Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】八事駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

八事駅(名古屋市営地下鉄鶴舞線)の口コミ一覧【2ページ目】


八事駅の総合評価 (ユーザー146人・844件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

844

ユーザー投票平均

八事駅の口コミ一覧

  • 146 人 の口コミがあります。
  • 146 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年3月 八事駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 名城線と鶴舞線が通っており乗り換えに便利。
コンパクトであり、乗り換え時の移動が楽。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにイオンがあるため生活雑貨や食料品を購入しやすい。
飲食店の充実
3
メリット 大学が近いので、ラーメン屋など安くて美味しい店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にはエスカレーターやエレベーターがあり移動しやすい。
治安
4
メリット 学生も多く、近くは高級住宅街より治安は悪くない。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くイオンやコンビニもあるため、利便性は高くコンパクトに暮らしたい人にはりコスパが良い。

2023年3月 八事駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット メリットは鶴舞線があることですが、名城線がグルグルしているので乗りやすくそもそも利用するのに快適です。
生活利便施設の充実
5
メリット 大学、イオン、ラーメン屋基本なんでも揃っています
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤ、マックから本格ハンバーグ屋さん、なんでも揃っています
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は多いです
直結の中京大はもちろん名城大学も近くにあります
治安
5
メリット 大学街なのでそこそこ治安はいいと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 大学向けの家があるためお得だとは思います

2023年3月 八事駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名城線、鶴舞線共に通っておりとても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から直結のイオンもあるので、その点もかなり助かっています。
飲食店の充実
3
メリット イオンモールやラーメン屋、ファミレスはあるので、ファミリー層や学生には嬉しいかと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 比較的生活しやすい地域で、病院や子連れで過ごせるスペースは多いと思います。
治安
5
メリット 治安はとてもいいので、安心してすごせます。
コストパフォーマンス
4
メリット 特に困った点があるわけではありません、イオンにダイソーもありますし。

2023年2月 八事駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・地下鉄八事駅は鶴舞線と名城線が通っており、栄や矢場町等都会(名古屋市内では都会の方)に乗り換え無しで行く事ができます。また、鶴舞線は名鉄犬山線や名鉄豊田線ともつながっているため、犬山モンキーパークや豊田スタジアムにも行きやすいです。
・地下鉄がイオン八事店の地下とつながっている為、通勤通学帰り等買い物をするのにも大変便利です。
・また周囲には市バスの停留所も多く、バスでの移動にも大変便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット ・イオン八事店直結なので買い物にはとても便利です。
・八事日赤病院や聖霊病院も近くにあります。
・とにかく学校が多いです。(南山中学・大学、中京高校、名城高校、名古屋大学、等)
・興正寺というお寺があり月に2度縁日が開かれたり年末年始にも屋台が並んだりと賑わっています。
飲食店の充実
5
メリット ・学生が多いので学生のお財布に優しくお腹を満足にしてくれるお店は多いです。
(マック、吉牛、ラーメン屋、居酒屋等たくさんあります。またイオン内にもフードコートがありリーズナブルに満腹感を得られる飲食店が多いです。)
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ・高校、大学幼稚園保育園等は周辺に数多くあります。
治安
3
メリット ・土地柄的にお金持ちな方が多い事もあってか綺麗なマンションが多く品の良い大人が多いように感じます。
・また夜でも車の通りは多く、飲食店が多い事もあり街灯は多く明るいと思います。
コストパフォーマンス
1
メリット ・お金がある方にとっては、とても住みやすく交通の便もよく快適だと思います。

2023年1月 八事駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット  名古屋地区の環状線ともいえる地下鉄名城線の駅でもあり、また、地下鉄鶴舞線とつながっているので直通運転している名鉄線(豊田新線)(犬山線)を使えば、南は豊田市や北は犬山市まで乗り換えなしで行くことができる。
生活利便施設の充実
5
メリット  駅の近くにはイオンショッピングがあり買い物などが楽しめる。また、名古屋日赤第二病院も近くにあるため、万が一、病気になった時でも何かと便利。
飲食店の充実
4
メリット  イオンショッピング内のレストランを使うのもよし、大学が周りに多いため学生食堂を使うのもよし。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット  文教地区であり、南山学園のように小学校から大学まで一貫教育を受けるメリットもあり。
治安
5
メリット  文教地区であり、近くに歓楽街などは無く、治安は良い。
コストパフォーマンス
4
メリット  近くにはグランドメゾンなどの高級マンションが立ち並ぶ。大学も多いため学生にとっては学生専用の学生寮も多い。

2022年12月 八事駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット イオンモール八事店と直接繋がっており、通勤通学のついでに買い物に行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンモール八事店があるため、食料品や医薬品、日常雑貨等の買い物に困ることはあまりない。
飲食店の充実
5
メリット 最近スターバックスができ、学生にも人気。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 中学校もそれほど遠くなく、無理なく通える範囲である。
治安
5
メリット 治安はかなり良いと思う。八事付近は高級住宅が多いので、常識の無い人は他に比べて少ない印象。
コストパフォーマンス
5
メリット 坂の上に位置しているので、まどからの景色は良い。

2022年12月 八事駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅前にイオンがあり、イオンの中にはユニクロや無印なども入ってるいるので生活面で不自由がないと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前は割と充実していると思います。お菓子屋さんや郵便局やら飲食店もあります。
飲食店の充実
5
メリット イオンにフードコートなどもあるので飲食店もそれなりにあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット イオンなどもあるので食べ物などは子供といても困らなそう。
治安
5
メリット 治安は落ち着いててとても良い方だ思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 治安も良くて生活品も揃えられて2路線で良いと思います。

2022年12月 八事駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 「地下鉄鶴舞線八事駅」は「地下鉄鶴舞線八事駅」が隣接されているので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 「イオン八事店」が「八事駅直結」しているので買い物に便利です。
飲食店の充実
5
メリット 「イオン八事店」店内のフードコートをはじめとして、八事駅周辺にはマクドナルド・カフェなど飲食店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼・保・小・中・高・大学が八事駅周辺に多く在るので活気のある街、子育てしやすい環境です。
治安
4
メリット 「イオン八事店」が八事駅前に在るので終電でも電灯が付いていて明るいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 「地下鉄鶴舞線八事駅」は学校が多く在るので学生向け賃貸物件が多く在ります。

2022年12月 八事駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄名城線と鶴舞線が利用可能。また、名鉄線への直通列車も運航しているようです。大曽根まで20分弱であり、名古屋周辺であれば当駅からのアクセスはかなり良好です。市街地である割にはあまり混雑しません。快適です。
生活利便施設の充実
4
メリット 各種飲食店商業施設(イオンモールなど)等が周囲に多く、食事や買い物には困りません。八事日赤病院もすぐそばにあり、生活する上で安心です。
飲食店の充実
4
メリット 周囲に大学が多いため、学生向けのリーズナブルな値段設定の店が多い印象です。ラーメン屋や居酒屋等があり、昼夜を問わず利用しやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 構内に多機能トイレが複数用意されており、非常に便利です。
治安
3
メリット 昼間は学生が多く、さほど荒んだ感じはしません。治安は悪くないように感じます。
コストパフォーマンス
3
メリット 商業施設飲食店病院等は一通りそろっており、大人が普通に生活する分にはほぼ不自由しません。

2022年12月 八事駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名城線と鶴舞線の乗り換え駅であるため、アクセスは良い。10分程度でJR中央線に乗り換えられる鶴舞駅にいける。また、名古屋駅までも乗り換え一回で30分ほどで行くことができ、それほど利便性は悪くない。JRと名鉄の乗り換えがある金山駅にも乗り換えなしで行くことができる。
生活利便施設の充実
5
メリット イオン八事店が駅から雨に濡れずに直接行くことができる。イオン八事店にはイオンの食料品や文房具以外にも百均、無印良品、ユニクロ、未来屋書店などがありそこで生活必需品を買い揃えることができてかなり便利。近くの八事日赤に大きい病院がある。
飲食店の充実
5
メリット フードコートもサイゼリヤ、スガキヤなどファストフード充実している。大学が近くにあるからか、駅周辺には飲食店が多く、特に居酒屋やラーメン店などが多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅はエレベーターの数が多いと感じる。多機能トイレがあり、スロープもあるので使いやすいとは思う。最近綺麗になったのでより使いやすくなった。
治安
3
メリット 近隣大学大学生のマンションと高級住宅(一軒家)が連なる街なので治安に関しては安心しても良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地の値段はやや高いかもしれない。ただ、住んでいる層が限られるので、治安など心配することが減り結果的には良いと思う。

2022年10月 八事駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 人はそこまで多くないです。また、イオンに直結しており、たくさんの出口もあるため、とても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 基本的にはイオン、周辺のお店などで生活必需品は揃います。また、イオンには様々なお店があります。
飲食店の充実
5
メリット 基本的にはたくさんのお店があって、どのジャンルも充実している印象を受けます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット アットホームな感じで、ここの地域であれば、外部に出なくても充実した生活が送れます。教育施設、公園などもじゅうじつしています。
治安
5
メリット 高級住宅街であるため、治安はよい方だと思われます。
コストパフォーマンス
3
メリット おかのうえであるため、津波の心配は全くありません。

2022年10月 八事駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット  利便性におけるメリットは鶴舞線と名城線の2つの路線が利用できる点と、ショッピングセンターであるイオンにそのまま行ける点です。また、愛知県の主要駅である上前津(大須)や矢場町、栄にも乗り換えせず一本で行ける点もです。
生活利便施設の充実
4
メリット  生活利便施設の充実におけるメリットはショッピングセンターであるイオンが繋がっているため大きくあります。食料品だけでなく、雑貨店や衣服点、喫茶店も入っているため施設の充実度も高いと思います。 また、駅周辺にもラーメン屋が何軒かあったり、カラオケ店もあったりと充実しているといえます。
飲食店の充実
4
メリット  飲食店充実におけるメリットは、直通しているショッピングセンターのフードコートにマクドナルドやサイゼリア、スガキヤなどファーストフード店があったり、食品フロアもあったり、駅周辺には有名なラーメン店が何軒もあったりとたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット  暮らし・子育て環境の充実におけるメリットは駅直通の大学があったり、近くにお墓があるため土地が頑丈である点です。また、一つ隣の駅には大きめの八事日赤病院があったり、そこにも大学があったり、高校があったりもします。
治安
4
メリット  治安におけるメリットは、駅周辺に大学やショッピングセンター、お墓があり、比較的良いという点です。街灯も多く、朝と夕どちらの時間帯も利用したことがありますが、治安が悪いと感じたことはありません。
コストパフォーマンス
3
メリット  八事駅周辺は坂が多く、家賃が比較的高いと言われています。そのためもあってか治安も良く、お年寄りの方も多く住んでいるため少し高くても住みやすい街が良いという方にとってコストパフォーマンスは良いと思われます。

2022年9月 八事駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 鶴舞線と名城線が利用できます。出口がたくさんありより地下から行きたい場所の地上へ出ることができます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から直通でイオン(雑貨や花屋、食品といった複合型の)に行けるので利便性が良いです。
飲食店の充実
5
メリット 近くに大学が多いので特に居酒屋とかが多いですが色々なジャンルでお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の出口が多いですがエレベーターの数も比較的多く利用しやすいです。
治安
5
メリット 高級住宅街ではあるので治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 近くにイオンもあり利便性は良く、地価も高いです。

2022年9月 八事駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名城線との乗り換えが可能。
バス停もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 地下鉄直通でイオンがあり、買い物するのに便利です。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋さんが多くあります。その他にも、ランチしやすい店舗が沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大学が2つもあり、どちらも駅近なので通いやすいです。
治安
5
メリット 街灯が多いため、夜でも安心して歩けます。
コストパフォーマンス
3
メリット イオンや飲食店もあるため、生活するにはとても便利だと思います。

2022年8月 八事駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名城線と鶴舞線が乗り込んでいるため、ベッドタウンから都心へのアクセスに貢献しています。
生活利便施設の充実
5
メリット 学生街であるため、ラーメン屋やカラオケ店、喫茶店など、一通りは揃っている。また、駅前に大きいイオンがあるため、だいたいはイオンで事が足りてしまいます。
飲食店の充実
3
メリット 平日昼間だとカフェ、夜だとラーメン屋などがあいており、ラーメン屋は4,5件あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校が多く、生徒数もある程度いるため、近くの学校に通えるのが確定しています。
治安
5
メリット 子供の多い住宅街のため、子供が一人でも周囲の目があるので安心できます。
コストパフォーマンス
5
メリット 地価は今後下がることはないと不動産屋に言われました。

2022年7月 八事駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線が利用できる。名城線との乗り換えがスムーズ。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにイオンモールがあり、気軽に利用しやすい。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店の種類が幅広い。近くにあるベーグル屋がお気に入りだ。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅の周りに塾がたくさんあるので子育て環境はそこそこだと思う。
治安
3
メリット 特にこの駅で事件は見ていないので悪くない方だとは思う。
コストパフォーマンス
2
メリット 商業施設充実しているので生活には便利だと思う。

2022年6月 八事駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名城線と鶴舞線が交わり、各方面へのバス交通充実しています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から直接行けるイオン八事店があります。スーパー・生活用品・衣料品、なんでも揃います。
飲食店の充実
5
メリット 遅くまでやっている飲食店が多いです。馴染みのチェーン店が多いので、入り易くて良いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に近い保育園があります。公園もあちこちにあるので、子どもも楽しんで生活出来ると思います。
治安
4
メリット 大通りに面しているので、とても治安が良いかと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 日常生活をこの駅ひとつで済ませられるので、コスパはとても良いと思います。

2022年5月 八事駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数は多い。
名城線への乗り換えができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにイオンがあるため、飲食、服屋、スーパー、雑貨屋など様々ある。
飲食店の充実
4
メリット イオンも近くにあるし、ラーメン屋など多数の飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅には車椅子の方などに配慮してスロープがある。
治安
3
メリット 店や街灯が多いので夜でも明るい。
人通りも多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くに住んでいるわけではないので家賃などは分からないが、高くもなく安すぎもしないと思われる。

2022年4月 八事駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 海抜20m 以上(30m程度)で地震発生時の津波の被害は無いとおもう。
適当に商店やスーパーもあり買い物も便利
生活利便施設の充実
4
メリット 病院スーパー等もあり便利だと思います。
飲食店の充実
4
メリット 大学が多いので学生向けの安い居酒屋が比較的に多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校大学も近くにある。 公園は多いとは言えないが、神社、お寺が多くそれなりに緑もある。
治安
4
メリット 日本の治安は良いと言われますが、ご多分に漏れず、この地域も問題無いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 結構住みやすいと思います。

2022年3月 八事駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 イオンへの直通改札口がある。雨の日でも濡れずにイオンへ行ける。
同様に中京大学

……続きを読む(残り189文字)

2022年3月 八事駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くの大きなイオンモールがあるし、学生街で居酒屋やカフェなどの飲食店が沢山あり便利です。若

……続きを読む(残り145文字)

2022年2月 八事駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 地下鉄名城線と地下鉄鶴舞線が交差する駅です。
周りの大学へのアクセスが非常によく

……続きを読む(残り168文字)

2022年2月 八事駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 大きめの駅で、乗り換えなどで利用できます。エレベーターなども整備されているので利用しやすい

……続きを読む(残り125文字)

2022年2月 八事駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 地下鉄を降りて、そのまま八事イオンのB3Fにつながっており、仕事終わりに買い物にも寄れます

……続きを読む(残り149文字)

2022年2月 八事駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅直結の総合スーパーがあり、雨の日でも濡れずにいける。
夜も23時まで営業してお

……続きを読む(残り176文字)

2022年2月 八事駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅近くにはラーメン屋さん、牛丼屋さん、バーなど様々な飲食店があり飲んだ後でもすぐに地下鉄に

……続きを読む(残り167文字)

2022年2月 八事駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 名古屋地下鉄名城線と鶴舞線が交わる駅。日進・豊田方面の人達にとっては名古屋市内中心部への入

……続きを読む(残り153文字)

2022年2月 八事駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 鶴舞線と名城線が交わっており大変交通の便がよい地下鉄になってます。名城大学や、中京大学など

……続きを読む(残り184文字)

2022年2月 八事駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 名古屋の主要な地下鉄である鶴舞線と名城線を通っています。そのためアクセスはかなり便利です。

……続きを読む(残り162文字)

2022年2月 八事駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅の上にイオンがあります。
直通で行けるので仕事帰りの買い物など便利です。 ……続きを読む(残り184文字)

2022年2月 八事駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 名城線と鶴舞線が通っており、かなり便利です。
地下鉄からイオンへ連絡通路があり、

……続きを読む(残り185文字)

2022年2月 八事駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 鶴舞線、名城線の2線が利用出来ます。
駅直結で地下からイオン八事店に行くことが出

……続きを読む(残り568文字)

2022年1月 八事駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 鶴舞線と名城線の乗り換えがしやすい。ホームに対して赤池方面と伏見方面が繋がってるので、乗り

……続きを読む(残り178文字)

2022年1月 八事駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 八事駅の出口から直通でイオンへ行けるところが好きです。天候に左右されずに行けるし初めてでも

……続きを読む(残り152文字)

2022年1月 八事駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 愛知県は名古屋市の公共交通網の一つとして張り巡らされている名古屋市営地下鉄、八事駅。 ……続きを読む(残り186文字)

2022年1月 八事駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 八事駅まで5分ほどの距離に住んでいます。鶴舞線と名城線の2つのラインが使えるので便利です。

……続きを読む(残り158文字)

2022年1月 八事駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 大学が近くにあるのでよく利用しています。周りはかなり栄えていて、飲食店も多く充実しているよ

……続きを読む(残り153文字)

2022年1月 八事駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 地下鉄である。改札を出て直通のイオンにつながる出口があるため、食品や雑貨を買って帰宅するこ

……続きを読む(残り172文字)

2021年12月 八事駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 イオンまで行くのに駅から直結しているので便利です。
周りは人気のラーメン屋さんが

……続きを読む(残り167文字)

2021年12月 八事駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近辺に大学が数校あり、主に学生が多く利用する駅です。駅直結でイオン八事店があり、買い物や暇

……続きを読む(残り162文字)

八事駅の総合評価 (ユーザー146人・844件)

総合評価 4.1 口コミ数 844
交通利便性 4.2 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.1 治安 4.1 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

名古屋市営地下鉄鶴舞線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

名古屋市営地下鉄鶴舞線

JR

名古屋ガイドウェイバス

名古屋市交通局

名古屋臨海高速鉄道

名鉄

愛知環状鉄道

愛知高速交通

豊橋鉄道

近鉄

JR東海交通事業

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。