烏丸御池駅(京都市営地下鉄烏丸線)の口コミ一覧【2ページ目】
烏丸御池駅の総合評価 (ユーザー113人・498件)
ユーザー評点
4.4口コミ数
498ユーザー投票平均
烏丸御池駅の口コミ一覧
- 113 人 の口コミがあります。
- 113 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2022年2月 烏丸御池駅
【メリット】 京都を代表するビジネス街でありながら、適度に落ち着きもあり住みやすい土地でもあります。烏丸
……続きを読む(残り135文字)
2022年2月 烏丸御池駅
【メリット】 地下鉄烏丸線と地下鉄東西線の乗り換え可能な、大変便利な駅です。阪急の烏丸駅へも地下鉄たった
……続きを読む(残り188文字)
2022年1月 烏丸御池駅
【メリット】 駅内にカフェ・ドラッグストア・本屋・コンビニなどがあり充実度がありよい。新しくできた複合ホ
……続きを読む(残り124文字)
2022年1月 烏丸御池駅
【メリット】 市の真ん中よりにあり地下鉄東西南北乗り換え地点でもあるので、地下鉄使いがとても便利です。河
……続きを読む(残り183文字)
2022年1月 烏丸御池駅
【メリット】 地下鉄東西線への乗り換えなどもできるため大きな駅です。構内には小さいですが、パン屋などもあ
……続きを読む(残り135文字)
2022年1月 烏丸御池駅
【メリット】 京都の繁華街から直ぐの立地でオフィス街の高いビルがたくさん立ち並んでる土地だと思います、買
……続きを読む(残り146文字)
2021年12月 烏丸御池駅
【メリット】 山科、滋賀、奈良などに行くための乗り換えの電車があって便利。特に四条に行きたい時はすぐに行
……続きを読む(残り164文字)
2021年12月 烏丸御池駅
【メリット】 からすまおいけえきはのりかえのときや、ともだちやかぞくと、あそぶときによくりようさせていた
……続きを読む(残り149文字)
2021年11月 烏丸御池駅
【メリット】 地下鉄東西線と接続があり二条城や平安神宮などへ移動する際に便利です。また、駅構内にスターバ
……続きを読む(残り142文字)
2021年11月 烏丸御池駅
【メリット】 電車を降りると改札を出るまでに、本屋(大垣書店)さん、パン屋(志津屋)さん、スタバに行ける
……続きを読む(残り204文字)
2021年11月 烏丸御池駅
【メリット】 京都の中心地かつ交通の便が最も良い所にありながら、四条通りから程よく離れていることもあり、
……続きを読む(残り132文字)
2021年11月 烏丸御池駅
【メリット】 京都駅、六地蔵駅など東西南北に通っていて便利、駅中にスターバックスカフェ、志津屋パン、本屋
……続きを読む(残り131文字)
2021年11月 烏丸御池駅
【メリット】 この駅で烏丸線と東西線の乗り換えができるのでとても便利です。駅内にはコンビニやスターバック
……続きを読む(残り144文字)
2021年11月 烏丸御池駅
【メリット】 近くにパン屋がいっぱいあって幸せを感じます!!!この駅の近くに住みたいなといつも降りて思い
……続きを読む(残り159文字)
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 京都市の主要部にあり、烏丸線と東西線の乗り換え駅なので、利用者も多く便利な駅です。改札を出
……続きを読む(残り182文字)
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 地下鉄烏丸線に乗り換えることができます。駅のコンコースには飲食店、書店が小規模ではあります
……続きを読む(残り141文字)
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 烏丸御池駅は京都市営地下鉄の烏丸線と東西線の乗換口となっており、京都市内中心部へのアクセス
……続きを読む(残り103文字)
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 駅地下が充実していて、便利です。ローソン、スターバックス、ココカラファインがあり、特に、コ
……続きを読む(残り130文字)
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 駅周辺はオフィス街で、良い街並みです。烏丸通りは、京都有数の通りであり、飲み屋も多く賑わっ
……続きを読む(残り202文字)
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 東西線への乗り換えが簡単にできるところがとても良い。また、有人改札口のところには、ローソン
……続きを読む(残り164文字)
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 妊娠中近くの産婦人科に通ってたのでよく利用してました。改札の中にパン屋、スタバ、本屋と充実
……続きを読む(残り169文字)
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 取引先の会合場所としても、京都からの連絡線としても、よく利用していました。駅の周辺には食事
……続きを読む(残り123文字)
2021年10月 烏丸御池駅
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 京都市営地下鉄の烏丸線と東西線が交差する重要な駅です。落とし物センターもここにあります。町
……続きを読む(残り140文字)
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 地下鉄東西線・烏丸線が交差するのが烏丸御池駅なため、多方面にアクセスしやすく乗り換え客も多
……続きを読む(残り106文字)
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 市営地下鉄の乗り換えが唯一できる駅です。駅ナカには地元では名のある大垣書店やパン屋さんのシ
……続きを読む(残り214文字)
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 駅の中にコンビニ、薬局、本屋、スタバと設備があり、東西線と乗り換える事で浜大津まで向かえま
……続きを読む(残り209文字)
2021年10月 烏丸御池駅
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 きれいなオフィス街ですね。有名なスポットとしてはマンガミュージアムがあって、漫画好きの聖地
……続きを読む(残り124文字)
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 駅周辺はオフィス街のため、カフェや飲食店の充実もしてる。新しい商業施設もでき、とてもいい。
……続きを読む(残り160文字)
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 京都市地下鉄の烏丸線と東西線の乗り換えの駅なので、利用される方が多い駅だと思います。駅構内
……続きを読む(残り128文字)
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 京都のオフィス街に接続しています。飲食店などは豊富にあります。商業エリアも少しありますが、
……続きを読む(残り138文字)
2021年10月 烏丸御池駅
2021年10月 烏丸御池駅
2021年10月 烏丸御池駅
【メリット】 駅周辺には本屋、マクドナルド、LAWSON、セブンイレブン、居酒屋などが多くあり充実してい
……続きを読む(残り137文字)
2021年6月 烏丸御池駅
【メリット】 烏丸御池は京都市役所近くで、また本能寺などの観光名所に行くのにも便利です。大きな通りでお店
……続きを読む(残り124文字)
2021年1月 烏丸御池駅
【メリット】 基本的にはオフィス街ですが、六角堂や中京郵便局といった観光施設や、新風館や飲食店・雑貨店も
……続きを読む(残り187文字)
2020年10月 烏丸御池駅
【メリット】 地下鉄の乗り継ぎ駅で、便利です。
オフィス街なので飲食店が充実しています。
……続きを読む(残り76文字)
2020年8月 烏丸御池駅
【メリット】 京都市営地下鉄の烏丸線と東西線の二路線が乗り入れているので市内への交通アクセスが便利。 ……続きを読む(残り45文字)
2020年4月 烏丸御池駅
【メリット】 ・無人改札側の2つの出口はどちらも人通りが多い大通りに面しているため夜道も安心。
……続きを読む(残り219文字)
烏丸御池駅の総合評価 (ユーザー113人・498件)
総合評価 | 4.4 | 口コミ数 | 498 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.4 | 飲食店の充実 | 4.5 |
暮らし・子育て | 4.3 | 治安 | 4.5 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。