-
開催予定日①
2025年9月5日(金)17:00~18:00
-
開催予定日②
2025年9月6日(土)13:00~14:00
-
申し込み期間
2025年8月4日(月)12:00~2025年8月29日(金)23:59
-
受検費用(税込)
一般)11,000円
学生)3,300円
アップデート受検一般)3,300円
アップデート受検学生)550円
この度はさくらのクラウド検定にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。本ページには、さくらのクラウド検定受検に関するお手続きのフローや、受検システムに関するFAQ等を記載しております。以下に従って受検手続きを進めてください。
試験スケジュール
-
2025年 第2回
試験日2025年9月5日(金)17:00~18:00
2025年9月6日(土)13:00~14:00申込期間【申込受付中】
2025年8月4日(月)12:00~2025年8月29日(金)23:59 -
2025年 第3回
試験日2025年11月14日(金)17:00~18:00
2025年11月15日(土)13:00~14:00申込期間2025年10月14日(火)12:00~2025年11月7日(金)23:59
-
2026年 第1回
試験日2026年1月16日(金)17:00~18:00
2026年1月17日(土)13:00~14:00申込期間2025年12月15日(月)12:00~2026年1月9日(金)23:59
-
2026年 第2回
試験日2026年3月13日(金)17:00~18:00
2026年3月14日(土)13:00~14:00申込期間2026年2月9日(月)12:00~2026年3月6日(金)23:59
さくらのクラウド検定受検までのフロー
STEP1 必要な会員登録を行う
受検のお申し込みにあたっては、まずはさくらインターネットおよびzero to oneプラットフォーム上での会員登録をお済ませください。なお、それぞれご登録のメールアドレスが共通である必要があります。以下のボタンよりご登録手続きを進めていただくことが可能です。
学生登録(対象者のみ)
学生の方は、必ずzero to oneプラットフォームにログインの上、以下のリンクから学生登録を行なってください。学生登録完了後、学生のみがご利用いただけるクーポンコードがメールで送信されます。クーポンコードを取得後は、以下のSTEP2「受検日程の選択」から決済手続きまで進めてください。
学生登録サイトURL:https://zero2one.jp/sakura-cloud-certificate-reservation-academic/
*必ずzero to oneプラットフォームにログインの上、アクセスしてください。
なお、本試験においては学校教育法の定義である「学生」及び「生徒」を総じて「学生」として認定、割引適用対象としています。
STEP2 受検日を選び申込みを行う
受検日は以下の2日から選択し、その後遷移したページにて「受検申し込みを続ける」ボタンを押してください。さくらインターネットの会員ID認証と事前動作確認を実施したのち、クレジットカード決済画面に移ります。学生登録をお済みの方は、メールにて送信された「クーポンコード(割引されます)」を適用してから決済を実施してください。アップデート受検対象者は、以下の内容をご参考いただき、「アップデート受検コード」を適用の上、決済を行なってください。
アップデート受検(対象者のみ)
シラバスv1.0試験合格者は、最新シラバス(v1.1)にて出題されるさくらのクラウド検定を再受検できます。 クラウド・デジタルに関する最新技術の習得状況と従来技術の定着度を再確認することができます。 対象者には zero to one会員メニューの My Classroom内「受検履歴」に、受検申込時に必要な「アップデート受検コード」が表示されます。
ご参考:https://www.sakura.ad.jp/certification/news/certification-exam-2025-07-28-03/
STEP3 受検する
※画像をクリックすると拡大します
お手続きの詳細につきましては、受検ページの「事前案内」に添付の受検者マニュアルよりご確認ください。
さくらのクラウド検定について、より詳しく知りたい方
さくらのクラウド検定 公式サイト
さくらのクラウド検定を受検するメリットや、受検に向けた学習に関する情報など、様々な情報を公開しています。
さくらのクラウド検定 公式オンライン教材
さくらのクラウド検定の受検にあたっては、zero to oneにて提供されている公式オンライン教材(無料)をご利用ください。
オンライン上で学習できるビデオ講座や確認テストに加えて、PDF教材のダウンロードも自由に可能です。
受検システムに関するご質問と回答
-
推奨環境を教えてください。
本サービス利用に際しましては、PCにて、Chrome(最新バージョン)の利用を推奨して おります。その他のブラウザでの対応も随時確認はしておりますが、ブラウザの種類やバージョン、PCのメモリ、OS環境との組み合わせ次第で、まれに表示や処理速度等に不具合が出ることがございますので、ご了承の上、お使いください。 また、i-Pad等タブレット端末やモバイル端末での受検は可能ですが、サポートはしておりませんので、合わせてご了承ください。
-
決済方法を教えてください。
お支払い方法はクレジットカード支払いのみになります(VISA、MASTER、AMEX、JCBが利用可能)。
-
決済後のキャンセルは可能ですか?
大変恐れ入りますが、決済後のキャンセルは承っておりません。
-
さくらインターネットの会員IDとzero to oneの会員ID登録で利用したメールアドレスが同じでない場合も受検できますか?
それぞれのメールアドレスにて認証を行っておりますので、必ず同じメールアドレスをご登録いただいている必要がございます。もし同じメールアドレスでのご登録がまだお済みでない場合は、お手数ですがSTEP1を参考にご登録をお願いします。
-
学生割引はどこまで適用されますか?
学校教育法の定義である「学生」及び「生徒」を総じて「学生」として認定、割引適用対象としています。
-
一般として受検しますが、クーポンコードは何を入力すればよいですか?
一般受検の場合、クーポンコードの入力は不要です。ただし、クーポンコードをお持ちの場合は、入力することで割引が適用されて決済額が変更されます。クーポンの利用条件をご確認のうえ、ご入力ください。なお、アップデート受検の場合は、アップデート受検コードをクーポンコードとして適用してください。
-
試験結果はどこで確認できますか?
My Classroom 内の左サイドバーの受検履歴より、受検結果や合格証などについてご確認いただけます。
-
事務局から、試験前後に連絡は届きますか?
本試験においては、試験前のリマインドメールや、結果発表の確認メールなどの送信は行いません。
-
受検申込後の受検日程の変更はできますか?
お申し込み完了後のキャンセル、受検日の変更はできません。あらかじめご了承ください。
-
合格証書および合格ロゴは、どこからダウンロードできますか?
合格者の方は、「受検履歴」から合格証書および合格ロゴをダウンロードできます。ブラウザのセキュリティ設定によってダウンロードがブロックされた場合は、ダウンロードを許可してください。
-
アップデート受検コードはどこで入手できますか?
アップデート受検の対象者は、zero to one 会員メニューの「My Classroom」内「受検履歴」から取得可能です。「受検者特典」として表示されるコードを申込時のクーポンコードとして入力してください。
-
合格者特典はどこから入手できますか?
合格者の方は、zero to one 会員メニューの「My Classroom」内「受検履歴」から取得可能です。「受検者特典」をご確認ください。
その他のご案内に関するページリンク