Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【閲覧注意】金銀ムラサメ少佐と|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

【閲覧注意】金銀ムラサメ少佐と

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:23:11

    架空のスパロボ概念とマレビトプロジェクトと時々SAN値減少

    というわけで金銀ムラサメ少佐と架空のスパロボ概念、ムラサメ研究所の激ヤバ計画ことマレビトプロジェクトなどの話をするスレです

    もちろん関連概念とは関係なくムラサメ少佐単発ネタを書き込んでもオッケー。このスレではなんでもありよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:24:32

    ・これまでのあらすじ
    「ドゥー・ムラサメの名前を見てアナベル・ガトーの顔を連想した」というスレを立てる

    (別のスレで)少佐と一緒に旅行してるグラハムもムラサメ顔適正ちょっとありそうじゃね というレスがつく

    ブシドームラサメ爆誕
    付随してグラハム・キョウ・エーカーちゃんと金銀ムラサメ少佐概念も爆誕

    保守しそこねて前スレが落ちたので立て直しました

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:25:34

    また保守ミスやらかしたぁ!ごめんなさぁい!!

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:25:43
  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:30:57

    ・マレビトプロジェクトとは?

    どこかの世界線のムラサメ研究所がやってる激ヤバ計画

    他の宇宙から漂着した機体やパイロットの遺体などを調査研究してより強いMSや強化人間を生み出そうとしていたようだ


    ・金銀ムラサメ少佐とは?

    肉体がグラハム・エーカーなほう(金)のムラサメ少佐と、肉体がアナベル・ガトーなほう(銀)のムラサメ少佐のコンビ。自分も相手もムラサメ少佐だと認識しており、自我が混濁しているフシがある。

    金のほうはフォウ・ムラサメの記憶を5%くらい植え付けられている。たぶんパーメット技術。


    ・グラハム・キョウ・エーカーとは?

    濃い目のハムを植え付けられたフォウ・ムラサメさん。キョウ・エーカーとも。

    元スレから派生して独立スレが立った。

    閲覧注意 ここだけフォウがムラサメ研に記憶操作されて|あにまん掲示板https://bbs.animanch.com/img/5286043/1グラハム・エーカーの記憶を与えられた世界bbs.animanch.com

    ・サイボーグ博識ジェリドとは?

    「この世界のジェリドは没ネタみたいにサイボーグになってそう」「ネタ元の旅行スレにもいたから博識ジェリドネタも混ぜたい」という流れで両方の属性を兼ね備えることになった存在、それがサイボーグ博識ジェリドである。

    外なる神ダオロスと接触したとも、外宇宙からのオーパーツを繋いだユニットと接続しているともされるが詳細は固まっていない。

    ネタ元の旅行スレ↓

    見ろ上級大尉、朝顔が花をつけている。夏も終わりだな…|あにまん掲示板朝顔は晩夏から初秋にかけての季語と言われているからな……なるほど……近頃はようやく気温も下がってきて夏の終わりにセンチメンタリズムを感じずにはいられないこれが侘びにして寂びの境地というものか……htt…bbs.animanch.com
  • 6スレ主25/10/13(月) 22:40:52

    >>3

    ええんやで。このスレを気に入ってくれてるだけで嬉しい


    みんなもスパロボ概念以外のネタでも過去のムラサメ少佐スレ関連のネタでもオールオッケーなので気軽に書き込んでくれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:42:38

    サイボーグジェリド、実はサイボーグでなくガチもんのロボ説
    ジェリド疑似人格搭載AI

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:45:13

    ガチもんのロボならアイホートが雛植えられないことに辻褄が合うんだよな
    よく考えたらサイボーグだと特別な理由がない限り内臓は残すだろうから雛が寄生するスペース残っちゃうし

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:59:15

    だとすると本物ジェリドはどこにいるんだろう
    なぜジェリドをモデルにしたAIが作られたのだろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:13:00

    この宇宙だとクローン人間や強化人間にも本編より人権がありそうだから完全な機械ではなくサイボーグとして偽装登録してたとか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:19:50

    あんのかな……本編以上の人権
    まあ完全な機械として人前に出るよりは嘘八百でも「サイボーグです」と言っといたほうが形ばかりでも人として扱われそうではある

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:26:27

    マレビトプロジェクトだし、どこぞの時空で亡くなったジェリドの遺体を有効活用してんじゃね。ガワは生体で中身機械みたいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:45:20

    『遺体を有効活用』というもう死者の尊厳に真っ向から喧嘩売ってるワード
    でもマジでマレビトプロジェクトって流れ着く遺体を資源としか見てないんだろうな……希少な鉱石ぐらいの扱いっていうか……

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:00:33

    >>12

    ガワだけ利用して中身機械でロボトミのアンジェラを思い出してしまった

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:04:34

    遺体を有効活用で材料が仏さんや機械に変換されてるだけで扱いは化石燃料に近いように感じた。

    「旧世紀の人間は大昔の動植物からできる液状の鉱物資源を活用していた!それは許された行為だった!それが私達のプロジェクトと何が違うというのか!材料だけだ!あとは同じだろう!我らの行いを人の業の様に扱うのはお門違いだ!」みたいなマッドな敵も思い浮かんだ。

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:09:50

    もう絶対に最後まで敵対し続けるんだろうなって奴が出てきたな…ラスボスではないにしろ中盤の章ボスになるか終盤まで執念深く立ち回ってきそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:56:27

    博識ジェリドの化石資源やバイオマス解説パートが前半にありそう、後々マレプロのヒント、伏線だったと判明するやつ、
    ジェリドの解説は一見関係ないテーマの解説に見えて物語内の解像度を上げてくれそうな話題だったりしたら面白い

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:17:02

    貝類とか真珠の解説シーンもあってほしい
    硬いモビルスーツをこじ開けると中に遺体があって…という構造が貝に似てると思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:28:53

    真珠の解説は金サメ少佐にも関わってそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:32:00

    死体化生神話とかエビスの話とかモロにそういう話よな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:47:39

    金サメ少佐と聞いて脳裏をよぎったもの

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:01:49

    深く考えずに顔の傷にも結晶くっつけたけど、内臓や骨まで達する傷でないと人体とパーメットの融合現象は発生しないってこともありうるか…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:49:39

    骨までいかずとも重症ならいけるのでは?このイカれた宇宙の冒涜的な生物学の技術なら

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:55:28

    >>21

    何この…何…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:10:30

    ブシドー・フォウ・ムラサメ少佐を作る前にハムが再利用可能な素材かの確認のためだけに生み出されたプロトタイプかもしれん


    >金サメ少佐

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:10:49

    >>24

    金サメ少佐だよ

    体が金色に光ってるすごいやつだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:04:17

    >>15

    この人、死体を利用した強化人間たちに対してはどう接してるんだろう

    ただの道具みたいに扱ってるなら研究以外はどうでもいい冷血漢って感じだし、自我と尊厳のある存在として接してるならこの人の中では遺体の改造は倫理に反してないんだなって感じでそれぞれ違うマッドさが出てくる

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:43:23

    >>27

    人として扱ってはいるけど「作品」と認識してるタイプの人で考えてました

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:01:15

    なのでその二択でしたら後者になるかと思いまする

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:44:12

    >>28>>29

    人扱いと作品扱いが両立するタイプかあ…参ったな逆にタチ悪いぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:03:17

    人として扱い、面倒も見るけど、戦死しようが病死しようが折角再利用したのにもったいないぐらいしか思わない人です。

    弟子を育て、才能も伸ばしてやるが、弟子の才能も自分の作品だと思ってるから自分の利益として食いつぶすタイプの師みたいな人。

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:15:21

    このレベルのマッドサイエンティストが複数人いるんだろうなあムラサメ研究所…

    ところで話は変わるんだけど、ガンダムの作品では『ミンチよりひでぇや』と言わしめるほどの状態になって死んだ人がいるらしいですね
    そのレベルの遺体がパーメットの結晶と融合した場合ってどうなると思う?流石に肉体がボロボロすぎて復活できないのか、宝石の国(漫画)みたいな生命体になるのか、あるいはモビルスーツも取り込んでSDガンダム的な生命体になるのか…あるいはそれが主人公くんだったり?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:48:20

    >>32

    遺体の損傷レベルによって強化人間かサイボーグか決められそう

    それこそ身が残ってるのが奇跡レベルの代物はサイボーグかSDガンダムなモビル生命体か鉄血のアイン√やろな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:05:10

    ひらめいた
    シロッコがこの世界で復活したらMSを開発してそれを自身の肉体にして大立ち回りできそうじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:12:39

    シロッコ(ボディ)も腹キラッキラなんやろな
    シロッコ(精神)のMSとか怖、絶対ボスエネミーじゃん

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:48:31

    シロッコのパーメットソウルジェムは何色なんだろう
    というかこのシロッコは何が混ざってるんだ?いやMSが本体でシロッコが混ざりもの扱いか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:44:53

    >>35

    シロッコボディはお腹が結晶で埋まってて向こう側が透けてそう

    主人公くんがまたシャツめくって「わーすげー」ってやるのでシバかれることになる

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:46:46

    主人公君はさぁ笑

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:42:43

    はやめの保守

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:30:57

    主人公君もコックピット扉開けて「おれもここキラキラだよ」って見せてくれるかもしれない
    キラキラ部分がかつて人体だったかもしれない可能性には目を瞑ろう

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:13:06

    自分のは普段は閉まってる内部のキラキラだから外骨格みたいなタイプのキラキラが物珍しいのかな、主人公君のコックピット内のキラキラは人肌温度だったらいいなぁ、人体の首から胸辺りにかけての温かい温度

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:08:51

    主人公のコックピットに手を入れるとぽかぽかしてるのか…寒がってる人がいたら善意100%で温めてくれそうでいいね

    でもパーメットと融合してるみんなって体温とかあるのかな
    なんの疑いもなく「生きてる」と思いこんでたけど、よく考えたらムラサメ少佐たちとか一度死んだ人間がパーメットと融合して活動してるわけだから生命活動は停止したままでもおかしくないんだよね…そのへんどうなんだろう。蘇生してるのかな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:26:39

    >>42

    自レスだけどひらめいた

    自分たちについて何もわかってないときには普通の人間同様心臓も動いてるし体温もあったけど、>>15のマッドサイエンティストやシロッコあたりに『自分たちは死んだ人間に他人の記憶が混ざって生まれた存在である』と突きつけられてアイデンティティが揺らいでからは体が冷たくなったり脈が途絶えたりするというのはどうだろう

    その後体温や脈が復活するかどうかは主人公くんの行動次第ということで

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:47:53

    >>43

    オマツリ男爵を思い出すなぁ、植物に植え付けられたとある人間の記憶が自分の最後の瞬間を思い出して一気に枯れていくシーン


    マッド、普段なら絶対にそんな事言わないだろうけど、

    一回目か二回目のバトル終了後に追い詰められて

    「製作者である私に楯突くか!紛い物のお前達が!複数の素材を混ぜ合わせて出来ているような貴様らが!とっくに生命活動を終えた死体が生きている人間に逆らうな!この合成素材の動物性タンパク質共が!」

    って最大限の暴言を吐いて味方の誰かしらが機能停止に陥ってそっちに注目してる間にマッドは逃走って展開ならいい感じに因縁も作れるな!

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:00:05

    主人公君、人間タイプのマレビトに対しての反応がラプンツェルやアリエルみたいにかなり初々しいけど元々住んでいたところには研究員か自分と似た見た目のヒトしかいなかったのかな、マイエレメントの火の街みたいにマレビト達の住居は人間タイプと機械タイプで分けられてる可能性ある?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:18:39

    このレスは削除されています

  • 4746はミスったので消した25/10/15(水) 22:24:58

    >>45

    マレビトプロジェクトの設定が固まる前は『謎空間では一定の条件が揃うと無生物に魂が宿る』みたいな話が出てたからそういう感じで人の手を経ずに発生した命で、自我が芽生えて間もない子供のイメージで喋らせてた。物語冒頭で目を覚まして最初に出会うのがムラサメ少佐たちもしくはエーカーちゃんとドゥーちゃん……みたいな


    >>44

    マッドな研究員が敵としていい味出しまくってるから名前欲しいな

    初登場が15レス目だからジュウゴ研究員って呼ぼうかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:28:46

    >>47

    なるほど生まれたてタイプでしたか


    ジュウゴ研究員!わー!私の生み出したマッドがネームド化したやったー!

    ムラ研の研究員らしく日系の名前ですね!

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:35:01

    勝手に名前つけたら嫌かなってちょっとドキドキしてたから喜んでもらえたようでホッとした
    調子に乗ってマッドだから苗字は松戸かなというネタも書いちゃおう

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:41:21

    命名
    「ジュウゴ・松戸」研究員

    オイこいつ主人公より先にネームド化したぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:56:48

    ほんとだ主人公より先に名前決まっとる
    でも主人公ってプレイヤーが名前決めるタイプも多いから名前なくてもいいっちゃいいんだよな……パッと思いついたのがジョン・ドゥとかジェーン・ドゥ(海外で言う名無しの権兵衛的な名前。身元不明の死体がそう呼ばれる場合もある)だけどドゥーちゃんとモロ被りしてるのがネック
    あとはコックピットにパーメット結晶がびっしりついてるのを晶洞(ジオード)に見立てて宝石の名前をつけるとか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:19:34

    そのままジオードでもよさそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:55:59

    ジオードくん……名前の前後にガンダムとかウルトラマンとかつけてもしっくりくるな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:06:59

    でもジェーン・ドゥを名乗ってガンダム名物女性名の男性ブラザーズの末席に名を連ねるのも捨てがた…いや主人公くんはロボだから無性別か?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:10:26

    無性別だとしても自認は男っぽいしありじゃね
    あとジオードとジェーン・ドゥって響きが似てて良いね
    どっちかは研究施設で登録されてた名前とかだったら味が出そう

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:13:55

    深く考えずに一人称「おれ」にしたけど、よく考えたら目覚めて初遭遇する予定のキャラは一人称「私」の人が多いから主人公くんもそうなる方が自然かもしれない

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:21:19

    デフォルトネームだとあだ名で呼んでくれるゲームとかあるからジオードなら「ジオ」とか、ジェーン・ドゥなら「ジェーン」て呼ばれたりするのかな。

    いろんな強化人間が多く登場するだろうし今までのシリーズの強化人間回のオマージュが多そう。名前をテーマにした会話パートでZや水星とかのオマージュシーンとか。

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:23:05

    >>56

    主人公君にも前があるなら魂の記憶とかで「おれ」でも全然ありだと思うよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:49:53

    一人称「おれ」の小学生男子みたいな主人公くん
    一人称「わたし」のムラサメ少佐たちとおそろいの主人公くん
    一人称が自分の名前で不思議な妖精さんぽさのある主人公くん
    どれも捨てがたい

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:57:25

    下のふたつだとまだ自我が確立してないふわふわした印象を受けるな
    前半は「わたし」とか名前呼びだけど物語が進むにつれ自我が確立して「おれ」になる展開とかよさそう

    今のところ登場ネームドで一人称「俺」の人ジェリドしかいないけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:30:36

    >>60

    登場は未確定だけどスタースクリームも一人称「俺」だね

    なんかスタスクは死を受け入れるルートだと敵として倒されそうだし不自然とか知るか俺は生きてるルートだと仲間にでき(るチャンスがあり)そう


    >>55

    研究施設の登録名いいな。対立組織からの俗称ってのもロボものにはよくあるやつだし

    主人公くんの名前は自分で名乗り始めたのか誰かに名付けられたのかでも色々変わりそうだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:06:44

    そういえば浮かんだセリフ言わせただけだったけどジュウゴ研究員は人間タイプの担当っぽいから主人公君との因縁は
    主▶︎仲間の仇
    15▶︎私の邪魔する人間モドキ
    ぐらいしかなさそうなの凄く好き

    ジュウゴ研究員、人じゃない素材が使われてるサイボーグタイプは更に見下してそうだし

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:47:12

    「人間モドキ」というあからさますぎるほどの蔑称!相手を見下すことに罪悪感すら感じていないことがわかる
    ここまでゴリゴリの悪役は最近触れてなかったからなんか新鮮に感じるな

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:19:01

    主人公くんの名前について再度考えてるんだけど、ゲーム的には

    覚醒→何かを発見してそこへ向かう→チュートリアルバトル→最初の仲間を見つけて自己紹介タイム→名前が必要になる

    みたいな感じだと思うから、主人公くんの身体に名前になりそうな文字でも刻まれてるか初期メンバー組から名前つけてもらったって流れにするのが一番スムーズそう

    あと>>60のアイデアを参考にして、覚醒直後は一人称視点の地の文も若干ぼんやりした感じだけど他者との邂逅を経て一人称や名前を使うようになってから地の文もどんどんはっきりしてくるようになったら面白そう

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:39:12

    ほしゅ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:05:53

    登録名が判明して「名前…これ?」ってなった時、最初期メンが金サメ少佐かキョウちゃんだったら
    自分達も名前や自分の境遇に疑問を抱いてるから
    「自分の名前、本当にそれでいいのか?」って聞いてくれてプレイヤーの命名タイムになりそう。
    ストーリー的には「君にもっとふさわしい名前を私がつけてやろう!」って展開とか?
    この時つけてもらった名前が初めて出来た友達からの最初の贈り物になるんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:14:13

    サイボーグタイプのマレビトには型式番号とかもあったりするのかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:24:55

    キョウ成分含有の二人は『呼び名』に関して思うところあるだろうから新たな名付けを促すのはふさわしい役回りだと思う
    マレビトのみんなも漂着物として確保された遺体だった頃は「ジョン・ドゥNo.65」みたいな管理番号だったんだろうな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:00:27

    ジュウゴ研究員は名前呼びしそうだけど中には管理番号で呼んでくる研究員もおるんやろな…

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:29:38

    原作ですらフォウとかドゥーとか一応人名っぽい呼び方をされていたというのにわざわざ管理番号呼びはタチ悪いな…他にもロクでもないことしてそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:45:48

    ジュウゴ研究員、真人間みたいに振舞ってるけど名前が数字なんだよな、メタ視点だと由来も15だからジュウゴってフォウと同じだし、ただのミスリードで終わるか実は…な展開なのか夢が膨らみますよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:50:09

    主人公たちを見下してた敵キャラが実は…系のやつはその敵よりも格上のキャラを出す必要があるからな…ジュウゴ研究員よりも格上のキャラってなるとやはり所長とかかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:57:36

    博士かもしれん
    それかこの宇宙のお偉いさん

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:33:49

    宇宙のお偉いさん……神格かそれとも連邦かジオンの高官か……
    そういえばこの宇宙ってどういう歴史を辿った時空なんだ?宇宙にコロニー作る技術があるのはほぼ確定だけど、もしかするとジオンと連邦の戦争が起きてなかったり、あるいはガンダム関係ない別作品ベースの宇宙だったりする?

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:39:41

    SS書くのに主人公くんの結晶の色決めたくなったからダイス振るね

    R dice1d255=71 (71)

    G dice1d255=60 (60)

    B dice1d255=163 (163)

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:48:16

    Bが他の2~3倍ある…
    どんな色?って思ってリヴリーで確認したらこんな色かぁまるで絵の具の青色だぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:51:27
  • 78二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:55:58

    ほぁあ青紫色か!

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:58:17

    ちょうどスレ画のキラキラぐらいか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:01:04

    色見本だけ見ると宝石というよりはお花の紫って感じだけど、実際は結晶である以上は光の反射なり透過なりで多少淡い色合いに見えるかもしれない。透明度にもよるけど
    とにかく青~紫なのは確かだからアメジストのジオードを連想させられるな

  • 81125/10/18(土) 11:11:06

    >>79

    言われてみればたしかに…なんかスレ画が胸パカして結晶見せられてる金銀ムラサメ少佐に見えてきた

    ちなみに背景画像はアイビスペイントの星空素材

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:40:04

    なるほどなー

  • 83スレ主25/10/18(土) 11:49:45

    >>82

    絵だ!!!!すごく嬉しい書いてくれてありがとう!!自分でも一回書こうとしたけど画力足りなくて諦めたネタなのもあって具現化してくれたのがすごくうれしい

    しかも顔の結晶と口紅も書いてくれてる。髪の毛の緑は光の反射か毛の色ごとかわってるのかわからないけどいいなこれ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:29:25

    ゼクノヴァで流れ着いた人間の遺体(戦死した兵士)は男性が多そうだから一律ジョン・ドゥ+番号で管理して、機体の方は一律ジェーン・ドゥ+番号で管理してるというネタを思いついた
    JOとかJAぐらいに短縮してる可能性もあるが

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:21:12

    いいな「JO-〇〇」「JA-〇〇」って感じになるの

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:32:57

    マレビトプロジェクトによって発展した技術の普及具合によっては『流れ着いた最初のオーパーツ』としてJA-01を見学するツアーとか組まれてそう。
    いかかでしたか?ムラサメ資料館のドキドキ発見ドリームツアー!!

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:46:48

    そういえばエーカーちゃんたちってマレビトなのかな?それとも地元人間?

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:12:35

    >>86

    人の心ェ…

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:15:15

    >>87

    マレビトじゃないかなあ多分

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:46:44

    >>88

    お客さんは中に死体が乗ってたなんて知らないから…

    展示してる方のヤバさが問題?それはそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:05:55

    >>74

    ララァの観測した宇宙設定ならある程度宇宙世紀と同じ歴史を辿ってきた世界なんじゃね

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:46:34

    >>91

    ララァの観測世界ならその可能性が高いんだけど、ある程度宇宙世紀と同じ歴史を辿っちゃうとなるとこの世界線のアナベル・ガトーとかドゥー・ムラサメ当人と出くわしちゃう可能性もあるかなって…そうなると色々ややこしいな、と

    あとはスレの途中からクトゥルフ系の神格が絡んできてるしそっちを軸にするならララァの観測も必須じゃなくなるなーというのもある

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:39:03

    銀のムラサメ少佐が好きな「輝き」をパーメットの結晶or発光現象と解釈するか神話的なサムシングと解釈するかで今すごい迷ってる

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:06:01

    寝る前の保守

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:20:14

    >>93

    科学的に説明できるものか神秘的なものかかぁ

    科学的に説明できるけど10割それではないとかどうです?

    科学で測れない部分を似たような反応を見せる科学で誤魔化したりとか…してる研究員、とかいそうじゃないですか

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:22:35

    >>95

    それもいいな…

    ただきらきらと輝いて美しいと思っていたものの人智及ばぬ真実に銀のムラサメ少佐が気づいた時、いったい何が起きるのだろう

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:24:08

    間違いなく銀サメ少佐にSAN値チェック入る

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:25:25

    >>69 >>84

    ストーリーが進んでムラサメ研究所の研究員と会うことになった時に主人公を見て「あれが発見されたJA-95ですか…」とか言うやつがおるんやろな

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:20:44

    >>98

    登録が機械番号の方なの闇が深くてええな

    ヒトがJA-表記になる基準は

    肉体<機体だったらJA-、みたいに使った素材の配分で決まるんかな

  • 1009725/10/20(月) 21:28:35

    >>99

    どっからどう見てもロボが喋ってる&内部に人がいるわけでもない、という理由でJA分類にした

    個人的には発見した時点でJOやJAの番号を振って登録して、その後データ取ったり改造したり素材にしたりするイメージ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:03:05

    >>93 >>95

    キラキラを神話生物に紐づけるとしたら何がいいかな~と考えてたんだけどヨグ=ソトースが虹色または玉虫色の姿で顕現することが多いとのことなのでぴったりかもしれない。時間と空間そのものとされてるからゼクノヴァも起こせそうだし

    しかも関連するアイテムとして『銀の鍵』があるのも銀のムラサメ少佐と絡めるのにおあつらえ向きだと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 07:42:13

    朝ほしゅ

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:57:58

    この世界のゼクノヴァがヨグ=ソトース由来なら銀の少佐はかなり序盤のマレビトなんかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:46:52

    いつからこの世界が存在するのか、銀サメ少佐が何年ぐらい生きてるのかわからないけど登録番号1桁の可能性とかあるのかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:58:20

    ガンダムの制作順的にも宇宙世紀の作中年代的にも上から数えた方が早いキャラだし番号一桁でもおかしくはない
    ついでに気になったんだけど、銀のムラサメ少佐の死因ってなんだと思う?0083ってメディアミックスによってガトーの最期が微妙に違ってたり生死不明だったりするって聞いてるから、もしかすると金の少佐より重症だったり生きて世界線超えたりしてる可能性がある
    あとなんで「ムラサメ少佐」なのかも気になってる。この世界のムラサメ研究所って軍とバリバリに繋がってるのか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:21:56

    ジェリドやフォウちゃんがアニメに使われなかった設定から作られてるパターン(没案機械設定ジェリドや前日譚小説のみ登場した名前のキョウ等)だから元となったガトーはOVA以外のラストを迎えてるんじゃないかと私は思います

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:26:27
  • 108二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:04:41

    SS感謝🙏プロローグだぁー!!
    これは最初の仲間は金銀少佐かなぁ
    巨大化(巨大化)
    主人公君生身(?)で戦うタイプの子かぁー!

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 02:12:17

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 02:14:06

    ファンアートですどう見てもアイツの日誌。
    ホラゲで探索で見つかるアイテムをイメージしました。
    ただの三次創作です〜

    〜研究員の日誌①〜
    本日、私のグループは報告書を書かされた。
    作品の流出を許してしまったからだ、
    馬鹿なのか?彼奴らの脳は結晶化でもしてるのか?
    私は現場にいなかったから知らなかったが
    流出したのは古い作品らしい、それは意外だった。
    あの子達は今まで大人しかったではないか。


    〜研究員の日誌②〜
    どういうつもりなのだろう。
    自分たちでやっていくつもりか?
    飼育環境にいた動物が野生でやっていけるとでも思っているのだろうか?
    知的な素体を使ったつもりだったが間違いだったかもしれない。
    あそこまで綺麗なままの素体は珍しかっただけに惜しいことをした。


    〜研究員の日誌█〜
    他の研究施設から████が流出したそうだ。
    そこの施設では街、歴史、雑学、全てに置いてその████が1番博識だったらしく、現場は混乱状態と聞く。
    呆れたものだ、███キに頼っているからそうなるのだというのに。
    情報の詰まった端末を流出させるとはなんと役立たずだ、J█施設にいる研究員は全員低脳だな。
    あれは特に見た目が人間のそれで私は嫌いだったから正直なところ無くなって清々した、あれがヒトだと?烏滸がましいにも程がある。あれは私の作品に遠く及ばない██モドキだ、アレは人ではない。
    機械なら機械らしくあるべきだ。
    全く気味が悪い。

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:19:52

    はやめのほしゅ

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:26:58

    >>110

    これは…紛れもなくヤツの日誌…!

    「古い作品」だの「飼育環境にいた動物」だの人を人とも思わないような表現…自分が手を加えた強化人間のみならず他の研究員までも見下しているのが見てとれる文章…これは傲慢な悪役ですわ

    籠の鳥とかの慣用的表現ですらないどストレートな獣扱いというところに味がある

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:11:50

    >>106

    となると思いつくのはリベリオン版の脱出ポッドで地上墜落後本人だけ次元移動したルートか、原作if展開でコウ・ウラキと決着をつけた結果死亡してしまいその後次元移動したルートか、もっと思い切って一年戦争のソロモンでの戦いで戦死したルートあたりかな……

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:56:22

    ガトー生きた状態で流れ着いた説出てるけどそうなった場合生きたまま改造されたんかな、主人公達の世代では既に終わったのを使うのが一般的だろうけど、
    初期型でテンプレがない頃にガトーが流れ着いたとすればそういったケースもありえるのかな…?

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:38:17

    生きて流れついてた場合は改造されない代わりにヨグ=ソトース見て正気をごっそり持っていかれてそう。記憶喪失の宇宙漂流者(?)として保護されてからもゼクノヴァ現象やマレビトを感知するような言動が見られるので回収作業に連れて行かれたりする

    死んでる場合は…想像される死因が機体大破による爆死か圧死だろうから原型とどめてるか怪しいんだよな…コウの銃撃による失血死とかなら原型残るだろうけど代わりに死体が消えるタイミングなくなっちゃうし

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:11:40

    それで正気を失ってた時に博士に拾われて
    記憶喪失で名乗れなかったからムラサメ少佐になったとか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:07:36

    やばい重大なことに気が付いた
    生きて次元移動してポップ時点でヨグ=ソトース成分が混入してるパターンだとドゥーちゃん成分が混入する余地がなくなる
    どうしよう

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:18:42

    記憶喪失だったから今手元にあるやつで適正合ったもん入れとけって事ぐらいしかできんなぁ…どうしよう。

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:15:26

    パーメットを人体に注入すること自体は水星の魔女でも行われてるから技術的にいけるとして、問題はドゥーちゃん成分をどこから持ってくるかってことだ……
    よく考えたらわざわざ他人の記憶を注入したり入れ替えたりするメリットが思いつかないから「なんか知らんけどたまたま入ってた」ぐらいにしとくほうが収まりがいいかもしれない。博識ジェリドとかはダオロス以外の混ざりもの入ってないし

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:42:42

    ムラサメ少佐をJO-01としたSSを書きたい気持ちVSJO₋01のナンバーはラスボスになるキャラに持たせたほうが箔がつくだろという気持ち

  • 121スレ主25/10/23(木) 23:20:34

    寝る前の保守とおまけ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:27:24

    >>120

    そのSS読みたいから仮にJO-01敵サイド案で確定してもifとして書いて欲しい。

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:40:57

    >>122

    JO-01なのかもしれない、ぐらいの感じになるけど今書いてるので乞うご期待

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:59:40

    >>121

    主のSDちゃん達かわいい

    ジオード君の見た目色んなMSからきてるんですね

  • 125スレ主25/10/24(金) 13:39:44

    主人公もなんかしら混ざり合ってたほうがいいかな…と考えた末の安直なデザインなので、みんなもイマジナリー主人公くんのデザインを思いついたらどんどん書いてってほしい
    かっこいいのもかわいいのも大歓迎です

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:46:22

    ファンアート
    キョウ・エーカーちゃん個人解釈イメージ図
    あくまで私の個人解釈です!

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:27:54

    >>126

    あらかわいい!

    原作のふんわりした服っぽくもありグラハムの青い服っぽくもある良いとこ取りだ

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:33:19

    朝ほしゅ

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:00:33

    ジオードくんって何色?
    キラキラが濃い色してるから目立つようにメインカラーは薄い色だったらいいなぁ

  • 130スレ主25/10/25(土) 16:13:28

    色は特に考えてなかった。羽織ってる布は黒か茶色かなーぐらい
    同じくキラキラ部分が映えるように本体は白とか薄い色かなとは思ってたけど

  • 13112325/10/25(土) 22:04:09
  • 132二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:55:01

    なんというか登場人物のここの宇宙の人って感じが凄い、デブリでキャッキャウフフしてたり行動が好奇心に直結してる人達だったりで心の出力が激しい。
    ムラサメ少佐、この意識が宙ぶらりんな状態から回復する間になんか知らんがドゥーが入るんやろな...
    徐々にマレビトが流れてきてる物質の終末に選ばれた不気味な終わり方も良き。

  • 13312325/10/26(日) 09:51:01

    >>132

    モブキャラを生き生きさせよう!というのは意識して書いたところなんでそう受け取って貰えたなら嬉しいですね

    ドゥー成分は実はもう入ってたり……(ぬいぐるみを大人しく持ってる等)

    あと「早く本当の身体に戻りたい」とも思ってる設定です。少佐が喋らないので誰にも伝わりませんが

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:16:03

    このモブ達、ストーリーがスタートするまで生きてたらプロローグムービーで仕事風景が映ったり探索パートで聴き込みNPCになるんでしょうね

    わぁー!盲点!そういやドゥーちゃんアニメ本編でぬいぐるみ持ってたな!
    『本当の身体』はサイコガンダムですかね?

    あのなりで大人しくて一切喋らないのなんか面白いな、とある船員にとっては不気味でしかないだろうけど

  • 13512325/10/26(日) 10:34:09

    >>134

    サイコガンダムかもしれないし、時空の門かもしれません

  • 136SSのおまけ25/10/26(日) 11:45:43

    何かが欠けている。

    ずっとそう思っていた。見知らぬ場所で目を覚ましたあの時からずっと。
    色んなものを貰った。名前、衣服、ぬいぐるみ、ノート、ペン、色マーカー、肩掛け鞄。どれも私の欠損を埋めてはくれなかった。

    けれども──────彼は違う。
    金髪の彼。異なる肉体の■。色の数はずっと少ないけれど、いつか見た輝き。
    ムラサメ少佐。
    ムラサメ少佐。
    願わくば、いつまでも、ずっと……

スレッドは10/26 21:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。