る方がワクワクして楽しい。 名古屋に職場や学校がある人はとても便利。 |
2022年10月 名古屋駅
マリさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
名古屋駅はJR、近鉄、市営地下鉄、バスセンターまで大抵の交通機関が通っています。 ひとまず名古屋駅に出てしまえばあとはどこにでも行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
ゲートタワーや高島屋など、商業施設が充実しています。 サロンや食事処も多いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
飲食店の数が多いです。 インスタ映えするようなおしゃれなお店も増えてきています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | ベビーカーの方でも、スロープやエレベーター等は充実しているように感じます。 |
治安 |
3 |
メリット |
人や商業施設が多く交番もあります。 人気がなくこわい印象は全くありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通のよさと、施設の多さでは便利だと思います。物価について近くの市とはそこまで差がないように思います。 |
2022年10月 名古屋駅
ぶるーきゅさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋市の主要駅であり、地下鉄路線、名鉄、JRなど複数の路線が使用できる点。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 百貨店や地下街なども併設しており、買い物施設や飲食店がとても充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | うまいもん通りという名古屋の名物や美味しいお店を集めたような地下街があったり、その他の飲食店もとても充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 多機能トイレやエレベーター、エスカレーターなどが設置されている。 |
治安 |
3 |
メリット | 全体的に駅構内はとても綺麗で治安も良い。交番も近くにあるため問題があるとすぐに駆けつけてもらうことができる。 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | 百貨店や飲食店が近いため、買い物をするのには利便性が高いと思う |
2022年10月 名古屋駅
ぬーやさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 目的地別に色分けがされているので、混んでいる時もどこに並べばいいのかがすぐに分かり、使い易い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 名古屋駅直結なので、周りには多くの店が立ち並ぶ。名鉄百貨店もある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 名駅直結なので、沢山お店もある。入りにくいことはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーターはあるが、混むのであまり利用しない。 |
治安 |
3 |
メリット | 良くも悪くも人が多いので、夜も怖くは無い。たまに、美容院のカットモデルに声をかけられる。 |
2022年10月 名古屋駅
むんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名鉄近鉄あおなみ線、新幹線、地下鉄バス何でも揃うので車不要 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーが最寄りでイオンモールかマックスバッリュ ーになる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 名古屋駅なので何でもお店がある。ただし、金曜などは混雑する。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 少し奥に行けば公園や保育園も多い。小学校は生徒数が少ない。 |
治安 |
5 |
メリット | 街灯も多く、人通りも多いので街中ではあるものの治安は良い |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 通勤通学に時間をかけたくなければ、コストパフォーマンスはかなりいいと思う |
2022年10月 名古屋駅
ユウマさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
特急が止まる。 新幹線乗り場に行きやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
高島屋やゲートタワーモールにすぐ行ける。 ファミマがある。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
駅を出れば飲食店はある。 駅弁はあるがコンビニ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
おむつ替えシートがあるトイレや多機能トイレがある。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅員さんが多くいるため、トラブルがあったときは呼びに行きやすい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 愛知県の主となる場所なので欲しいものはすぐ買ったりできる。 |
2022年10月 名古屋駅
はーいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
構内にコンビニが、あるので便利。 総合駅なのでたくさん乗り換えができて良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
総合駅なのでたくさんある。 近鉄とは駅が直結なので便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅にはたくさんの飲食店がある!きっと気にいるのがあるはず |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くには、交番もあり、安心感がある。 |
治安 |
3 |
メリット | 常に人が多いので、治安は良い方かと思う。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 名古屋駅周辺は便利だと思う。愛知県の中心である。 |
2022年10月 名古屋駅
かぼちゃさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 愛知県の最大級の駅です。新幹線、地下鉄などに乗り換え可能 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | デパートが多く、名古屋駅で買い物を済ませる人がかなり多い |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
飲食店だらけで何を食べようか迷います。名古屋飯って感じです |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育てや暮らしというよりもオフィスが多い。 |
治安 |
5 |
メリット | 警察は多いので朝から夕方にかけては普通にしていれば問題ない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | お世辞でも物価が安いとは言えないが東京都と比べると安いかなと感じる |
2022年10月 名古屋駅
すしまんじさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 分かりやすかった!値段が安い、電車が空いており利用しやすかった |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | トイレがある、お店が多く賑わっているところもあった |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コンビニなどがあり、便利でした。トイレがあるのも助かります |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 悪そうな人が居なくて、子供も怖がることなく利用できる場所 |
治安 |
5 |
メリット | 特に問題ありません、見た目も普通の人がいっぱいです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家が近いなら、とても使いやすい公共機関のばですね |
2022年10月 名古屋駅
たらこさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名鉄名古屋駅からは名鉄、近鉄、あおなみ線、東山線、JR、新幹線など色々な路線があり名鉄名古屋駅に行けばどこへでも簡単に行くことが出来るのでとても助かっています。名鉄を利用してるんですが遅延があまりなく快適に利用させてもらってます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 名鉄名古屋駅の地下にはたくさんのお店が並んでおり、大きなお店に行かなくてもある程度のものは揃っているため駅で便利に買い物をすることが出来る。本屋や雑貨屋などもあり、なんでも揃ってるので困ることがない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 地下にはたくさんのお店が並んでおり、スタバなどの人気の店も多くある。地下だけでなく、名鉄名古屋駅の周辺にも飲食店が多くあるため食べたいものが必ず食べれるので困ることがない。名鉄名古屋駅の近くには美味しいカフェが多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 名鉄名古屋駅には多機能性トイレが多く設置されており、車椅子の方や赤ちゃんと一緒に訪れた方が安心して利用できるようになっている。エレベーターが駅内に設置されており車椅子や障害を持った方でも利用できるようになっている。 |
治安 |
5 |
メリット | 大きな都市の大きな駅に行くとだいたい治安が悪いとか言われることが多いけれど名鉄名古屋駅はそんなことはあまりなく、治安はとてもいいと思う。他にも、ほとんどの人は周りに気を使える人が多くとても気持ちよく名鉄名古屋駅を利用できている。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 名鉄名古屋駅の近くに住めることが出来れば色々な路線があるため移動がとても便利で簡単に電車を使って行きたいところに行くことが出来る。名鉄名古屋駅の周辺は道などがしっかり整備されとても歩きやすくてきれい。 |
2022年10月 名古屋駅
納豆さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
愛知県の主要駅で、地下鉄やJR線のど複数の路線が通っている。 地下街には沢山の店があり、高島屋などの百貨店やゲートタワーといった話題の店が集まる商業施設とも繋がっており、ただの通過点ではなく名駅を目的として訪れる人も多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ゲートタワー、KITTE、大名古屋ビルジング、高島屋など、たくさんの商業施設が隣接し、それぞれに話題の飲食店や服屋、雑貨などの店舗が入っている。1日では回りきれないくらい見応えがある。地下街からも地上からも入店できる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
マクドナルドやスターバックスなどの人気チェーン店はもちろん、お洒落なカフェや名古屋でしか食べられないご当地グルメ(やばとんの味噌カツ、味仙の台湾ラーメンなど)など様々なジャンルの食事が楽しめる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エレベーターやエスカレーター、広めのトイレはもちろん設備されている。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番がある。駅周辺は整備されており、夜も街灯が多いため周辺は明るい。冬はイルミネーションも行われる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅以外にも話題の店や新しい店がたくさんあるため、一人暮らしにはおすすめ。 |
2022年10月 名古屋駅
むむさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
本数も多く、快速も新幹線も止まるため多くの人が利用してる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 沢山のお店が中にあるので楽しいし、ラーメン屋さんが多いのも最高。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 様々な種類の飲食店があり、さすが名古屋だなと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 貸出ベビーカーやきれいな授乳室もあり充実している |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があるので安心感は強いし、よく見回りもしているので安心。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地は高いが、利便性を考えると全然良い。 |
2022年10月 名古屋駅
まゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名鉄とホームがほぼ繋がっているため、行き来しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | JRゲートタワーや高島屋など、ショッピングをするのにはとても充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | うまいもの横丁など、立ち寄りやすい飲食店やパン屋が充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | どこへ行くにも交通の便はとても良く、近くに則竹のイオンなどもあるため、とてもすみやすい。 |
治安 |
5 |
メリット | 金時計側は夜でも閑静で、治安の悪いイメージはない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 高速バス乗り場も近くにあり、交通の利便性は最高であるため、家賃は少し高いと感じることもあるが妥当だと思う。 |
2022年9月 名古屋駅
カイトさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 〜線によって色が分かれているテープがあって並びやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物する場所は駅の中にたくさんあったりするで良い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 食べる場所はカフェや有名なお店もあって選びやすいですね。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | トイレの場所はわかりやすく数もあるのでいいと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 忘れ物をしても届けてくれたり駅も綺麗なところです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 少し高いですが人も優しくすみやすい場所だと思います |
2022年9月 名古屋駅
sisoninさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 名古屋駅・JR中央線・主要駅・複数路線が利用できる・始発駅 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 高島屋やゲートタワー、名駅地下、東急ハンズなど幅広く買い物ができる・ミッドランドの映画館やカラオケなど遊べる商業施設も充実している |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 高島屋の中やゲートタワーの中にレストランが集結している。ゲートタワー内の寿司屋やハンバーグ屋などテレビで紹介される飲食店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅にスロープやエレベーターが設置されている |
治安 |
4 |
メリット | 駅構内はゴミなどは気にならない為綺麗だと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は安くないが車がなくても生活できる為その分コスパは良いと思う。 |
2022年9月 名古屋駅
メイエキさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新幹線、地下鉄、JR、私鉄が乗り入れる東海地方のハブ駅 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近年複合型施設が新規開店し、既存とあわせて充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店街が複数存在し、選択肢が多く充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 企業や職場が駅から近い場合は利便性が高い。 |
治安 |
2 |
メリット | 警察官や駅員など、何かあった時に相談できる人はいる |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 交通利便性が高く、付加価値が高いため、人気もある。 |
2022年9月 名古屋駅
momoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新幹線やJR,、地下鉄が通っているのでとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅直結のショッピングモールや百貨店があるのでとても便利だと思う。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | モールの中には洋食や中華などなんでもあるので、好きなものを食べられるので良い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 大きな駅であるし、サービスは整っていると思う。ベビーカーの人が駅を利用していて困っている場面に遭遇したことは無い。また階段にも車いす用のスロープやエスカレーターがあり、バリアフリーは進んでいると思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安は警察が駅の近くを歩いているのをよく見かけるので、地方都市としてはいい方であると思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性はかなり高い。名古屋駅付近にオフィスが集中しているので、そのちかくに住めば仕事に便利であると思う。 |
2022年9月 名古屋駅
ななさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋駅はJR東海道本線、JR中央線、名鉄線、近鉄線、東山線、桜通線、あおなみ線があり、複数路線使用できる。また、5分に1本〜15分に1本あるので、あまり混んでいない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 高島屋やゲートタワーがあるので、服や雑貨だけでなく食料品も買うことができる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 多くの飲食店が存在し、世界の山ちゃんのような全国的に有名・人気のお店だけでなく、酉しみずのような名古屋で人気なお店もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅内にトイレがたくさんあり、多機能トイレもある。また、近くに笹島小学校がある。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番がある。また、駅や駅周辺がキレイで、ゴミが落ちていない。 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | 家賃が高いが、名古屋駅は交通の利便性がある。 |
2022年9月 名古屋駅
おはさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋から桑名までの運賃がとても安い。名古屋駅の駅員さんが親切でかっこいい人ばかり。優しく教えてくださるので、安心して利用できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 百貨店が併設されているので、なんでも揃えられる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | うまいもん通りのラーメンをよく利用する。とても美味しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園や保育園は少ない。が、施設は妊婦の方に優しい運営をしていると思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 交番が近くにある。駅は広く綺麗である。昼は割と落ち着いていると思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住んでいないのでわからないが、周りに何でも揃っているため生活しやすいと思う。 |
2022年9月 名古屋駅
とめとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 交通の便が良いので、通勤通学などにとても便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 地下街に商業施設が多いので、色々見て回れる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 名物になるようなケーキ屋さんもあるので良いと思う |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | スロープなどは多いので、ユニバーサルデザインには配慮されている |
治安 |
5 |
メリット | 近隣の駅に比べて比較的良いと思う、、、。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 施設が多いので住むには便利だとおもう、、。 |
2022年9月 名古屋駅
こはるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄、名鉄、jr全て揃っている。名古屋市の中心である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 名鉄百貨店、高島屋など名古屋駅にいけば一通りの買い物ができる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | バームクーヘンなど、有名店多数あり。ミッシェルブラン、シャンドゥリエなど。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅やビルの中にはトイレ、授乳室など設備が整っている |
治安 |
4 |
メリット | 基本的に観光、移動目的が多く、特に悪さは感じない |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 観光、移動、遊びとしては一通り揃うので良いと思う |
2022年9月 名古屋駅
あうちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
名古屋駅は他の公共交通機関への乗り換えに大変便利です。 本数も多いので待ち時間が少ないです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設が大変充実しています。食品はもちろん生活雑貨や医療もあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 高島屋のレストラン街はなんでもそろっています。流行りのレストランやカフェも東京から進出してくることも多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 大学や専門学校も多く、いろんな分野を学ぶことができます。 |
治安 |
3 |
メリット | 警察は駅構内にもいるので、安心感はあります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | きれいな物件が多いです。賃貸住宅が豊富です。 |
2022年9月 名古屋駅
ゆーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
新幹線も地下鉄も通る 複数路線の利用ができる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
名古屋名物が駅降りたらすぐ買える 百貨店もあるので何でもそろう |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 期間限定で名鉄百貨店などの店に名古屋市内の店が出張してくれる |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット |
エレベーターやエスカレーターはあり 駅に多機能トイレもある |
治安 |
2 |
メリット |
交番も駅降りたらすぐある 駅は綺麗 昼は人がたくさんいて賑やか |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | JR 名鉄 地下鉄 新幹線何でもあるから交通の便は愛知の中で1番いい |
2022年9月 名古屋駅
よししお8さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
近鉄名古屋線の終着駅で名鉄や地下鉄への乗換がスムーズです。 近鉄急行は特急券料金なく普通より早く着くので良いですね。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 高島屋など大きな商業施設があらデパ地下で帰りにスイーツや惣菜が買えて便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | うまいもんストリートがあり名古屋名物が食べられる。駅から少し歩くといろんな飲食店があり楽しめる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | トイレがところどころにあり良いですね。スタバなどカフェ店が多く、買い物帰りに疲れた足の休みに助かる。 |
治安 |
3 |
メリット | 人の混雑はありますが名駅前に交番があり安心感があります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 名駅と主要都市であり土地価格は高く購入できる方は売買利益が見込まれる。 |
2022年9月 名古屋駅
ピーチさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
近鉄やJRも近い。 特急が止まる。主要駅である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 名鉄百貨店が近くにあり、お買い物がしやすい。養老軒等の移動販売も頻繁にきていて、美味しい食べ物を買って帰れる。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 名鉄百貨店の屋上に、人気のビアガーデンがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット |
エレベーターは近くにあり、分かりやすい場所にある。 |
治安 |
3 |
メリット | 昼間は治安が良いと思う。駅周辺もきれいに保たれている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 何といっても利便性が良い。近くに商業施設がたくさんある。 |
2022年9月 名古屋駅
めいえきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット |
ミュースカイまでの全ての列車が停車する 岐阜・犬山・豊橋・中部国際空港・半田・西尾などの各方面への列車が設定されている |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
百貨店に直結 地下鉄東山線に直結 近鉄に乗り換えは1分 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 吉野家やファミリーマートが構内にあるので便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット |
人が多く、どんな施設もある 西側は住宅街が広がる |
治安 |
1 |
メリット |
交番が目の前にある 警備員も夜中もいるので安全 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | さまざまな店がありどんなものでも手に入るので便利 |
名古屋駅の総合評価 (ユーザー1578人・10827件)
総合評価 | 4.4 | 口コミ数 | 10,827 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.6 | 生活利便性 | 4.6 | 飲食店の充実 | 4.6 |
暮らし・子育て | 4.3 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。