Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
叶 (かなえ) - にじさんじ Wiki*
[go: Go Back, main page]


叶 (かなえ)

Last-modified: 2025-10-26 (日) 17:15:38
にじさんじゲーマーズ 一番槍
face_orig.png
《ライトニング・ゲイボルグ》です
Icon from: にじさんじ公式サイト ライバー一覧
にじさんじ公式ページ:
YouTubeKanae Channel
𝕏(旧Twitter)叶@にじさんじ / さぶえ。
Instagram叶ちゃんねる(kanae_2434_offcial)
OPENREC.tv
ニコニコ動画叶(にじさんじゲーマーズ)
ツイキャス叶@にじさんじ
bilibili叶Official
Twitchkanae_2434 / YouTubeアーカイブ
TikTok叶@にじさんじ
個人公式サイト叶 Official site
レーベルアーティストページ叶 Lantis web site
ハッシュタグ配信:#かなえーる
ファンアート(配信等で使う可能性有):#かな絵
└ファンアート(使ってほしくない場合):#密かな絵
アイテム機能:#叶アクセ
配信の切り抜き動画:#叶の備忘録
朗読動画「叶ノ夜噺」の感想やイラスト:#叶ノ夜噺
ボイス感想:#叶のボイスメモ
愛称かなかな、叶くん、叶さん、叶ちゃん、叶ちゃんhshs、にいやん
ファンの呼称等ファンの呼称:叶え隊
ファンマーク:🔫(銃)
配信の挨拶待機時の挨拶:かなえたいき、叶待機
始まりの挨拶:(こんばんは)の儀、ちゃ~す
終わりの挨拶:おつかなえ
公式紹介文
突然天使の如く舞い降りてきた超癒し系男子。そして猫のクッションを両手で抱っこしている。    
話し方もふわふわしている。学生のように見えるが普段何をしているかは不明。
甘いボイスで、聞いているこちらの心が洗い流されるようなトークを繰り広げる。

illust:U助(@u_skeeep

目次

紹介

にじさんじゲーマーズ*2第1弾としてデビューしたストリーマー型のゲーム配信者

にじさんじゲーマーズ第1弾としてデビューしたストリーマー型のゲーム配信者

  • FPS・TPS系ゲームからアクションゲームまでさまざまなゲームを得意とする。
  • 初配信から当時異例の9時間超え配信を行い当時のVTuber界隈を驚愕させた。
  • デビュー1ヶ月後の2018/06/16~17にはにじさんじ初の24時間配信を達成している。*3
  • APEXブームやCR CUP、VCRなどの大会・イベントも追い風となり、2022年5月14日にYouTubeチャンネル登録者100万人を達成した。
公式怪文書紹介文どおりの甘い独特の声質を持っており、ボイスコンテンツや歌唱でも活躍。

公式怪文書紹介文どおりの甘い独特の声質を持っており、ボイスコンテンツや歌唱でも活躍。

  • 個人・ユニットともに多数の「歌ってみた」やオリジナル曲を発表している。
  • 2022年にはLantisからアーティストデビュー。レーベルアーティスト活動も経験。
  • にじさんじのライブステージへの出演経験も多く、2022年の「Aim Higher」にて初めてのソロステージを経験し、2023年には自身初のソロイベント 叶 1st Concert「午前0時の向こう側」が開催された。
記憶喪失で過去のことを覚えていない(らしい)。

記憶喪失で過去のことを覚えていない(らしい)。

  • そのわりに幼少期の記憶や過去に遊んだゲームのエピソードなどが語られることがある。
  • 正確な年齢も覚えていないが、「お酒を飲めるので20代」
人脈プレデター*4

人脈プレデター

  • にじさんじライバーだけでなく、にじさんじ外のVTuberやプロゲーマー、漫画家や歌い手など、視聴者も驚くような面々とよくコラボをする。
  • にじさんじ内外問わずVTuberの大型企画や、プロゲーミングチームが開催するゲームの大会にも数多く参加している。
頻繁にクソ雑魚ペラペライングリッシュを披露する。

頻繁にクソ雑魚ペラペライングリッシュを披露する。

  • How are you? 「あなたは誰ですか?」
  • (「do you prefer be cute or handsome?」かわいいとかっこいいのどっちが良い?というコメントに対して)「I like sushi」
バーチャル福岡出身、東京在住。

バーチャル福岡出身、東京在住。

  • 活動開始当初は福岡(実家)から配信していたが、ゲーム配信以外の活動(番組出演、収録など)が増加したため、2019年7月から東京に転居して一人暮らしを始めた。
  • 福岡時代は配信中に空咳をすることが多かったが、これは実家の土壁(と心因性ストレス?)によるものだったらしく、東京転居後しばらくして治った。(現在も体調や気候により咳が出ることもあるが、心配しすぎないでほしいとのこと)
  • 血液型はA型であり、整理整頓、秩序だった状態を好む。時にそれを崩され苦しむ様子が見られる。
  • 効率を非常に重視し、公式切り抜きでも自ら「効率厨」と称する。(公式切り抜き)
    犬猫に懐かれやすい。本人も犬猫が好きで、犬猫を愛でる様子がしばしば配信で見られる。

    犬猫に懐かれやすい。本人も犬猫が好きで、犬猫を愛でる様子がしばしば配信で見られる。

    • 2019年秋、三枝明那と猫カフェに遊びに行った際、店の猫が軒並み叶に懐いてしまい三枝の嫉妬を買った。(三枝談
    • 2021/08/01 LIGHT UP TONES前日の深夜に公園でダンスの振り確認を行なっていた際、そこにいた猫を撫でて楽しんだ。(2021/08/08配信
    • 葛葉宅からのツイキャス配信では、葛葉の愛犬とじゃれる様子が配信された。(2021/12/10、2022/12/24)
    • 2022/05/08 ミューコミVR出演時、サプライズで西井万理那の愛猫つくねと愛犬ねぎまがスタジオに登場、動物とたわむれる叶の様子が放送された。
    • 2022年7月に猫になって冒険するゲームStrayをプレイした際も、端々でネコチャンへの愛を垣間見せた(前編後編


配信スタンス

配信頻度:ほぼ毎日(ツイート/ポストも同様)

配信頻度:ほぼ毎日(ツイート/ポストも同様)

  • 一日に複数回配信することも多々ある。なお、叶にとっての「一日」は叶が起きてから寝るまでの事を指す。もはや配信ジャンキー。
  • 配信は突然始まることも多いので、YouTubeやTwitch、Twitterの通知をONにするのを推奨。
  • 2021/11/13に初めて配信を休むまで毎日配信を続けた。記録は3年6ヶ月11日。
    • 叶は専業ライバーだが、「(自分にとって)配信は『仕事』ではない」とたびたび語っている。*5
      叶が配信やXで「お仕事」と発言する場合それは収録やアーティスト稼働など配信以外の活動のことを指す。
    • 稼働スケジュールが過密な時期を除き「(無理はしないが)できれば毎日配信したい」というスタンスで活動中。
配信時間:不定

配信時間:不定

  • 基本的には夜だが、朝でも昼でも配信は始まる。『寝て起きたら、叶くんまだ配信してる…』なんてことはざらにあります。
  • 一回の配信時間は1~5時間が多い。しかし11時間以上の超長時間配信になることもままある。
    叶僕のリスナーなら15,6時間くらいで騒ぐんじゃないよ!「心配するのは30時間超えてから」だそう。
  • ちなみに伝説の初配信「初放送!548分で分かる!叶!」は9時間超え。
  • 待機枠に設定されている開始時間は「めやす」なので、多少遅れてもノーカンなのがKanae Channelのルール。
  • 配信が夜中になった場合、配信の終わりに「おやすみ、ちゃんと寝なよ」と言ってくれるのが恒例となっている。
配信内容:ゲーム配信

配信内容:ゲーム配信

  • FPS、バトロワが多め。新作が出ると最速配信をすることもある。ほかにもソシャゲや麻雀、RPGなどゲームのジャンルは様々。
  • びっくり系のホラーは映画でもゲームでも苦手だが、ホラゲー配信は需要が高いためたまに行っている。
    • 配信を繰り返すうちに「ホラーが意外と大丈夫」(特に攻略要素のあるもの)なことに気づいてしまったらしい。
  • 雑談が苦手と自称しており、雑談配信は基本的に記念枠として行われる。*6同様に「凸待ち」も滅多に行わない。
  • メンバーシップはにじさんじ内でも初期の2018年6月より運用。メンバー限定スタンプのほか、その時々の時勢や稼働状況にあわせて壁紙配布やメンバー限定配信などの還元が行われている。*7
配信プラットフォーム:YouTubeTwitchなど

配信プラットフォーム:YouTubeTwitchなど

  • ベースはYouTube。ほかにTwitchでも活動初期から配信を行なっている。Twitchアーカイブ再生リスト(YouTube)
    • 2023年以降、単発以外の長時間ゲーム配信はTwitch/単発ゲーや企画・にじさんじコラボなどはYouTubeという使い分けが基本となった。*8
    • 2025年現在はTwitch配信のアーカイブをYouTubeに動画としてアップロードするほか、見どころの切り抜きshortをYouTubeで早期公開できる体制をとっている。
  • ツイキャスはオフラインイベントでの外泊中や引っ越し作業中のホームパーティ、トレーニング中の雑談などPCを使用できない状況で使用。
    • 初期(2018年)は外泊中の配信にミラティブを使用していた(アーカイブなし)。
  • デビューから2019年10月まではOPENRECでも配信を行っていた。bilibiliでも月1回を目安に限定配信を行っていた時期がある。


お知らせ

配信活動情報

 出演予定 


 レギュラー番組 

         くろのわーるがなんかやる


アーティスト・メディア関連活動情報

Audibleポッドキャスト番組「小野賢章と叶のなんでもない話」

リリース画像

プライベートでも交流のある小野と叶が、以前から「やってみたい!」と語っていたトーク番組がAudibleで実現。
お互いに心を許し合った関係性だからこそ話せる『なんでもない話』をし続けます。*9

パーソナリティふたりが自由にトークする、フリーフォーマットの番組。テーマや質問などはフォームで募集中。
以前雑誌の対談インタビューで出た「ふたりでラジオをやりたい」という話がきっかけで実現した。

  • AmazonのオーディオブックサービスAudible向けオリジナルコンテンツ(制作:TBSグロウディア)
  • 毎週金曜AM8:00更新。Ep.12(2025/01/24更新回)にてSeason1終了。2025/04/04~Season2スタート。
    • Season2から毎週更新に変更。
  • パーソナリティ:小野賢章・叶/ハッシュタグ「#なんばな」(公式X番組URL)
  • メッセージ募集テーマは公式Xアカウントにて随時告知。

Lantisにてアーティスト活動中!

  • 2025年1月期アニメ『日本へようこそエルフさん。』ED主題歌タイアップCD発売決定!(アニメ公式アカウント)
    • 樋口楓とデュエットで担当するED主題歌『Yummy Yummy』と、それぞれのソロ新曲を収録。
    • アニメは2025/01/10(金)よりMBS/TBS/CBC"アニメイズム"枠、BS11、AT-Xにて放送開始。
    • 2025/01/11より『Yummy Yummy』の先行配信開始。
    • アニメ放映開始の2025/01/10から毎週金曜日樋口・叶の対決動画公開(19時頃 樋口/22時頃 叶)
    • 2025/01/27~02/02 文化放送1月度プラスチューンとして「レコメン!」内で『Yummy Yummy』を放送。

      リリース画像

      Yummy Yummy
      発売日:2025/01/29
      形態:シングルCD(CD予約リンク
      レーベル:Lantis

      収録曲
      1. Yummy Yummy / 樋口楓、叶(TVアニメ『日本へようこそエルフさん。』エンディング主題歌)
         作詞・作曲:山田智和・ Yo-SK 編曲:白戸佑輔
      2. あのね、ぼくね。/ 樋口楓
         作詞 : rino 作曲・編曲 : 光増ハジメ(FirstCall)
      3. 愛My距離感 / 叶
         作詞:rino 作曲・編曲:星銀乃丈
      4. Yummy Yummy(Instrumental)
      5. あのね、ぼくね。(Instrumental)
      6. 愛My距離感(Instrumental)


      通常盤・初回限定盤の2形態発売。初回限定盤はにじさんじオフィシャルストアにて有償特典つき版の販売あり。
      店舗別購入特典についてはこちら

  • ソロCD4種好評発売中!(詳細についてはディスコグラフィ参照)
    • 1st mini album『flores』
    • 2nd mini album『夜明かし』
    • 1st single『How Much I Love You』
    • 2nd single『Tailwind』


ユニット活動情報

  • ChroNoiR(wiki内個別ページ)
    (XYouTubeInstagramTiktok)

    キービジュアル

    「ChroNoiR」とは?

    • 葛葉のユニット名である。略称は「くろのわ」。
    • 叶がデビュー前から予定しており、現在まで継続的に活動しているユニット。
    • 毎週月曜19:00に公式3D番組「くろのわーるがなんかやる」放送中。
    • ゲーム実況からアーティスト活動まで多岐にわたる活動・歴史があるため詳細はwiki内個別ページ参照。

    • 2025/03/05 1st Mini Album『Promise』、Blu-ray『ChroNoiR One-Man Live "Welcome to Wonder Wander World"』発売(プレスリリース)
    • 2025/03/26 「”Welcome to Wonder Wander World" Concert in L.A. ミニライブ映像」公開
    • 2025/05/19 リアルイベント「くろのわーるが武道館でなんかやる」開催(プレスリリース)
  • 七次元生徒会!(wiki内個別ページ)
    (XYouTubeInstagramTiktok)

    キービジュアル

    「七次元生徒会」とは?

    • 「七次元高校」の生徒会として、歌やバラエティー等の様々な活動を行っていく自主企画グループ。
    • 声をかけてメンバーを集めたのは叶*10
    • 毎週水曜日に3D動画「生徒会、使わせていただきます!」やイラストなどのコンテンツを公開。
      運営主導ユニットではなく叶たちメンバーによる自主企画。

  • その他の参加ユニットについては参加しているユニット一覧参照。

最新の歌動画

 オリジナル楽曲MV 

loading...

 ソロカバー楽曲MV 

loading...

全ての関連楽曲はこちら

宣伝欄

ライブ・イベント情報

LOCK ON FLEEK GAME FESTA

チーム分け
ロクフリチーム分け

 LOCK ON FLEEK GAME FESTA 



企業コラボ情報

ChroNoiR×スニダン

 Arcade REX by ChroNoiR 

七次元生徒会×志摩スペイン村

コラボグッズラインナップ
コラボグッズラインナップ

 「七次元生徒会!修学旅行中!in志摩スペイン村」 

  • 2025/11/01(土)~2026/01/12(月・祝)
    「七次元生徒会!修学旅行中!in志摩スペイン村」開催決定!(詳細 / 特設サイト)
    • 七次元生徒会が、志摩スペイン村のバーチャルアンバサダーに就任!(告知動画)
      関連イベント

      関連イベント

      • 七次元生徒会のわいわいスタンプラリー in 志摩スペイン村
      • カンブロン劇場でしか見られない特別映像「七次元生徒会!カンブロン劇場、使わせていただきます!」
      • コラボメニュー
      • コラボグッズ
      • フォトスポット
      • プリントシール機
近鉄コラボ

 七次元生徒会 × 近畿日本鉄道 

  • 2025/11/01(土)~2026/01/12(月・祝)
    七次元生徒会 × 近畿日本鉄道開催決定!(近畿日本鉄道HP / 詳細)
    • 「七次元生徒会×近鉄」コラボシール無料配布 (at 鵜方駅)
      • 第一弾:2025/11/01~11/30
      • 第二弾:2025/12/01~2026/01/12
    • 七次元生徒会 特別装飾 (at 鵜方駅)
    • フォトスポット設置 (at 鵜方駅)
    • 七次元生徒会特別放送実施 (鵜方駅・志摩線内特急列車)
    • 七次元生徒会×志摩スペイン村 巨大広告掲示 (at 近鉄名古屋駅)
    • 七次元生徒会×志摩スペイン村 CM放送 (at 近鉄主要駅)
にじさんじウエハース

ラインナップ一覧
にじさんじウエハース

 にじさんじ ウエハース 

  • 2025年12月発売予定
    にじさんじ × バンダイ商品展開決定!(特設サイト)
    • 叶は「にじさんじ ウエハース」のラインナップに参加!お菓子をイメージしたコンシェルジュ衣装を着用
      • メタリックプラカード(全30種ランダム)1枚封入
TSUMUMARU
ChartmAid

 にじさんじ × バンダイ 第2弾 

  • 2026年02月発売予定
    にじさんじ × バンダイ 第2弾発売決定!(詳細 / 特設サイト)
    • TSUMUMARU Vol.4に叶のマスコット&カードのセットが登場!書き下ろしイラストあり。
    • CharmAidにはオーパル形状4枚、ダイカット形状1種が封入!ライバーからのメッセージあり。



円盤発売情報

くろのわーるが武道館でなんかやる①
収録/封入特典内容
くろのわーるが武道館でなんかやる②

 くろのわーるが武道館でなんかやる Blu-ray 

にじフェスBlu-ray

 にじフェス2025 Blu-ray 

  • 2025/12/10(水)
    にじフェス2025 ステージBlu-ray発売決定!(詳細)
    • にじさんじフェス2025」ホールイベントのBlu-ray
      • 2025/09/02(火)~ 予約受付開始
        七次元生徒会! ~前夜祭ステージ、使わせていただきます!~
        • 七次元生徒会! ~前夜祭ステージ、使わせていただきます!~ Blu-ray
          「七次元生徒会!前夜祭ステージ」 Blu-ray① 「七次元生徒会!前夜祭ステージ」 Blu-ray特典
          • 価格:13,200円(税込)
        EX Gamers Event “Odd Play-Off”
        • EX Gamers Event “Odd Play-Off” Blu-ray
          「EX Gamers Event “Odd Play-Off”」 Blu-ray① 「EX Gamers Event “Odd Play-Off”」 Blu-ray②
          • 価格:14,300円(税込)
        連動購入特典
        にじフェスBlu-ray連動特典

        • にじフェス2025ステージのBlu-ray5点のうち、1会計3本以上買うと「にじフェス2025めいっぱい楽しんだで賞」賞状】を1点プレゼント
          • 叶は七次元生徒会を代表して署名在り
        • さらに対象商品を全品1会計に同時でご購入いただいたお客様には、追加で【でかカードセット(40種)】を1点プレゼント
          • 出演者全員の公演写真ソロカットを使用した、ビッグサイズのカードセット
  • ChroNoiR 1st フルアルバム『UP 2 YOU』 / 2nd フルアルバム『Wonder Wander World』好評発売中!(詳細

Promise① Promise②
『ChroNoiR One-Man Live "Welcome to Wonder Wander World"』Blu-ray 販売決定画像

  • 2025/03/05(水)
    ChroNoiR 1st Mini Album『Promise』『ChroNoiR One-Man Live "Welcome to Wonder Wander World"』Blu-rayが同時販売中。(プレスリリース)
  • 1st Mini Album『Promise』
  • Blu-ray『ChroNoiR One-Man Live "Welcome to Wonder Wander World"』
    • 2024年4月20日(土)に大阪城ホールで開催した、ユニット初となるワンマンライブのBlu-ray
    • 豪華版・通常版の2種展開
    • にじさんじオフィシャルストアをはじめとする他ストアで販売
初回限定版ビジュアル
通常盤ビジュアル

  • 2025/05/28(水)
    七次元生徒会! 1st EP『即物的アンサンブル』が発売決定。(プレスリリース)
    • 七次元生徒会!初のフィジカルCD。初回生産限定盤・通常盤の2種展開
    • にじさんじフェス2025前夜祭「七次元生徒会! ~前夜祭ステージ、使わせていただきます!」で披露した新曲3曲を含む全4曲を収録
    • にじさんじオフィシャルストアをはじめとする他ストアで販売
    • 初回限定盤にはペアで歌唱したカバー曲3曲を収録したCDが付属
    • #七次元生徒会 1st EP「#即物的アンサンブル」XFD
HE4RT BE4T!

 にじさんじ「HE4RT BE4T!」 

「にじさんじ歌謡祭2024」Blu-ray

 にじさんじ歌謡祭2024 Day1・Day2 Blu-ray 

  • 2025/09/24日(水)
    にじさんじ歌謡祭2024 Day1・Day2 Blu-ray発売決定!(詳細 )
  • 2024/12/20/~2024/12/22にオンライン開催した「にじさんじ歌謡祭2024」のBlu-ray



ボイス関連

 期間限定 

お泊りボイス TrickorTreatボイス

お料理ボイス

 常設 

にじさんじハロウィン2023

▶︎常設販売ボイスまとめ一覧



グッズ情報

▶︎にじさんじオフィシャルストアグッズ一覧

NIJIベア

 NIJIベア キーホルダーVol.2 

If We Were ~Kanae, Lauren & Rou ver.
ラインナップ

 f We Were ~Kanae, Lauren & Rou ver.~ 

ART OF NIJISANJI新グッズ

 「ART OF NIJISANJI」新グッズ 

にじさんじノスタルジアコレクション

 にじさんじノスタルジア2025 

にじストア5周年メモリアルグッズ

 にじストア5周年メモリアルグッズ 

にじぱぺフォトグッズ

 にじぱぺフォトグッズ 

にじたうん1ちょうめ

 にじたうん 1ちょうめ 

あちあちにじさんじ

 あちあちにじさんじ 

にじネイル Classy
にじネイル Classy にじネイル Classy グッズ

 にじネイル Classy 

ボイスカードイラスト

 ボイスビジュアルカード 

販売告知
グッズ一覧
有償特典

 ChroNoiR Blue Memories 

「ART OF NIJISANJI」
「ART OF NIJISANJI」グッズ一覧

 ART OF NIJISANJI 

にじぱぺっと共通衣装シリーズ画像

 にじぱぺっと 共通衣装シリーズ 

「にじさんじ7周年 記念グッズ」
「にじさんじ7周年 記念グッズ」グッズ一覧

 にじさんじ7周年 記念グッズ 

  • 2025/02/03(月)~03/30(日)
    池袋PACKSにてポップアップストア「にじさんじ 7th Anniversary store in 池袋」のオープンが決定。(公式Xアカウント / 特設サイト)
    ※混雑防止のため入場は事前抽選制。詳細は特設サイトまで

プロフィール

年齢不詳(20代)*11
身長175cm*12→179cm*13175cm
体重不明
誕生日7月7日
血液型A型*14
視力2.0 (ICL手術後)
一人称
イメージカラー#ABD3D8*15
利き手
出身福岡
洗顔ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース→IPSA→パーフェクトワンフォーカス
よく買う服のブランドDrug Honey、ankoROCK→ZARA 、ジル・サンダー、ヨウジヤマモト
パンツトランクス派(柄はいろいろ)
??F●NZA派・快●天派
お米の銘柄とちおとめ 「あ、これいちごか」
学生時代ブレザー
部活吹奏楽部
演奏可能な楽器トロンボーン、(tab譜くらいなら)ギター
16Personalities性格診断ESTJ(幹部)
Love Type 16ロマンスマジシャン
  • 機材・環境:

    ※PCデバイスについては頻繁に変更しているため、最新のものが気になる場合は配信で本人に聞くのが確実。

    • 2025/06現在の使用デバイス*16
      • モニター:SONY INZONE M10S(2025/03/27~)
      • キーボード:ZENAIM KEYBOARD
      • マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
      • マウスパッド:SkyPAD 3.0(2023/05~)
      • ゲームパッド:Xbox Eliteコントローラー
      • ハンドルコントローラー:Logicool G29一式
        • 無免許だけどハンドルで遊んでみたいとXでつぶやいたのがボルトルーム土井氏の目にとまり、企画用に購入して余っていたものを譲り受けた。
      • 格闘ゲーム用デバイス
        • Hit Boxレバーレスコントローラー(~2021/06):ストリートファイターVプレイ時に使用。2023年のストリートファイター6発売時にはほぼ操作感を忘れていた。
        • Xbox Eliteコントローラー(~2023/06/22):ストリートファイター6発売当初モダン操作を選択したためPadを使用して開始した。
        • Victrix Pro BFG(2023/06/22~12月):CRCUP STREET FIGHTER 6の練習中、関勇太に勧められ購入した高機能Pad。レバーレス移行までの期間使用。
        • Razer Kitsune(Cammy/Chun Li) (2023/12~2025/02/16:KZHCUP in STREET FIGHTER 6終了後、入力精度向上目的で購入・移行。Cammyは自宅用、外出時はChun Liモデルを携帯。
        • PUNK WORKSHOPレバーレスコントローラー(2025/02/16~2025/05/15):第7回CR CUP終了後~VTuber最協決定戦第一幕終了までの期間使用。変更検討中*17
        • Hit Box ULTRAレバーレスコントローラー(2025/05/15~08/23) :上記注釈理由により一時的にキャラ変更をするため『今後の大会も見据えそれに見合ったものを』とのことで購入・移行。
        • レバーレスコントローラー(2025/08/23~)*18:変更理由を明確に言及はしていないものの配信では度々「レバレス届き待ち」と話しており、この日より使用を開始している。メーカーについては「ごめんそれは言えない…言いたいけど言えない‥」とのこと。
        • Rushbox Clickレバーレスコントローラー(2025/09/28):TGS2025で9/25~9/28に先行販売されたレバーレスアケコン。前日9/27のストリートファイター6配信にてろびんがコメント欄で話題に出したことで興味を持ち購入、ジャンプボタンの配置変更、掌底ボタンの脱着などを行い使用。
    • 2023/04以降使用しているPCについてはゲームPC、配信用PCともにYouTuber超猫拳に依頼して組んでもらったもの。
  • 身体環境:
    (配信原文ママ)(閲覧注意)

    身体環境▽
    染色体53万
    視力20.0
    動体視力S+
    反応速度50/km
    反射神経ネコ以上神以下
    秒間タップ数 2000
    筋力 99
    属性 全属性使えるが闇属性は特別
    ____________________闇を知りすぎた者
    召喚可能モンスター フェニックス イフリート ロト
    武器 鎌を操る程度の能力
    パンチングマシーン 24
    高所暗所閉所対人先端恐怖症
    言っちゃえばこの世のすべてが怖い。
    そして何より自分も・・・・。

    幼き頃に自分の能力を制御できず暴発してしまい
    家族をその手で殺めてしまった。
    少年は酷く荒みそして荒れた

    しかし、街を破壊してまわってある日
    ロトに出会った
    ロト「紡げお前の物語を」

    次回「レッドウイングとの出会いそして・・・。」






    ??「みんなが私を悪い子にする!」
    ??「だめだぞぉ」
    ??「タスケテ...タスケテ...」
    ??「ヴェッ!?!?!??!?!?!」

    第一期ニジサンジニコロビン 定価(526万+税)

     

衣装・オプション等

 

好き

アニメ鋼の錬金術師、91days 他
好みのタイプ自分を大好きでいてくれる人
食べ物オムライス*22、八つ橋、とうもろこし
飲み物コーヒーと紅茶は、普段からあまり飲まない。どちらかといえば紅茶、砂糖とミルクつき→紅茶(アップルティー)よく飲むようになった→和菓子が好きになった影響でお茶も好きに
お酒コークハイ*23
寿司ネタサーモン、たまご
黒色、灰色→「最近白に寄りつつある。」「白いのいいなって思う。」
好きな武器PUBGやAPEXなどでロングレンジ武器を好むイメージを持たれている*24
苦手なものきのこ、熱い風呂*25
 

ロト

  • 叶がいつも腕に抱えている猫のぬいぐるみ。「ロトダヨ…」
    (ロトの設定画叶が描いたロトのイラスト)
  • 当初は名無しだったが、自己紹介動画で視聴者から名前を募集し「ロト」と命名された。
    (「叶」の字を分解すると「ロ」と「ト」の字に見えることから。)
  • 6月10日は「ロトの日」であり、ロトの誕生日。*27
  • 叶は記憶を断片的にしか持たないが、一番最初の何もわからない状態で手に持っていたのがロトだった。
    ずっと一緒にいたので、いないと落ち着かない。
  • 実はロトはただのぬいぐるみではなく、ぬいぐるみに憑依した猫又である。*28
  • 普段しゃべらないだけで、しゃべりかけると返事してくれるらしい。
  • 話をするのはあまり得意ではない様子。
  • ロトがあまり話さない理由は "声が苦しいから"。
  • 叶曰く「アンニュイな表情をしている」とのこと。
  • 好物は "人の幸福"
  • ロトの声を聴いた人は大体死ぬらしい。
  • ロトはぬいぐるみ以外でも何にでも姿を変えられる。「ズット ミテルカラネ…」
    • 実はほぼ全衣装にロトがいる。
      スーツ:タイピン
      軍服:コートの襟元
      神父服:拳銃 etc.
  • 2020/12/29の新衣装お披露目配信では、最近出番が少なくちょっと怒ってしまったロトが頭の上に乗っかった。
  • メジャーデビュー以降Lantisでのアーティストビジュアルに映っている猫や、「かなえのおみせ」グッズで売られている直筆イラストの猫は「ロトではない」
  • 2024年発売のChroNoiRニューレトロスタイルグッズや2025年発売のChroNoiR7周年記念・叶プロデュースグッズなどでは新たなスタイルのロトが登場。柔軟性を見せた。
     

叶「うっ……!頭が……!」

??「ダメダヨ……」

 

活動場所

応援するなら気をつけよう!

「気をつけよう!」の項目をご覧いただく前に、必ずこちらのお願いをご確認ください。

配信でのマナー

配信概要欄(2023/01/19~)より

・不適切な表現、公序良俗に反する言葉等の使用はお控えください。

・他の活動者さんが話題にだしていない場で名前を出す行為はご遠慮ください。

・伝書鳩行為(◯◯さんから来ました!等)を禁じます。他の配信でも同様に「叶から!」等のコメントはお控えください。

⚠︎ 基本的にコラボ中にスパチャの分配を行っていないため、スパチャをする際にはご注意ください。

※ 未成年者の視聴者の方は、下記リンク先の注意事項も合わせてご覧ください。
https://www.anycolor.co.jp/notice-for-minors

「配信を皆が楽しく過ごせる環境をつくるためにご協力いただけると幸いです!」

待機所のコメントについて

配信前のコメント欄での過度な内輪ノリは控えましょう。

メンバー限定配信の内容について

「メンバー限定配信でのみ言及した話題」については通常配信のコメント・チャット・SNSなどで具体的な言及はしないでください。*29

ファンアートの自治行為について

他のライバーと衣装を入れ替えたファンアートに対して注意する人がいますが、本人は禁止していません。「公式だけを信じろ」

二次創作ガイドラインに抵触していない叶自身がダメと言及したものでない公共の場にふさわしくないファンアートはセンシティブタグ「#密かな絵」の使用でゾーニングされている状態であればファンアート上でどうされようが気にならない、とのこと。

詳しく知りたい

エピソード

(各年次の詳細なエピソードは下部の過去エピソード(年別)を参照)

にじさんじのことは友人の紹介で知り、2期生オーディションに応募。

にじさんじのことは友人の紹介で知り、2期生オーディションに応募。

  • オーディションには落選したが、当時企画されていた「にじさんじゲーマーズ」*30としてデビューすることになった。
    • 叶は大流行していたTPSゲーム「PUBG」の上位ランクプレイヤーで、当時ゲーマーズに求められていた「長時間ゲーム配信」が可能な人材だった。
    • デビュー前PUBGの競技チームに誘われたことがあったと後年明かしており、デビュー後もソロランクマッチで最上位帯のGrandMasterを経験している。
  • デビュー当初はVTuber界隈で主流ではなかった長時間・配信主体の活動スタイルの先駆けとなった。
同じくゲーマーズ出身の葛葉とのユニットChroNoiRは、叶のデビュー当初から計画していたもの。(ユニット活動についての詳細は個別ページ参照)

同じくゲーマーズ出身の葛葉とのユニットChroNoiRは、叶のデビュー当初から計画していたもの。(ユニット活動についての詳細は個別ページ参照)

  • 当時個人勢VTuberとして活動していた葛葉はゲーマーズからスカウトされデビューが内定しており、にじさんじゲーマーズ叶と個人勢葛葉のユニットとして異例のスタートを切った。
  • 2021年以降にじさんじ運営の積極的なプロデュース・サポートが開始されるまでは、叶たち自身のセルフプロデュースでゲームとアイドル活動の2軸で活躍する男性VTuberの先駆けとなった。
    • 初の冠番組「ChroNoiR.tv」は叶のOPENREC出演をきっかけに実現。お揃いの初期アイドル衣装や初のオリジナル曲『ヘテロスタシス』はいずれも運営主導ではなく自主的に発注したもの。
    • 「ChroNoiR.tv」終了後に開設したにじさんじ初のユニット公式YouTubeチャンネルも、叶のセカンドチャンネル開設権を行使するかたちで実現した。
ソロ・ユニットともに歌動画やライブ出演が多数あり、2022年5月にはLantisからソロアーティストデビューしている。(関連楽曲まとめ参照)

ソロ・ユニットともに歌動画やライブ出演が多数あり、2022年5月にはLantisからソロアーティストデビューしている。(関連楽曲まとめ参照)

  • デビュー当初から配信中に歌を口ずさむことも多々あったが、ピッチのズレを視聴者に揶揄される場面もしばしばあり、本人は一貫して「歌は好きだが得意ではない」というスタンス。
    • 2022年頃まではメンバーシップ限定配信で声出しや練習のための歌枠を行っていた。*31
    • 2019年の上京以降は3D化・ライブ出演に向けてボイストレーニングを開始。2020年以降は収録の際に本格的な歌唱ディレクションを受けるなど、歌唱力・表現力の向上に努めた。
  • 「リスナーが喜んでくれるので歌動画やライブ出演、アーティスト活動もがんばっている」という姿勢をたびたび表明している。
ライブパフォーマンス向上のためにダンス練習をはじめ、男性ライバーが本格的な振り付けを演目に取り入れる流れの先駆けとなった。

ライブパフォーマンス向上のためにダンス練習をはじめ、男性ライバーが本格的な振り付けを演目に取り入れる流れの先駆けとなった。

  • 2021年2月に出演したVACHSSステージをきっかけに自身のパフォーマンスを強化する必要性を感じ、ダンサー・コレオグラファーのめろちんに師事。*32
    同年8月に出演したリアルARライブ「LIGHT UP TONES」のソロ演目『ビーバー』で1曲まるごと振付のあるパフォーマンスを披露した。
  • 当時にじさんじの3Dライブで男性ライバーが完全に振入れしたパフォーマンスをする例は珍しく、視聴者と共演者を驚かせた。
    • 叶はこのライブの終演後、ダンス・フォーメーションのある共通衣装ライブというコンセプトの「FANTASIA」のオファーを受け、承諾。
      翌年1月予定の「FANTASIA」に向けて長い研鑽を積んでいくことになった。*33
    • 共演者である剣持刀也や葛葉がこれに続くライブステージでダンスパフォーマンスを採用するきっかけにもなった。*34
2023年3月には自身初の単独イベント叶1st Concert 午前0時の向こう側を開催。

2023年3月には自身初の単独イベント叶1st Concert 午前0時の向こう側を開催。

  • アンコール含め19曲を完全ソロでパフォーマンスするフル尺のライブ。
  • パフォーマンスに自信がなかった時代の叶から現在の叶への変遷をステージ内容に取り入れた異例の構成は、叶自身が企画初期から制作に参加して構想したもの。
デビュー以降の叶自身の変化にあわせて公式ビジュアル(および3Dモデル)が変化している。

デビュー以降の叶自身の変化にあわせて公式ビジュアル(および3Dモデル)が変化している。

  • デビュー当初は寝癖にパーカー・スリッパという部屋着スタイルのビジュアル。
  • 上京し、番組やスタジオ収録などで外出機会が増えたことを反映し、2019年に外出着を着た新ビジュアルに変更*35
    • ビジュアル変更と3D化の時期が重なったため、「ビジュアルは変更されたがライブには部屋着スリッパスタイルの3Dで出る」という状態が1年半ほど続いた。
  • その後、体づくりやダンスを始めたことを反映し、さらにスマートな印象のフラワーシャツ+ポニーテールの新ビジュアルに変更。「午前0時の向こう側」を機に3Dモデルもこちらに統合された。
2023年4月には6名体制の新ユニット七次元生徒会!」を立ち上げ。(詳細は個別ページ参照)

2023年4月には6名体制の新ユニット七次元生徒会!」を立ち上げ。(詳細は個別ページ参照)

  • 緑仙に「一緒になにかやろう」と声をかけてメンバー選考からスタートし、現在の6名で活動開始。
  • 運営プロデュースではない自主企画。メンバーたちが「やりたいことをぜんぶやる」がコンセプト。
  • 活動継続を含めた企画決裁権は叶にあるが、これはユニット運営を円滑にするためのもので実際にメンバーの提案を却下することはあまりないとのこと。
  • 叶の、七次元生徒会への愛着や思い入れは頻繁に配信で語られているが、その中でも二十四時限生徒会での初日の出回では七次元生徒会や、そのメンバーに対する思い、今後の展望を熱く語っているため必見。

過去エピソード(年別)

2018年 / 2019年 / 2020年 / 2021年 / 2022年 / 2023年 / 2024年

2025年

1月

1月

2月

2月

  • 2025/02/11 深夜三傑RKS初のオリジナル楽曲「Ride On Night」がリリース。(配信サイトPV)
    • 02/10の深夜のコラボ配信内でリリースと記念グッズ発売を告知。*38配信内で裏話などが語られた。
    • 3名は作詞・作曲のCodaが歌唱する「BLOODY STREAM」を2021年の静凛ソロイベント「Recollection」でカバーしたことがあるが、本楽曲の制作はそれより後。
      静凛が活動者仲間づてにオリジナル曲の制作依頼先を探していた際に、縁あってCodaに依頼することになったとのこと。
    • 収録はかなり前(「3年くらい前」)とのことで、諸事情・準備等の都合があり2025年のリリースとなった。
  • 2025/02/11 にじさんじライバー6名でのCivilization VIIコラボ(にじさんじ指導者クラブ)に参加。
  • 2025/02/16 第7回CR CUP STREET FIGHTER6に出場。
    • チーム02「正義執行学園」中堅枠で参加。(大将:ボンちゃん、副将:葛葉、次鋒:柊ツルギ、先鋒:不破湊)*39
    • 叶は02/05に新キャラ不知火舞が追加されて以降かずのこの教えを受けながら同キャラの練習を行っていたが、スクリム開始日程までに当人の満足のいく水準に達せず、かずのことも敵チームになったため、チームメイトとの相談を踏まえ以前使用していたA.K.Iの使用を決定。*40
    • 直近期間不知火舞を使用していたためA.K.Iのリハビリから始まったが、どんぱちひかるもっちゃんの3名からコーチングを受け、当日に臨んだ。
      • どんぱち(宮沢鬼龍)からはぼったくりを交えた「汚い」戦い方や弾キャラ特有の間合いの伝授のほか、各種行動を逐一フレームで理由づけるコーチングを受け、後者は大会終了後の自主練習にも活かされた。
    • 本大会終了後あらためて「まずは1キャラに絞って仕上げる」という方針を定め、キャミィの練習に取り組み始めた。*41
      • A.K.I、不知火舞ではなくキャミィに絞る理由は純粋に立ち回りの練度が一番高く、A.K.Iと不知火舞に必須の弾撃ちを軸にした立ち回りが手に馴染んでいないことから。
      • コマンド対空の基礎練習・各種フレーム見直しなどに取り組み、02/26にMR1500復帰を果たした。
  • 2025/02/21(金)~2025/02/23(日) にじさんじ 7th Anniversary Festivalに参加。
    • 02/20(木) 前夜祭ステージ七次元生徒会! ~前夜祭ステージ、使わせていただきます!~に出演。(無料パート)
      • 「七次元生徒会!」としての「ステージ」に焦点が当てられ、ミュージカルや寸劇と言った要素も大きいステージとなった。
      • 新曲『バトルロイヤル ~漢道~』(叶・三枝・レオス)、『BEST TREASURER』(レオスソロ)、『SEVEN-RESPECT!』(全員)、『七次元生徒会、活動開始!』(全員)の4曲が披露された。
        このうち前3曲と、表題曲として完全新曲『即物的アンサンブル』を収録したCDの発売がMCで告知された。(プレスリリース)
        エピソード
        • イベントの構成・台本は運営ではなく七次元生徒会!(主に緑仙)主体で制作された。
        • 叶はDay2のOdd Play-Offと並行しての準備だったため基本的にメンバーの提案を聞くかたちだったが、制作進行上発生した運営側との折衝などは叶が陣頭に立った。*42
        • OPとEDに学校のチャイムを入れるなど叶発案のアイディアももちろん取り入れられている*43
        • ソロ演目『Bunny Girl』も選曲は緑仙提案によるもの。*44
        • アンコールで披露された『七次元生徒会、活動開始!』はもともとイベントと関係なく「七次元生徒会!二期テーマソング」というコンセプトで自主制作していた楽曲だった。*45
    • 02/22(土) EX Gamers Event “Odd Play-Off”に出演。(無料パート)
      • EXゲーマーズ初めてのワンマンライブイベント。
      • EXゲーマーズの名通り、ライブ中にゲームパートが挟まり、最高のゲーマーを決める戦いが繰り広げられた。
      • このライブにてEXゲーマーズ初めてのオリジナル楽曲Lazy × Crazyが披露され、02/23の午前0時からデジタル配信MVが公開された。
        エピソード
        • ゲームパートの目玉はげまじょ5名vsChroNoiR2名のスト6対決。叶はげまじょ先鋒の赤羽葉子(初心者)の不知火舞をほぼ無傷で倒したが、次鋒椎名唯華にキャラ対策をしたことがないMキンバリーを出され、まさかの敗北を喫した。
        • 椎名はリハーサルや機材チェックで一貫してMリリーを使用しており、叶側もげまじょ側のCFNチェックや鳩コメントなどは見ないスタンスだったため、完全に意表を突かれる形となった。
        • 3Dオフラインイベントでのゲーム対戦は今回が初の試みだったが、オフライン特有のおもしろさや手応えが振り返り配信で語られた。
        • 前夜祭同様、選曲は基本的に他メンバー提案によるもの。(ソロメドレーの「ロウワー」のみ叶自身による選曲)
        • 赤羽葉子との「対象a」はジャズ基調ワルツ拍の難曲で練習開始当初途方に暮れた叶だったが、最終的には新たに引き出しを広げる仕上がりとなった。
    • 02/23(日) 会場内ステージにて月ノ美兎プロデュース「みんなあつまれ!にじさんじワイワイきぐるみショー!」に出演。
      • デフォルメきぐるみ(通称「カナダヨー」/今回は「かなえくん」)に生アテレコする形式でのきぐるみショー。脚本は月ノ美兎が執筆。
      • 叶が出演したDay3は月ノおよび謎ノ美兎のほかに樋口楓、葛葉、アンジュ・カトリーナ、不破湊が出演した。
        エピソード
        • Day2「Odd Play-Off」終演後、待機時間を挟んで深夜帯にリハーサルが行われたため、疲れ切って「床で寝ていた」。
        • Day2夜から合流の不破に誘われ、ショー出演メンバーで改めて会場散策・らくがきに参加した。
        • ケータリングの充実ぶりが各所で語られているにじさんじフェス2025だが、上記の通り叶は会場側バックヤードに参加する頃には疲れ切っていたため、コーンスープばかり飲んでいたとのこと。
        • ショー終演後は葛葉・不破と同じバスで帰投したが、特に食事に行くなどはせず*46解散・帰宅後、通常配信を行った。
    • 同日の閉会式にて新ツアーライブ「にじさんじ WORLD TOUR 2025 Singin’ in the Rainbow!」横浜公演(2025/07/21、Kアリーナ横浜)への参加が告知された。
    • その他にも、にじさんじタロットアーケード(撮り下ろしボイスあり)、音楽室にて叶のレーベル活動、そしてChroNoiRのユニット活動のアイテム展示、にじさんじ百人一首への参加、5月に予定されるピグパーティコラボの告知、体験、くろなんのスタジオフォトスポット、協賛の三菱UFJ銀行のCM、コラボした協賛のカラオケまねきねこのフード等の関連コンテンツが展開された。
  • 2025/02/28~ 新作ゲーム「モンスターハンターワイルズ」開幕プレイ
    • SHAKA、恭一郎、Clutch_Fi*47と4人で「誰か4ぬまで一生やる」コンセプトで配信*48
      • この4人はリスナー達から「狂った西遊記」と呼ばれた。*49これは配信者たちもそれぞれ認知することとなった。(ショート)
    • 数ヶ月前からこの時期に仕事を入れないよう交渉して準備。発売日周辺に稼働が入りそうになった際も「会社と戦って」日程を確保した
    • 詳細なキャラクリが可能な本作プレイにあたり、自キャラ・アイルーのキャラレシピは視聴者からXで募集して採用した。
    • 最初のメイン武器として初使用のスラッシュアクスを採用。過去に使用していた片手剣、ランス、ライトボウガンのほか、ヘビーボウガン、チャージアクス、狩猟笛など色々な武器種で遊んだ。
    • 休憩や仮眠、「ストグラ」内での所用、「遊戯王マスターデュエル」PR配信などを挟みつつ、03/04深夜まで適宜合流しながらプレイ・配信し続けた。
3月

3月

  • 2025/03/05 ChroNoiR 1st Mini Album『Promise』、Blu-ray『ChroNoiR One-Man Live "Welcome to Wonder Wander World"』同日発売。(詳細はChroNoiRの項目参照)
  • 2025/03/29・30 VTuber最協決定戦 STREET FIGHTER 6 第一幕に出場。(主催:渋谷ハル)
    • チーム04「最強無敵の剣舞」副将枠で参加。(大将:律可[Cルーク]、副将:叶[Cキャミィ]、次鋒:因幡はねる[Mブランカ]、先鋒:ラプラス・ダークネス[M舞])
    • 3/24~28のスクリム期間を経て8チーム総当たりの予選、ダブルエリミネーションの本戦が行われた。
    • 叶は2月のCRカップ終了以降かずのこからキャミィでのコーチングを継続的に受けており、その延長線上での出場。個人・チームコーチもかずのこが務めた。
    • 大会直前には本人初となるHigh Masterに到達、練習配信中に最高MRを更新(1684)するなど、マスターレート到達後最大の成長を経ての参加となった。
    • 長期的な練習による叶の急激な成長に伴い、他のプロたちから「かずのこのプレイに似ている」と評され、予選の本配信ではプレイスタイルの類似により叶とかずのこをかけ「かなのこ」とまで呼ばれる場面も。
4月

4月

  • 2025/04/01 公式エイプリルフール企画に参加。
  • 2025/04/05~04/06 「七次元生徒会!」の24時間企画「二十四時限生徒会」に参加。(個別Wikiページ)
    • 動画と生配信を織り交ぜた24時間企画。外ロケ動画から音楽ライブ、座禅まで多岐に渡る企画が行われた。
      • 七次元生徒会!の夏服ビジュアル、1stミニアルバム収録予定の新曲「即物的アンサンブル」の初披露なども行われた。
    • 叶は04/05未明にはじまったPoE2新シーズンを葛葉と配信でプレイしたのち、そのまま本企画に参加した。
  • 2025/04/05~ Path of Exile(PoE)2のアーリーアクセス新バージョン(0.2)をプレイ。
    • 0.1同様ハードコアモードでプレイ。スタートダッシュは葛葉とのデュオで開始した。
    • 数回のAct再走を経てインヴォーカー(モンク)とデッドアイ(レンジャー)の2キャラでエンド入り。
    • 0.1で倒した「時のザロク」以外のピナクルボス(エンドマップの固有ボス)攻略にも挑戦し、全10体中8体の討伐を達成した。
  • 2025/04/11 小柳ロウ3Dお披露目配信にゲスト出演。
    • サプライズ出演で「ファタール」(GEMN)をデュエット。以前より大会や案件等で「かわいい後輩」と語っていた小柳の3Dデビューを祝った。
5月

5月

  • 2025/05/05 第7回 マリオカートにじさんじ杯に出場。(予選04/27、本戦05/05)
    • 新作発売を控え「マリオカート8DX」最後と目される大会。出場ライバーたちも同ゲームに慣れ、コース数も全96と膨大な〈煮詰まった〉環境での大会となった。
    • 叶は「案件稼働等もあり練習時間はあまり取れない」と前置きしつつ、ライバー主催の練習カスタムに積極的に参加。前回同様個人VTuberの八千代るるからゴースト提供やアドバイスを受けつつTAでの復習を重ねて大会に臨んだ。
      • 前大会で練習した「ノコノコみさき」は成績上位ライバーとのカスタム練習でも安定して好成績を収めるほど得意であり、予選通過も同コースが決め手となった。
      • 本戦前日にポケットピックとしてかつて得意としていた旧コース「ドーナツへいや」を復習。他コースでの失点が響き準決勝で敗退を喫したが、別リーグのローレン・イロアスに当日配信外で共有した同コースの座学知識がローレンの決勝進出の一助となった*50
  • 2025/04/27~05/03 Marvel RivalsをSHAKA、葛葉らとパーティでプレイ。
    • 2024年のサービス開始当初配信外で少し触って好感触だった同ゲームについてたびたび配信で遊んでみたいと言及していた叶だが、前月開催のCR Cupは時期がPoE2新リーグと重なっていたこともあり辞退していた*51
    • 同じくスケジュール要因で参加できず「マベライ」欲が高かったSHAKAの声掛けで、SHAKA、Zerost、Uruca、象先輩、葛葉、叶の6名が参集。クイックプレイ~プラチナランクまで連日深夜に部活のようなパーティプレイを楽しんだ。
    • パーティではヴァンガード(タンク職)を主に担当。エマ・フロスト、ザ・シング、キャプテン・アメリカなどを中心に使用した。
  • 2025/05/02 にじさんじ活動7周年を記念して、雑談・マシュマロ読み・告知の内容で配信を行った。(7周年記念配信) (ハッシュタグ:#叶7周年記念スーパー)
  • 2025/05/05~ 「ストグラ」警察の同僚PLたちとCore Keeperをハードコアモードでプレイ。
    • 「マリオカートにじさんじ杯」が終了した夜、警察同僚のPepper(胡 將役)、Rio(犬上リオ役)と「何かして遊ぼう」と集合した際、いくつかあった選択肢からかねてより遊んでみたかったCore Keeperのハードコアを選択。
      • R.E.P.O.、G.T.F.O.、PUBG(Pepper、RioはPUBGの元競技プロ)なども候補に挙がったが、最終的にCore Keeperに決定。出入り自由の大人数サーバを建て、連日プレイすることとなった。
      • Core Keeper自体は2022年に芸人旅団メンバーで初期バージョンをプレイしていたが、当時は配信許諾の関係で自枠なしでのプレイだった。正式版リリース後のプレイ、およびハードコアモードは初。
    • デスと再走を繰り返しながら攻略を進める初期メンバー(初期3名のほかmarunnnなど)のほか、後発組(BOIRA、D.ManueLら)用の別ワールドも用意した。
  • 2025/05/10 7周年記念配信にて告知された新衣装お披露目配信が行われた。
    • 新衣装はメイド服であり、もともとエイプリルフール記念で出す予定だったものが「メイドの日」である5/10にお披露目されたものとなった。
    • お披露目の前から叶は「元々エイプリルフールで出す予定だった」、「なぜこの日にお披露目をするのか当日教える」と伝えていた。そのため「5/10」の「メイドの日」からメイドを予想するリスナーも多数いた。
    • 叶はこの衣装は「ほとんど着ない。仕立ててもらった人にもそれを伝えている」と明言しており、Xの投稿も「激レアな衣装」であると表現した。 (三面図 / 仕立てイラスト)
      • 衣装コンセプトと連動した「モエチャッカファイア」の歌ってみたも制作していたが、エイプリルフールに間に合わない目算が立った段階で一旦ペンディングとなった。「いつか出るかもしれない」とのこと。
      • 「ほとんど着ない」と宣言したものの、予想外の反響とたまたま予定していたゲームとのコンセプト合致があり、お披露目翌日から数日間「Crime Scene Cleaner」の実況配信で使用した。
  • 2025/05/19 日本武道館で公式番組「くろのわーるがなんかやる」初のオフラインイベントくろのわーるが武道館でなんかやるを開催。(特設サイト)
    • にじさんじ初の日本武道館開催イベントながら、「張り切らない・無理しない・頑張らない」のモットーどおり「歌なし、大食いなし」を告知段階から宣言。
      箱内外からの多彩なゲストを交えつつ「いつもどおり」のゆるいステージを披露した。
  • 2025/05/20-22 レオス・ヴィンセント主催のMinecraftオリジナルMOD企画にじさんじMinecraft聖地占領戦に参加。
    • 60名以上のライバーが東西南北4チームに分かれてポイント制の争奪戦を行うPVP企画。
    • 叶は「西」チームに所属、下記メンバーとともに3日間の期間限定イベントを楽しんだ。
    • チーム制PVP配信は視聴者が荒れがちであることを踏まえ、叶はプレイヤーキルや争奪戦がしやすい空気をつくるため積極的に他陣営に攻撃をしかけるスタイルを選択。他メンバーもこれに帯同し、初日から西の「蛮族」として存在感を発揮した。
    • 初日は「東」チームが大幅にポイントリードするかたちで終わったため、2日目は「東」の単独リードを阻止し全てのチームにチャンスが生まれるよう「南」「北」チームと交渉。
    • 最終日はエンチャントでメンバーたちの装備を準備しつつ決戦での全体の立ち回りを指揮するなど、事実上のリーダー役として争奪戦に臨んだ。
  • 2025/05/21~06/03 にじさんじ × てりやきJAPANパーティーコラボに起用。
  • 2025/05/25 GTAV RPサーバ「ストグラ」での初めてのキャラクターであった無馬(なしま)かな」のキャラクターEND配信を実施。(公式再生リスト / 公式クリップ集)
    • 「VCR GTA」終了後に配信外で参加して以来、約1年9カ月にわたってログイン・プレイ。タクシー運転手、ギャング、飲食店店員、個人医、カジノオーナー、新職業のトップ、秘匿組織のボスなど様々な職業を経験。*52
    • 「有馬かな」(赤坂アカ『推しの子』登場人物)をもじったネーミングで当初RPプランなしで開始したが、RPサーバの環境に徐々に適応。一緒に参加していたしろまんた(漫画家/配信者)に相談に乗ってもらいながらキャラクターのバックボーンを後から設定。
    • 2024/03のギャング組織「ALLIN」脱退劇以降はそれらのバックボーンを匂わせる形で街の裏側で暗躍、キャラクターENDにあたってもそうした設定を匂わせるかたちで幕引きを演出した。
    • 配信終了後の翌05/26 0:00に歌ってみた動画「キュートアグレッション」(原曲:キタニタツヤ)を公開。
      • 無馬かなENDと連動したMV。25日夕方に投稿を告知、その後無馬かなEND配信が行われ、配信終了後にMVがプレミア公開される流れとなった。
  • 2025/05/28 七次元生徒会!1st EP「即物的アンサンブル」発売。
    • 同年2月のにじさんじフェス2025内イベントで告知された七次元生徒会!初のフィジカル音源。
    • 表題曲のほかにじフェス前夜祭ステージで披露した3曲を収録。また初回限定盤の特典CDにはくじびきによるシャッフルデュオでのカバー音源を収録した(叶は樋口楓と「ヴィラン」(てにをは)をカバー)。
    • 表題曲「即物的アンサンブル」は4月に行われた企画配信「二十四時限生徒会」内で初披露。発売日にMVが公開された。
  • 2025/05/28~ 新作ゲーム「REMATCH」のオープンベータテストに参加。
    • サッカーをモチーフにしたチーム制対戦アクションゲームの72時間の登録制ベータテストに参加。
    • 4月のベータテスト実施時にもしんじさんたちに誘われていたが、スケジュールや登録申請の噛み合いから参加できなかったため、待望のプレイとなった。
    • しんじさん、けんき、おぼ、SHAKAら「Twitch FC」の面々のほか、同じく今回はじめてプレイした葛葉とプレイ。またPepper、Middleeら「ストグラ」参加者たちともプレイした。
  • 2025/05/31 新作ゲーム「ELDEN RING NIGHTREIGN」を葛葉葉山舞鈴とプレイ。
    • 高難度アクション「ELDEN RING」をベースとしたスピンオフゲーム。3人協力が前提のゲームデザイン。発売初日(30日)からプレイしている葉山に、初見の叶・葛葉が合流するかたちでのコラボとなった。
    • 長時間配信者の3人らしく、約20時間続けて配信。最初の難関である「三つ首の獣」だけでなく、「闇駆ける狩人」「兆し」「霧の裂け目」「知性の蟲」を初回配信で撃破した。
    • 葛葉とのデュオ配信を経て、2回目の3人コラボ配信で残りの3体のボスを撃破、初期実装のボスすべてを踏破した。
6月

6月

  • 2025/06/01~06/29 「MadTown GTA(Beta)」に参加。(CrazyRacoon、Vaultroom主催)(公式切り抜き)
    • VCR GTAシリーズと同主催による招待制GTAV Modサーバ。従来の7~10日間開催ではなく、1ヶ月程度開催という新形態での開催。
    • 叶はタクシー運転手・自動車ディーラー・ハンターとして初日を開始。これまでのサーバで同陣営で遊ぶ機会のなかった小柳ロウ(警察スタート)に声をかけ、エクス・アルビオ、ファン太と4人でギャングを目指すチームを結成。
    • サーバで2枠のギャング枠を勝ち取りギャング「Lycoris(リコリス)」を設立。ボスとして立てた小柳を補佐する他、FiveMサーバに不慣れな参加者へのサポート・助言に努めた。
    • 叶は「にじさんじ甲子園2025」参加のため会期中盤の06/15未明をもって「MadTown」での活動を一区切りとし、小柳に自身の主力車両を託した。
    • 叶チャンネルでは本企画のみ試験的にYouTubeで配信、配信後24時間切り抜き規制(公式切り抜き動画投稿)という施策が行われた。
  • 2025/06/02 ふもコレ×「にじさんじ」コラボ第一弾にて初のコラボデバイス発売。(詳細 / 特設サイト)
    • コラボレーションライバー完全監修キーボード、撮り下ろしイラスト使用マウスパッド、付け替えキーキャップの3点。(完全予約販売)
    • functionキーのイラストはメンバーシップ絵文字担当のみつまめ氏、各キーの文字は叶本人が手書きしたもの。
    • ファン・購買層を考慮し、コアゲーマー向けのラピッドトリガーではなく、用途・環境に応じた軸選択が可能なラインナップとなった。
  • 2025/06/27 星川サラとの歌ってみた「【#にじGTA】115万キロのフィルム/星川サラ×叶 (cover)」公開。
    • 「にじGTA」開催1周年を記念し、主催2名が歌唱。参加者たちのサーバでの思い出をまとめたMVの制作経緯については星川が配信で触れている。
  • 2025/06/27 「AndroidかこってMUSIC」(Google合同会社)PR企画としてChroNoiR「カオティックライバー」スペシャルコラボMV公開。(特設サイト)
    • Androidの「かこって検索」機能PR企画。結成7周年が近いChroNoiRの過去の活動にちなんだアイテムが登場する3DMV。
    • 対応端末で閲覧すると動画内アイテムを「かこって検索」することができ、06/29に実施の解説配信にてMV内登場アイテムについて説明する特殊な構成のPR企画。
7月

7月

  • 2025/07/06 第1回 Crazy Racoon Cup Rematchに参加。
    • 「MadTown GTA(Beta)」内でSHAKA、ふらんしすこ、nqrseらの雑談で企画されたカスタム対戦が「CR CUP」に派生した。
    • しんじさん率いるAチーム(叶、おぼ、しんじさん、SHAKA、葛葉)対ふらんしすこ率いるBチーム(ふらんしすこ、Vanilla、nqrse、ととみっくす、らっだぁ)で豪華賞品を巡って対決した。
  • 2025/07/07 活動から7回目7月7日の誕生日を迎えた。 (ハッシュタグ:#叶誕生2025)
  • 2025/07/14 STGRivals REMATCHに出場。
    • 「ストグラ」参加者を中心とした「REMATCH」カスタム大会。練習期間7/7~7/13、本番は8チーム総当たり戦。
    • チーム「リアル・マスタード」(叶、Rio、Pepper、にぶぶ、Marunnn)として出場。全勝で優勝を飾った。
  • 2025/07/17 ChroNoiR 7周年記念日
    • 今年はにじさんじWORLD TOUR 2025 Singin’ in the Rainbow!の公演が近いこともあり、恒例となっていた記念日のオフコラボは実施されず。
    • 7/10(木)~7/17(木)まで7周年に関するスケジュール、新情報が毎日発表された。
      • LINE公式アカウントの開設、7周年記念グッズの発売、そしてそれに合わせたPOPUPストアの開催決定、ChroNoiR公式サイトの開設、LINEスタンプの発売、お祝いイラストの公開、そして記念の歌ってみたとして「Plazma / covered by ChroNoiR」が公開された。
  • 2025/07/21(月・祝) Kアリーナ横浜にて開催された、にじさんじ WORLD TOUR 2025 Singin’ in the Rainbow!横浜公演に参加。(特設サイト)
    • える、叶、ドーラ花畑チャイカ社築本間ひまわり葛葉とともに出演。
      • 出演者全員が共通衣装着用のライブであり、叶は新規髪型で登場(無料配信の範囲では公開されないため、開演前に本人Xでチラ見せされた)。
      • 出演者全員が2018年デビューライバーという異例の「公民館」*53的な座組で行われた。
      • 開幕の全体曲以降1時間弱のあいだ叶の出番がこない異例の構成だったが、これはセットリストの組み合わせ・配置を優先した結果。
      • 近年はワンマンやユニット単位でのアサインが中心だったため、2022年のFANTASIA以来ひさびさに個人アサインで出演する全体選抜ライブとなった。
    • エピソード(詳細は当人および出演者の振り返り配信参照):
      クリックで展開
      • 練習期間中に叶と花畑チャイカへのサプライズ誕生祝いが行われ、その様子が動画で公開された。
      • 2万人キャパシティというにじさんじ史上最大規模のライブ会場であり、舞台裏から感じる客席の熱や振動がかつてないものだったことが叶や社築の振り返り配信で語られた。
      • 「Summer and Peace!」での浮き輪担当は当人希望ではなくスタッフ指定。浮き輪の大きさのぶんフォーメーションなどが大変だったとのこと。
      • 「泥中に咲く」は選曲える、歌詞割りは社築によるもの。バックダンサーとビニール傘を伴ったパフォーマンスとともに叶の新髪型が初披露された。
      • 「怪獣」では2022年のARライブ「LIGHT UP TONES」で叶わなかったドーラとのデュエットが実現。
        アニメ「チ。」放映以来叶が気に入り配信でも口ずさみ続けていた曲だったため「伏線回収」とも言われたが、個人配信内の歌唱がライブの伏線・匂わせだったというより、大好きな曲をセットリストに入れた形。
        「怪獣」以外の候補についてはドーラが振り返り配信で明かしている。
      • 「怪獣」後の暗転中に次にソロ登壇する葛葉とハイタッチする姿が会場の観客を沸かせたが、これは習慣的なもので演出として行なったものではないとのこと。
        また、ソロ演目「BLUE BACK」後はけてきた社築を叶と葛葉がグータッチで迎えてくれたというこぼれ話が社の振り返り配信で披露された。
      • 「世界を照らすテトラッド」は出演者合議で曲を決め*54、歌詞割はえるが担当。舞台中央に設置された階段を使用したフォーメーション、パフォーマンスが行われた。
      • 「プロポーズ」は視聴者アンケートで募ったカバー希望曲リストの中から選んだもの(最多得票曲ではない)。*55
        「リスナーはこういうのが好きなんでしょ?」という叶からのアンサーだが、終盤のMCで「プロポーズ」への返事を観客に求めるという2段構えを繰り出し、観客・共演者を震撼させた*56
        演目終盤で披露する印象的なとある動作は、体の特定部位に負担がかかるため、社や葛葉、ドーラは練習時点から叶を気遣っていたとのこと。
      • ライブ当日は椎名唯華魔界ノりりむによる同時視聴配信(いらんこともいいます)が行われ、叶のパフォーマンスに沸いたり、「青と夏」での「ゲマズノリ」にツッコむふたりの姿が見られた。
    • 叶「#SitR横浜 お疲れさまでした!いつもと違う表現だったり、挑戦がたくさんあったのでみんなが少しでも楽しんでくれてるととても嬉しいです。僕はとっても楽しかったよ。ありがとう。」
8月

8月

  • 2025/08/02 夜見れな主催の3Dバラエティ配信「3D夏祭り2025」に出演。
    • 夜見、樋口楓社築花畑チャイカ椎名唯華での配信予定だったが、当日花畑が体調不良で出演できなくなり、欠員補充で叶が急遽出演することとなった。
    • 当日、叶は「休み」*59の日として日中から個人配信中だったが、配信中に代打出演の誘いを受けた。*60
      • ゲーム配信中で連絡に気づかない叶に樋口がチャット欄で声をかけ、椎名がDiscord通話で事情を説明。連携プレイで叶を夏祭りに招待した。
      • 叶は本番4時間前の急な声がけに「ヤバい言ってること」と驚きつつ呼び出しを快諾。かき氷、輪投げ、スイカ割りなど、夜見が用意した夏らしい企画を楽しんだ。
    • この配信で会った際の会話がきっかけで、08/08にさらにライバー3名(加賀美ハヤト魔使マオ叢雲カゲツ)を加えて「MAGIC ARENA」コラボ配信が実施された。
  • 2025/08/10 「Higuchi Kaede 2024-2025 LIVE Tour “BREAKING”」台北公演出演メンバー(樋口楓、叶、Reimu Endou壱百満天原サロメRen Zotto)での「REPO」コラボに参加。
    • Reimuがライバー活動を終了することを受け、その前にライブメンバーで再集結。壱百満天原とプロレスしてReimuに諌められたり、末っ子のRenを可愛がったりと共演当時を彷彿とさせる協力ゲームを楽しんだ。
  • 2025/08/11 ChroNoiRのカバー動画「ダイダイダイダイダイキライ」 公開。
  • 2025/08/11-13 ChroNoiR沖縄2泊旅行へ。
    • 慣例となっていたユニット結成記念日(07/17)の配信がスケジュール都合で当日行えなかったため、代替として実施。
    • オフライン配信メインで1泊する例年のスタイルとは異なり、配信外の2泊旅行がメイン。夜、宿泊先からツイキャス配信を行った。
    • 日中の活動は一応Vlog的に撮影しており「いずれ公開されるかも」とのこと。(2泊目夜にk4senの配信にVC参加した際に言及)
  • 2025/08/18 リモーネ先生誕生日前夜配信に参加。リモーネ先生、花江夏樹(声優)、叶で協力脱出ゲーム「PARANOIA PLACE」をプレイ。
    • PoE2などゲームを通じた親交があるとPodcastなどでたびたび語られていた花江と叶が一緒にゲームをプレイする様子がはじめて配信に乗る機会となった。
  • 2025/08/30-31 「ストグラ」3周年記念オフラインイベント「ストグラフェス」に「無馬かな」役として音声出演・協力。
    • 弥勒セイジ(文珠セイジ役)、Shiron(葛城司役)制作の「謎解き」アトラクションのシークレット要素として音声出演。また、キッチンカー「KoKo七番屋」で無馬と鬼野ねね(PL:寧々丸)に因んだアイスクリームが販売された。*61
    • 閉幕時に上映された「特報」PVに叶の演じた「無馬かな」らしき人物が登場し、会場を沸かせた(音声出演なし・ゲーム内キャラクターのみ)。
9月

9月

  • 2025/09/04~ 紅戯らる主催、「Once Human」ストリーマーサーバ(戯れ処)に参加。
    • 2024年のOnce Humanリリース直後にしろまんた、Mondoらと一緒に公式サーバに参加して以来のプレイ。クリア経験のある「マニブス」ののち、サーバワイプを挟んで「永い夢」シナリオをプレイした。
  • 2025/09/11 12日発売の新作ゲームボーダーランズ4」のWeb CMに出演。(クライアント:2K Games)(公式リリース)
    • 叶、葛葉ローレン・イロアスの配信を見ていたゲーマーの青年(金田将浩)が3人に誘われ、なとりの「IN_MY_HEAD」をバックに一緒にボーダーランズ4をプレイするという内容のCM。
    • 出演ライバー3名によるPR配信実施(09/21)もあわせて実施した。
  • 2025/09/20 常闇トワ(ホロライブ)主催の3on3ストリートファイター6対戦イベント「常闇祭」に参加
    • 「Once Human」戯れ処サーバ参加時にナナホシナナとスト6対戦したのをきっかけに、ナナホシに誘われ参加、ナナホシ(先鋒固定)、叶、cosaのチーム「ぐるぐるうずまき」で出場(チーム名は叶命名)。
    • ランク制限なし、3on3勝ち抜き1先ルールのエンジョイ大会。叶はA.K.I、キャミィの2キャラ併用で参加。
    • スト6リハビリをはじめた時期の出場となった。大会終了後の二次会でcosaから実力の伸ばし方やキャラ選択などについてアドバイスをもらった。
10月

10月

名言

名言

名言

  • 今からあなたのこと好きになっていいですかって聞きますか?
    • ガチ恋いいですか?って言ってる時点で、きっと好きなんですよ
  • 中身がない人間いたぶってもあんまり楽しくないじゃないですか
  • プニキが身体を求めていたって感じです。体はプニキで出来ている。
    • "unlimited PUNIKI works"
  • エゴサはしますよ。呼吸と一緒ですよ。
  • 痛みですよ
  • 寝て起きたらそれは朝
  • Assassin is strong!!!
  • やってんねぇ!楽しんでんねぇ、PUBG!(配信中、ちーハジコラボを視聴しながら)
  • ラインナッポ……(遺言)
  • じわ・いめん(いわ・じめん)
  • ふぁんのかんた(ファンタの缶)
  • 抱くし抱かれる
  • ご飯をぶっ通しでやってる時の休憩の仕方って空腹だよな~
  • ち◯ち◯をhaveしています
  • いつか報われるんじゃなくてね、努力した時点で報われてんだよな
  • ヤッテランネエヨナァ!?
  • 向き、不向きよりも、ひたむきに
  • 努力は裏切らないとは思わないけど、努力を裏切るとしたら「自分」だなぁとは思う
  • 「愛」は器、「好き」は中に入れるもの
  • もうなんかねぇ15~6時間ぐらいで騒ぐんじゃないよ!僕のリスナーなら!馴れろ!15~6時間ぐらいは!
  • ゲームしながら寝れるよ?ゲームしながら寝れるし、ゲームしながらご飯食べるし、ゲームしながらお風呂はいる。むしろ人生がゲーム。
  • 仲間思いだねぇ。でも、君にとって仲間は重かったね
  • 僕の配信を見るために生きるんじゃなくて、生きるために僕の配信を見てくれ
  • 人生において無駄な事の方が少なくない?
  • 緊張してうまく話せない好きな相手、明日死ぬかもしれないけどね。元配信
  • 選択も後悔も人生だからなぁ。楽になりたいとは思わないかも。
  • お母さんのご飯が有料だということを教えてやろう
    • にじマイクラ占領戦1日目で雲母たまこを捕虜にした際に放った一言。
イキり集

イキり集

迷言(ダジャレ)

迷言(ダジャレ)

  • 音ズレの訪れ
  • フォントはふぉんとに高い
  • ベストを着るのがベストですね
  • SCARあるってマジすかー?
  • 初めから言ってましたよ。ハジメさんだけに。
  • (山の)頂をいただきにいく!
    • うわーいただけない動きした
  • 3ベストって堅くなりました?頑なに命を取らせてもらえない。
  • 飛んでる数がとんでもない
  • 僕乱視ですけど困っとらんし
  • 真下にいましたよ
  • 車が来るまで
  • なんか南下しますか?
  • 弾は溜まると困りますからね
  • 嘔吐しそうになる。おっとぉ-?
  • デスガーデンですが、
  • そこに底がないと不安ですよね
  • 戦士の戦死
  • 暗転があったら困ってん
  • 倉庫でそうこうしているうちに
  • あるあるSR
  • Karに撃たれてマジかー!って
  • (笹木さんはスプラが)いかんせん上手い、イカだけに
  • 車が戻ってくるまで
  • Karあるやんかー
  • 公開したことを後悔させてやる
  • 天開さんが白で良い展開ですね
  • ルーンあなどるーんこと無かれ
  • 赤ピンに居たらあかんピン
  • 好き好き大好き!マイクワゾウスキー!!
  • A行こうA行こうA行こう…狩野英孝(直後撃たれ台パン「あーもう変なこと言ったら死んだ!(台パンバァン!)しょーもない!!」)
二つ名

二つ名

口癖

口癖
  • うっ…頭が…!(記憶喪失)
  • ~です?
  • (こんばんは)の儀~♪
  • んにゃあ
  • オッケーです
  • そうですそうです
  • ダメダヨ…
  • やりました(ヘッショ)
  • ~で草
  • ~めう
  • なんこれぇ?
  • さすがの叶と言えど
  • ちなみに
  • それこそ
  • なるほどね
  • ~って
  • わ、わ、わ
  • あちゃちゃ
  • 〇〇過ぎてワロタ!
  • 変な話
  • あせあせ
  • くらいかなあ
  • とかかなあ
  • どう?
  • 〇〇してるって!
  • ~ですしおすし
  • ええ、ええ、ええ

参加しているユニット一覧

にじさんじ内 (コラボ一覧表から引用)
その他ユニット・チーム・コラボ名

主な関連人物

主な関連人物一覧はこちら

叶Tips

PUBG講座
  • 落ちてるアイテムはTabキードラッグ、死体箱からは右クリからの方が理論上早く拾える。
  • 銃声が聞こえたら「その人の周辺はクリアリングができている」と考えて、どこへ向かうか決める。リスクヘッジは大事。
  • アイテムの取捨選択は持つ数を事前に決めていると良い。そうすればアイテム漁りの時間が短くなる。
    • 例えば、ARの弾は140発、SRの弾は30発等。
  • エリア縮小時のポジショニングは基本的に真ん中が良い。周縁の方が人が多いから。
  • サイレンサーを付けていると腰だめ射撃の集弾がよくなる。
  • グレネードは自分との間に遮蔽物がある位置(一人称視点でグレネードが見えない位置)にいると完全に無効化出来る。電柱や扉や木の枝ですら起こり得る。
  • しゃがむとジャンプパンチが当たらない。
    • なお使いどころ。
  • 車両で走行中に30km/h以下の速度で降車するとダメージが発生しない。
  • 車両でのドリフトをマスターすると突然の戦闘でも車両を遮蔽にしつつ降車して応戦できる。
    • さらに、車両側面から壁にぶつかるとダメージを受けずに停止できる。
  • 車両の発進時、スペースキー(サイドブレーキ)を押下してアクセルを踏むことでタイヤが空転し、初動が少し早まる。
  • AKMのリコイルは、初弾で大きく跳ねてそこからは半分ほどの幅になる。そのため、リコイルコントロールはそれを考慮して5点バーストするか、1発目を捨てて2~5発目を集めるテクニックがある。
  • 相手がSR(スナイパーライフル)だとわかったら遮蔽に隠れるより動き回って撃ったほうがいい(持論)。遮蔽から頭を出すときに置きエイムで撃たれる。
  • ある程度近距離で上下差がある場合、急勾配だと下が強くてなだらかな坂だと上が強い。急勾配では下が崖を遮蔽にできるのに対して上は隠れられないから。
  • Karは5発撃ちきったあとだと1モーションでリロードできる(それ以外だと一発一発弾を込めるモーションになる)。
  • 相手に見つかっていない(一方的に狙える状況)なら、何が何でも頭に当てる。大体初弾が頭に当たれば取り切れる。
  • 近距離武器(フライパン等)縛りのマッチは、ブーストゲージをマックスに維持することで勝率が上げられる。追いかけ合いになると差を詰めて殴れるから。
    • なお(ry

プレイしたゲーム一覧

プレイしたゲーム一覧


関連楽曲まとめ

関連楽曲まとめ

オリジナルソロ楽曲

▶︎オリジナルソロ楽曲

ソロアルバム

▶︎ソロアルバム

  • ▶︎1st Mini Album『flores』(詳細)
    収録曲
    1. ブロードキャストパレード
    2. ANEMONE
    3. DAMASHI DAMASHI
    4. モラトリアム
    5. Kids
    6. ブロードキャストパレード(instrumental)
    7. ANEMONE(instrumental)
    8. DAMASHI DAMASHI(instrumental)
    9. モラトリアム(instrumental)
    10. Kids(instrumental)
  • 2nd Mini Album『夜明かし』

    叶 2nd Mini Album『夜明かし』

    1. セイテイノア
    2. Midnight Showcase
    3. K/D Dance Hall(キルデスダンスホール)
    4. 惜別
    5. 声を聴かせて
    6. 水性のマーブル
    7. セイテイノア(instrumental)
    8. Midnight Showcase(instrumental)
    9. K/D Dance Hall(instrumental)
    10. 惜別(instrumental)
    11. 声を聴かせて(instrumental)
    12. 水性のマーブル(instrumental)

    ▶︎配信サイト
    詳しいエピソード、説明、クレジット等はこちら

シングル

▶︎シングル

自主制作曲

▶︎自主制作曲 詳しくはこちら

  最 新 M V  


オリジナル楽曲MV・Lyric Video

▶︎オリジナル楽曲MV・Lyric Video (最新MV以外のMVはこちら)
  最 新 楽 曲  

もうちょっと 甘えさせて


loading...

愛My距離感

公開日:2025/01/29
動画叶「愛My距離感」Music Video【1/29発売 樋口楓、叶「Yummy Yummy」c/w曲】

クレジット

Vocal:叶
作詞 / rino
作曲・編曲 / 星 銀乃丈
Illustrator / 飛喃草
Movie / みるねこ
Director / さつき

ソロカバー楽曲

▶︎ソロカバー楽曲 (最新カバー以外のカバーはこちら)
Youtube再生リスト
  最 新 楽 曲  

[2025/07/27]ありがとう私立願ヶ丘高校

「憧れ=限界」だから もういらないよ


loading...

RELAY


ユニット

ChroNoiR

▶︎ChroNoiR
ディスコグラフィはこちら。曲のエピソード・関連イラスト等はこちら
全てのChroNoiRとしての楽曲、歌動画はこちら
オリジナル楽曲MV再生リスト  カバー楽曲MV再生リスト
  最 新 M V  


LIVE切り抜き映像

七次元生徒会

▶︎七次元生徒会
全ての七次元生徒会の楽曲はこちら。七次元生徒会のCDについてはこちら
七次元生徒会 歌動画再生リスト
  最 新 M V  


LIVE切り抜き映像

コンピレーション参加

▶︎コンピレーション参加(最新楽曲以外はこちら)
  最 新 M V  

『HE4RT BE4T!』に収録 冬楽曲
320x180https://img.youtube.com/vi/59veBFIKqMg/hqdefault.jpg
【MV】にじさんじ – ファミリア


コラボ歌唱曲

▶︎コラボ歌唱曲(最新楽曲以外はこちら)

  最 新 M V  


ディスコグラフィ

▶︎ディスコグラフィ

出演ライブまとめ

出演ライブまとめ


ライブ歌唱曲まとめ

ライブ歌唱曲


カラオケ

カラオケ配信中の楽曲一覧


動画一覧

【配信サイト】■YouTube ■OPENREC.tv ■Twitch ■Mirrativ ■bilibili ■ニコニコ動画 ■他チャンネル 🔒非公開
【SNS】■X(旧Twitter) ■ツイキャス ■TikTok

投稿動画一覧

歌動画

ソロ歌唱動画

オリジナル楽曲

オリジナル楽曲

歌ってみた

歌ってみた動画

ChroNoiR

ユニットChroNoiRとしての歌動画

オリジナル楽曲

オリジナル楽曲

LIVE

LIVE

七次元生徒会

七次元生徒会としての歌動画

オリジナル楽曲

オリジナル曲

LIVE

LIVE

その他歌動画

その他参加オリジナル楽曲

その他参加オリジナル楽曲

その他コラボ歌ってみた

その他コラボ歌ってみた


シリーズもの

叶ノ夜噺(朗読動画)

叶ノ夜噺

原神攻略動画

原神攻略動画


ChroNoiR

チョキッとくろのわーる

チョキッとくろのわーる

スペシャルサイト「Clé-NoiR」ヒント動画

スペシャルサイト「Clé-NoiR」ヒント動画
2ndフルアルバム発売記念スペシャルサイト「Clé-NoiR」内で挑戦できる謎解きのヒント動画。
※公開日順のため、番号は順不同

ライブイベント・楽曲PV・試聴動画

ライブイベント関連動画・楽曲PV・試聴動画

グッズ・アルバム告知動画

グッズ・アルバム告知動画

企業・ゲームコラボ関連動画

企業・ゲームコラボ関連動画

その他

その他


七次元生徒会

生徒会、使わせていただきます!

生徒会、使わせていただきます!
※叶が出演した回のみ記述

2024年

2024年

小ネタ動画

小ネタ動画

告知・カウントダウン動画

告知・カウントダウン動画

にじさんじ公式動画

終了済み公式番組
NIJISANJI English Official
有料ライブ生放送
CM、グッズ、ボイス告知
ライブ関連動画
その他

その他


TikTok

その他

2018年 / 2019年 / 2020年 / 2021年 / 2022年 / 2023年 / 2024年

2025年1月

2025年1月

2025年2月

2025年2月

2025年5月

2025年5月

2025年6月

2025年6月

2025年8月

2025年8月

2025年9月

2025年9月

コラボ相手チャンネルの企画動画

配信の切り抜きではない叶関連の他チャンネルの企画動画まとめ
※その他動画からの抜粋

動画まとめ

動画まとめ


切り抜き動画

以下は最新の5件のみ表示しています(ぷちさんじ・七次元生徒会を除く)。一覧は各リンク参照。

YouTube投稿済みTwitchアーカイブ

「YouTube投稿済みTwitchアーカイブ一覧」はこちら


叶YouTube公式切り抜き

「叶YouTube公式切り抜き一覧」はこちら


にじさんじ公式切り抜き

「にじさんじ公式切り抜き一覧」はこちら


ぷちさんじ

2019-2020年

2019-2020年

2021-2023年

2021-2023年

くろのわーるがなんかやる公式切り抜き

「くろのわーるがなんかやる公式切り抜き一覧」はこちら


七次元生徒会切り抜き

2023年

2023年

2024年

2024年

2025年


コラボ相手による切り抜き

「コラボ相手による切り抜き一覧」はこちら


ライブ一覧

YouTube

最新の5件のみ表記しております。
過去の配信一覧はこちら。

Twitch

最新の5件のみ表記しております。
過去の配信一覧はこちら。

ツイキャス

2019年

2019年

2020年
2021年

2021年

2022年

2022年

2023年

2023年

2024年

2024年

2025年

2025年

bilibili

2019年

2019年

2022年

2022年

OPENREC.tv

2018年

2018年

2019年

2019年

mirrativ

2018年

2018年


フリーチャット

外部リンク

常設グッズ

かなえのおみせ(にじさんじ公式BOOTH)

かなえのおみせ(にじさんじ公式BOOTH)
叶本人が企画・デザインした個人グッズ。描かれている猫はロトではなく「かなえねこ」。*103

Blu-ray

TV・ラジオ等出演

TV・映像番組出演

TV・映像番組出演

ラジオ番組出演

ラジオ番組出演

ポッドキャスト出演

ポッドキャスト出演

書籍・雑誌

2018年

2018年

2019年

2019年

2020年

2020年

2021年
2022年

2022年

2023年

2023年

2024年

2024年

2025年

2025年

Webメディア

インタビュー

2020~2024年

2020~2024年


その他

2022~2024年

2022~2024年

2025年


ライブレポート

剣持刀也リアルソロイベント【虚空大戦】
ひぐちとかなえ
樋口楓LIVE Tour "BREAKING" 台北公演

ファンメイドイメージソング



  • 編集掲示板/叶
    本頁の編集について、軽く聞きたいこと、相談したいこと、リクエストや提案を書き込む掲示板です。
    「この情報を載せて欲しい」「この記述は間違っている」などご意見お待ちしています。
    ※編集と関係の無い書き込みはご遠慮ください。
    (最終更新日:2025-10-19 (日) 22:18:50)

*1 公式サイトより引用。
*2 2018年12月「にじさんじ」に統合
*3 Realm RoyaleのGrandmasterを目指してランク配信していたら24時間経ってしまった。アーカイブはYouTubeライブの限界を大幅に超えたため消失
*4 プレデター:Apex Legendsでの最高ランク。
*5 案件以外の配信およびゲームが収入のための手段である以前に呼吸のようなものであるというニュアンス
*6 2020/02/02の配信より
*7 2022年3月まではメンバー限定配信で不定期歌枠配信を行っていたが、ANYCOLORの権利ポリシー変更の影響で突発歌枠配信は行われなくなった。また、2023年9月~2024年10月までの期間は月1回をめどにメンバー総会と称した定例配信が行われた。
*8 活動初期からTwitchパートナープログラムで収益化を行なっていたが、Twitchは配信ごとの収益化のON/OFFが選択できず収益化不可のゲームをプレイすることが難しいため、叶本人の意向で2023/01/18より「収益を一律OFF」、これにともないサブスクリプションも停止した。その後「ストグラ」配信などでのTwitch配信頻度増加とリスナーの要望に対応するかたちで2024/02/21に再収益化した。
*9 プレスリリースより
*10 「ぼくが声かけた」「ぼくが主導っていうとちょっと違うけど。全員で生徒会。」4/4配信
*11 2020/05/02の配信より
*12 公式設定(誤差5~7cm)
*13 京と秋のにじさんじのパンフレットより。2020/09/22の配信にて言及。
*14 参考ツイート
*15 いつから.link」の背景色に基づく。
*16 公式チャンネルNigahtbot記載内容がベース
*17 大会本番でラピッドトリガー特有の入力暴発に悩まされたため
*18 2025/09/28配信冒頭発言より:おそらくPWSのレバレス
*19 にじさんじ公式サイトより
*20 にじさんじ公式サイトより
*21 現在非公開。
*22 オムライスはこだわりがあり、チキンライスをしょっぱ目に作り卵を甘くするのが好きとのこと。
*23 好きな酒は何か模索していたが、2024年~Podcastで共演している声優・小野憲章の影響でコークハイを飲み始め気に入った。
*24 実際にはサブマシンガンやアサルトライフルも好んで使用するほか、クラス制のゲームではアサシン系を好むなど必ずしもアウトレンジ専門ではない
*25 子供の頃とうもろこしばかり食べていたため、母親に「胃の中でポップコーンができる」と言われとうもろこしを食べた後風呂に入ると胃が破裂するのではないかと恐れたことがきっかけで入れなくなった
*26 にじさんじ公式サイトの叶の立ち絵より
*27 2019/06/10の雑談配信より
*28 2019/12/23の夢追翔の配信より
*29 メンバー限定歌枠を実施していた時代はセットリストや感想のSNS言及やファンアートを推奨していたが、メンバー限定歌枠を行わなくなり月1総会配信体制に移行したため2024/08/02のメンバー限定配信で改めて言及
*30 2018年12月に「にじさんじ」に部門統合
*31 運営のポリシー変更で突発歌枠が難しくなって以降は行われなくなった
*32 めろちんと同じくニコニコ動画のレジェンド投稿者であるそらるからの紹介
*33 FANTASIAはコロナ禍による中止ののち2022年10月に開催されたため、最終的に1年以上の準備期間を経ることになった
*34 各種振り返り配信、オーディオコメンタリーなど参照。剣持は翌年の「FANTASIA」、葛葉は同年11月のソロイベントでそれぞれ振付を採用したパフォーマンスを行なっている。
*35 現在宣材になっているもの
*36 予選前日のPoE2配信で言及
*37 バトルロワイアル終了後のインタビュー
*38 グッズは諸事情で延期。同年3/23に発売し、販売終了済み
*39 チームは練習開始当日にドラフトで決定された
*40 大会終了後かずのこが配信で「ドラフトで同チームになっていたら使用キャラを(キャミィで)揃えていたと思う」と振り返っている
*41 イベントでMR1600相当以上の相手と対面する機会が多いがプレイ状況的に各キャラ相応の地力が追いついていない現状を踏まえたもの。叶の相談に乗っている師匠かずのこは「仕上げる」の具体目標として「MR1600安定」を挙げているが、叶自身は現時点でのMR目標を公言していない
*42 樋口振り返り配信にて言及
*43 緑仙振り返り配信より
*44 同楽曲振付としてきょーじゅ氏がクレジットされているが、本番ではイントロおよびサビ以外決まったフリが採用されておらずフリーでパフォーマンスを行った。この理由については、個人振り返り配信にて言及されている
*45 緑仙、叶振り返り配信にて言及
*46 不破の振り返り配信より
*47 もともとSHAKA、恭一郎、RobiNと地球防衛軍6をプレイしていた際に計画していたコラボ配信だが、RobiNが別件で参加できなくなったため代打でClutch_Fiが参加した
*48 ゲーム内キャラが死ぬまで(いわゆる1乙)という意味ではなく、配信者側が誰かダウンするまでやり続けるという意味
*49 三蔵法師→SHAKA
孫悟空→叶(イタズラ好き)
猪八戒→恭一郎
沙悟浄→Clutch_Fi

*50 ローレンの決勝進出インタビューにて言及
*51 04/17のスクリムに助っ人として参加している
*52 キャラクター詳細については外部リンク「ストグラWiki」を参照
*53 「公民館」という俗称は2024年10月に行われたMinecraftにじさんじハードコア対決企画で社築たちの雑談から生まれたもの。ベテランライバーのみで行われるコラボやユニットを指す
*54 叶と花畑は議論に参加せず見守る係だったことが花畑により明かされている
*55 アンケート上位曲として「眠り姫」(SEKAI NO OWARI)「モニタリング」「ダーリン」「ずぅっといっしょ!」が明かされている
*56 社築や花畑チャイカら複数の共演者がライブ通して印象に残った演目として「プロポーズ」を挙げている
*57 実在のプロ野球選手の名を冠する通常より強力なユニット
*58 所持変化球を初期所持のフォークのみにしたいが、投手登板で他の変化球を覚えてしまうため
*59 収録や案件など通常配信以外の稼働がない日を「休み」と呼称している
*60 経緯詳細については夜見の配信概要欄に記述あり
*61 いずれもシークレット要素であり、引用RPのかたちで事前告知された
*62 旧名「一槍一星(いっそういっせい)」、2020/07/28改名
*63 旧名「くろのわちー」、2020/07/24改名
*64 にじさんじ甲子園2022ドラフト会議でネタとして浮上したユニット名だが、2022/11/23 配信ライブ『Gamers Party』で正式採用された。
*65 にじさんじ歌謡祭2024には「RKS」名義で参加。
*66 にじさんじマインクラフト聖地占領戦内チーム
*67 チーム名が決まったのはCRカップの時だが、3人でコラボをしたのはそれよりも前からである
*68 kamito視点。芸人旅団が全員いるわけではない。叶が芸人旅団という名前を使ったのは同年11月のApexカスタムでのこと。
*69 第9回CRカップは、カスタムエラー落ち多発のためAPEXではなく「FallGuys&Golf It!」になった。
*70 加入の日の視点
*71 叶は遅れての加入
*72 チームキャミィとしては初コラボ、以前から親交はあった。
*73 ただし、この2人だけを指す特別な名前ではないことに注意
*74 ギルドではないが、近隣で協力し合うためのグループ
*75 年末の振り返り雑談にて4人コラボ時の呼び方について言及、SHAKAの切り抜き動画でこの呼び方になっていることを知る
*76 叶は表向きは使用していない
*77 三蔵法師→SHAKA
孫悟空→叶(イタズラ好き)
猪八戒→恭一郎
沙悟浄→Clutch_Fi

*78 リスナーから発祥後、配信者4人とも知ることとなった。
*79 Lycoris(リコリス)前身組織
*80 配信後に視点を動画投稿
*81 PUBGやFORTNITEはTPP専。プレイしてきたゲームがTPS中心で、得意なPUBGのFPPが特に酔いやすいこともありFPS自体に苦手意識があることがここで明かされた。以降「TPSと違ってFPSは苦手」というスタンスはAPEX LEGENDSがリリースされるまで続いた
*82 他枠
*83 笹木の2018年一次卒業時に非公開化
*84 bilibiliでの配信
*85 他枠
*86 Kamitoのチャンネル
*87 他枠非公開
*88 配信を編集し再投稿された動画
*89 非公開。自枠なし
*90 葛葉のチャンネル
*91 触りのみ
*92 葛葉のチャンネル
*93 ChroNoiRのチャンネル
*94 非公開。許諾確認中のため配信外
*95 配信外、しんじさんのTwitch配信で対戦
*96 リモーネ先生のチャンネル
*97 無観客・ライブビューイング開催
*98 再編集されたにじさんじ公式からの投稿
*99 再編集されたにじさんじ公式からの投稿
*100 再編集されたにじさんじ公式からの投稿
*101 オリジナル音源で歌えるカラオケ
*102 グッズのプランは公式メンバーシップ限定動画シリーズ「もっとミラクル!にじさんじ(叶 編)」で練られていたが、ここで公開された
*103 2018/08/27の配信でアイデア出しを行っていたグッズが4年越しに実現した
*104 本編出演なし。副音声のオーディオコメンタリーに剣持刀也、不破湊、叶の3名で参加
*105 本編ゲスト出演。副音声のオーディオコメンタリーに参加
*106 本編ゲスト出演。BD特典映像に出演あり
*107 だいさんじラジオのアーカイブはにじさんじ公式チャンネルおよび文化放送V&Rチャンネルにアップロードされている
*108 1/23・30放送回は新型コロナウィルス罹患のためゲスト予定だったリゼ・ヘルエスタが急遽ピンチヒッターを務めてくれた
*109 だいさんじラジオのアーカイブはにじさんじ公式チャンネルおよび文化放送V&Rチャンネルにアップロードされている
*110 もう一人のパーソナリティ天﨑滉平は新型コロナウィルスによる出演自粛
*111 ツイート
*112 2024/08~2025/01のSeason1は隔週更新。2025/04開始のSeason2から毎週更新に変更
*113 デビューを決めた時期に相談したライバーについて言及あり
*114 アーティスト衣装や、ビジュアルにいる「猫」についてなど初出の内容が多い
*115 フリーマガジン「music UP's 7/20発行号」と同内容