Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「そのネーミングはどうなんだ」スレ(ジャンル不問)|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

「そのネーミングはどうなんだ」スレ(ジャンル不問)

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:29:05

    全言語対応翻訳ソフト“バベル”とか
    AI搭載型手術支援ロボット“イカロス”とか
    訓練用シミュレーター“マリス”とか

    明らかに不吉だろそれはみたいなネーミングについて語るスレ
    (ある種の自虐だったり意図的に縁起の悪い命名をされたものもあり)

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:33:59

    >>1

    007のダイ・アナザー・デイでも『穏健派の父親に対してクーデターを起こした息子の悪役』の切り札の衛星ビーム砲の名前がイカロスだったな。

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:35:51
  • 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:36:25

    >>2

    K2のイカロスも理由あるとはいえ大概だけど宙に浮いてるものにイカロスは不吉すぎて草

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:37:10

    本名 越前康介
    コードネーム コンバット越前

    コードネームに本名の名字が入ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:37:58

    ネウロに出てくる原子力空母の名前
    ケネディ大統領を暗殺した犯人の名前であるハーヴェイ・オズワルドと名付けられているとかいう
    現実のアメリカだったら大炎上不可避のネーミング

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:43:34

    忍者モノだから、鉄壁の城をイメージした「天守」というネーミングは間違ってはいない

    ただ読み方は「あまもり」だった。情報漏れは大丈夫か大丈夫ではなかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:45:38

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:47:22

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:52:25

    >>9

    スレ主はスレ消されたくなかったらこういう暴言吐いてる奴はちゃんと管理しろよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:52:48

    主人公の名前が信長、父が信秀のところに何の伏線も無く突然登場した兄の名前が光秀で現代日本設定でその名前はどうなんだよって物議を醸してる作品が今連載中で…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:53:22

    原子力船むつ
    60年代に日本が作った原子力で動く船だけど、停泊中に謎の爆発を起こし1000人を超える犠牲者を出した戦艦陸奥と同じ名前を何故か与えられた

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:54:58

    >>4

    しかも父親に「あんま調子乗るなよ!」って息子が嗜められるシーンのあるエピソードなのも芸術点高い。

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:12:46

    人名な上に作中でも言及する設定なので少しお題とはズレるかもしれないが、科学捜査モノの洋ドラの『BONES -骨は語る』では、いつも事件を持ってくる刑事の名前がブースなのだけど、アメリカ大統領人気No.1のリンカーンを暗殺した奴の名前がジョン・ウィルクス・ブースなので物語のネタが要人警護とか証人護衛とかになると「縁起悪いからブース刑事は外すわ」って扱われる理不尽な目に合うのが通例になってたな。

    というかブース刑事はマジで暗殺犯ブースの一族の末裔なのでめちゃくちゃ気にしてるという設定だった。

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:19:38

    「CLANNAD」の杏が飼ってるイノシシの子供、名前はボタン
    …なぜ鍋に入れているのかな?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:29:56

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:00:56

    スポーツ医学が題材と言い張る謎の作品、塩ことスポーティングソルトの準レギュラー内柴
    作者のお気に入りなのか読切から続投してるが性加害で逮捕された実在の柔道家と同名なのはもうちょっとどうにかならなかったのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:36:30

    仮面ライダーセイバーの闇黒剣月闇(あんこくけんくらやみ)
    これでも平和を願って作られた聖剣である、邪悪な魔剣じゃないよ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:17:09

    牙狼シリーズには邪美とか蛮美とか物凄い名前のキャラがたまにいる
    邪美はいい人だけど蛮美は案の定闇に堕ちた

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:26:45

    >>3

    これに関しては真面目に「当時はそうだった」パターンでは…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:47:44
  • 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:32:15

    >>15

    似たようなのだとハルヒのキョンの家で飼っている猫の名前が「シャミセン」

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:46:40

    なんかで見た覚えがあるだけなんだが
    給弾機の名称が「アパム」で噴いた思い出

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:54:41

    プロジェクトヘイルメアリーのミーバーガー
    …いや実際貴方の肉のバーガーですけども

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:06:50

    >>21

    核爆撃機のピースメーカーもある

    B-36 (航空機) - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:28:30

    >>24

    変な名前だなあと思って数行読み進めて吹いた

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:32:41

    夜桜さんちの大作戦の夜桜家一家の名前
    ヒロインの六美は普通なのに、彼女の兄弟姉妹の名前がそれぞれ
    凶一郎
    二刃
    辛三
    四怨
    嫌五
    七悪
    ちなみに誤字では無い
    どうしてこうなった?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:59:52

    ネーミングばどうなんだ?
    というより心底どうでもいいから適当に名付けられたSAOのPOHことヴァサゴ・ザルガス

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:48:55

    月に行く為の計画名がアポロ計画
    太陽神じゃねぇか!

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:59:20

    ゼノブレイド2よりアヴァリティア商会
    いやまあ会長は名の通り強欲な奴だから合ってるし商人なんてどこかしら強欲じゃないとやっていけないだろうけどさ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:26:51

    >>25

    アメコミヒーローのピースメイカーもいる

    映画で米国の非人道的実験抹消作戦に参加した際に、この実験の公表を主張したので殺してしまった仲間が死に際に放った「平和の使者?笑わせんなよ」という言葉がずっと刺さっている。

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:44:29

    >>4

    ゲーム、ダイソンスフィアプログラムでプレイヤーとして銀河中を飛び回る人型機械の名前もイカロスだったな

    燃え盛る恒星に近付こうがブラックホールの重力に引かれようが燃料さえあれば墜落しない強靭さだが

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:08:16

    >>29

    何年か前に海底で圧壊したタイタン号とかもそんな印象

    タイタニック号もあるけど、タイタン自体は海に縁のある神様なんだろうか?

    FFしか知らないから大地のイメージしかない

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:10:44

    >>4

    イカロスは太陽に向かおうとする勇気と純粋さを称えられるパターンもあるから殊更不吉と感じることはないかな。

    イカロスよ、貴方は立派にやったのだ。そして貴方の名と「太陽に向かおうとする意志」は私たちが継いでいくさ…って感じというのか。

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:35:28

    >>29

    月が輝いて見えるのは太陽の光を照り返してる(=太陽の光が月に届いている)から→太陽の光が如く我らも月に届いてみせるぞ!って発想ならむしろしっくりくるネーミングな気もする。

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:42:34

    武器や兵器のピースなんちゃらは一周回って分からんでもない
    使ってる側も最終的にピースになりたくて使ってるんだろうから

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:19:07

    ウルトラマンベリアルはよく「闇堕ち前から悪魔の名前してたの?」と言われる
    けど彼は地球でベリアル伝承が生まれるより10万年以上前に生まれたからセーフ


    問題はウルトラマントレギア
    闇堕ち前から「トレギア(7つの宇宙で「禁忌」「厄災」「誘惑」を意味するとされる言葉)」なDQNネーム

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:06:29

    >>5

    MGSのオセロットの本名がアダムスカなのに、別のコードネームはアダムというね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:11:52

    >>33

    関西弁で煮物(炊いたもん)のことだから


    冗談はおいといて巨人って意味だから大きいや強いって意味で使ってるだけだと思われ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:15:33

    緊急時にドアを破壊する防災斧またはショットガンのあだ名が「マスターキー」

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:58:34

    >>35

    アポロ計画を命名したNASA長官シルバースタインによると特にそんな意図は無く「アポロが戦車に乗って太陽を横断する姿は提案された計画の壮大なスケールにふさわしいと感じた」からだそうな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:10:06

    >>33

    あれはタイタニックを見学しに行くために作った船だからタイタンていう安直ネーミング

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:17:34

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:29:34

    >>6

    さらに型番はエドウィン・ブース級というリンカーン大統領の暗殺犯の名前

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:31:44

    >>22

    ペットの名前に食材・素材系の名前はそこそこ見かけるな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:34:23

    >>36

    結構こういうのは諧謔でも使われるからな

    キノの旅で出てくる銃器全般の通称もこれ系で「パースエイダー」(説得するもの)だし

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:28:33

    「沈黙」「忍耐」

    「尊厳」「敬意」


    現実でやらかしたので4つ全部皮肉になっちゃった

    SIG SAUER P320 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 48二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:13:08

    >>34

    太陽に向かう決意を込める意味のイカロスと言えば昔JAXAが打ち上げたソーラーセイル実証機の「IKAROS」

    そのミッションは「太陽帆で推進し金星フライバイを実行する」つまり「帆を張って進み太陽に近づく」というそのまんまのもの

    最終的には予定ミッションを成功させた後も後期運用として太陽を公転しながら4年程断続的に地球と交信したが

    当時一部界隈は「太陽に向かうのにイカロス?いや近づきすぎて壊れるとこまで行けるなら技術的には大成功なのか?」と困惑したものだった

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:45:56

    悪魔城ドラキュラ 月下の夜想曲の剣(刀) アカサビとナマクラ
    どちらも攻撃力が下がる。アカサビは時々抜けず、攻撃が不発に終わる

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:17:57

    かつて主人公がやむを得ない事情で殺した者の関係者が薬漬けになってまで復讐にやってくる
    操る機体は4体のロボットが合体した狂気の巨大ロボット

    とてもシリアスなシーンで実際主人公も撃破後敵の正体を知って滅茶苦茶ダメージを受けるんだけど
    問題はこの合体ロボットの名前が「GUTS EIDER(ガッツァイダー)」なこと

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:23:43

    J9シリーズのJ9-ⅡとJ9-Ⅲ
    全く無関係な奴らが憧れで後継を名乗ってるんだけど 初代は大爆発と共に行方不明で何故か二代目が現れるも案の定組織全滅っていう凄まじく縁起の悪い名前
    三代目はもうどういう神経してるんだか

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:46:26

    >>34

    どうでもいいがその字面で、太陽を手に入れようとしたのに勇気と純粋の使徒に阻まれたダイ大のバーン様めっちゃ皮肉だな…って思ってしまった

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 06:58:06

    >>7

    大丈夫じゃなかったから海の要塞に移動しました

    ほんとに大丈夫かこの組織

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:32:24

    >>45

    思いついたのはエクセルサーガのメンチだな

    非常食扱いされてた

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:32:27

    >>37

    トレギアは幼馴染にも変わった名前扱いされてたけど変わった名前どころの騒ぎじゃねえ!

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:26:21

    >>37

    光の国の言葉で狂おしい好奇心を意味する名前だけどどっちにしても子供につける名前ではない

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:58:12

    機動警察パトレイバーに出てくるバイオな怪獣「廃棄物13号」
    秘密裏に作っていた生物兵器のコードネームとはいえ「ゴミ」を作るな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:11:28

    テイルズ オブ デスティニー2の「ジューダス」
    前作で主人公たちを裏切ったキャラが紆余曲折の末に復活して仮面をつけた姿
    しかし事情を知らない当作の主人公がつけた名前は「ユダ」の英語読みでキリスト教文化圏では「裏切り者」を意味するジューダス

    この世界では別にそういう意味は無いのかもしれないが「なんでそんなピッタリの名前が出てくる」「たまたま一致して受け入れられたけど、本来この名前で呼ぶのは名誉毀損だろ」と、当時のプレイヤーたちからツッコミが相次いだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:15:20

    彼岸島に出てくる邪鬼「姫」
    醜悪な怪物に皮肉を込めてあえて綺麗な名前をつけている
    彼岸島の邪鬼のネーミングにはこういうパターンが多い

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:21:03

    >>29

    ちなその前段階がマーキュリー(水星)計画な

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:25:30

    傑作・感動作として知られる「アッパレ!戦国大合戦」であるが
    実質主人公の「井尻又兵衛由俊(いじりまたべえよしとし)」の名前は、ふざけた名前の溢れるクレしんゲストキャラの中でも上位に位置するアカン名前かと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:28:36

    昔、柳田理科雄がショッカー怪人について「自分らで作っておいて『怪人』は無いだろう」と素朴なツッコミを入れていたな……

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:29:51

    ミスターフルスイングの主人公「猿野天国」、そのライバルが「犬飼冥」、主人公と生き別れた兄が「雉子村黄泉」
    ギャグ漫画だからこまけぇこと気にすんなって話だけど産まれて早々に死後世界を思わせるネーミングするってのが、大人になって今更思い出しては気になってしまい

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:37:57

    読者から「ラーメン三銃士」とネタにされた「らーめん再遊記」に登場した三兄弟であるが
    「名付けた父は経営者としては優秀だったが、父親としてはどうしようもなく不誠実な男だったから」
    という展開に続くための布石であった

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:42:52

    >>57

    秘匿目的で一見無価値なものっぽい名前にするのは珍しくないから…

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:48:16

    イシさんとかタケさんみたいな名前は昔の日本人女性に多かったんだけどこれは石や竹などありふれた物の名にすることで神様にこの子には価値なんか無いので連れて行かないでくださいと願う意図があったと聞いたことがある

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:48:57

    >>59

    彼岸島の邪鬼ってデザインもネーミングも抜群なんだよな。

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:20:36

    ジュラシック・ワールドの目玉となる新種恐竜‼︎
    その名も『インドミナス・レックス(制御不能の王)』
    凄いやつアピールをしようと危ない名前を付けたら、その通りになりました

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:25:57

    >>66

    文化が変わってもそういう発想はあるね

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:33:10

    Q.兵器とはいえなんで悪魔の名前なんか付けたの?

    A.先に作られた天使の名を冠する兵器たちを破壊するために作られたからです

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:43:49

    名付けたのは母親か、養父の神父のはずなんだが
    どっちにしろなぜ「ディアボロ(悪魔)」なんてド直球の不吉な名前を……

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:49:47

    >>68

    バイオのタイラント(というかT-ウィルス自体)なんかも

    「言うこと聞かなそうな名前をつけたら案の定…」

    なパターンだったな


    まあ、メタ的にはそういう展開ありきで名前を付けたんだろうけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:27:11

    神経新生を促進したり、神経炎症を抑制したりする作用を持つ物質についた名前が「アルジャーノン」
    (ダウン症治療目的で研究が始まり学習・認知機能の向上や神経変性疾患、脊椎損傷など神経新生が関与する様々な疾患への応用が期待されている)
    「アルジャーノンに花束を」が由来ではなく物質の頭文字をとっての命名だけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:43:42

    >>71

    仮に母親が不吉な赤ん坊を嫌って名付けたのだとしても、引き取った神父は改名させようとするよなぁ。たぶん

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:47:51

    >>71

    第5部の命名規則からすると料理の辛めの味付け「悪魔風(ディアボラ)」が元だと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:39:14

    「ゴッドハンド輝」で主人公が所属する病院の通称が「ヴァルハラ」

    いや確かに神のおわす処でもあるけど同時に「天国」だぞ?!
    しかも戦死者限定で最終戦争の日までどつきあいと酒盛りが永遠に続くウォーモンガー仕様の!

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 05:44:57

    >>54

    懐かしいw

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:36:05

    幽遊白書から大凶病院
    医者が病原菌バラ撒いたり人を切り殺したりとかしてそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:39:42

    病院は気楽に不謹慎ネタにできるからそういうネーミング多い気がする
    搾精病棟や淫獄団地のペシミズム厭世病院とか

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:23:41

    画像はロボットアクションRPG『ガンハザード』の一場面
    セリフを言っている彼は爆弾を使う仲間
    もうちょっとひねった方がいいと思った

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:49:24

    「学園七不思議」の黄泉学園(こうせんがくえん)
    この名前と生徒教師に死者行方不明者が多発するのに、よく父兄から問題視されないものだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:56:41

    コンティオ→チ○コ
    マラサイ→今更
    アッシマー→あっ、しまった!
    メタス→目、多数
    ポリノーク・マサーン→森のクマさん

    お禿げ・・・

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:37:36

    「グロイザーX」のゲスト敵メカ、”カイジュウ”
    デビルの次がデーモンだし、ベーゴマとかコロシヤとか
    この作品の敵メカのネーミング、もっとひねれよっていう投げやりなのが多い

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:55:12

    銀河英雄伝説でラインハルトが自由惑星同盟との決戦に用意した作戦名ラグナロック
    なお自分達の本拠地は惑星オーディン

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:15:49

    動物の名前がそのまま使われてることの多いしまじろうでらむりん
    リストラされたときは食われたとか言われてたな

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:21:27

    他の国だと知らないけど、日本だと「イカロス」って名前にあんまりネガティブなイメージ無い感じかな
    『鳥人戦隊ジェットマン』の戦隊ロボ「ジェットイカロス」。名前の通り飛行メカが合体したロボ

    名前が災いしたのかどうかは不明だけど、腕をもがれたり、胴体を刺し貫かれたり、必殺剣を折られたりと、苦戦シーンがやたら多いことが界隈で知られている

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:23:59

    コイツの一族全員
    ブルマ(本人
    トランクス(息子
    ブラ(娘
    ブリーフ(父
    パンティー(母
    タイツ(姉

    馴染んでるけど冷静に考えたら狂ってる

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:53:56

    FGOのレイシフト(大雑把に言うとタイムトラベルとかの時空移動)の際に人間が入るカプセル「クライン・コフィン」。作中では単に「コフィン」と呼ばれることが多い
    Fateだから魔術的な意味があるのはわかるけど、入るの嫌だろ「コフィン(棺桶)」は

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:08:22

    >>88

    仕組み的にシュレディンガーの猫状態にしないといけないから気にしてなかったが確かにネーミング嫌だな……

    実際Aチームはガチで棺桶になるところだったし

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:22:02

    >>82

    ファットアンクル→デブオヤジ

    トリアーエズ→とりあえず


    後ネーミングではないがVガンのビッグキャノンとエンジェルハイロウは見た目がもうね…

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:33:57

    戦隊名が「ファイブマン」だしトレーラー形態とロボ形態を含めて5つと解釈することはできるが3体合体でファイブロボという名前はどうなんだ、前後の戦隊は5体合体なのに

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:34:02

    >>76

    定期的に事故やら何やらで大量の患者が運び込まれて『戦場』になってたし、常に怪我やら病気やらと戦ってるし、ヴァルハラは適切だなあって思ってたわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:09:30

    KIBIT BEACH BAR

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:09:54

    持病で文句を言いたいだけなんだけど乾癬(カンセン)

    皮膚が赤くなった上から乾燥したカサブタのようなフケのようなものができる皮膚病なんだが、名前と症状のせいでとてつもなく感染症っぽい

    実際にダニ原因の皮膚病で感染する疥癬(カイセン)があるのもややこしさに拍車をかける


    マッサージ屋で赤くなった部分見られて病名言ったら中止されかけた事もある

    今は知り合い以外に説明しなきゃいけない時はプソリアシスって言ってるわ

    感染しない乾癬、なぜ「かんせん」の呼び名? 最古の記録は明治後期withnewsとは、あなたと一緒に “気になる”を解決するサービスです。日々のニュースで“気になる”ことはありますか?あなたのリクエストをきっかけに新聞社が一生懸命もっとフカボリ取材します。 いろんなメディアも巻き込んで一緒に “気になる”を解決していきます。つまり、withを大切に、みんなで一緒につくっていくのがwithnewsです。withnews.jp
  • 95二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:19:44

    >>5

    ガキ使の笑ってはいけない地球防衛軍で松ちゃんが「まつもときんにくん」ってコードネームつけられた場面思い出した

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:37:17

    看板出す必要すらないのに出してボケる神

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:43:48

    ソウルイーターの「オックス・フォード」
    字面の通り頭のいい奴なんだが
    冷静に考えたら「オックス」って●ンコ切り落とした牛の事なんだよな…(チ●コついてる牛はブル)
    苗字ならまだ我慢できるけど名前だと…

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:10:43

    >>82

    前田真宏がデザインしたマヒローは勝手に名前使われて困惑してたとか何とか

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:24:17

    ゴーストトリックのネーミングはどれも死に関連するもので統一されている
    のはいいんだけどオナクナリ通りはねえだろ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:15:11

    >>97

    惚れた女を説得するために自分の信念を表してる角を自ら折って捨てるキャラの名前が「去勢された雄牛」なのは逆に狙ってつけてそう

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:18:19

    >>99

    ゲーム本編中では言及されないが法務大臣の「オッチンドル」が大好きです

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:30:46

    >>96

    脱線するけど「あなたもいかれましたか」だとブラック・ジャックもイかれてるみたいに聞こえる

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:48:51

    「フルメタル・パニック!」のガウルン
    秘密結社アマルガムでのコードネームは「ミスタ・Fe(アイアン)」

    …水銀合金の意味を持つ「アマルガム」では、ミスタ・シルバーやミスタ・カリウム等、水銀と混じる金属元素を幹部コードネームにしている、が、鉄だけは水銀と混ざらない
    案の定、ガウルンは組織に大迷惑をかけて退場した。そこまで考えてのコードネームではないだろうけど、欠番にしといた方が良かったね…

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:56:04

    >>88

    STAR DRIVER 耀きのタクトにもあったな

    ちょっとややこしいロボを遠隔操縦するための特殊コクピット"電気柩"

    電気羊(アンドロイドは 夢を見るか?)にかけてるんだろうけど柩はちょっと

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:59:24

    どう見ても某国な独裁国家。
    独裁者はかつて占い師から董卓の生まれ変わりだと告げられた事から自らを小董卓と名乗り、国の名前をかつて董卓が手に入れたいと焦がれるもついぞ手に入れることが叶わなかった美女の名前から「貂蝉」と名付けた…

    読んだ時笑い過ぎて息できなかった

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:07:27

    ネーミングがどうっていうより、中身が気になるんだけど
    黄金勇者ゴルドランの敵キャラ、ワルター王子の母国は「ワルザック共和帝国」という。元首はふつうに皇帝
    …世間体のために"共和国"を名乗る国は多いけど、でも"帝国"も入れちゃうの…? それともガチで"共和帝国"と表現できる政治体制なの…?

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:58:17

    >>91

    戦隊だと超電子バイオマンはメンバーの名前が色+数字なんだけど

    レッドワン、グリーンツーときて3番目が


    ブルースリー


    なんでよりによって世界レベルのアクション俳優と被らせたの…?

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 02:46:39

    現実ネタだとネットで有名なこれも
    名前の元ネタになった「The Great Panjandrum」は「お偉方」とか「お祭り騒ぎ」とかって意味で
    「お偉方に作れって言われたし馬鹿騒ぎしようぜ」っていうネーミングに思えなくもない

    これがパンジャンドラム欺瞞作戦説の根拠になってるとか

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 06:12:41

    忍空のヒンデンブルク号すき
    これで墜落しないならまだしも作中で何度も墜落するのは不謹慎すぎるだろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:41:13

    イギリスの戦闘機スピットファイア
    意味は「性悪女」

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:46:11

    グランド・セフト・オート4の舞台の一部であるオルダニー州の通りの名前には実在のカルト宗教の教祖の名前が用いられている
    隣のリバティ州と繋がる大通りの名前は「アサハラ・ロード」

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:14:49

    『とある魔術の禁書目録』より、吹寄制理

    親と作者は何考えて女子にこんな名前を付けたんだよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:16:08

    >>25

    この辺が元ネタと思われるが、ガンダムSEEDの核攻撃部隊の名前がピースメーカー隊。

    だけど、撃った側は「核で敵を根絶やしにすれば平和になる」って本気で思ってそうで怖い。

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:23:55

    エロゲー、人妻戦隊アイサイガー
    結構凝ったネーミングも多いのだが
    精力剤ゼツリーンXとか、時折対象年齢がわからなくなるネーミングが飛び出す

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:34:01

    おなじみデート・ア・ライブより時崎狂三(くるみ)、星宮六喰(むくろ)、七罪(なつみ)
    人名に狂やら喰やら罪ってさぁ……

    10日に出会ったから十香(とおか)や30日出会ったのが30日だから澪(30=みお)がマシに見える

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:37:33

    >>45

    そーいや未来少年コナンに出てきた豚の名前が「ウマソウ」だったな

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 05:23:53

    保守

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 07:34:17

    >>25

    FF14暁月のフィナーレ最終ダンジョンにもボスモンスターで「ピースメーカー」が出た

    戦争を終わらせるために作った兵器が戦争を終わらせるために全人類の抹殺を行った

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:57:18

    >>112

    初めて知ったキャラだけどこの子の歩んできた(そしてこれから歩んでいく)人生のこと考えたら泣けてきた…

    考えうるシモっぽい名前の中で1番嫌な名前だ…

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:30:53

    二足歩行戦車とのコンペに勝って採用されたブースター搭載戦車の名前が「一歩一歩踏みしめる者」

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:34:33

    >>112

    ぶっちゃけとあるシリーズは字が難しかったりパッと見人名にすら見えないのが連チャンしてるからなあ

    自分もかなり長い間「木原帝国って何だ?」と思い続けてたし

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:23:10

    宇宙戦艦「ヤマト」

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:26:03

    ダークソウルの奇跡「緩やかな平和の歩み」
    相手の機動力を大幅に下げる術で、主に動けなくなった相手を一方的にボコる為に使われる。平和とは…?

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:43:25

    >>99

    メゾン・ド・ナムアミもなかなかのネーミング

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:46:42

    Si vis pacem, para bellum

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:58:41

    >>121

    いや読める読めないとかじゃなくて「朕子」とか「阿奈流」みたいなド下ネタネーミングってことだぞ

    よりによって女にしか発生しないシモの生理現象と同音の名前を女の子に付けるってマジでどういう意図やねんって話

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:11:53

    虐待で訴えたら勝てそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:24:37

    >>127

    なんで念子にしなかったんだ!!

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:33:55

    >>122

    沈没した戦艦大和をベースに作ったんじゃなかったっけ?

    改名した方がよくないかってのも一理あるが

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:42:49

    >>129

    流石に無理があると思ったのか後年だと沈没した大和の船体で偽装してただけでヤマト自体は新造艦ってことに

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:57:59

    国立(くにたち)
    日本の地名の中で最もアホな命名と言っても過言ではない
    立川と国分寺の間だから一字ずつ取って国立という安易を越えた安易な名付けで、国立(こくりつ)と被るというあんまりなチョイスをしてしまった
    東京の中でも田舎よりだから一橋大くらいしか本当の国立施設はないのに、国立駅周辺に行くとあらゆるものが国立施設に見える

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:23:38

    敵さんに不幸を与える、という趣旨での不吉ネーミングだけど
    計都星・羅喉星からの暗剣殺は凶方を重ねすぎなのよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 05:26:42

    >>107

    むしろ覚えやすいよう被らせにいってるのでは……?

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 05:57:56

    イカロスが勇敢なイメージになったのって
    「勇気一つを友にして」っていう神話と正反対の歌が教科書に載ったりTVで流れたりしたせいだろうから
    太陽を目指して飛んだ勇敢ななんちゃらは日本特有のイメージかな?
    海外でもなんかそういうアレンジあるかもしれんが

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:26:02

    ガンダムWのピースミリオン
    平和のためどころか争いの渦中になったし、これを止めても表面上でも平和になったのは一時期のこと

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:28:05

    >>42

    発端のタイタニック自体は

    オリンピック級1番船オリンピック (オリュンポス)

    同2番船タイタニック (ティターン)

    同3番船ジャイガンティック (ギガンテス) まぁこいつは改名されたんだが

    の流れでの命名なのよな

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:28:23

    天冥の標の「救世群」
    致死率95%の感染症から生き延びた人達が自虐的に名付けた名前が数百年使われ続けた

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:38:12

    旧ドイツ軍の「ゴリアテ」
    有線操縦の小型車両に爆弾取り付けた「自走する爆破パック」で発送自体は分からんでもないけどよりにもよってユダ公に敗北した巨人の名前をお前らが使うの!?てなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています