- 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:47:54
- 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:49:12
- 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:50:16
- 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:51:42
- 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:52:44
- 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:54:06
ヌオーイン神話まとめ
ヌオーin神話 | Writeningシュメール 神話におけるヌオー https://writening.net/page?86WbvJ イシュタル達から見たヌオーへの評価 https://writening.net/page?ENHkeS 洪水神話 ヌオー関与版 https://writening.net/page?Ka3bGU …writening.netヌオーイン歴史まとめ
ヌオーin歴史 | Writening§カリブ海 世界一のお宝 https://writening.net/page?FEBmtc ヌオーと黒髭 “海の魔王の伝説” https://writening.net/page?48Xg8nwritening.net - 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:55:36
- 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:07:22
新スレ建て乙です!
- 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:08:35
前スレのルギアと各神話の海関係の神たちの話が見たいです
- 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:08:55
ちびノブ隊長とヌオーとドオーとコンでアイドルユニット結成したら儲かるかな。
プロデューサー兼パトロンのモルガンを添えて。 - 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:35:30
- 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 05:47:52
英霊ライフ満喫してんなぁw
- 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:56:20
今更だけどこのスレでアイドルイベントどれくらい触れたっけ?絶対ヌオーアイドルの妄想とか楽しいじゃん。
- 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:27:00
- 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:59:14
バリエーション豊富だったよね、あの企画
- 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:24:23
- 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:25:36
- 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:01:42
- 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:15:48
基本的に殺伐としている型月世界に、癒やし系マスコットを添えれば、対比によって湿度が発生する
ヌオーが裏表の無い癒やし系であるからこそ、周囲がどんどん曇るという構造になっているからなあ
本当に型月世界は過酷だ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 05:10:18
- 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:01:39
- 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:40:48
絵だけでもスタイリッシュ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:04:54
- 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:16:45
- 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 05:17:49
- 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:49:33
水ポケで歌と言えばあとはニョロトノとか
- 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:10:11
前スレの睡眠導入ボイスでも発禁物扱いされてたのに歌なんて披露されたら阿鼻叫喚なのでは?
- 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:40:12
あっ
- 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:01:07
ルビ芸で偶像崇拝者(アイドルファン)とか神(推し)とかのテキストが乱立する事態になりそうだ
- 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:54:59
ヌオー、ドオーのアイドルグループは凄いのが多数ありそう
ぱっと、思いついたのはこんな感じ
①トリニティ・ヴィーナス(意味は三女神)
構成メンバー:エレオス、デーヴィ、ニャンニャン
概要:超正統派アイドルグループ。圧倒的すぎる歌唱力、歌唱曲の種類に演出の幅と、まさに無敵
難点は初心者向きなアイドルグループのはずなのに、底無しの沼のように嵌まってしまうことだろうか
②オム・ファタール(意味は運命の男)
構成メンバー:アヌキガル、セベク、オーズ
概要:ヌオー姿の男性陣による、脳と魂を揺さぶるような激しい歌が特色
歌を聴くうちに愛嬌ある姿が、いつのまにか凄まじくカッコよく見えるようになっている
難点は、ファンが厄介層になりがち
③バード(意味はケルトの吟遊詩人)
構成メンバー:アロード、マク・アロード
概要:歌ではなく、叙事詩や物語を語り聞かせ、それらの世界を体験させる新機軸のアイドルグループ
彼らの語る壮大な神話や、民話に観客は虜になってしまう
難点は、やはり正統派ではないことだろう、どうしてもファン層が限定されてしまう
④フェアリーテイル(意味は妖精譚)
構成メンバー:オーロラ、色々なヌオーやドオーたち、ウパーなども
概要:オーロラが、ヌオーやドオーにウパーたちにアイドル体験をさせるために作ったアイドルグループ
オーロラ以外は素人だが、それ故の初々しさと、オーロラの圧倒的なフォロー力が光っている
難点は現段階では、オーロラ単独の方がはるかに良い物になりそうなところ
とはいえ、成長性は圧倒的で、常に新鮮な感じがそれを補える魅力である
- 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 05:27:22
戦争不可避
- 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:06:19
素敵なアイドルグループが沢山!?✨️
アロード親子がありなら娘兼孫の正統派のニニアンと同じ家族ユニットで王様達の所のウル・ヌンガルとマトゥルの3人で豪華絢爛なユニットが結成されそう。
難点はすぐガチ恋ファンや厄介ファンの他に後方腕組み彼氏/彼女ズラファンが出てきて保護者の方が苦労する。 - 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:24:50
ユニット名忘れてました。
StarOfHappiness(幸せの星) - 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:40:25
ステージの様子はこんな感じかな
StarOfHappiness(幸せの星)のステージは、燃え上がるような熱気に包まれていた
三人のカリスマ性に当てられ、誰もが息を呑み、客席の空気は高揚に満ち溢れている
舞台では、マトゥルが静かに微笑んでいた
(時が流れても、王子様やお姫様という属性は人気なのね)
彼女は自身の衣装の裾を優雅にひるがえすと、眼下のファンたちに視線を投げかける
それだけで、ファンたちはさらに昂ぶる
歓声が一段と大きくなり、マトゥルたちを称える声や拍手が会場中に響き渡った
(ならば妾(わたし)もまだまだ通用する。しかも今回は、現代でも大人気のお姫様——その代表格、ニニアンまで揃っているのだから!)
マトゥルは、凄いステージになりそうだと、興奮を隠せなかった
ウル・ヌンガルは姉の隣で、目を細め思考する
(姉上も、ニニアン嬢も象徴、すなわちアイドルとしては極上だ。そのうえ相性も抜群)
彼は客席の熱気を感じ取りつつ、熱心なファンがサイリウムを左右に揺らす様子を見て、思わず含み笑いを漏らす
(動の気質を持つ姉上と、静の気質のニニアン嬢なら、何もせずとも場は自然に盛り上がる。ならば、余はその流れを活かすまで。実に簡単な話だ)
ニニアンは二人の存在感に圧倒されていた
これが古代に君臨した神にも人にも認められた王の器かと戦慄する
彼女の唇は僅かに震え、小さく深呼吸をする
(お二方のオーラ、本当にすごい……!でも、私は偉大な湖の乙女モルガンの娘! 足手まといには絶対にならない)
その瞳は、次第に決意の光で強く染まり始めていた
最高の自分を思い描きながら、彼女は舞台の中央へと一歩踏み出す
熱狂のステージは続く
- 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:32:43
前スレにで出たルギアとヌオーが明治初期頃まで日本にかろうじて居たという設定を絡ませてちょっと考えて見た。
当時の廃仏毀釈唐関連の迫害に煽りを受けたヌオーの保護を沿岸部で行っていたルギアの羽ばたき(という嵐)に運悪く巻き込まれたオスマンの戦艦エルトゥールル号が座礁。その救助を座礁付近の村と保護予定のヌオー達が助けのである。ヌオーの助力もあり史実より生存者の数は増え、救助者が落ち着いた後にヌオー達はルギアに保護された。
というネタを思いつきました。 近代の史実ネタがNGなら消してください - 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:42:28
全然良いと思うよ✨️
寧ろ史実もこうであって欲しかった。 - 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:08:39
- 38二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:00:58
ヌオーたちのコンサートは、ただ単に素晴らしい出来栄えなので、たとえ「魅了耐性」などがあっても、意味がなさそう
そのうえで、StarOfHappiness(幸せの星)の場合だと、カリスマA以上(ニニアンだけは限定的な状況でAを超える)が三人とも協力し合ってステージを盛り上げるわけだから、基本的に抵抗は出来なさそう
仮に、コンサートを心から楽しめない客がいたとしても、ヌオーたちなら工夫をして、その客も楽しめるようにすると思う
客席の誰かが退屈そうにしていれば、ヌオーたちが舞台を降りて直接話しかけたり、一緒に簡単な遊びをしたりして、会場全体の一体感を上げる演出もしそう
また、ヌオーたちは、目の見えない人に空の青さを伝えたり、舌のない人に「美味しい!」という感動を感じさせたりできる存在
仮に耳が聞こえなくても、振動によって他の五感を刺激して、音を伝えたりする芸当は平然とやってのける
そのため、コンサートを楽しめない客は、ほとんどいないと思う
仮にヌオーたちのコンサートを楽しめない客がいたとしても、次こそは楽しんでもらえるように努力するのがヌオーたちです
だから、観客からのアンケートを、しっかり全部見て、反省点の洗い出しと対策もやるだろうしなあ
結論としては、ヌオーたちにコンサートをさせた時点で、詰みじゃないかな
- 39二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:07:47
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 05:07:37
CD売った方がマシだな…
- 41二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:55:00
そして発禁へ…
- 42二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:45:45
ドラクエかな?
- 43二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:10:12
ある意味ドラクエのストーリー並の伝説作ってそうな面々だし。
そんな方々がアイドルやったらとんでもない影響でるかなって。 - 44二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:42:55
- 45二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:27:53
StarOfHappinessはギルガメッシュとモルガンがやってるのがわかる
- 46二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:00:36
こんな感じかなあ
①トリニティ・ヴィーナス
マネージャー:アショカ王、ケイローン、武則天
概要:ケイローンが的確な企画やマネージメントを担当し、それらを武則天がしっかりと運営する
アショカ王は、二人のバランサー兼マネージャーとして活躍している
②オム・ファタール
マネージャー:ニトクリス、エンヘドゥアンナ、セベクネフェル、シトナイ
概要:ニトクリスの補佐をエンヘドゥアンナとセベクネフェルが行う
なお、エンヘドゥアンナとセベクネフェルはアイドルも兼業しているので、スケジュール調整が大変なようだ
③バード
マネージャー:メイド姿のアルトリアオルタ、ビーストネロ、ロウヒ、スカサハ
概要:メイド姿のアルトリアオルタ、ビーストネロ、ロウヒ、スカサハという、いずれも能力に文句のないメンバーである
ただし、バランサーであるロウヒには大きな負担がかかっている
④フェアリーテイル
マネージャー:妖精騎士の皆様、コーラル、ハロバニア
概要:当初はオーロラがマネージャーを兼任する予定だったが、彼女をアイドルに専念させるために、姫様が自ら進んでマネージャー役を引き受けた
もともとチームワークや組織運営に長けたメンバーが揃っているため、安定感は抜群
ちなみに、モルガンがフェアリーテイルに参加していないのは、彼女がヌオーアイドルグループ全体の組織運営を担当しているうえ、すでにStarOfHappinessのマネージャーも務めているためである
とはいえ、フェアリーテイルのステージでは、モルガンが特等席で微笑んでいる姿を見ることができる
- 47二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 05:59:29
一般ヌオー?
- 48二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:09:03
ポケモン同士ならセーフ
- 49二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:10:04
ZA発売されたけど、内容に触れるネタは2週間くらい後がいいかな?
- 50二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:00:27
妥当かと
- 51二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:07:17
今回の冠位戴冠戦、セベクネフェルが微笑ましそうに見つめてそう
「なんか懐かしいわね。あの頃のあなたは、あんな感じだったのね」
それを傍らで聞いて、苦い顔をするキングハサン - 52二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 05:04:31
昔を知ってる相手はやりにくいよな
- 53二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:20:19
アイドルのフェス、セットはドッコラーとかドーブルとかが作成してるのかな
- 54二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:42:36
次回
ヌオーグッズ販売に呼延灼とおっきーの財布は持つのか!?
デュエルスタンバイ!! - 55二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:08:09
セベクネフェルと山の翁の絡みを見れる前スレを教えて下さい。
- 56二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:20:37
今のところ、これの末尾くらいの話くらいですね
あるヌオーの追憶 セベクネフェル編 | Writening 果たして自分は、ヌオーなのか人間なのか? それとも神なのかと生前はよく悩んでいたものだ。 人間は私と同じ時は生きられないし、神々やヌオーも時代の移り変わりとともに、地上を去った。 私は、お父様…writening.net大分昔の奴なので、若干修正しました
ヌオーin歴史に記載されているのは旧版です
よろしくお願いします
- 57二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:15:23
乙乙
- 58二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:55:27
清姫はテーブルの向こう側で腕を組み、静かに刑部姫を見つめていた
「おっきー、正直な話、わたくしとしては、あなたにこの『ヌオーでもできるスケジュール管理 著 はじまりの六ヌオー』を参考に、今回は原稿を落とさず完成させてほしいのですけど」
彼女は声に少し厳しさをにじませた
それも当然である、刑部姫は別の金策をしなくてはいけない事情が発生したのだから
それも自業自得でしかない内容である
「『ヌオーでもできる』シリーズは、技術の理論や心の持ちよう、どれも分かりやすく実践的ですし、取り組みやすさだって抜群なんですの。でも――人がついサボりたくなる心への対処だけは…そこが惜しいところですわね」
清姫は嘆息する
本の通りに出来ていたら、こんな現状にはなっていないのだから
刑部姫は唇を尖らせ、ついさっきまで読みふけっていた分厚い本の表紙をなでた
「でも、きよひー、ヌオーAMSRシリーズとかアイドルシリーズって、ちょっとお高いけど、内容考えたらすっごくお得なんだよ?だからつい、全部集めたくなっちゃうんだ」
彼女は目を輝かせながら、手元の貴重な実物本を何度も愛おしそうに撫でる
「やっぱり、電子版より実物だよね。実物は人気で競争率すごいから、転売すらされない。だから新刊が出たら、すぐ予約しないと…」
その言葉を聞きながら、清姫は黙って首を振る
刑部姫は破産寸前までヌオーシリーズを買い集め、ついにマスターに叱られる羽目になっていた
しかし、刑部姫には最後の手段があった
誰にも見せたことのない、秘蔵中の秘蔵のヌオーコレクション
それをすべて売れば、借金どころか大きな黒字になるとわかっていた
けれども、それだけは絶対に手放したくない、と刑部姫は涙ぐみながら、返済の道を選んだ
「では、わたくしも心を鬼にしましょう。おっきーが、それらを売り払わなくてもすむような作品を作れるように全力を尽くします。退路はありませんよ? おっきー」
清姫は刑部姫に微笑む
刑部姫は恐怖に震えながら、こう答えた
「お手柔らかに~」
- 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:12:46
乙
実物ほしいはオタクあるある - 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:59:26
ヌオーの品所蔵してたら、金(きん)より価格上昇エグそう
- 61二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:00:38
ヌオー國世界線だと有史以前からの超安定資産になってそう
まあ単純に超高性能で、劣化しなくて丈夫とか、需要だらけだからなあ
なので、権力や権威の象徴扱いで、権力者や金持ちが常に求めるから、市場に出回る機会がかなり少ないのだろう
というか、神代だとさらに高性能だったわけだから、国家同士で仁義なき奪い合いとか発生してそう
- 62二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:21:25
ふと思ったんだけど、ヌオーが作った機械とかあったらロトム入ってそうだよね
- 63二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:41:14
スマホロトムの原型か…
- 64二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:13:13
唐突ですが、白亜紀末期におけるORTとレックウザの戦いの物語が出来上がったので投下します
未来(はじまり)へ至る物語 | Writeningプロローグ:ある星の末路 宇宙のどこかで、一つの星がORTの餌食となっていた。 かつてそこには文明があった。都市が輝き、歌声が響き、愛が育まれていた。知的生命体たちは互いを愛し、芸術を創造し、子ど…writening.netかなり長くなってしまい、三万文字ほどの文量になっています
また、ORTとの戦いなので、内容は重いです
よろしくお願いします
- 65二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:19:43
- 66二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:49:41
ポケモンの元ネタという縁でお越しいただくか…
- 67二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:58:40
ORTは複数のウルトラ怪獣を参考にしている感じだから、ウルトラマンに登場しても違和感なさそう
数兆度の触手はゼットン、水晶渓谷はプリズ魔の影響が大きいだろうし
ウルトラ怪獣でORTがいたら、ラスボスとして第一ラウンドはウルトラマン側の惨敗
第二ラウンドはグリッター化したウルトラマンによって完全消滅という展開になりそう
- 68二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:01:19
お疲れ様です。勝手ながら、この後の流れを想像
この戦いに参加しなかった、いやできなかった伝説・幻のポケモンたちによって地球再生の措置が取られた
最初に失われた自然環境の復旧
まず最初に動いたのはレジギガスとその一族
レジギガスは乱れた地殻変動を是正し、砕かれた世界中の大陸を繋ぎ合わせた
レジ一族は自らに宿した力を解放して、世界に自然を再び植え付けていった
ある程度世界に水が戻ったところで、ルギアの手で世界中に雨を降らし、修復された大地に水を浸透させた
こうして土台が整った、次は循環
一対の三鳥達が空を飛び、地を馳けた
熱と水と冷気を世界の隅々に行き渡らせた
その補助のため、ルギアもまた空気に干渉した
こうして世界に水が満ちた
大陸に草花が育ち、命が芽吹く下地が整った
世界をトロス四神が飛び回り、荒廃した大地に緑が戻っていった
しかしそれだけでは不十分であり、大地全体に四神の力を満たすためにゼルネアスが己の力を解き放った
5体の力で世界に命が戻った
その世界を確認するように飛び回ったホウオウにより、次の命が撒かれた
そうして巻かれた新たな知恵の萌芽を持つ命に、エムリット、ユクシー、アグノムが接触
彼らが次の霊長となる下地を用意するために、教育した
こうして地球には新たな竜種と神霊達が産まれた
- 69二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:10:48
一方宇宙や他世界からはORTの襲来を乗り越えたが傷付いた地球を狙った次の侵略者が次々と現れた
それらの対処のため、ディアルガ、パルキア、イベルタルは絶えず戦い続ける事になる
彼等の必死の活躍で、殆どの敵は退けられたが中には地球に降り立つものもいた
がしかしそうしたものは地に残ったものたちに調伏され、地球の一部と受け入れられた(ソルガレオ等)
そうしてディアルガ達が疲弊した隙に地球へと現れたのが、セファールだった
神霊たちは蹂躙され、ORTの悪魔の再来かと思われた
しかしORTと同じ轍を踏まぬよう、セファールは星の聖剣の力で退けられた
ORTに比べれば軽微だったが、再び地球は荒廃した。そのために聖剣を産み出した6ヌオーはそのまま星の修復に取り掛かった
※ここまで地球を修復して来たポケモン達にはもう力が残っておらず、深い眠りに付いていた
(来:レジギガスは眠りに付き、その一族は一部を残して力を使い果たして、プレートになっていた)
そして一連の出来事を観察していたミュウは、自分の中にあらゆる命の情報を記録、保管し、来るべき時まで眠りについた
自らに星の命を補完する指名を課して - 706425/10/19(日) 23:19:22
- 71二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 05:07:44
星の総力戦やな
- 72二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:28:32
昔はポケモンが、今は人類が死力を尽くす
- 73二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:46:57
保守
- 74二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:39:24
レックウザ達の活躍があったとはいえよくぞ息を吹き返せたねこの世界線の地球
- 75二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:46:09
星が全力を尽くしても勝ち目がないと思われた相手に勝利した
まさに「ジャイアントキリング」だと思う
なお、その被害は深刻どころか、星そのものが滅びかねないほどの悲惨なものだった
その結果、星はORTに対抗するための兵器を作ろうとしたが、なかなか完成しなかった
最終的に出来上がったのは遙かな未来のセファール戦の時だった
- 76二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:00:15
レックウザが見事な大番狂わせを引き起こしたから、生き残りは「絶望している場合じゃない」と奮起したんだろうなあ
というか、型月世界の地球意思のスタンスが下記のようになったのも、この件の影響が大きそう
『我が子らが一生懸命に生きた結果なら、我を滅ぼしても許す。まあ、苦言や文句は少しくらいは言わせてもらうがな』
なお、これほどの大事件を引き起こしたORTを、異星の神の肉体として復活させようとしたカルデアス
再来月には、いろいろな事情が明らかになるし、マリスビリーやカルデアスの大義とかもそこまで間違っていない感じにはなるとは思うんだけど
当時を知る伝説ポケモンはガチギレなのは変わらないんだろうなあ
- 77二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 05:02:20
人間はポケモンに勝てるのか
- 78二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:47:54
トレーナーと共にあるポケモンが板挟みになるからやめてあげて
- 79二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:44:26
ポケモンの存在は、型月世界に多大な利益をもたらしているけど、ゼルレッチとかズェピアみたいな平行世界を見れる人以外は知りようが無いのがなあ
彷徨海の魔術師とかは、ポケモンと共存しようとしない現行人類を苦々しく思ってそう
あと、定期的に、現行人類を見限って、自分たちに協力して欲しいと勧誘しているんだろうなあ - 80二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:23:19
- 81二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:14:15
- 82二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 05:06:42
相棒にピカチュウ連れてるんです?
- 83二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 07:09:35
- 84二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:19:11
ヌオー國世界線でサトシがカルデアに召喚された場合、会話のある人は多そう
例をあげると、こんな感じかな
①シエル先輩:サトシに対して常に敬語 吸血鬼とは真逆の理由で好きでも嫌いでもない対象 フランス事変でのサトシの活躍に完全に脳を焼かれている
②アルクェイド:『サトシ』呼び 対等の友人という扱いで、互いにかなり気安く会話している
③両儀式:家族ぐるみで仲がいいらしい 『幹也も未那も会いたがっていたから、もっと頻繁に家に来い』という発言もある
④エミヤ:サトシからは『シロウ』と親しげに呼びかけられている それに対しエミヤはかなり気まずそう
⑤エルメロイⅡ世:わりと印象がいいようで、王の器だと遠回しに評している 『恐ろしい男だよ。一緒に居ると大変なのに、なんだかんだで、それが楽しくなってしまうんだ。アイツ、みたいにな』
⑥ライネス:時計塔でも、かなり上位の厄ネタ扱いだったと教えてくれる
⑦グレイ:仲の良い友人、生前には頻繁に交流があったようだ
⑧ニャンニャン:ニャンニャンはサトシに対して、かわいがる姉のように振る舞い、サトシもまた、彼女を大好きな姉のように慕っている - 85二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:31:21
>かなり上位の厄ネタ
さもありなん
- 86二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:37:45
- 87二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:11:10
こんな感じかな?
二世は再び胃のあたりに鈍い痛みを感じていた。
こめかみに手を当て、心の中で幾度も同じ言葉を繰り返す。
「時計塔や螺旋館に、彼女の存在が知られてしまったら……戦争になりかねない。いや、この状況では、きっとエルメロイが彼女を独占しようとしたと思われてしまう。むしろ、そういう話にしたがる連中はいくらでもいる。何とか、誰にも知られないうちに彼女を元の場所へ帰さなければ」
しかし、その「帰す場所」というのは、人間世界とは天と地ほども隔たれた場所――崑崙という最上位の仙境だった。
幾度も心折れそうな冒険を経て、二世たちは崑崙に辿り着いた
その瞬間、二世の前に現れたのは、西王母や玉皇大帝、ホウオウ、ニャンニャンといった伝説の神・霊獣たちだった
その光輝はまるで異界そのもの、ただ息をするだけで気絶寸前である
二世は挨拶ひとつにも言葉を選び、背筋を伸ばし続けるので精一杯だった
彼等からお土産として渡されたものもまた、扱いきれぬものばかり
それらは伝説の代物で、二世は手の中でため息をつき、無意識に煙草を吸っていた
「この蟠桃……どうやって扱えばいいんだ。神秘としての格が高すぎる。ただそこに置いただけで、その場所全体が異界と化してしまいそうだ」
同じ品を受け取ったサトシはというと、あっさりと仲間たちと分け合ったらしい。
果たして、その選択が彼の寿命にどんな影響をもたらしたのか――その答えが明らかになる日は、まだ先のことだった
- 88二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 05:31:18
ポケモン世界の人間はたいがい頑丈だが、スーパーマサラ人は格が違うのはまさか…
- 89二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:56:32
トレーナーに攻撃はポケスペの時代からの伝統だからね
トレーナーは頑丈じゃないとやっていけないのよ - 90二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:56:31
ましてや、この世界線だとポケモンバトルのルールなんて、基本的に存在しないからなあ
サトシと戦う相手なんて、基本的に犯罪者が多いのを考えるとなおさら、ポケモンじゃなくてサトシの命を狙うだろうし
意外に典型的な貴族派閥の魔術師とかは、ポケモンバトルに近いルールで相手してくれそう
- 91二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:09:08
XYであったバトルシャトーみたいにルールに則ったポケンバトルで勝った方が同派閥内で格が上がるみたいな感覚があるのかも
- 92二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:17:31
ケイネス先生が、そんな感じだったしね
- 93二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 05:11:05
ルールってのは大事よね、やっぱり
- 94二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:07:01
- 95二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:06:29
コイキングの体当たりを耐えられるかどうかが最低ラインとか?
- 96二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:16:34
コイキングの重さは10㎏ この重さの全力体当たりって、人間の子がして来ても結構な威力だよね
それが最弱と言われるコイキングでもポケモンの技ともなる並の人間ならまともに受けると爆散するんじゃ - 97二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:39:08
なんのかんのでポケモンにダメージが入る技だからなぁ
- 98二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:06:09
こんな一幕がありそう
ニャンニャンは静かな夕暮れの中、一人きりで空を眺めていた
サトシとの出会いを思い出す
あの時、世界の命運を左右するほどの人物が、意外にもまっすぐな善人だったことを知り、心の底から安堵した
彼は天性の冒険者だった
新しい風を感じるたび、「次はどこへ行こうか」と目を輝かせる
そんなサトシが思う存分冒険できるよう、ニャンニャンは陰からさまざまな手を尽くしてきた
ニャンニャンはさまざまな政治的圧力から、サトシとその周囲の人々を守ってきた
だが、一方でサトシの行動はいつも予測を超える
思いもよらない行動で、ニャンニャンの未来視を何度もひっくり返してきたことだろうか
そのたびに、ニャンニャンの心の中には歓喜と不安が湧き上がる
せめて彼の冒険が大きな悲劇に繋がらぬようにと、ニャンニャンは今日も遠くから見守り続けているのだった
『あなたの旅路の果てが、幸福な物でありますように』
そう、ニャンニャンは祈り続ける
- 99二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 05:06:47
普通にちょくちょく死にかけてるからなぁ
そりゃ目を離せない - 100二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:41:24
ミュウツーの逆襲の時点で死んでおかしくなかったからな
- 101二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:11:24
あれほぼ死んでね?
- 102二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:07:13
エリザが二人増えて、カーミラのスペースバージョンまで増えた
エリザヌオーは冷や汗を流してそう
というか今回のイベントだと、エリザヌオーはスペースミストレスに捕獲されてそう - 103二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:03:29
蘇生したって表現が合ってる気がする
- 104二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:59:01
巻き込まれ(´・ω・)カワイソス
- 105二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:59:31
ついにアルティメット・ワンとすら縁のできたエリザヌオーの明日はどうなる
- 106二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:53:45
ま、まぁ以前から上位存在の友達も多いことだし