Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ221|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ221

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/10/02(木) 19:48:35

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです


    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があれば、設定等の投稿時にトリップを付けるか一言を言い添えてください


    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️


    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう


    ・持ち出しは全面的に禁止です


    ・次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします


    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:49:33

    たておつ

  • 3スレ主◆TN.EPARvlQ25/10/02(木) 19:51:37
  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:54:07

    とりあえず東マジョリア戦争(仮)の話や設定は暇があったら編集しておきます

    東マジョリア戦争 - アルカナアリアwiki【10/2更新】とりあえずw.atwiki.jp
  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:55:30

    今東戦争ってどんな感じなん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:57:35

    >>4

    基本魔王関係(現在)のものに限るでいい?

    基本魔王関係(現在)みたいな表記をしてきてもいいかい?

    魔王とは関係のない過去の戦乱含めるとややこしくなるので

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:58:30

    >>6

    どうぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:00:28

    >>5

    ぶっちゃけ色々と情報の管理が遅れていて踏み込んだことは言えん!俺も>>4の編集にはなんとか時間にねじ込んで関与していきたい!

    ……とりあえず劉帝国と秦王国は全面戦争するよってのと秋津列島には九尾の狐の少なくとも外見を持つ魔王(魔皇)がいて悪さしてるから討伐するよという超大筋は割とコンセンサスがあるはず

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:00:54

    >>7

    ということでこれだけ追記

    本項で扱うものは基本魔王関係(現在)のものに限り、エルニア時代などの遠い過去の争いや、公家武家の最初の仲違い等は含まない物とする

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:03:27

    >>8

    はぁそんな感じなんか

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:03:30

    そもそも九尾魔王の在籍地も決まってたっけ?
    大陸側に住んでて秋津にちょっかいかけたみたいな話も見たが

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:04:51

    >>9

    別に現代も過去も入れて良いんじゃないか?キャラ一覧がアレだぜ?

    リンク置き場にする方向性なら別に良さそうに見える

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:05:07

    >>11

    出自はともかく最後の地が秋津列島ということ自体は特に意見の相違は無かったハズ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:08:10

    >>13

    大陸側まで巻き込むなら秋津メンツを大陸側に引っ張ってくる方向性も面白いかもね

    キャラや勢力同士の絡みも作れるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:09:22

    >>14

    大陸側まで巻き込むならね

    そこがまさに意見の相違があるところであり…

    ともかく時間見つけて過去ログの確認と>>4の編集頑張ります

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:52:55

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:01:48

    黄 龍秀

    【一人称】私

    更龍帝の第一皇子、皇位継承における最有力候補。
    正室の子であり、血統的にも申し分ない候補として扱われている。
    見た目は女性的に見えるほど線が細い。黒い髪を特に纏めずに歩く様は、後ろから見れば女性に誤認されるほど。正直父親には似てない。

    頭が良く、内政手腕においては「父譲りの敏腕」と称される。弱冠15にして1つの州の監督を任され、それをこなしてみせた程。
    その働き様は「人の話を良く聞き、適切な所に適切なものを用意し、人を説き伏せるのも上手かった」とされる。
    その代わりというべきか、剣を振れば遠心力で自分も回ってしまう程に非力。尚、飛ぶのは普通に出来る。
    良くも悪くも「内政のみを行うのが良い」と見なされている。

    性格面については父と何処が似たのかと疑われる程に温厚。勿論君主として必要な実直さや公正さも持つ。
    その性格と能力故に文官や徳による統治を望む大衆からの人気があり、その点でも龍帝候補として侮れない実力と支持基盤を持つ。
    武断的な異母弟である隼玲との折り合いは非常に悪く、龍秀が文官の側に立てば隼玲が武官の側に立つと称される。
    尤も逆に穏健派の軍人の側に龍秀が、過激な文官の側に隼玲が立つこともあるため「穏健派の龍秀、過激派の隼玲」と見なされる。

    ただし二人とも「秦王国との開戦時期は今ではない」との見解こそ一致している。

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:07:13

    wiki移植
    単なるリンク置きならいいんだが直接書き込みメモ帳にするならネタ帳・テルミドール戦(仮)見たく書き連ねるになるなら すごく見づらくなりそうだなとという懸念
    テルミドール戦(仮)くらいの話題に統一感あるならいいが戦乱全て纏めるとなると見るのが大変そうだなと思う

    書き込んでる途中で規制が起きてしまったぜ

    前スレまでの案だと大陸側まで秋津を巻き込めないんだよな
    そもそも東マジョリア大戦にしても魔王の謀略によるものとしたいと言う意見と劉帝国と秦王国の戦争は魔王関係なくしたいという意見があるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:07:56

    黄 隼玲

    【一人称】余

    更龍帝の第二皇子、後宮においては身分の低い側室の子。
    己の出自を嫌がってか、周囲に対して尊大に振る舞う節がある。
    武芸百般が得意で剣に槍、弓、乗馬、鉄砲を全て高水準で扱える他、軍略にも通じている。龍人特有の力と武芸の技術の合わせ技で相手を斬る様は歴戦の武芸者並み。
    内政屋としての手腕は人並みかそれ以下だが、軍略の応用として官僚を上手く使うことは出来るため、上手く文官を活用して補うだけの実力を持つ。

    「秦王国を早く攻め滅ぼすべき」という主張を行うため、国内の対秦王国過激派や報復主義者から人気が高い。
    だが当人としては「秦王国を攻めるのは今ではない」という点において更龍帝や兄と見解が一致している。

    性格面については気性は荒いと評されるが、どうしても父帝よりマシという判断から抜け出せない程度の気性の荒さをしている。
    それでも「父親よりマシ」という点から求心力も多少ある。
    また、気に入った者や庇護を求める者には優しい親分気質でもあるため、その点からも派閥支持者からの人気が高い。

    総じて「過激派の統率者、意見代弁者として優れた男」が隼玲である。


    前スレから少し加筆

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:17:22

    それはそれとして更龍帝の息子達への扱い

    龍秀→内政屋として自分のやりたいことを完成させてくれそうだが、それはそれとして龍帝として武力が無さすぎる。もうちょい身体が強かったら文句無しの後継者だったのに……それはそれとして徳による統治は良いが老いてなんでも許すようになったら全ておしまいだから、引き際はちゃんとしような

    隼玲→今は過激派の意見代弁者として振る舞えているが、逆に過激派に取り込まれないように気を付けるべき。それはそれとして内政面もちゃんと勉強しないで大丈夫か?父はなんだかんだ内政屋としての名声があるから、後継者であるお前が武断的だと困る場面もあるぞ

    紅鳳→炎雀を使役するのは素晴らしいけど、交遊関係にはちゃんと気を付けろよ?勿論今までのもそうだけど、炎雀を使えるようになってからすり寄ってきた連中は尚更。身辺に怪しい関係の多い龍帝は信頼を勝ち取れないこともあるぞ

    みたいにくどくど忠告してきそう
    身内への情故なのかは知らん

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:26:55

    >>20

    直接は伝えなさそう

    なんか親子関係もピリピリしてそうというか親子よりも王とその候補達みたいな扱いになってそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:30:15

    >>21

    まあ「親として」何か言ってくる場面はなさそう


    それはそれとして子供達それぞれに合わせたクリアすべきタスク割り振りはしてきそうなんだよな……

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:13:22

    更龍帝の人間性って実はあんまり掘り下げられてないのよね

    というか言及そのものがあまりない
    宰相に信任置いてたりはするんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:16:07

    >>23

    自己肯定感が低いって感じの記述ぐらいかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:43:18

    とりあえず更龍帝の性格というか気質的に息子達の欠点ちゃんと見てそうではある

    良い部分もちゃんと把握してその上で後継者決めそうなんだよな
    まあ必要なら粛清かますけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:58:51

    おあー

    世界は蒸気機関の時代まで進んだのにまだ内戦やってたせいで英領インドみたいにどっかの国に植民地統治されてる秋津列島が見たくなった

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:16:41

    更龍帝の性格的にガチで最悪すぎる形で九尾魔王の魔法が刺さりそうなんだよな
    刺さり過ぎてまともにぶつからせられないみたいな話はあるかもしれないが

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:42:50

    待ってまだ魔法未定じゃないの???

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:47:15

    なんなら更龍帝と魔王が関わるのかも未定だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:18:51

    >>29

    結局何処もかしこも未定なんだよな東マジョリアの今のアレコレ


    決まらないまま空転してく

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:25:26

    こうゆう時は考えるより設定を作った方が良いと思われる

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:28:44

    とりあえず東マジョリア戦争のところにある程度流れ決まってる案移植しといて良い?
    リンク置き場にするって案もあったけどぶっちゃけ見づらそうだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:29:45

    >>32

    いいと思うよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:31:20

    wiki移植
    大陸側から魔王の影響を廃すのは無理だと思う
    それをやってしまうとアルカナアリアのコンセプトが壊れちゃうし
    魔法の性質に関してはどうなんだろうか
    反対意見や同居出来ない意見って多分なかったよね?

    本スレ31へ
    もう色々つくられてる
    ただ反対派がいるからの一言で弾かれてるのよ

    大陸は九尾魔王をそこまでからませない案もあるし関わらないってのはそっちの話
    後反対派がいるからというかは賛成派が居ないが正しいと思う
    別に明確な反対は無いけど特定の案に対する賛意も無いから

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:42:07

    そりゃ話題の整理もせずなし崩しに進めようとしたら弾かれるだろ!
    「色々と作られてる」部分も未定の部分を縫うように作られてるから少なくとも発見はされてないんだ、少なくとも俺はそう思って九尾の魔王周りを作っている
    とはいえいつまでも縫うのも面倒っちゃ面倒だから関連レス全部拾ってくる作業を始めるとしよう

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:43:16

    >>32

    魔王関係の範囲なら問題なし

    それを超えてファニョン独立戦争や公家武家の別れまで載せるならちょっと確実に見づらいから分けてほしいとなるかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:44:10
  • 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:45:19

    とりあえずある程度流れを明確に書いてる(自己判断)やつだけ移植した

    細かい奴はやってない

    東マジョリア戦争 - アルカナアリアwiki【10/2更新】とりあえずw.atwiki.jp
  • 39二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:46:21

    大陸側から魔王の影響を廃すのは無理だと思う
    それをやってしまうとアルカナアリアのコンセプトが壊れちゃうし
    魔法の性質に関してはどうなんだろうか
    反対意見や同居出来ない意見って多分なかったよね?

    とりあえずこれについて「大陸側から魔王の影響を廃すのは無理だと思う」というのはそんな意見を持ってる人間はおそらくいないとだけ
    魔王がけしかけて知的種族の戦いが始まったのだvs知的種族が始めた戦いに魔王が乗っかったのだという態度問題の話なのだから、後者を極論を唱えてる人間扱いしても話が噛み合わぬ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:48:38

    んー…どこまで移植してるか見てないので大雑把に全部移植して全部(避難所から)消す!

    ↓以下は移植してきたもの
    種族と関係があるかは微妙だが生きてる人物に化けるのは、周囲の人物主に山桃氏やその側近の評価下がりすぎない?挽回できる?となるので今を生きてる人物に化ける方面は避けたいとは思ってる
    もういない神・神話の存在(具体例九尾)だったら知的種族が相手が魔王なのを気づかないのもしゃーないとなるだろうし化けさせる方面ならそっちがいいと思ってる
    久詠さん祭神説もあるし化けさせるならそっちのほうが好み

    「東マジョリアだけに影響を留める派」と呼ばれる者に該当する一人だけど今日は出勤してるのであんま参加できないかなしみ

    前スレまでの案だと大陸側まで秋津を巻き込めないんだよな
    そもそも東マジョリア大戦にしても魔王の謀略によるものとしたいと言う意見と劉帝国と秦王国の戦争は魔王関係なくしたいという意見があるし

    本スレ31へ
    もう色々つくられてる
    ただ反対派がいるからの一言で弾かれてるのよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:49:39

    >>39

    ぶっちゃけその両者も別に矛盾した話しじゃないんだよね

    元から人同士の戦争自体は続いて訳だし自然とそのに魔王が火種を投入する流れになる

    対立軸ですらない

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:53:08

    何についての意見が対立してるんだっけか
    元から人トゥー人の戦争軸はあったんだよね?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:54:26

    >>41

    いやうーんそれは違いそう、エスパーじゃないから確実ではないけど「元から人同士の戦争自体は続いて訳だし自然とそのに魔王が火種を投入する流れになる」はちょっと自分の意見に引き寄せて考えすぎなんじゃないか…?って気が

    >>38がまとめてくれたやつを見て本当に対立軸が無いかよく見てみ

    実質的に219スレ75レスによるアイデアと219スレ128レスによるアイデアが二大潮流で、前者がいわば「魔王が火種を投入する」、後者が「知的種族が火種を投入する」になりそうだと俺は読んだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:56:16

    >>43

    ニュアンスの話をし出すとガチで面倒になるからやめようぜ

    なんか気に入らないから却下になりかねんよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:56:37

    >>42

    一旦>>38が引っ張ってきてくれた内容や当時のログを読み込んでみるべきなんじゃないかなーと

    原文ではなく誰かが要約したもので対立軸を図ろうとするとどうしても要約者のバイアスが入るし

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:58:32

    >>44

    ニュアンスの読みを放棄するならスレ主に投げるべきだと思います

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:02:30

    この話し合いのゴールはどうする?なんについて投票する?
    現状出ている案?それともスタンス?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:06:52

    A.とりあえず過去ログを漁るの手伝って欲しい…

    東マジョリア戦争についてのログを掘りに行ったらドワルコフについてのレスの鉱脈にぶち当たったり東マジョリア戦争についてのレスを引っ張ってくる作業は延期してるので!

    あ、ぼかぁ219スレ128レスによるアイデアが良いと思います

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:08:31

    個人的には219スレ目の128レスの案はちょっと反対かな
    結末が劉帝国に有利過ぎる
    秦王国も劉帝国も平等に被害を被ってほしい

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:10:37

    219スレ128レス鵺の魔王バージョンを支持
    劉も秦も大概な目に合うし魔王も結構関わるので

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:12:31

    いっそ全部混ぜるか
    鵺と九尾が組んで両国被害をガッツリ受ける流れで

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:12:51

    結局負ける秦王国に悲しき未来…

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:14:20

    悔やむなら設定のない己を悔やみな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:14:58

    劉帝国に明確な被害を出すとなるとどこだろうか
    都市がいくつか落ちましたぐらいなら全然ペイできるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:15:41

    >>51

    どう混ぜるかだ

    結局のところ引き金を引いたのが誰かの問題だからね

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:16:59

    >>54

    まあ待て、既存のごちゃつきも整理できてないのにまたさらにごちゃつきを追加するおつもりか

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:17:01

    >>54

    できるか……?

    >>51

    鵺自我あんのかねぇ

    後あの案どっちも大被害ではあると思うんだけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:18:09

    >>55

    引き金自体はとっくに引かれてますでいいんじゃない?

    本来起こり得ないほどの犠牲者を生み出す流れを作ったのが魔王とかならどっちの案にも配慮できてるだろうし

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:18:42

    というのもまず「ペイできない被害を劉帝国に与えたい」という出発点からしてたぶん奥底には火種を投げたのどっちだ対立があるような…

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:20:18

    >>57

    人口は凄いってのは言われてるからね

    数が回復すれば良い問題ならそこまでみたいなとこはあるよ

    少なくとも中華の歴史だとそんな感じだし

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:21:02

    >>58

    引き金というあやふやな言葉を使ったこっちが悪かった、過去ログ漁りながら本スレも見てるもんで…

    ゴチャゴチャ回り道せずはっきり言うか、「過去ログ漁りが終わらなくなるから一旦別の話して待っててちょ!」

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:23:46

    >>60

    つっても人口回復なんて数年でどうにかできるもんでもないだろうし十分な損害では?

    まぁ被害が大きいか小さいかも個人の解釈次第ではあるけども

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:38:19

    うぐぐ
    220の137まで終わり

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:42:39

    あ〜あ
    英雄に憧れる少年の隣にメンタルガチ英雄の友人置きてえな〜
    憧れてる側は無意識的に劣等感抱いてるとうれしいな〜

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:52:50

    聖シモン…はこの場合のガチ英雄じゃないか
    勇者アストラムならあるいは

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:52:57

    wiki移植ー
    両方に被害が出るのは賛成
    ただしアルキミア組の中に影響しない(完全に滅ぼさない、それとソリルくんの親か兄弟どちらかは生きてて里帰り(的なこと)ができるくらいの範囲)に限るという条件で
    どうしても虎兄妹とソリルくんの両親は関わるだろうから親が親殺しでマコト達他のアルキミア組が間に入っても、仲直りができないほどの溝ができるのは避けたいという気持ちがあるので

    勇者アストラムに友人生やすか新キャラか
    既存キャラの英雄もしくは英雄候補探して友人作るのもいいかもね

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:57:11

    英雄に憧れるキャラもなかなか少ない気するな
    現代だとグラーフ校のアデスくんぐらいか?
    一応英雄じゃなくて騎士団長だけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:07:50

    wiki移植
    と言っても過去編の人物全般に言えるが英雄になる前の時の友人にしちゃうのも手だと思う
    それこそアルカナ団組もありだろうし

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:09:07

    アストラムの友人はありだと思う
    戦車の教団かイルニクスの騎士団にいそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:28:26

    wiki移植
    ニーナ・ドレイヴェルがアシュリー・レイン
    パッシオン・フィ・フォルスが金級冒険者(おふくろ)を目標にしてるのはある意味英雄とは云えなくはないのかいややっぱり何か違う気もする

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:43:29

    英雄とそれに憧れるキャラなぁ

    英雄と呼べるキャラがそもそも割とおらんし

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:44:47

    現在進行形でそうじゃなくても良いんじゃない?
    英雄ってこういう人がなりそうだよなってキャラならやれる流れだし

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:48:38

    メンタルガチ英雄って書いてるから実績よりもメンタルの方が重要だと考えられる

  • 74◆n7NIoUXkyzlG25/10/03(金) 21:52:09

    レクトもある意味では英雄に憧れてるキャラではある…

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:54:46

    メンタルが英雄なキャラって少なそう

    実績なら英雄のランズドルフ卿とか内面はドMの戦闘狂じゃん

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:56:03

    ストレートに言うならアストラムか

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:04:49

    wiki移植
    割と本気でミューゼリア家はメンタル面英雄気味と予想している
    ゼオリック・タナトス・グムル=ミューゼリアさんとかも英雄心あると思ってるし兄達も多分英雄心持ちだと予想してる
    あとはティロッカ・ニカオ・クレス・ムゥ・テルッハも英雄心持ってると思う

    ミューゼリア家は確かにメンタル強いがラクリマ意外だと憧れてる側の曇りが劣等感以前に助けられなかったとかそっち方向にならんか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:07:05

    >>77

    そこはどっちもあって良いと思う

    可哀想なやつから恐れ入りましたもメチャクチャ美味しい

    心情の変化は物語を産む

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:21:38

    wiki移植
    それは否定できない…………それこそ引っ越しでミューゼリア離れてたからとかになりかねないしそうでないなら基本的にラクリマが現在で作った友人でもないとミューゼリア住みは深淵巻き込まれで死んでしまう

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:47:43

    アルベール・セルミュ


    *基本情報

    【名前】アルベール・セルミュ

    【種族】[[エルフ]]

    【性別】男性

    【年齢】約500歳

    【所属】[[アルカナ教団]]・戦車の教団、[[神聖イルニクス帝国]]・[[リトゥーネ王領]]

    【職業】枢機卿、王領筆頭顧問官、王領宰相

    【髪色】つるっぱげ


    *概要

    アルカナ教団枢機卿の一人。戦車の枢機卿でありながらリトゥーネ王領の筆頭顧問官と宰相を兼ねる

    軍事と政治の首都一極集中と、地方の魔物対策の冒険者への外注を進めている

    若い頃、天空学園都市カエルム在学中に親密になり求婚しようと心に決めていた女性騎士が家柄も腕も良い他の男と恋仲になっていたことを知り涙目出家、聖エルオーナ騎士修道会の門を叩きアルカナ教団に入門した

    騎士修道会では力と技の相対的不足を補うほどの捨て身の移乗攻撃の激しさで徐々に周囲の信頼を得ていき、また騎士として成長が頭打ちになっても法への理解を深めることで別の道で教団に貢献し、騎士を引退しても法の世界の第一線で活動を続けた

    枢機卿への道が開けたのは花達の革命。この際に練り上げた法知識とコツコツと要請してきた法務チームによってイルニア半島周辺地域でのアルカナ教団の動きを調整することに成功したことで戦車の教団枢機卿となった

    その後も枢機卿として活動を続け、アニェス一世が即位するとリトゥーネ王領に若い女王の補佐、実質的な王領の指導者として派遣され長期的な視野を持っての改革を行なったが、それが遠因となり西方反乱戦役が発生してしまい…

    家柄としては[[ラントゥールゥ男爵>ラントゥールゥ男爵領]]の四番目の庶子

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:18:12

    江宣大営
    臥螭河の渡河が比較的容易な点の一つを扼する水陸両面城砦
    劉帝国の[[更龍帝]]によって最近建設された
    無数の兵と蛟車を収容する能力があり、防衛拠点としてのみならず北伐時の補給拠点としても機能する
    また副次的効果として、駐屯する工兵を動員しての治水拠点としての役割も備える
    建設時にあたっては皇帝直筆の長大な計画書が用意された
    水に対しても無数の蛟車と火器で鉄壁を誇るが、蛟のための溜池とその餌の大魚を養殖する溜池と…と多重に張り巡らされた水場が堀の役割を果たし陸に対しても強固な要塞
    水の上に城が立つような景観は見た目もよい

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:18:15

    wiki移植
    少しwiki見つつメンタルならアシュリーちゃんも素質はある
    あとグラジオくんも割とありかもしれないなお友人を女性にするとアメーリアの嫉妬が目に映る
    アダルベルト2世とかもきっとメンタルいける側な気もする
    初代姫巫女のアオイとかもいける範囲
    親分と呼ばれてたらしい梅倉長兵衛とかも可能性はあるかダークヒーロー側だが

    結局のところ劉帝国側も最大の防衛線を抜かれる上に反乱祭りだから鵺の魔王がわざわざ追加されなくても劉に被害の無い余裕の勝利なんて最初からねーよむしろ序盤は負けかけてたよってなるんだよな
    鵺の魔王を出すならノルマこなしになってしまわないように色々と考えねば…まず俺は秦王国についてからだけども

    他の英雄だとセシズ・ハーンや伏龍帝、ルプトゥラとかもいるね

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:54:27

    >>82

    旧秦諸部族の切り崩しにかかる程度の余裕があるじゃないか

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:56:33

    >>82

    アシュリーさんのメンタルに脳を焼かれてアシュリーなら逃げなかったみたいに言い出すアストラムくんはアリ

    あの人ならこんな時カッコつけて堂々とするみたいなロールし出すようになるのはアリ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:35:42

    ・探索委員会
    委員会の一つ。
    生徒によるカエルム探索活動を管轄する委員会
    探索時の注意事項の周知、無断探索の防止、探索成果の確認などを主な業務とする
    人命に関わる活動を扱うため、校内の委員会の中でも特に厳格な運営が求められている

    ・保健委員会
    委員会の一つ
    生徒の怪我や病気に関する対応を担う委員会
    応急処置、救急搬送、教員への連絡などを主な業務とする
    探索委員会とは活動上の連携が多い

    ・寮務委員会
    委員会の一つ
    トリニティ区に関する事項を管轄する委員会
    寮イベントの企画・運営、寮環境の整備、教員との協議などを主な業務とする
    委員長は置かれず、各寮長による合議制によって運営されている

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:12:57

    wiki移植
    寮長は委員会扱いか
    そして生徒会のところに※生徒会と寮長とは両立可なんて書いてあるから掛け持ち委員会してる生徒は案外いるのかもね
    そして探索委員会にアルコとメリエプアの秘密のエリアもといゴーレムことがバレる日は来るのやら

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:10:41

    すこし翔翼の学級のキャラ考えてみるか

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:41:18

    【名前】キールトン
    【種族】人族
    【性別】男性
    【年齢】20歳
    【所属】天空学園都市カエルム
    【職業】研究者
    【容姿】赤銅色の髪、糸目、胴長
    【一人称】僕
    【二人称】君
    概要
    天空学園都市カエルム翔翼の学級に在籍している男。
    元々はスラム出身であり生きるためにあれこれ試していた頃に見様見真似で呪字を取得しそれをカエルムの職員に目撃されその才能を見込まれる。そのことをきっかけに成り上がり裕福な暮らしを手に入れるべくカエルムに入学することとなった。
    呪字を通して才能を見込まれたことから呪字科に所属している。過去の貧困から抜け出せた代わりに忙しない毎日を送っている。
    ベルティナ・ゼルトマルク=グレーズに一目惚れしており彼氏面しつつ研究と仕事の合間を縫ってアプローチし続けている。またベルティナが翔翼の学級に進級してきた際にはお手製の呪字武器をプレゼントしている。

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:42:26

    【名前】ベルティナ・ゼルトマルク=グレーズ
    【種族】人族
    【性別】女性
    【年齢】19歳
    【所属】天空学園都市カエルム
    【職業】研究者
    【容姿】ベージュの髪色、童顔、凹凸のあるスタイル
    【一人称】私
    【二人称】貴方、アンタ
    概要
    天空学園都市カエルム翔翼の学級に在籍する女性。愛称『ベル』。
    真面目だが感情豊かで繊細な一面を併せ持つ。
    神聖イルニクス帝国ゼルトマルク家の分家出身であるが、政略結婚の駒として使われることを昔から嫌がっておりカエルム入学時より翔翼の学級への進路を望んでいた。
    現在は翔翼の学級に在籍しており、実家とは進級と同時に絶縁状を送っている。しかし、実家からは未だに(政略結婚の手駒として)家に戻るよう手紙が送られているがすべて無視している。
    古王国の憧れとその遺物への興味から探索科に所属し、呪字武器の片刃剣を片手に日夜カエルムのダンジョンを探索している。
    呪字科のキールトンから彼氏面されアプローチを受けており表面上は流しているが内心は満更でもない模様。

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:49:24

    【名前】チェルキオ・ドルーニ
    【種族】ドワーフ
    【性別】男性
    【年齢】七星祭時は約14歳ごろ
    【所属】フローレンシア神学院
    【職業】学生、玩具屋の卵
    【容姿】火薬の実験で煤けて真っ黒になった顔の中で爛々と光る目、顔を洗うと歳の割には中々に男前
    【一人称】ボク
    【二人称】キミ
    【好きなもの】夢を追いかけているもの、神聖なもの
    【嫌いなもの】夢を追いかけるふりをしているもの、邪悪なもの

    *現状と生い立ち
     フローレンシア神学院に在籍する生徒。出身はチザルピーナ革命共和国首都チザルピーナ市で、父親は玩具屋兼錬金術師、母親は有力な高級温泉ビジネスをチザルピーナ内外に所有している資産家。
     男の趣味の悪い母親の血を引いたのか、玩具屋として妙ちきりんな夢を追いかける父親が大好き。収入でガッチリ支えるという愛情表現を選んだ母親に対し、チェルキオは父と同じ道で追いつき追い越すことを選んだ。

    *性格
     火薬兵器の発展についてアルカナの神々からの啓示だのなんだのを受けていると主張する変人。そのため直接的に火薬兵器に関わる学校ではなく神学校を選んだ。
     アルカナ教団の軍勢はもっと火薬兵器を使うべきだ!という持論の持ち主で、独自に構築した持論を語る隙を与えてしまうと遮るまでなかなか止まらない。その点を除けば、アルカナ教団が説く美徳を実践しようと心がけている明るくて良いヤツである。
     アルフォンス・ディ・ガスペリ率いるフローレンシア神学院代表チームの一員、サポーター(非戦闘員)として七星祭に参加した際も積極的に動き、マエストラーレやマクシミーナ・ディ・オルランドの銃の開発などを行なった。

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:53:28

    >>90

    アルフォンスさんがウサコ対策として銃火器を用意するのはありそうよね

    凡人で空を飛び回る秀才を相手取るならこれ以上はない武器だし

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:56:37

    wikiに貼られたSS見たが頭取のお相手か…
    マジで経済系だと面倒ありそうなのが難しそうに感じるな
    完全な戦士やグラジオくんみたいな別の特異性持ってる人とかなら可能性あるのか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:16:32

    >>92

    というかどうあがいても子供が出来た瞬間ややこしいことになるのよ


    「元家長ジューリオの孫でガスペリ銀行現頭取リリアーナの子供」だぞ?

    リリアーナがテオドロに禅定しても厄介な火種になる子供なので……うん

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:24:13

    >>93

    でもよぉ…そんな可能性があるにも関わらず思わずこの人と将来を誓いたい、子供を残したいって思ってしまう頭取はなんか来るものがねぇか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:38:49

    なまじっか聖俗両面で継承を規律してくる上位機関が無い分、商家のお家騒動はドロつきそう問題

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:35:19

    ・ギーダル・ボウレン
    基本情報
    【名前】ギーダル・ボウレン
    【種族】人族
    【性別】男性
    【年齢】46歳
    【所属】秦王国
    【職業】部族長
    【容姿】こげ茶色の髪を後ろでまとめている。無精ひげ、筋肉質
    【一人称】ワシ
    【二人称】オンシ
    概要
    ギーダル部族長を務める男。
    タカ派かつ過激派であり、劉帝国への積極的攻勢を主張している。これは劉帝国がいずれ秦王国に攻め込み自身の部族を含めた民たちが滅ぼされることを恐れるが故であり、秦王国を守るためには先に侵略する必要があると考えているため。
    ギーダル部の略奪を兵士たちの報酬として黙認している他、他の部族へ略奪物を流す等支持を集めるための政治工作も行っている。
    劉帝国水軍への対抗手段としての期待も込めてモゴイ部への積極的支援を行っている。

  • 97◆ARmiPr.Ago25/10/05(日) 20:25:48

    *基本情報
    【名前】マルクス・フォン・アイゼンヴァルト
    【種族】[[人族]]
    【性別】男性
    【年齢】41歳
    【所属】[[天空学園都市カエルム]]
    【職業】探索学科教員
    【一人称】俺

    *概要
     天空学園都市カエルムに所属する[[ダンジョン]]探索(カエルム限定)を専門とする教員。人生の多くをカエルムの探索に捧げてきた人物であり、ダンジョンとしてのカエルムに対して並外れた知識を持つ。数々の探索を通じて多くの新発見を成し遂げており、封印されていた[[ティブリト]]の発見と解放も彼の手によるものである。目的のためには努力を惜しまない一方で、ひとたび目標を定めると一直線に突き進む性格。良くも悪くも初志貫徹の気質が強く、柔軟性には欠ける面もある。また、研究そのものよりも実利を重視する傾向があり、俗物的な人物でもある。
     イルニクスの貴族家の三男として生まれ、商業の勉強を目的にカエルムへ進学。「いかに楽して金を稼ぐか」を模索する中で、カエルムに封印された古代人が願いを叶えるという伝説を耳にする。その話に飛びついた彼は、「古代人を解放すれば楽に富を得られる」と信じ、探索の道へと進むことを決意。戦闘法や古代魔術など多岐にわたる分野に手を伸ばし、より深い知識を得るため翔翼の学級へと進学。以降も人生をかけて探索を続け、ついに古代の[[ジン]]、ティブリトの封印を解除することに成功する。しかし、ティブリトには願いを叶える力などなく、楽して富を得るという目論見は崩れ去る。絶望の中でも「ただでは転ばない」とジンの魔術に活路を見出し、どうにかして楽に富を得ようと試みているが、彼の得意とする古代魔術とは違う魔術体系であるため、今のところ大きな成果は出せていない。

    ティブリトの封印を解除したキャラを考えてたら天才なんだかバカなんだかわからん奴になった

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:13:48

    マルクス・フォン・アイゼンヴァルトさんとヤスミーン・カフィってどんな関係になるんだろうなぁ
    見つけたのに成果が取られるとかなりつつライバル的関係になるのか

    当初は商売敵だろうけどぶっちゃけ専門分野的にマルクスが先をとれるとは思えないので(マルクスの専門はノルザンツやヂロイザの魔術)途中からは協力した方が効率的だと判断するんじゃないかなぁ
    まぁ性格的にはあんま合わなさそうだけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:19:53

    沈黙のメイシアいじいじ

    *基本情報
    【名前】沈黙のメイシア
    【種族】[[エルフ]]
    【性別】女性
    【年齢】[[アヴェントゥラ]]と同じ歳
    【所属】[[エルニア帝国]] [[第五軍団《キグノ》]]
    【職業】軍団長
    【外見】翼の無い天使のような外見、赤の刺し色の入った長い金髪
    【一人称】私
    【二人称】貴方、貴女
    【三人称】アビー(アヴェントゥラ)

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:21:15

    *概要
     [[第五軍団《キグノ》]]の軍団長。常に物理的に陣頭に立って戦った。[[知的種族]]に対しては奴隷や反逆者相手であっても完全不殺主義者(部下に対し不殺を支持することは流石になかった)。アヴェントゥラとは産まれてからの仲で彼女の友であり続け、国が大型化して交流の機会が少なくなってからも定期的に手紙のやり取りをしていた。
     戦闘員としては魔法をため込みそれを細かく放射し鉱石で形成されている、引き金とレバーで操作するタイプの奇形杖を使っての衝撃式不殺傷攻撃魔法(クッソ痛い)を知的種族に対しては使用する。
     指揮官としてはかなり脳筋気質であり周到な作戦を立てるよりも戦術メイシア(単体突撃)を使って道を開き、周囲を鼓舞する戦いを好む。
     他種族に対しての差別意識は無く奴隷制度も弱い者は強い者に従う、代わりに強い者は弱い者を守るような原始的な思想で運用していたものが立場による支配に変わって行った事に頭を痛めている。奴隷達に対してはかなり自発的に動き、なるべく気楽に接し魔法の勉強や戦闘訓練にも付き合い、時には教師役も務めた。[[『愚者』のアラン]]に対しても数度魔法や歴史の勉強を見て世話を焼いていた。
     彼女が最も得意とする戦場は対魔物戦でありエルニア帝国の歴史上でも多くの魔物戦に参加し続け結果を残している。しかしノルザンツの大逆においては強大な魔術師と古参兵を揃えた質の高い大逆軍に対し戦術メイシアと不殺主義は通用しづらく、大損害を被り自らも重傷を負った。『愚者』のアランと接触したのも療養のために帝都に呼び戻されていた時のことである。組織運営の手腕や情報管理力に優れるタイプでもないため大損害の立て直しは思うようにいかず、アルカナ団の反乱では『魔術師』のレイブンの調略から軍団を守ることもできなかった。
     帝国末期には軍団長としての精細を欠き部下の兵力の大半を失ったメイシアだがそれが逆に本人の気質と合致、踏みとどまった少数の部下を指揮してアルカナ団を苦しめた。
     最期は帝都防衛戦に参加。帝都郊外の一角の陣地を死守した後、横槍を入れてきた魔物の大群に対して自爆魔法を発動した事により死亡した。
     帝国後期の価値観に染まったエルフ達の中には理解出来ない者も多く不気味に思われ、反逆行動に対しても死者すら出さずに鎮圧する事から怒号を止める『沈黙』の二つ名で呼ばれた。

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:21:39

    >>100

    最期は敵味方関係なく護るために自爆を切って死んだ

    みたいには書いて良いんじゃない?

    そこが重要なファクターになりそうなキャラでもあるんだし

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:14:31

    あと彼女の価値観を理解出来なかったのはアルカナ団もそうじゃないかな?
    大体のメンバーにとってはエルフって酷い奴らのイメージありそうだし

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:35:31

    まぁ強い奴は弱い奴を守らなきゃダメだろ!はシンプルだしエルニア末期のエルフが捻くれてるだけでわかりやすいだろうよ
    アルカナ団が価値観を理解できないとしたらめちゃくちゃ単純な話で「ヒムレン以外のメンバーは直接話した事無い」問題がね…

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:44:36

    >>103

    話した事があるのはアランくんやぞ

    あとまあ何度も反乱を鎮圧させられてるのは見てるだろうし

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:58:41

    エルフと積極交流した上で「ヴェルナロクみたいな同盟国の連中相手にこれかぁ」してアルカナ団に与したニルス13世とかエルニアの官僚一族だったカルメンだのいるからぶっちゃけエルフと交流しててもアルカナ団に身を投じる理由がある奴がいるっていう

    あとアルカナ団でも一部は「いや弱者も動員できるシステム組めよ」とか言い出しかねんし

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:22:04

    クラベジーナ「知らん エルフミンナコロス」

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:29:26

    エルニア帝国はアルカナ団反乱前でも侵略と奴隷制度辞めてもそれでも反乱起こす奴がチラホラいるし侵略と奴隷制辞めたら辞めたで他の国や魔王につぶされるとまあまあ詰んでいる

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:23:57
  • 109二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:30:34

    >>108

    あえて言おう

    なんもない


    強いて言えば更龍帝の皇子くらいなら言われれば考える

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:35:48

    >>108

    狐魔王の配下を作って掲珠島を攻めさせようと考えていたが肝心の狐魔王が決まらないからなんか冷めた

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:37:00

    >>108

    待っててって言った人が居たから待ってるけど何も報告が無い

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:38:04

    >>106

    まあ最終的に融和派に押し切られてほとんど生き残ったんですけどねブヘヘ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:39:27

    >>110

    もう>>108の案の魔王で行く?

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:39:40

    >>109

    >>110

    >>111

    おお...うんなんか…うん

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:39:52

    >>107

    他の国はぶっちゃけ脅威じゃないかな

    それよか魔王よね

    遺失の時代をフットワーク重そうなアヴ様死後のエルニアが出来るか大分怪しい

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:41:32

    >>112

    ニルス13世とかカルメンとかのハナから殲滅する気もなさそうなのがいたのが悪い


    というかレイブンの加入過程とか指導者気質の面々(フルグリクとハミルディン)考えたらハナから殲滅もクソもないのよね(教養ある面子はハナから殲滅なんて志向してないという)

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:43:57

    >>113

    九尾妖狐王イツヨってこと?トリップついているがまあそれにしておくか

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:50:40

    >>117

    上のレスを見る限り128案が妥当じゃないか?

    今のところ賛成を示されてるのが128しかないぞ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:53:20

    >>118

    んじゃあ基本的な路線は128案で他の案からいい所だけパクって作る感じで

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:56:24

    >>118

    個人的には劉帝国が秦王国に内政干渉しようとする結末でないならという感じだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:56:26

    >>116

    アルカナ団、理論指導者層にあたる知的エリートどもがどいつもこいつも現実主義者かエルフ関係ない方向での理論やってるか親エルフなのよね


    レイブン→エルフとの関係性は一番濃い

    フルグリク→現実主義者(エルフ殲滅は無理という意味で)

    アドワルス→不明

    ドクター→不明

    ニルス13世→エルフ殲滅までは絶対やらなそう(なんなら離反しそう)

    カルメン→良くも悪くも経済と社会体制にしか興味がない

    ハミルディン→お察しください


    真面目に「団内の知的エリート」で反エルフなのエルシェケラくらいなのでは?

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:58:17

    ただ128の案を強く推している人が一人いるだけじゃないかとは思ってる

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:59:30

    >>121

    そんで男子ズは相方が結構親エルフとまあ首脳陣は大分割れてる

    ただ下部団員達はそうじゃない人多そうだよな

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:00:30

    >>122

    反対が居ないなら良いんじゃない?みんなもう決着つけてくれって意識が強いだろうし

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:01:08

    >>120

    じゃあ鵺案の方で

    >>121

    エルシェケラはハーフリング至上主義なのでハーフリングの栄達がなされるならばエルフそのものはどうでもいいのでは無かろうか

    >>122

    でも他の案押してる人が確認できていない以上128案が最も賛意を集めていると言わざるを得ないし……

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:02:10

    >>123

    そこはアドワルスとハミルディンとフルグリク、なんならアランとヒムレンあたりでなんとかしてもらって

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:02:52

    自分も128かな
    一番調整が効きそうだし

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:04:03

    AIに聞いて書いた奴だが良か?
    東マジョリア戦争の主要な構図
    戦争は主に二つの戦場に分かれて展開し、それぞれ異なる魔王が関与しています。

    1. 主戦場:劉帝国と秦王国の全面戦争
    開戦経緯: 知的種族(秦王国側の有力者)の自発的な南征によって勃発した、東マジョリア二大国による正規の戦争。

    魔王の介入: 戦争の最中、戦場の怨念から生まれた鵺(ぬえ)の魔王が劉帝国内に出現。その目的は劉帝国の皇帝(更龍帝)の暗殺と国への被害拡大でした。

    結末: 鵺の魔王は更龍帝自身に討伐されます。戦争自体は劉帝国が優勢となり帝都を奪還しますが、魔王による被害と戦費によって国力が大きく疲弊し、秦王国への追撃を断念せざるを得ない「勝利寄りの疲弊」という結末を迎えます。

    2. 副戦場:秋津列島の大規模戦乱
    魔王の介入: **九尾の妖狐の姿を持つ魔王(イツヨとされる)**が、狐山島を拠点に暗躍。幻惑と精神干渉の能力を用いて、秋津列島の各勢力に「疑念」「嫉妬」などの負の感情を植え付け、大規模な内乱と武力衝突を誘発します(「泥溺事変」もこの魔王の策謀とされる)。

    この魔王は、自ら兵を率いるのではなく、人と人の間に争いを植え付けて文明を疲弊させる**「知略型」**として機能します。

    結末: 各勢力から派遣された調査員らによる有志討伐隊が魔王を討伐したことをきっかけに、戦乱は収束に向かいます。しかし、秋津列島は一つの国として統一できず、武士、大僧正、御門、姫巫女の四つの勢力に分かれての停戦という形で事態の収束を迎えます。

    まとめ
    この戦争は、単なる国家間の衝突ではなく、「力で支配・蹂躙」する鵺の魔王と、「不和を植え付ける」九尾の魔王という二種類の魔王が同時に暗躍したことで、東マジョリア全域の文明を深く疲弊させた出来事として描かれています。

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:04:30

    スレ主はどう思う?

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:05:05

    >>126

    アランはやるだろうねってかやれって思う

    勉強教えてくれて魔法見てくれた人が自分らも含めた人間達の為に自爆する瞬間見てるんだし

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:06:19

    >>128

    九尾さんにもうちょい大陸側への干渉力増やして欲しいかな

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:09:35

    >>131

    ん 鵺と狐がビジネスライクの関係で協力させよう

    狐が惑わし、鵺がその隙に乗り込み破壊すると言う感じで

  • 133◆wJnCoMMISo25/10/06(月) 20:10:01

    よしわかったトリップつけて話し合おう

    それで解決することもあるだろう

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:13:53

    トリップの問題かなぁこれ

    >>132

    鵺にちゃんとした頭持たせる感じ?

    個人的なイメージだと自我の無い邪妖だったんだけど

    念のためすり合わせしたい

  • 135◆wJnCoMMISo25/10/06(月) 20:16:50

    >>134

    少なくとも「誰がどういう主張をしているか」は可視化されるかと


    因みに個人的に「更龍帝は内政屋としては仕事が出来るのでファニョン等を征服しての完全な旧領回復までは考えておらず、秦王国さえ下せば止まるよ」派です

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:17:16

    >>134

    ん鵺は知性があるけど人の憎悪でバカになっている

    狐はそこに突きこんでいいように誘導するって考える

  • 137◆pLZcKsqZPU25/10/06(月) 20:19:12

    エッサホイサ
    協力しても良いし互いに良いように使い合うのも良いですよね
    基盤が崩れれば鵺が暴れて一致団結し出したら狐が切り崩してって流れは凶悪に思えます

  • 138◆wJnCoMMISo25/10/06(月) 20:21:23

    今回の話の流れの問題点は「誰がどういう主張をして、どういう話にしたいか」が匿名故に希薄になってたからという認識だった

    なのでトリップをつけてその辺を解決することで多少でも円滑化できるかなと

  • 139◆ARmiPr.Ago25/10/06(月) 20:21:30

    >>135

    なるほど

    じゃあ一応つけとくか

    >>136

    俺もそっちよりのイメージかな

    狐側が誘導するかたちの方が個人的にはしっくりくる

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:22:16

    >>137

    メモメモφ(..)

  • 141◆pLZcKsqZPU25/10/06(月) 20:23:32

    >>135

    民衆感情が煽りに煽られて簡単には止まれないとかも行ってても面白いですかね?

    やっぱ戦争の狂気は国全体を巻き込んでこそな気はします

  • 142◆wJnCoMMISo25/10/06(月) 20:26:03

    >>141

    ただそういうものは国家総力戦の時代になってこそ成立するものでは?という個人的な意見


    地方まで円滑にニュースを流せるようなアレコレがあるんなら別にだけれども

    それこそ共和国同盟とか何のために郵便公社の設定を生やしたと

  • 143◆pLZcKsqZPU25/10/06(月) 20:29:07

    >>142

    逆に昔の時代なら村人の一揆が起こるよねってイメージはありますかね

    長い歴史上ずっと恨み節を吹き込まれて来た人民ですし手緩いところで落とすなんて帝は何考えてんだ〜!?みたいにもなるかもなと

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:35:22

    鵺の魔王
    新王国との戦争終盤において劉帝国内に出現した魔王。
    長い時間にわたって蓄積された戦場での怨念に短期的に強まった秦王国兵士たちの劉帝国、ひいては更龍帝に対する憎悪が加わったことで発生した。
    この魔王の目的はただ一つ、更龍帝を殺して劉帝国に被害をもたらすことのみ。
    出現したばかりだが更龍帝並の強さを有し、劉帝国を進軍することでさらに成長する。
    最終的には更龍帝に斬り殺される予定。
    追記
    九尾の狐魔王による誘導戦術
    鵺の魔王は強大な力を持つ一方で、憎悪によって知性を失い狂乱しがちな存在(であり、その特性を狐魔王に徹底的に利用されました。
    鵺の行動原理は「憎き更龍帝の血」に強く反応し狂乱する点にあり、狐魔王はこの弱点ともいえる特性を以下のように利用して誘導しました。
    破壊ポイントへの誘導:
    狐魔王は、鵺に壊してもらいたい場所に対し、更龍帝の血を撒くという直接的な方法で誘導を行いました。
    配下による囮と扇動:
    狐魔王の配下が更龍帝の血を持って鵺を望む場所へと誘導し、そこで鵺を狂乱させて暴れさせました。
    軍隊からの妨害回避:
    劉帝国の軍や兵が討伐に来た際、狐魔王は幻術を用いることで、鵺の頼りとする鼻や目を弱らせ、軍のいない別の場所へと誘導しました。
    これにより、鵺の魔王は自身の目的を達成できず、狐魔王の望むままに劉帝国の「基盤」を破壊する道具として機能し続けたことになります。



    とまあこんな感じで狐魔王と鵺が協力…?していく感じで

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:43:05

    ぶっちゃけ東マジョリア大戦の話が進まないのは多くの人が「まあ誰かがこれまで出た情報をまとめてくれるだろう」と待機してるからじゃないですかね…話題を進めたいけど進める準備はしたくないっていう人情
    しかもじゃあ俺がまとめるわした人はリアル事情なのかなんなのかおそらく毎日動いてくれてるわけじゃない…!

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:45:36

    >>142

    >>143

    あんま近代的なことやると「ぼくがかんがえたさいきょうのきんだいてきせいど」でもって雰囲気作りのためにわざと中近世に寄せてる世界に対してマウントするようなことにもなりかねないのがね…

    ともあれ集団パニック的なのは昔の中国でもぼつぼつ起こるし東マジョリアで起きてもそう違和感は無いと思うの

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:47:22

    >>145

    そうゆうあなたにAIを!質はともかくレスをコピペして「纏めてください」って書けば纏めてくれるよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:49:57

    >>147

    俺たちはレスをコピペすることを「誰かがやってくれるやろ」してるねって話!

    とりま俺はログを遡る根性は無いから128案をエッセンス化してみる

    秋津列島の具体的な情勢などの解像度を落として同意を取りやすくする感じで

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:53:15

    >>148

    お願いしますそうゆうのやってくれる本当にありがたいんで

  • 150◆wJnCoMMISo25/10/06(月) 20:55:06

    >>146

    なので気を遣ってはいる


    それははそれとして更龍帝だとそういうのに容赦なく大砲撃ち込みそうな人ではあるので……

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:55:46

    >>149

    できれば>>149は過去ログ漁って言及レスコピペしてくる作業やって♡

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:56:45

    >>151

    おけ♡

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:58:13

    >>150

    まあデマを解消して過激主義を解こう、よりはよくも朕の暴力装置による武力独占に挑戦してくれたな死ぬがよい、をやりそうではある()

    それで迅速に場を収めることはしそう

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:00:23

    >>152

    なんかどっかに過去ログを漁りに行った人のここまでやったぜ記録があったはずだよ♡

    あと個人的には先代漁りに行った人はドワルコフの情報も根こそぎにまとめてたけど労力コスト的には東マジョリア大戦に絞った方がいいと思う♡

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:02:43

    >>150

    王様が暴虐を働けば働くだけ人心は離れやすくなるとかありそう

    今回の件の中でこれやって一度苦境に立たされるとかやってくれんかな

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:10:33

    一旦置き
    議論の主なテーマ
    テーマ 概要
    戦争の性質と魔王の関与 東マジョリアでは元々劉帝国と秦王国間で小規模な争い(日常的な戦火)があったと認識されている。今回の大規模戦争を特筆すべき出来事にするため、**魔王(凶妖・九尾妖狐王イツヨなど)**の関与が提案された。
    魔王の役割 魔王が戦争の「黒幕」として全ての発端であるとする案に対し、「知的種族の因縁は知的種族の手によって火がつく方が物語として綺麗」という意見や、「アルカナアリアでやる意味」の観点から、「元からあった戦火に魔王が油を注ぎ、憎悪や疑心を増大させた」(便乗・扇動役)という形に落ち着きつつある。
    戦争の結末とブレーキ 戦争の激化による両国の完全な壊滅は避け、物語の継続性を保つための「ブレーキ」が必要と認識された。特に、戦争終結(あるいは停戦)のきっかけとして魔王の討伐を使う際、「魔王倒したから即解決」にならないよう、知的種族間の敵対感情は強く残る形が望まれた。
    更龍帝の人物像 劉帝国の君主更龍帝は「暴君だが有能」であり、本来の計画より前倒しで開戦してしまったが、長期的視野を持つ君主として描かれている。彼の目的は「失った領土の奪還(北伐)」であり、損益は100年単位でのペイアウトを想定している可能性がある。

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:12:09

    >>155

    (平民視点での)政治的な勧善懲悪は西マジョリアでできるし東マジョリアでは「非現実的な強硬論を唱えるような“民心”は改心するか死.ねい」でやろうぜ

    苦境を政治的・軍事的グーで殴り倒す更龍帝

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:14:58

    >>156

    これchatGPTくんに食わせたやつ?

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:15:01

    >>157

    逆では?人口の多さこそが国のあり方なんだから画一的な人民なんて難しいだろうし

    帝の信頼が揺らぐとその手の国は苦しくなると思うよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:16:06

    >>158

    せやねぱーって関係ありそうレスをぶち込んで纏めている

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:17:49

    >>159

    信頼つっても現実が見えなくなった(場合によっては魔王の扇動にのせられた)いわばダメな人民の信頼なんだから、後々アメを与えるにしてもまずムチでしこたま打ち据えて大人しくさせねばな

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:19:08

    >>160

    頑張って結論出そうとする感じがAIっぽいな…というカンが当たり満足

    どっちかというと出力よりも入力をwikiにまとめて欲しいが…所詮はAIだし

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:21:03

    半端な妥協が一番後の問題なのよね

    最初にぶちのめして(過激派を追い出して)から優しくするかギリギリまでなぁなぁにしてから堪忍袋の緒が切れた感じでぶん殴るか

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:22:03

    >>162

    分かりました

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:23:23

    >>161

    >>163

    まあ一番は圧倒的なカリスマで民を安心させる事だけど

    龍帝はその手のタイプとは若干ズレるか

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:32:28

    全貌
    ・東マジョリアの広範囲で紛争が同時多発的に起こる
    ・劉帝国と秦王国の戦いがメインだがこの二国を超えて広がったのは魔皇イツヨのせい

    劉帝国vs秦王国
    ・秦王国の有力者が自分の情報と決断で全面決戦へのエスカレーションを決意。ここは魔皇イツヨのせいじゃない
    ・劉帝国は序盤は反乱や秦王国の猛攻に苦しむが反乱鎮圧で完全崩壊を免れる
    ・劉帝国、臥螭河を利用して秦王国主力を殲滅して戦況逆転
    ・秦王国、有力者と同盟の結束を失う
    ・劉帝国、かつての帝都と臥螭河流域全体を掌握し侵攻停止
    ・イツヨや他の魔王による横槍が入り、被害を受けたり両国指導層の思惑に沿わない余計な戦闘が起こる

    諸国の戦乱
    ・秋津列島ではイツヨの影響をモロに受ける秋津列島では昨日の同盟が今日の敵対になるレベルの総力戦バトルロイヤル
    ・他の国々でも戦乱が発生
    ・各国の鎮圧と有志討伐隊によるイツヨ討伐によって各戦乱は収束していく
    ・秋津列島は統一はせず戦国時代が少し沈静化

    魔皇イツヨ
    ・戦乱真っ最中で他国の注意を引きにくい秋津列島の、他の島々に輸出する産業と戦乱の火種と適度に割り込みやすい信仰のある狐山島を本拠地に選ぶ

    エッセンス化第一段階かんりょー
    スレ主の後押しによる承認などあればうれCよね

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:35:52

    >>166

    すまん「ここは魔皇イツヨのせいじゃない」は見ないことにしてくれ

    表現をより明確化するつもりで盛り込んだがよく考えたらエッセンスと言うには中立性が欠ける

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:51:10

    【名前】ドラート・ドミナンテ
    【種族】人族
    【性別】男性
    【年齢】フォルトゥナ世代+1
    【所属】トリア・スクオーラ・リチェオ
    【職業】学生
    【容姿】青に銀の大きめなメッシュ、金色の目
    【一人称】僕/俺(私的・学園的な場面では俺が多め、遊戯を含む戦術的駆け引き・商業的取引では僕が多め)
    【二人称】お前(私的場面・敵対的な盗賊など相手)君(普段)貴殿(特にかしこまる場面・商業的取引)

    アウラート・ドミナンテの孫
    父や祖父に対しては反発心を持つが同時に尊敬もする
    普段はがさつ目な言葉遣いだが、商業的もしくは遊戯を含む戦術的な駆け引きの場面では敬語で僕を使い、大人しめの青年とも相手に思わせる表情と声色になるが、内心では勝負心に燃えている
    祖父に遊戯については強く学んでいるため遊戯は強い、ただし祖父相手には勝ち越せないし、何故かジョーカーの位置がバレることがとても多い
    将来の理想は祖父のように政治に関わり穴を塞ぎ他国や他共和国からの圧を防ぎつつも、正当な後継者としてモンテカルロ・チェントロ・カジノのカジノ支配人も務めること
    学園では、理事の祖父を持つこともあり舐められないように強気に振る舞う
    貴族や商人相手に褒められた際は、背筋を伸ばして笑みを浮かべつつ内心では何を考えているのかを探る癖がある
    その一方で形式を持たない庶民的な相手に予想外に褒められるとひどく動揺&顔を赤らめる年相応の青年じみた行動を見せてしまう
    形式を知っていながら無視もしくは無意識に褒めてきてしまうタイプが関係構築、仮面を被りづらいことから非常に苦手である

    「うるさいな……でも、わかってるよ、おじいさま」
    「穴は塞ぐべきだろう、なぜ残すなどという選択ができるんだ………あージジイは全く………相手が穴を開けてきたらすぐに指摘ができるようになったのは感謝するが………それはそれとして納得がいかん」
    「うわ、またかよ。バレバレだってこの穴」
    「では、レイズ――次の一手を見せていただきましょうか、貴殿」
    「僕は八斬りを使ったあと革命返しとさせていただきます。その後君はどういたしますか?諦めて降参は致さないでしょう?」
    (祖父から噂は聞いていたが、同い年でかこれか……流石は………狡猾さを表す海蛇を冠する者だけあるな)

    備考:北イルニア主権連邦軸では娯楽系の省の大臣oa州議会員oa下院議員あたりだと少し嬉しい

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:52:15

    >>166

    おつかれさまー

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:32:06

    皆さんすみませんね、過去ログのまとめが遅くて…頑張りますわ

    とりあえず正式名称の案だけ置いて作業に戻ります、>>166はいい感じだと思うのでこの名前をページ名にする正式?ページの半分にするのはどうでしょうか


    『更龍大乱』

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:35:55

    >>170

    秦王国や秋津も絡めた名前にはして欲しいかな

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:37:00

    亜細亜みたいにマジョリアを漢字で表して大戦とつければそれっぽくなりそう

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:37:49

    >>171

    まあ東マジョリアの自称を考えるのが一番だとは思いますが今のところは年号としての更龍がしっくり来るなと

    やることが溜まってるので考えるなら別の人にお願いしたいですが

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:46:46

    >>172

    というわけでAI君に訊ねてきたところ以下のようなアイデアがあったよ

    馬上里亜、摩洲里亜、万珠麗亜

    真豊州、大城州

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:04:15

    まず世界全体の呼称として顕海府を提案
    天の龍王が支配するという冥山府の対義語、定命の者の目に顕れた世界で顕海府
    んで東マジョリアが央顕海府で西マジョリアや南マジョリアが西顕海府

  • 176スレ主◆TN.EPARvlQ25/10/07(火) 00:36:21

    最近はスレ立てマシーンみたくなってしまっているスレ主です。もっときちんと裁定なども行えれば良いのですがリアルが忙しいというかじっくり腰を据えてアルカナアリアに向かい合う時間が微妙に取りづらいというか……そんなこんなで対応が遅れてしまい申し訳ない。

    >>166>>167は正式に採用とします。進行に積極的に参加してくださる皆様に感謝です。

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 06:05:17

    >>176

    乙です

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 07:55:30

    >>176

    乙です

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:40:54

    妖怪・なまはげ・百鬼夜行についてリメイク案をば

    『妖怪』
    秋津列島に発生する特殊な魔物の呼称
    同地では戦争疲弊と政治的分断による知識交流の乏しさを原因に学問が未発達なため、邪妖・業魔・死妖・魂妖の四大分類はなされず一緒くたに妖怪と呼ばれる
    他地域で見られるような強い統制力を持つ個体がほぼ発生しないという特性を持つほか、種としても独自の進化を遂げたものが多い
    これは多くの島々として分断された地形、強い統制力を持つ個体が外部から流入することを防ぐ劉帝国・秦王国という防波堤の存在、様々な要因による
    統制力の欠如により組織だった「魔王軍」といった形の大規模攻撃を仕掛けることはなく、ゆるやかな「百鬼夜行」を行う
    *特別な称号
    ・凶妖…対処のために一時的な和議が結ばれるような脅威度の高い個体
    ・悪鬼羅刹…百鬼夜行をむしろ攻撃する行動を示す凶悪な個体
    ・魔皇…魔皇イツヨにのみ付けられた称号。高度に練られた計画をもとに大被害をもたらしたイツヨの行動は秋津列島の常識から外れていたため、かつて列島に存在した君主「スメラギ」の「姫巫女のかつての敵、まつろわぬ者たちの君主」というイメージを取って命名

    『悪鬼羅刹』
    秋津列島の妖怪のうち、百鬼夜行をむしろ襲撃し餌とする個体につく称号
    襲撃を重ねた個体はより強く、より凶悪になり、集団のため発見しやすく朝になれば解散する百鬼夜行の御しやすさを持たない危険個体となる

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:42:22

    『なまはげ』
    北菱島南部の真冬にとある地域で出現する妖怪。
    巨体は藁で覆われているが如く、大きな一対の黄色い目玉、大きく裂けた口、鋭い乱杭歯、巨大な角を持つ。
    相対する相手との年齢差に応じ力と形を激変する性質を持つ。太古より存在するなまはげより高齢の存在がいないため対処は困難。
    かつて将軍が三度にもわたり討伐隊を派遣したが全て失敗。また過去には討伐記録があるものの、倒したのは健在時の龍神とアオイや久詠やウタ・アマミヤなどの神話の域に入った戦力であり再現性が無く、そもそも何度も討伐しているということは物理的討伐は根本的対策にならないことが推測されている。そのため直接的接触ではなく間接的かつ長期的な戦略が立てられた。
    その戦略とは、氷我部氏と猿山家を中心とする合同監視体制のもと、なまはげへの「餌」を断つことである。冬の間は常時式神を用いて監視を続け、冬になると周辺の妖怪や獣は徹底的に駆除・駆逐し住民は避難させるというもの。栄養不足による弱体化を狙っている。広範な協力と対立関係の棚上げにより合同監視体制が成り立つためなまはげは凶妖として扱われる。
    見た目や人間を襲う事で妖怪と思われているが一種の賓精であり、真冬の間しか現れないのは暑さに弱いから。
    賓精信仰の対象。恵みをもたらすというより悪人を冬の脅威により罰するとされる。スメラギ政権下では人身御供などの因習を伴ったため姫巫女政権では弾圧され骨抜きにされたが、今でも作物を捧げる慣習などが残り合同監視体制から問題視されている。

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:20:29

    wiki移植
    【名前】セリオ・ヴァレンテ
    【種族】人族
    【性別】男性
    【年齢】フォルトゥナ世代+1
    【所属】トリア・スクオーラ・リチェオ
    【職業】学生
    【髪色】紺色に赤毛が混じる
    【一人称】僕
    【二人称】お前/貴方
    ロッシーニ共和国の楽団派の孫息子
    俺モードのドラート・ドミナンテを目撃、グループ授業を使い、からかおうとしたところセリオの素の一面もバラされかけるという名の痛い引っペ返しにあい、謝った後友人関係を築き、事実上のライバルのような関係性にある
    が勝負中に挑発をすることもしばしば
    何故からかおうと思ったのかと言うと単純に気に食わなかったのと、少しモンテカルロ共和国の影響力を減らしておきたいという思いから
    友人関係となったあとは対等な関係だと称して遊戯などで張り合ってくる事が増えている
    普段から僕であるが、ドラートの影響を受けてなのか学園で同年代の友人以上の男性に対してだけは稀にお前を使う事が増えてきた
    「僕はセリオ・ヴァレンテよろしくお願いしますよ」
    「またその手ですか、僕がその手を何度見たか知っているでしょう?まさか貴方がそんな事も考えられない等ということはないでしょう」
    「ああ、すまなかった心より、謝罪しよう。この行動は間違っていたことでしょうから」
    「貴方って、想定していたよりも言葉が荒いのですね」
    「僕が少しでも君を引きずり下ろせたのならば、僕の祖父は喜ぶでしょうね、ただ、今はそんな気になれないんだ」

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:56:50

    臥陰盆地決戦

     螭北にある盆地、臥陰盆地で起きた劉帝国軍45000と秦王国軍32000の決戦。大乱における趨勢が決した戦いである。

    *戦況
     臥螭河を渡河した劉帝国軍33000に対し秦王国軍が少数を先行させ迎撃を試みる。だが先鋒として出ていた黄 隼玲率いる劉帝国騎兵隊が反撃、損害を多数出して指揮官負傷に追い込まれるもこれを退ける。
     無事に渡河を終えた劉帝国軍は臥陰盆地に布陣。臥陰盆地はその名の通り山岳と河川に囲まれた盆地であるため、秦王国軍は損耗覚悟で山から奇襲を仕掛けるか正面から突撃するかを選ぶことになる。

     ここで別地域で起きていた幾つかの戦いの勝利が伝えられたこと、先行部隊が打撃を与えていたこと、数的にはほぼ同数であったことから秦王国軍は「劉帝国恐るるに足らず」という機運が高まり正面からの突撃を選択。
     同時刻、劉帝国軍は西マジョリアの「花達の革命」や「西方反乱戦役」の戦訓から、陣地構築を開始。これを達成すると、後詰めとして送られた孔宋春率いる12000の別動隊が到着。盆地より北西にある山岳部へと布陣する。

     陣地構築完了後、夜明け前に秦王国軍32000が突撃を開始。劉帝国軍の陣地も一部では抜かれるが、大部分では陣地構築の成果もあり損害を与えることに成功。秦王国軍は損耗多数により撤退を選択する。
     そこを孔宋春率いる別動隊が強襲し追撃、秦王国軍の損害は累計で約22000、劉帝国軍の損害約8500で終了した。
     この戦いによって秦王国軍は大損害を被り、劉帝国軍の物量に屈することとなる。

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:23:38

    >>182

    成文化乙です

    良いと思う

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:25:40

    >>182

    もうちょい魔王絡めたいかな

    なんでこんな大規模な戦争で指咥えて見てんだろって思っちゃったし

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:30:00

    時期とか場所とか数とか引いた戦例とかの細部はともかく大枠示されたの大事ーね


    >>184

    正直いらんやろだけど絡める案自体はある

    イツヨと仮称「鵺の魔王」のページ作って形にしてやりますよククク

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:34:50

    >>184

    アイデア確認するかぎり鵺は時系列的にもう死んでるんじゃない?

    狐はよくわからんけどまぁ佳境っぽいし干渉してる余裕が無くなっててもおかしくはない

    多分この戦いの前段階でいくつも干渉してただろうし

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:39:43

    あんま要素をゴテゴテし過ぎてもとっ散らかるだけだしね
    まあでもイツヨと仮称「鵺の魔王」について思いついちゃったものは仕方がない、アイデアに留まってることを良いことにというヤツだ…
    今日中にまとまるかは不透明

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:51:16

    ぶっちゃけ鵺の魔王に関しては秦王国との決戦の前に劉帝国で暴れ散らかして更龍帝に斬られてる想定だし

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:38:44

    そういや更龍帝が鵺を斬る時に用いる剣は鏖戦禍血丸派?
    それとも赤龍泰剣派?

    自分は赤龍泰剣派

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:40:28

    >>189

    無論赤龍泰剣派

  • 191スレ主◆TN.EPARvlQ25/10/07(火) 22:42:47
  • 192二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:31:29

    埋め

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:50:19

    埋め

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:54:14

    うめ

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:02:04

    埋め

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:05:43

    埋め

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:07:31

    うめ

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:13:03

    うめ

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:22:13

    うむ

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:30:55

    らす

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています