Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【17ページ目】名古屋駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

名古屋駅(名古屋市営地下鉄東山線)の口コミ一覧【17ページ目】


名古屋駅の総合評価 (ユーザー1578人・10827件)

ユーザー評点

4.4

口コミ数

10,827

ユーザー投票平均

名古屋駅の口コミ一覧

  • 1578 人 の口コミがあります。
  • 1578 人中、 641 680 人目を表示します。

2022年9月 名古屋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多くていい。
ベビーカーや車椅子も入れる。
生活利便施設の充実
5
メリット トイレや食事をするところがたくさんある。
飲食店の充実
5
メリット 有名、人気の飲食店がたくさんある。
種類も豊富
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 授乳室、オムツ替えスペース多い。
ベビーカーも入れる。
エレベーター助かる。
治安
5
メリット 若者が多くいるし夜も人が多いから治安はいい。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅が栄えているので周りには住みたいと思う。住みやすい。

2022年9月 名古屋駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット サービスが充実してる。
あと建物がきれい。
生活利便施設の充実
5
メリット トイレや食事するところがたくさんあるからいい。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店がたくさんあるし全部おいしいのでおすすめしたい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 名古屋駅は若者が多いしベビーカや車椅子も入れる。
治安
4
メリット 若者が多くいるし多分夜もいっぱい人がいるから治安はいい。
コストパフォーマンス
5
メリット 周りに安い店があるのでコストパフォーマンスはいい。

2022年9月 名古屋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線・JR在来線・近鉄・名鉄・地下鉄など各線のハブ駅となる東海地方の玄関口です。
生活利便施設の充実
4
メリット 高島屋・名鉄百貨店など百貨店が充実しています。
飲食店の充実
4
メリット うまいもん通りには複数のラーメン屋が並んでいます。気づくとお店が入れ替わっていることもありラーメン好きにはお勧めです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 新幹線のトイレは多機能で頻繁に清掃されているようでいつ利用しても綺麗で気持ちよく使えます。
治安
4
メリット 他の主要ターミナル駅と同様人通りが多く治安に不安を感じた経験はありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 各線路へのアクセスが良く名古屋に住むなら名駅周辺お勧めです。

2022年9月 名古屋駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線、JRとたくさん路線がありやはり主要駅であるため困ることが特にありません。
生活利便施設の充実
4
メリット 売店、薬局、お弁当、カフェ、百貨店店と充実しており欲しいものはなんでも手に入るでしょうし、その時の気分で食べたいものがすぐに見つかるのではないでしょうか。
飲食店の充実
5
メリット 名古屋駅の中にはご当地グルメ味噌煮込みうどんが食べられるお店があったり、有名なぴよりんという可愛らしいひよこの洋菓子店などあり、和食から洋食まで揃っていて値段も高級店からお値打ちなお店まで揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近隣は商業施設が比較的多く、教育施設は少ないかもしれませんが、多機能トイレは比較的多く掃除も綺麗にされていると思います。
治安
3
メリット 日中、夜間共に照明もしっかりしていたり交番もあるため安心感はあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 高級店を求める方、お値打ちなものを求める方それぞれいるかと思いますがどちらの方にも合ったものが見つかると思います。

2022年9月 名古屋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 人多くて大変だけどたくさんお店もあるしいい雰囲気!!!
生活利便施設の充実
5
メリット それこそスタバもあるしショッピングもできるし家族づれおおい
飲食店の充実
5
メリット スタバある、ラーメン屋ある、うまいもん通りある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベータースロープはもちろんある
多機能トイレもあった気がする
治安
5
メリット 街頭は多いし人も多いから痴漢とかはあまり聞かない
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高いけどマンションばっか、立地いいけどね

2022年9月 名古屋駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 窓口が多くて時間が無くてもすぐ手続きができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店・アパレル・本など何か見て回れるので時間は潰せる
飲食店の充実
4
メリット どのジャンルも揃っているのでなに食べるか困ることはない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 雑貨や本などがあるので生活にいるものが買うことができる。
治安
3
メリット 駅内歩くときに目立ったゴミが落ちていない印象
コストパフォーマンス
3
メリット 駅が近いとなれば移動には困らないと思う。

2022年9月 名古屋駅

総合評価:1.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 愛知県の中心。利便性はもちろん良い。便利。
生活利便施設の充実
1
メリット 名古屋駅なのでお店はたくさんあり、便利。
飲食店の充実
1
メリット カフェは比較的近くにあるのかもしれない。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 利便性は良いと思う。乗り慣れればどこでも行ける。
治安
1
メリット いろんなひとがいるので、悪目立ちすることは少ない。
コストパフォーマンス
1
メリット 端から端まで移動すへば割安?なのかも。。。

2022年9月 名古屋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 行き先ごとで床に色付きのテープが貼ってあり、また表示版にもわかりやすく行き先が書いてありわかりやすい
生活利便施設の充実
5
メリット デパートと直結していて買い物が楽にできる
飲食店の充実
5
メリット 駅だからテイクアウトの店が多く手土産が買いやすい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレが点々と多く存在していて困らない。
治安
5
メリット 人がたくさんいるから閑散としているより怖さがない
コストパフォーマンス
5
メリット 名駅から何処へでもいけるので利便性が高い

2022年9月 名古屋駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名鉄の一番大きな駅です。地下鉄、バス、新幹線、JR、あおなみ線と近接しており交通アクセスがいいです。
生活利便施設の充実
5
メリット タカシマヤや名鉄百貨店といったデパートもありますし飲食店、服屋など様々なお店があります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は困らないほどあります。ビル内の飲食店なら昼休憩もあまり気にしなくていいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育所はちらほらあります。室内で子供が遊べる施設も付近にあります。
治安
2
メリット 昼間は人通りも多いので比較的安全だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 立地がいいので、名古屋駅から愛知県内のいろんな場所にアクセスしやすいと思います。

2022年9月 名古屋駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 他の駅と違い、あまり駅に行かない私でも、迷うことなく行けます
生活利便施設の充実
5
メリット 病院などは近くにいくつかあるため、そこは便利。
飲食店の充実
4
メリット ファミリーレストランなどはたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット バリアフリー、ユニバーサルデザインは、普及している。
治安
4
メリット 街灯は数多くあり、夜でも明るくなっている。
コストパフォーマンス
5
メリット やっぱり、いろんな施設へのアクセスはしやすい。

2022年9月 名古屋駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線や電車が多くて移動の時に近所の駅じゃなくて名古屋駅に行けば確実にどこへでもいける
生活利便施設の充実
5
メリット 雑貨屋とかフード系のお店が入ってて
もし、遠出してきた人とかがお土産買ったりする時にはいいと思う
飲食店の充実
5
メリット 名物とかみんなが食べれるようなマックも入っていてだれでも寄れる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園とか学校は結構ある!
ただ家賃が駅ちかは高い
治安
2
メリット 道路が綺麗で大通りが多いから車は楽だと思う
コストパフォーマンス
5
メリット イオンとか大須商店街は色々揃ってるから服とか雑貨を買う分にはいいと思う

2022年9月 名古屋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大都会への入り口。各商業施設に近く、始発は早く終電は遅い時間まである。
生活利便施設の充実
5
メリット 最近できたゲートタワーやミッドランドに近いこと。
飲食店の充実
5
メリット お店の数が圧倒的に多いため、何を食べるか決めてなくても、とりあえず向かえばどの種の飲食店もある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 交通網が充実しているため、子供を預けてから職場へ向かいやすい。
治安
3
メリット 良くも悪くも人が多いため、そこまで大きな犯罪は少ないと思っている。
コストパフォーマンス
2
メリット 住めば、交通網が充実しているため、住みやすいと思う。

2022年9月 名古屋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の路線で利用ができる。快速が止まる。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設が充実している。買い物を楽しむ場所が沢山ある。
飲食店の充実
5
メリット 周辺には飲食店充実していて、様々な種類のお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にはオムツ替えができるような多機能トイレがある。
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗で昼は治安がいい。街灯が多い
コストパフォーマンス
5
メリット 駅よりちょっと離れたところなら家賃が安いところが多いかも。

2022年9月 名古屋駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総合駅なのでとても便利です!
はじめて乗る時はどこにどの電車がくるのか?何両目がここにくるのか理解できませんでしたが、ランプと並ぶ線のシールが同じ色なのでわかりやすいです!
生活利便施設の充実
5
メリット 名鉄百貨店直結で帰りにデパ地下で惣菜を買うなど利便性もよいです。
飲食店の充実
5
メリット レストラン街もあり、地下街でも飲食店がたくさんあって充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレやスロープ、エレベーターいつもお世話になっております。
治安
3
メリット 駅周辺は明るく治安の悪さを感じたことはありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は総合駅近なので高いですが、利便性がとてもいいので満足しています

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 愛知県の主要駅なので、どの電車も止まります。名鉄だけでなく、JRと近鉄も使えます。
生活利便施設の充実
5
メリット JR高島屋や名鉄百貨店などのデパートや、映画館、ティーン向けのアイテムが売られている近鉄パッセなどもあります。
飲食店の充実
5
メリット 基本的にはなんでもあります。おしゃれなカフェや高級店、リーズナブルなお店まで幅広いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多機能トイレや手すり付きトイレが1つだけでなく、いくつかあります。
治安
3
メリット 駅には交番があります。主要駅で人も多いので、夜も1人になることはないです。
コストパフォーマンス
2
メリット 新幹線も停まる愛知県内最大の駅なので利便性はいいと思います。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 毎日混雑しているが、電車の本数が多く利用しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 綺麗な商業施設が多い。また、電車の待ち時間などに、十分買い物ができる施設が多い。
飲食店の充実
5
メリット 駅内や、高島屋にたくさんの飲食店があり、気分によってご飯屋さんを選べる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット トイレなどユニバーサルデザインが適用されており、使用しやすい。
治安
4
メリット 多くの人が利用する駅の割には、綺麗な方だと思う。街灯も多く、夜でも明るい。
コストパフォーマンス
3
メリット 車がなくても電車でほとんど移動できる為、車の維持費はかからない。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 広くて綺麗で清潔感がある。お店などもあるので少しの買い物ならできると思う。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニやちょっとした食べ物のお店がある。コンビニがあるので基本なんでもそろうと思う。
飲食店の充実
4
メリット 値段もお手頃価格で、時間がかからず食べることの出来るファーストフード店のようなものがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から近いところにたくさんの建物があるので便利だと思う。
治安
3
メリット 都会にしてはいいほうだとは思う。朝と昼はそこまで気にならない。
コストパフォーマンス
2
メリット 周りに色々な建物があるので、買い物だったり遊んだりで不自由はないと思う。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東海地区にあって最大の駅「名古屋駅」。名古屋駅には、新幹線、JR在来線各種、名鉄全線、近鉄、地下鉄東山線及び桜通線、あおなみ線、大きなバスターミナルを3つほど抱え、交通面だけ考えれば、かなり利便性が高く、おそらく日本屈指である。また多くの商業施設も隣接しているため、娯楽面でも東海地区イチとなっている。リニア開業がなされたとき、新たなステージが広がるような気がする。
生活利便施設の充実
5
メリット 百貨店など商業施設が立ち並び、タイプ的に選り取り見取りである。全てにおいて充実の一言である。
飲食店の充実
5
メリット レストラン街はいくつもあり充実している。名古屋めしをはじめ、飛騨牛専門店やうなぎの専門店も多く点在する。おそらく食べたいものが見つからないということはないと思う。そこも良いところである。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 案外、徒歩圏でも幼稚園、小中学校はあり、病院やスーバーもあるので生活しやすいと考える。自身は名古屋駅徒歩5分だがすべて徒歩圏に上記のものはあり、便利でした。案外、超都会の方が暮らしやすいのではないだろうか。
治安
5
メリット 思っている以上にいいです。いつも警官が廻ってるし、住民同士の結束も固いので治安は悪くないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 良すぎます!最高です。高くなったとはいえ、東京に比べてもまだ安く、コストパフォーマンスはかなり良いと思います。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄と私鉄とJRが通っているため駅が大きく栄えている
生活利便施設の充実
3
メリット たくさんのショップや食事処があり生きていくことには困らない
飲食店の充実
5
メリット 駅近なら基本的にどのジャンルでも揃っている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 車を持たずとも大抵の場所に出かけられることは良い
治安
2
メリット 昼間はサラリーマンなど多くおり治安が悪い印象はない
コストパフォーマンス
3
メリット さまざまな鉄道が通っており利便性は抜群に良い

2022年8月 名古屋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くに買い物ができる場所がたくさんあっていいです。
生活利便施設の充実
5
メリット ゲートタワーや高島屋が駅の隣にあるのでとても行きやすくて便利です。
飲食店の充実
5
メリット ゲートタワーにたくさんのおいしい飲食店があるのでオススメです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にトイレが付いていたり、ゲートタワーや高島屋にたくさんきれいなトイレがあるので便利です。
治安
5
メリット 駅のすぐ近くに警察署があるので安心できます。よく警察の方が駅周辺を歩いていて見張っています。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーや服屋、本屋など何でもあるので近くに住むと買い物にとても便利だと思います。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 車椅子でも乗れるように、駅員さんが大変よく動いてくれる
生活利便施設の充実
5
メリット アパレルなどが近くにあったり、駅にあったり、とても充実している。ご飯を食べるところもたくさんあって楽しめる
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店が沢山ある!!
近くにも駅にも!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット どの駅にも行けるし、新幹線も通っているので、家族旅行などで利用しやすい
治安
5
メリット 治安はいいと思う。優しい人が沢山いて、安心できる
コストパフォーマンス
2
メリット 安いと、他にお金を回すことができるのでいいとおもう。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 日本を代表する大都市。リニア新幹線も通る予定
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に大きなデパートが複数あってなんでも揃う
飲食店の充実
5
メリット なんでもあり、駅前では名古屋めしの店も多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園や預かる施設はあるが、自然がなく外遊びができない
治安
3
メリット 駅前でいつも何かしらパトカーが出動してる。
コストパフォーマンス
3
メリット なんでも高く、コストパフォーマンスは低いと感じる

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 日本を代表する大都市。乗り入れなど豊富。リニア新幹線も通る
生活利便施設の充実
5
メリット なんでも揃う。駅前に大きなデパートが複数ある
飲食店の充実
5
メリット なんでもある。駅前では名古屋めしの店も多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園や預かる施設はあるが、どこも高めの値段設定
治安
3
メリット 駅前に交番があり、いつも駅前はパトカーがいる
コストパフォーマンス
3
メリット なんでも高いので、コストパフォーマンスは低い

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄から直ぐに乗る事が出来る。
電車の本数多いJRより安い。
生活利便施設の充実
4
メリット 名古屋駅だから普通になんでもあります。便利
飲食店の充実
5
メリット マルハ マクドナルド 吉野家 高級な店何でもありです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 数が少ないし正直分からないが悪いことはないです
治安
5
メリット 警察がきちんといるし警備もビルにいます。
コストパフォーマンス
5
メリット 何でもあります。理想的ではある最高の場所

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 愛知県内の要所全てに繋がっているところ。
生活利便施設の充実
5
メリット 欲しいものはなんでもすぐ見つかるところ。
飲食店の充実
5
メリット うまいもん街といった食べ物に特化した道があるので食べ物には困りません!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のトイレはしっかり余裕があるので楽に使うことができます。
治安
3
メリット 夜でも賑やかなので人気が少ないことはないところ。
コストパフォーマンス
3
メリット マンションがたくさんあるので物件がたくさんあるところ。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線や地下鉄、名鉄、近鉄もあり関西・関東方面へアクセスしやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット ゲートタワーなどのシッピング施設もあり日々の買い物もできる。
飲食店の充実
4
メリット 名古屋コーチンや矢場とんなど味噌カツなど名古屋めしが味わえる店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きなアミューズ面と施設も多いので家族連れで楽しめる。
治安
4
メリット 駅の周辺は高層ビルも多く綺麗なところが多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺はデパート・ドラッグストア含めなんでもそろっていて便利。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 名古屋駅に着けば桜通線や新幹線に乗れるので便利。快速も普通も停る。
生活利便施設の充実
4
メリット お土産コーナーもあるので、買い忘れの時や新幹線に乗る前に買えるので旅行客にも良い。バスもあるので名古屋駅は全体的に快適な駅。地下はアパレルショップや雑貨もあるので、買い物もできる。飲食店や売店もあるので便利。
飲食店の充実
3
メリット スタバやカフェがあるので良い。ラーメン系のお店が多いと感じる。売店でお弁当がある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 手すりが設置されている。駅が広いのでベビーカーや車椅子は遠いやすい。
治安
4
メリット 人が多いので一日中安心感はある。駅が明るいので過ごしやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット 新幹線も停り、愛知の中では都会な名古屋駅なので値段は相応だと思う。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR名古屋駅は新幹線も停まるので旅行の際は必ず利用します。同じく名古屋の中心部である栄駅にも乗り換えなしで行けるのでとてもアクセスが良いです。利用客も毎日多いですね。タクシー乗り場がありそれも便利ですね。
生活利便施設の充実
5
メリット タカシマヤでお買い物が出来るので名古屋駅周辺に遊びに行く機会も多いです。とりあえず名古屋駅に行けばなんでも揃います。病院飲食店も多いので通勤で使う方にとってとても便利です。全国的に流行りのお店がよくゲートタワーに入ります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多いです。特に西口は繁華街のため安い居酒屋さんが多い印象です。せんべろのお店もあるため安くたくさん飲みたい方は西口、おしゃれに食事がしたいという方は東口でお店を探すとよく見つかります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くの公園といえばノリタケの森を思い浮かべます。お皿で有名なノリタケが運営する施設なのですが綺麗に整備されているため子連れの方にオススメです。
治安
4
メリット 東口の治安は良いです。綺麗なお店も多く、服装もおしゃれな方が多いです。街灯も多く、夜も明るいです。イルミネーションもきれいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性は高いですね。名古屋駅を利用すればどこに行くにも便利ですし、通勤には困らないと思います。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋で一番の駅なので交通利便性は言うまでもなく一番だと思う
生活利便施設の充実
5
メリット 一番の中心地なのでいろいろなお店が多くて便利です
飲食店の充実
5
メリット お店が多くて、高級から庶民的なお店までなんでも揃っているので非常便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 賑やかで便利、買い物や遊びに向いていると思う
治安
4
メリット 人の出入りが多くて、治安的にな事件事故は聞いたことないので大丈夫と思う
コストパフォーマンス
5
メリット 都会的な感じで交通買い物などはすごく便利

2022年8月 名古屋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 最寄駅が名古屋駅です。多くの路線が入ってきてとても便利なところです。
生活利便施設の充実
5
メリット 最寄駅が名古屋駅です。都会のど真ん中で何でも揃っていてとにかく住みやすくもあります。徒歩で全て完結できるこの駅は最高です。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋ファミレスなど、何でもありとにかく便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校病院スーパーもしっかり歩けて便利です。
治安
5
メリット いつも警官が廻っていてとても安全だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通費がほとんどかからず、百貨店でも食料品も安いです

2022年8月 名古屋駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 中部国際空港まで快速だと30分くらいで行ける。南知多、豊橋、犬山、弥富、津島、岐阜、可児、各務ヶ原などへ行ける。ベンチや自販機、キヨスクのようなものもあり待ち時間を過ごすことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 地下鉄、近鉄、JR、新幹線とバスも複数あり、利便性はいい。直結して高島屋、名鉄百貨店、ゲートタワー、大名古屋ビルがあり何でも揃います。地下街もあります。雨風ひどい日は地下から行くととても便利です。
飲食店の充実
4
メリット 周辺ビルや、地下街に飲食店は多くチェーン店から個人店いろいろあります。種類も豊富なので食べたいものがきっとあるはずです。駅から少し歩きますが、市場もあり安く鮮度よさげなものも食べれます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅直結の高島屋にボーネルンドがあり、室内で快適にあそべます。もちろんエレベーターもあり、ベビーカーでも安心です。タワーズガーデンもあります。こちらは外です。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、JRの改札付近ではよく警察官の方が台に乗って見張っています。見回りもよくされていると思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅目の前でなければ比較的安い。徒歩10分 1LDK 2,800万円~ と一般人でも手の届く価格新築マンションもできます。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大きな駅なので駅員さんもたくさんいて道に迷ったり、路線を知りたい時などすぐに声をかけやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット お店も充実しているのでショッピングをしたりカフェに行ったり楽しめます。
飲食店の充実
5
メリット 店舗や料理などお洒落で写真映えするお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 高島屋などに子供が遊べる場が入っています。
治安
3
メリット 駅のすぐ近くに交番があるので何かあった時も安心です。
コストパフォーマンス
3
メリット 都会的でお洒落な物がいつでも手に入ります。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名鉄線、JR線、近鉄線、あおなみ線、地下鉄東山線、地下鉄桜通線など多くの路線が通っている主要駅
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設飲食店など全て揃っており不便なことはない
飲食店の充実
5
メリット 地元の名産物を始め、おしゃれなお店やチェーン店まで何でも揃っている
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット お店が多いため、日々の買い物には何も困ることはない
治安
3
メリット 駅前に交番があるため、少し安心できるところはある
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が高くコストパフォーマンスが良いと捉えることもできる

2022年8月 名古屋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線、名鉄地下鉄など色々あるのでどこでも行けます
生活利便施設の充実
5
メリット 高島屋が近くにあり、またパッセや名鉄百貨店もあるから買い物をするのにとても便利です
飲食店の充実
5
メリット 色んなお店があります!ただ栄の方が沢山あるさも
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 親子連れも多く見かけるので便利だと思います。
治安
5
メリット さかえ屋金山に比べて断然治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 商業施設が多いので家賃相場とかはよく分かりません
物価も普通

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 通路が広く、案内板もたくさんあるので、どこに何があるか分かりやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設やホテル、レストランなどたくさんありとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 種類がたくさんあるので選ぶのに
困らない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターやスロープなどは充実していると思う。
治安
3
メリット 交番などが充実していてパトロールもされているので、守られているなという感じがある。
コストパフォーマンス
3
メリット 買い物に行ったり、電車やバスタクシーなどの交通利便性は良い。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋駅は大阪東京間の新幹線が止まりとても利便性がいい。地下鉄や名鉄線や中央線があり名古屋各地に向いているのでとても利用しやすい。バス停もあり名古屋各地に行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 名古屋駅に高島屋が併設しており大型の商業施設なので買い物に不便しない。東急ハンズやさまざまなお店がある。
飲食店の充実
5
メリット 周辺にはサイゼリアやデニーズがあり他にも有名店が沢山ある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 段差が少なくエレベーターもあり、バリアフリーに特化している。
治安
3
メリット 駅前に交番が2つもあり駅内にも鉄道警察があるのでトラブルにはすぐに対応してもらえる。
コストパフォーマンス
4
メリット 商業施設があり、買い物などの生活必需品には困る事はない。ので住みやすいと感じる。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 愛知県の1番大きな駅で利用する人も多く、近くに様々な店も多い。複数の路線が集まっており全ての電車が必ず停止する。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに百貨店から飲食店もかなり多い。買い物はかなりしやすいとおもう。
飲食店の充実
5
メリット 安くておいしい店や高級店まで色々揃っている
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 色々なアクセスはしやすい
学校とかはあまり見当たらない
治安
4
メリット 夜も明るくて女性だけでも歩きやすい
最近色々舗装されておりさらに駅がきれいで清潔感がアップした
コストパフォーマンス
4
メリット 都心であるためアクセスはしやすい。住む人より会社などがおおい

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット どこに行くにも便利な主要駅。交通の拠点として毎日多くの人々で賑わっている大きな駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物、グルメ、憩いの場など、見るところや遊べるところが周辺には沢山あるので、飽きなくてよいと思います。
飲食店の充実
5
メリット お洒落なお店や飲食店が多くて、また名物が食べられるところも沢山あって、素晴らしいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園や屋上庭園など、周辺には意外と緑も多くて過ごしやすい環境が作られていると思います。
治安
3
メリット 大きな通りでしたらいつでも人目があるので、その点では安心だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性はすごくあるので人気が高いと思います。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋駅はJR、近鉄、名鉄、市営地下鉄と色々乗り入れされてる総合駅です。乗り換えには外を歩くこともありますが、経路によっては雨風をしのげるルートがあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 何でもあるので、生活するのにはとても便利な街です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとても充実しているので、選ぶのも大変です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て支援が充実しており、ビルの中にも保育園があるところもあります。
治安
3
メリット 交番がいっぱいあり、自警団もいます。また街灯はたくさんあります。
コストパフォーマンス
2
メリット 交通機関の選択肢があり車は要らないのでその分車の維持費がかかりません。

2022年8月 名古屋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋のターミナル駅で、どの路線も乗り入れしている
生活利便施設の充実
5
メリット 買うものはいろいろあり、何でも揃う街です。
飲食店の充実
5
メリット 店は名古屋メシから東京の進出店などいろいろある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット バリアフリーはいろいろなどころで改良されている。
治安
3
メリット 駅前は週末になると警察官が交通整理していたり心強く感じる
コストパフォーマンス
2
メリット いつでも売れるように土地をもっていれば、これからもどんどん地価はあがっていく

名古屋駅の総合評価 (ユーザー1578人・10827件)

総合評価 4.4 口コミ数 10,827
交通利便性 4.6 生活利便性 4.6 飲食店の充実 4.6
暮らし・子育て 4.3 治安 4.3 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

名古屋市営地下鉄東山線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

名古屋市営地下鉄東山線

JR

名古屋ガイドウェイバス

名古屋市交通局

名古屋臨海高速鉄道

名鉄

愛知環状鉄道

愛知高速交通

豊橋鉄道

近鉄

JR東海交通事業

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。