北大路駅(京都市営地下鉄烏丸線)の口コミ一覧【2ページ目】
北大路駅の総合評価 (ユーザー168人・854件)
ユーザー評点
4.4口コミ数
854ユーザー投票平均
北大路駅の口コミ一覧
- 168 人 の口コミがあります。
- 168 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2023年1月 北大路駅
NTさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
北大路駅のバスターミナルは空いているので、京都駅のバスターミナルが観光客で混んでいる場合は、地下鉄で13分程度の北大駅駅からの方が便利!! タクシー乗り場は、北大路通り沿いにある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前に、イオンモール北大路があり、多種の店があり、買い物には便利。いくつかの中小規模の病院がある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | イオンモール北大路内に、それなりにたくさんの飲食店や、フードコートもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 立命館小学校が駅前にある。多数の有名勉強塾がある。 |
治安 |
5 |
メリット | 周辺は、感性豊かな住宅街があるので、とても治安は良い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 京都市内の真ん中は、住宅街が少ないので、一戸建ての家を北大路駅近辺で探すことはおすすめする。 |
2022年12月 北大路駅
karakaraさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
地下鉄烏丸線北大路駅と同じ場所に、北大路バスターミナルがあり 交通の利便性は良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
元々駅の上に北大路ビブレというショッピングモールがあり、そのままでも充分充実した施設でしたが、 最近イオンモール北大路に生まれ変わり、さらに買い物施設は充実しました。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅直結のイオンモール北大路にもいきなりステーキや大戸屋、鎌倉パスタなど 飲食店が充実しています。カフェ利用をしたい人にもスターバックス、コメダ珈琲、 ミスタードーナツなど好みに合わせて店を選べます。 駅の周辺にも餃子の王将やパン屋、ハンバーグが有名な洋食屋さんなど おいしいお店がたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
基本的な多機能トイレ、ベビーカー対応、エレベーターやスロープなどは整備されているように 思います。 |
治安 |
4 |
メリット |
夜遅くまで空いている店は少ないですが、その割に車通りなどはあり一定の明かりは常にあるので さほど治安の面で心配はないように思います。また、すぐ近くには北大路交番があります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
すぐ近くに商業施設や飲食店が充実しており、またバスターミナルからの移動、 地下鉄を利用しての移動にも便利です。 |
2022年11月 北大路駅
大工さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄の駅と市営バスのターミナルが併設されており、乗り換えで市内各地に行くことが可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | イオンモールが駅の上に有るため、買い物に便利。周辺も栄えている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の上にあるイオンモールには、レストランやフードコートが充実している。駅周辺にも商店街などに飲食店が多い印象。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の多機能トイレやエレベーター、エスカレーターなどは必要十分であろう。また小学校などが駅周辺にある。 |
治安 |
5 |
メリット | 該当は多く、また駅南側の出口の近くには交番が有る。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃等の印象は周辺の発展度合いを考えると並といったところか。 |
2022年10月 北大路駅
jjaraさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
去年までは、[北大路ビブレ]という名称でしたが、今年2022年からは名称が変わり、[イオンモール北大路]に変わりました。 電車で降りる駅にイオンモールがあるので大変便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | おりる駅に、イオンモールがあるので、スーパー•ドラッグストア•本屋•百均•電気屋などがあってとても便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 喫茶店や定食屋、ファーストフードなど色んな店が入っています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | イオンモールがあるだけでも便利ですが、駅周辺にもケータイ店や美容院など生活に必要な店などもあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 閑静な所で、環境が良くとても住みやすいです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 静かで環境が良く、スーパーも多いので買い物は便利です。 |
2022年9月 北大路駅
まっちゃさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 乗り換えなしで四条駅まで約9分、京都駅まで約13分なので都心部へのアクセスも便利。四条駅で阪急に乗り換えるのも、京都駅でJRや近鉄に乗り換えるのにも活用しやすい。バスターミナル直結なので京都市営バスも多数の路線に乗れる。駅にはタクシー乗り場もあるので荷物が多い日や雨の日に便利。定期券売り場も併設されている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の上はイオンモール北大路(旧北大路ビブレ)がある。リニューアルされて無印良品、ニトリ、大垣書店、UNIQLO、キャンドゥ等、様々な店舗が入っているので大体のものは揃う。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅直結のイオンモール北大路にマクドナルド、スターバックス、サイゼリア、31アイスクリーム、フレッシュネスバーガー、ミスタードーナツ等様々な店舗が入っているので手土産を買う際などに便利。駅前にはなか卯やCoCo壱番屋、少し歩くとグリルはせがわ(洋食屋)があり様々なジャンルを楽しめる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 改札からホームまではエレベーターもお手洗いもある。駅から徒歩5〜10分で鴨川や植物園があるので、イオンモールでテイクアウトしてピクニックするのに最適。タクシー乗り場もスロープがあるのでベビーカーでも利用しやすい。実際に何度か利用しているが、嫌な顔されることなくベビーカーを積んでもらえるので便利。駅前に大谷大学、塾、徒歩2分のところに立命館小学校がある。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に大学や塾があることや、周辺住民の人が良くイオンモールに買い物に行くので、駅には常に人がいて閑散としていることはない。20年以上利用していたが不審者や酔っ払いなどみたことがないので治安はいいと思う。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 京都市内の中でも土地が高い地域なので治安はとても良い。変な人はいない。物価は他の地域と変わらないと思う。 |
2022年9月 北大路駅
なあなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
駅と商業施設が近く、買い物がしやすい。 十分な量の改札がある。 駅の中のお手洗いが綺麗。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | コンビニとドラッグストアがある。閉まるのが早い、 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 飲食スポットはない。9時過ぎれば何もない。治安が良い |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | エレベーターが遠い。特にかもなく不可もなく。 |
治安 |
3 |
メリット |
普通。可もなく不可もなく。 住めば都。特に不便なところ無し。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
地下鉄とバス停が併設されているので便利。 また、フードコートがある商業施設が近くにあるため休日のお昼ご飯に困らない。 |
2022年9月 北大路駅
Dice-Kさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 市バスバスターミナルもあり、京都のいろいろなところにアクセス可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅の上にはイオンモール(旧北大路ビブレ)や、北文化会館(ホール)があり、生活に必要なものはほぼ揃う。 駅の南側は商店街になっていて、餃子の王将やなか卯などのチェーン店のほか、個人経営のパーラーやカフェなど多数。学習塾も何件もあって、教育施設も充実。 駅の北側は閑静な住宅街。ところどころ居酒屋や料理店もある。空き家はほとんど見当たらない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
イオンモールの中に多数の飲食店。ただ、郊外大型のイオンモールよりは店は少なめ。 駅南側には王将やなか卯、そのほかカフェもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
幼稚園、保育園多数。立命館小学校、京都教育大附属小中学校の最寄駅。近くの公立小学校も落ち着いている。中学校は南側の中学校区だと近いが、北側の中学校区になると結構遠い。すぐそばに大谷大学。学習塾も多数。 トイレも綺麗。バリアフリー。 公園は少ないが、東側の賀茂川を渡ってすぐに府立植物園がある。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺に警備員が夜遅くまでいる。近くの学校や塾の警備員、見回り係が多数。そもそも治安が非常にいい地域。夜の道も街灯で明るい? |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 利便性は高い。繁華街から少し離れているからこそ住みやすい。繁華街にアクセスもしやすい。 |
2022年8月 北大路駅
hoooさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 北大路は始点でも終点でもないですが、上りも下りもいつも比較的空いているので結構座れる確率が高いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
北大路バスターミナルがあるので、地下鉄もバスも利用することができます。 地下でつながっているので、雨が降っていても濡れることはありません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 最近ビブレからイオンに変わり、利用しやすくなった気がします。ビブレの時代から必要なものは揃えることができましたが、イオンになってからより身近になった気がします。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | イオンなので子供向けのショップもあり、犬・猫も見ることができるので喜びます。本屋で絵本を見たり、ユニクロもあるので、比較的必要なものは揃います。 |
治安 |
4 |
メリット | ファミリーや地元の方々が多いので、治安はいいと思います。学生の街なので、制服を着た若者が多く、不安な目にあったことはありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
基本的に生活に必要なものは全部揃うので、とても素敵な土地です。、近くに鴨川もあり、お散歩にとても最適です。 物価は普通ですが、家賃は少し高めかと思います。 |
2022年8月 北大路駅
さなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
隣接する商業施設がビブレからイオンに変わり、飲食店やフリースペースなど大幅リニューアルを受け、利便性がかなり上がりました。 ATMや銀行もあり、通勤通学に便利なのはもちろん、市バスへの乗り換えやタクシー乗り場もありここを拠点として次の目的地に行くには便利なところです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
徒歩圏内で鴨川や植物園(南側)に行けるので、気候の良い季節は河川敷でピクニックや日光浴をたのしめます。 大きな病院が2つ、歯科や整形外科、皮膚科なども点在し、仕事終わりに寄るには便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店があるので気分によって中華、牛丼、ケンタッキーフライドチキン、マクドナルドなど選べ、食べたりテイクアウトができるのはコロナの影響を受けていても便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 有名私立校や昔からの保育園、大学、小学校があり、電車バス通学やお子様を送り届けて通勤、駐輪場もかなりの、台数が置けるので子育てしやすいかと思います |
治安 |
5 |
メリット | 終始交通量があり、それこそ人が集まるところなので防犯カメラは台数設置してあります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 京都の土地価格の高騰や土地が少ないので、なかなか理想の家に出会うのは厳しそうですが、住めば便利しかないエリアです |
2022年8月 北大路駅
まちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 京都駅まで乗り換えなしで行くことができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | イオンがあり、レストランやファミレスもあり充実しています。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 主にミスドやマクドナルド、サイゼリヤなどいろいろな店舗があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | いたるところにエスカレーターがありので便利です。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅は綺麗で酔っ払いなどもいない印象です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃もそこまで高くなく治安もいいため住みやすいです。 |
2022年8月 北大路駅
たちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都心部までのアクセス利便・ショッピングモール直結の為行き帰りに買い物できる・タクシー乗り場がある |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | イオンモール北大路があるので買い物が楽しめる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | なか卯、餃子の王将、美味しくて有名 なグリルはせがわ がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | イオンモール北大路に多機能トイレ、オムツ替えシート、授乳室がある |
治安 |
5 |
メリット | 駅上に交番があるため安心、駅が綺麗、歓楽街はない |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 繁華街へは30分以内で行ける、落ち着いていて住みやすい |
2022年7月 北大路駅
モッピさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | タクシー乗り場のロータリーがあり利用しやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結のため買い物するのには非常に便利。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 最近になり、サイゼリヤなどができランチも充実してきている |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 最近はイオンに変わったためオムツ替えの場所設置が見込めると思う |
治安 |
3 |
メリット | 駅近くに小学校などあるため治安は良いと思う |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅が近いから北大路周辺に住まいを構えるのは便利だと思う |
2022年7月 北大路駅
たんたさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 京都駅、四条駅など京都で主要な駅が乗り換えなしで行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 北大路は閑静な住宅街で、駅の上にはイオンモールが併設しており大変便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | イオンモールの中にも飲食店があり、周りも洋食店などがあり賑わっている様子です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 閑静な住宅街ですし、学校の数もそれなりにあります。 |
治安 |
5 |
メリット |
治安は非常にいいと思います。 駅前には交番もありますし、たむろしているひともいません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
私は賃貸で北大路周辺に住んでおりましたが、少し家賃は高めでした。 しかしかなり便利な所なので満足して充実した暮らしをしておりました。 |
2022年7月 北大路駅
COLUMBOUさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | バスのターミナルになっており、地下鉄・バス両方が使いやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 北大路イオンが併設されており、近くに商店街もあるのでとても便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 北大路イオン内にいくつもの飲食店があり、商店街方面にも店がいくつかあり選択肢は多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園やスーパーも多く、図書館も近くにあり、とても便利です。 |
治安 |
5 |
メリット | 登下校時の保護者の立ち番やスーパーや施設の交通整理人員が充実していてとてもおすすめです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 京都市内にしては住みやすく、家賃もそこまで高くはない方だと思います。 |
2022年7月 北大路駅
駅そばマニアさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR京都駅までのアクセスがよく、タクシー、市バスターミナルがあり京都市内北部の観光に便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 地上に、スーパー、マクドナルド、スタバなどが入っている複合施設あり。また、道中商店街を歩きながら約15分ぐらいで、加茂川、府立植物園あり。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
大谷大学が近く、学生が好むすき家、餃子の王将、マクドナルド、スタバあり。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 大谷大学、京都府立大学、立命館小学校、京都教育大学付属小学校などがあり、学生多し。駅トイレは、設備よし。 |
治安 |
5 |
メリット | 特に治安の悪さはなく、南側出口出て、西に交番あり。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 良くわからないが、学生が多く住んて居るので、家賃は比較的安いと、思う |
2022年6月 北大路駅
Mさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | すぐ近くにもうすぐイオンモールになるVIVREがあり、買い物などに便利。市バスの停留所も近い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | VIVREがあるので、基本的に生活には困りません |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | VIVREの中に沢山あるので便利です、! |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | VIVREがあるので何も困りません!!! |
治安 |
5 |
メリット | そこまで都会じゃないので治安はいいです! |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | よくお客様感謝デーをしていて便利です。。 |
2022年6月 北大路駅
和也さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | バスターミナルになっており、各方面へのバスが発着、経由しており、とても交通の便が良いです。1階から上は、ショッピングモールになっており、各種銀行(イオン銀行含む)もあるので、助かります。二階三階には、庭付き屋上もあり、フードコートの食べ物もたべられますよ |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ショッピングモールで、大抵のものは揃いますし、銀行も各種あり、大変便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店等も多く、とても便利です。お土産等も充実していて、助かっています |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに保育園、小・中学校、大学も多く、国立小・中学校、私立小学校もあるので、便利は良いと思います |
治安 |
4 |
メリット | 市役所、警察署もまあ近くにあるので、治安も良い方です。大学や居酒屋さん、人と車通りが多いので、住環境としてはお勧めしません |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ちょっと路地の奥に入ると、昔からの住宅街ですので、治安をそれほど気になさらなければとても良い住環境だと思います |
2022年4月 北大路駅
タナさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 同じところにバスターミナルもあり、いろんなところに行けます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 京都市営地下鉄烏丸線の北大路駅は駅の真上に商業施設があり、飲食、ショッピング共に充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 色々な店舗が揃っていて、バリエーション豊かです |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 買い物もできる、通学にも便利、子育てには適していると思います |
治安 |
5 |
メリット | 家族連れが多く、治安は良い方だと思います |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は北大路駅近くになると高くなると思う |
2022年2月 北大路駅
【メリット】 北大路駅構内から地上まで北大路ビブレというショッピングモールとつながっている。北大路ビブレ
……続きを読む(残り148文字)
2022年2月 北大路駅
【メリット】 出口が北大路ビブレの北と南にあるため分かりやすい。バスターミナルにも直結しているため地下鉄
……続きを読む(残り157文字)
2022年2月 北大路駅
2022年2月 北大路駅
【メリット】 駅直結のビルがビブレで、スーパーや百均もあり、雨の日に全く濡れずに買い物できるのが便利。コ
……続きを読む(残り134文字)
2022年2月 北大路駅
【メリット】 ビブレと直結しているので買い物が楽ですね。ビブレはお店が一通りそろっているので普段の買い物
……続きを読む(残り149文字)
2022年2月 北大路駅
【メリット】 北大路バスターミナルやビブレが隣接しており,駅についてからバスや買い物ができ便利です.鴨川
……続きを読む(残り140文字)
2022年2月 北大路駅
【メリット】 北大路バスターミナルと接続されており、交通の不便な京都市北部では欠かせない経由地。さらにビ
……続きを読む(残り164文字)
2022年2月 北大路駅
【メリット】 地元の駅なのでよく利用します。
エレベーターもエスカレーターもあり便利です。
……続きを読む(残り156文字)
2022年2月 北大路駅
【メリット】 市バス直結、イオンスーパーマーケットのビブレにも直結で買い物や市内へのアクセスにはとても便
……続きを読む(残り194文字)
2022年2月 北大路駅
【メリット】 徒歩1分の場所に大型ショッピングモールがあり、ショッピング好きには便利です。また飲食店も
……続きを読む(残り173文字)
2022年2月 北大路駅
2022年2月 北大路駅
【メリット】 北大路駅は、VIVREと隣接しており仕事帰りの買い物に便利です。また、AEON系列なので、
……続きを読む(残り150文字)
2022年2月 北大路駅
2022年2月 北大路駅
【メリット】 駅自体は地味ですが、併設されているVIVREが魅力的です。所謂ショッピングモールですが、様
……続きを読む(残り152文字)
2022年1月 北大路駅
【メリット】 メリットとしては駅の真上に北大路ビブレがあることだと思う。北大路ビブレとは、イオン系列の商
……続きを読む(残り131文字)
2022年1月 北大路駅
【メリット】 地下鉄なので、本数も多く終電も遅くまである。また、改札出てすぐにドラッグストアがあるので日
……続きを読む(残り165文字)
2022年1月 北大路駅
【メリット】 北大路ビブレ(商業施設)の地下にバスターミナルと地下鉄駅があります。乗り換えやアクセスに便
……続きを読む(残り188文字)
2022年1月 北大路駅
【メリット】 駅にはバスターミナルがあり、どこでも行きやすいです。また、地下鉄を使っても四条や京都駅まで
……続きを読む(残り178文字)
2022年1月 北大路駅
2022年1月 北大路駅
【メリット】 北大路ビブレと北大路バスターミナルが併設されており、移動の面でもショッピングにおいてもとて
……続きを読む(残り134文字)
2022年1月 北大路駅
【メリット】 ショッピングモール北大路ビブレが上階にあり通勤、通学の帰りに買い物に寄って帰ることができま
……続きを読む(残り166文字)
2022年1月 北大路駅
【メリット】 駅にビブレ(商業施設)が直結しており非常に便利です。イオン系のスーパーマーケットが入ってい
……続きを読む(残り164文字)北大路駅の総合評価 (ユーザー168人・854件)
総合評価 | 4.4 | 口コミ数 | 854 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.5 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.3 | 治安 | 4.5 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。