伏見駅(名古屋市営地下鉄東山線)の口コミ一覧【4ページ目】
伏見駅の総合評価 (ユーザー132人・726件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
726ユーザー投票平均
伏見駅の口コミ一覧
- 132 人 の口コミがあります。
- 132 人中、 121 ~ 134 人目を表示します。
2019年2月 伏見駅
2019年2月 伏見駅
【メリット】 名古屋から一駅です。通勤通学に多くの人が利用する駅です。少し歩くと御園座があったり科学館な
……続きを読む(残り126文字)
2018年10月 伏見駅
【メリット】 オフィスの多い街になります。名古屋駅や栄駅のちょうど間にある駅であることから、多くの商業施
……続きを読む(残り151文字)
2018年8月 伏見駅
2018年7月 伏見駅
【メリット】 名古屋駅へのアクセスが大変良いです。地下鉄鶴舞線への乗り換えも可能です。全国の大手企業の本
……続きを読む(残り145文字)
2018年7月 伏見駅
【メリット】 繁華街である栄や名古屋駅に徒歩でも行くことが可能なので、買い物や飲食店も豊富で困ることはあ
……続きを読む(残り108文字)
2018年6月 伏見駅
【メリット】 名古屋市の中心部に位置しており、名古屋市営地下鉄鶴舞線との乗り換えも可能なので、乗換等の利
……続きを読む(残り119文字)
2018年6月 伏見駅
【メリット】 サンエースがあるので、食材を購入したり日用品を買ったりするのには困らないと思います。また、
……続きを読む(残り108文字)
2018年6月 伏見駅
【メリット】 伏見駅はオフィス街にあるので通勤にとても便利ですし、安くておいしいお店も多いのでグルメの方
……続きを読む(残り126文字)
2018年6月 伏見駅
【メリット】 近くに名古屋駅があるので、交通機関としては充実している。タクシーもすぐに拾えるため、すごく
……続きを読む(残り162文字)
2018年2月 伏見駅
【メリット】 名古屋のメインエリアである名古屋駅と栄の間の駅買い物は便利。ビジネス街でもあり昼夜を問わず
……続きを読む(残り122文字)
2017年11月 伏見駅
【メリット】 ミリオン座という映画館が徒歩5分圏内になるところがいいですね。この映画館では通常の映画館で
……続きを読む(残り138文字)
2017年9月 伏見駅
【メリット】 駅を降りると、たくさんの出口の表示があり、行きたい場所まで、地下道があるので、地上に上がら
……続きを読む(残り118文字)
2017年6月 伏見駅
【メリット】 伏見駅の最大のメリットはなんといっても立地です。大須商店街も近くて名古屋駅のビジネス街にも
……続きを読む(残り123文字)伏見駅の総合評価 (ユーザー132人・726件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 726 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 4.0 | コスパ | 3.8 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。