Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
サウンドロゴは著作物か? | スラド Submission
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成
760277 submission
パテント

サウンドロゴは著作物か?

タレコミ by mty
mty 曰く、
朝日新聞の記事によると 作曲家の生方(うぶかた)則孝さんが、自身が「作曲」した 「すみともせいめい~」という約2秒半のCM用「サウンドロゴ」について
著作権の存在確認や使用料と賠償金計500万円の支払いを求める訴えを東京地裁に起こした。
このサウンドロゴを作成したのは1986年で、契約書は交わさなかったが、 報酬の15万円は当時の相場では1年間使う場合の報酬の約2倍だったといい、 3~5年間は使われるのだろうと思ったという。
ところがこのサウンドロゴは87年から95年まで8年間使われ続け、さらに一昨年4月、ほぼ同じメロディーで別の音楽家が編曲し直したロゴ入りのCMが再登場したため、
住友生命に協議を申し入れたが、昨年6月に同社が断ったため提訴に踏み切った。
生方さんは、「CM音楽業界では制作者の権利がないがしろにされがちで、誰かが声を上げないと改善されません」と話し、「短い秒数で印象的に訴えるには経験と技術が必要です」と独自性を主張している。

受注した時点で契約を交わさなかった点が気になりますが、 いわゆるサウンドロゴがCMの中に占める役割の大きさを考えると、
どれだけ短い楽曲であっても独自性が認められてしかるべきではと思います。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...