Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
CardWirth(カードワース)とかいうある意味でDCG|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

CardWirth(カードワース)とかいうある意味でDCG

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:33:27

    しかしその実態はTRPGみたいな感じ
    でもカードがUIからコマンドや戦闘に使用されてるのでまぁカードゲームでいいやろ
    シナリオゲームなので重篤なネタバレは気をつけてな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:37:49

    懐かしいな、奇塊って公式シナリオはネタバレ避けるが驚きのものが出てくる!出てくる!で好きだった

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:41:07

    >>1

    知らなかったからインストールしたわ

    ありがとう

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:43:17

    >>3

    面白いぞ、最初の時点ではゴブリンの洞窟と買い物とかをするためのリューンの街しか入ってないので

    まずはゴブリンの洞窟をクリアすることを目指してそれできたらか詰まったら公式サイトからいわゆる「公式シナリオ」

    Vectorから名作選サクッとカードワースなどのシナリオ集をダウンロードして遊ぶのもおすすめ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:44:07

    作品別カテで総合スレあった気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:44:55

    >>5

    あるねぇ まぁここでも語ってもええやろ

    遊戯王もジャンプカテとここで両方語られてるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:45:07

    カナンの魔剣(伝説のアーティファクト・装備品)

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:46:11

    >>7

    昔オリカ作ったことあるわ

    奇塊とかも

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:49:59

    宿の亭主(R)(G)
    伝説のエンチャント・クリーチャー-人間 市民
    呪禁
    宿の亭主が戦場に出た時、あなたはダンジョン探索をする。
    あなたがダンジョンを踏破する度あなたは以下から1つ選ぶ
    ・宝物トークンを2つ生成する。
    ・カードを1枚引く。
    0/2
    ----
    おやあんた達、その貼り紙に興味があるのかね?

    カナンの魔剣(4)(B)
    伝説のアーティファクト-装備品
    飛行 先制攻撃
    カナンの魔剣を装備したクリーチャーは+2/+2の修正と「ダメージを与えたクリーチャーをタップし、その上に麻痺カウンターを1つ載せる。」を持つ
    装備(3)
    (3)(U)(B):ターン終了時までこの装備品はクリーチャーになる。
    4/4

    リューンの下水道(4)(B)(B)
    ソーサリー
    キッカー(1)(B)(B)
    あなたは1個のd10を振る、この呪文がキッカーされているなら追加でもう1個d10を振る
    あなたは、出た目の合計に等しい数の、黒の1/1のネズミ・クリーチャートークンを生成する。

    これだこれだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:51:29

    >>4

    親切にありがとう

    普段カードやる身内がミアレシティに行って暇だったんだ

    俺はゴブリンの洞窟に行くぞ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:53:25

    ゴブリンの洞窟、最初に手探りで遊んでも面白く仕様を理解してから遊ぶと発見多くて楽しいよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:01:08

    >>10

    ぜひ!また感想教えて

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:11:20

    カードワースは基本TRPG寄りだけど、たまにTCG的なシナリオもあるよね
    「モンスタータクティクス」がかなり出来のいいカードゲームシナリオで好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:13:35

    パソコン買ったらやるんだ…やるんだ…いつ買えるかわからん

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:23:24

    海馬出てくるパロディシナリオあったよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:39:27

    キャラと技能・アイテムカードに相性があるのを気づくと楽しくなる
    問題はそれが分かりやすい数値じゃないという

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:03:46

    >>15

    それなんのシナリオ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:28:57

    それこそ公式のとさくっとくらいしかやったことないけど面白いゲームだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:09:57

    >>17

    「決闘者の王者」っていうシナリオ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:13:06

    公式シナリオだと鳥の歌が聞こえないが一番好き
    初見でラッツ生存ルート行ける人0人説

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:50:45

    タイトル画面のBGMが癖になります

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:32:18

    >>20

    親父がくれるあれ、忘れるかもしくは効果を見落としがちなんだよなw

    自分も初見はラッツ助けられなかったな・・・

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:15:20

    ASKシナリオなら教会の妖姫が好き
    …なんだけども!
    バルドゥアのネタ人気が高すぎてそっちばかり語られてしまう

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:08:20

    >>23

    あの濃い顔が忘れられない

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:11:36

    >>23

    教会の妖姫いいよね

    Askシナで一番好きだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:16:37

    教会の妖姫、NPCの特徴も設定されてるからエディタで覗いても面白かったな
    ブルーノ醜悪に納得したり何気にバルドゥアが高貴の出だったり
    意外なルートもあったり

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:52:26

    教会の妖姫、うまく事を運べば戦闘で勝利する必要が無いのもいいよね。

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 05:26:15

    なにこれ面白そう
    どんなゲームシステムなん?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 05:55:00

    >>28

    キャラクターカードを作成してダウンロードしたシナリオに参加してく

    コマンド選択とかも基本カード型アイコンをクリックする感じで戦闘もキャラクターが動ける選択肢がランダムにカードとして配られてその中から選ぶ

    そしてシナリオをクリアして、得たお金やシナリオ内で技能カードやアイテムカードを集めて出来ることを増やしていくってゲーム

    説明下手だったら申し訳ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 06:07:17

    >>28

    1.エンジン(ゲームプログラム本体)をダウンロードして起動する

    2.PC(プレイヤーキャラクター、いわゆる自キャラ)を6人作る

    3.好きなシナリオ(ぶっちゃけこれがゲーム内容の本体)を選んで遊ぶ


    冒険準備(買い物)とかも色々あるが超大雑把に最低限だけ説明するならこんな感じかな

    PCは顔の画像を追加する事で何でも自由に作れる事が特徴だと個人的には思ってる

    そしてそうやって自由に作ったキャラで好きなシナリオ(ストーリー)を自由に選んで遊べる

    具体的な導入手順とかは詳しく説明してるサイトがいくつもあるから探してみてくれ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:40:59

    多くの怪物と戦ったり、ストーリー主体のサウンドノベル調だったりと、シナリオ作者次第で様々な物語が作れるのも特徴的だ
    現在も活動しているシナリオ作者、および連絡が取れそうな方は…100人はいそうだけど、昔に比べるとだいぶ減ったなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:41:23

    >>31

    もう20年以上前のゲームだからなぁ

    未だにシナリオや素材作ってくれる人がいるのは凄いことだと思う

    システムが独特で代替になるゲームが無いのが大きい

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:26:55

    拡張子の種類が古すぎて今じゃ遊べないシナリオとかもあるよな
    仕方ないが

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:42:34

    >>31

    25年近く前のフリーゲームでそんなに作り手いるのがもう凄いんよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:21:04

    公式シナリオのクオリティがある程度高いのが多くてそれだけでも十分楽しめるのが良い

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:21:12

    爺様が豚の鎧をビンゴでロケットランチャー

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:54:50

    公式シナはどれもいいんだが
    見えざる者の願いはちょっとね
    まぁ、あれはシナ製作者にとっての鍵発見・罠発見・開錠・罠解除のチュートリアルみたいなシナだからな
    それと同時に、全部を選択肢で丁寧にやらせるととても面倒というのが分かる反面教師的なシナ
    後になってもっと洗練された鍵罠セットが考案されたこと考えると無駄ではなかったが

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:54:11

    だけど何だかんだで実入りがいいから、新規宿を作ったらゴブ洞→見えざる者の願いが俺のお約束になってる
    お金に宝石にスキルや諸々の備品まで手に入って、こんなに貰っちゃっていいの?って未だに思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:27:58

    見えざる者の願いで手に入る蜘蛛の糸は魔法属性だからリューンのより強いんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:38:35

    最大収入総額が6900spとされてる奇塊は相当だが見えざる者の願いも大概なんだよな
    改めて調べてみたら宝石は元より売るものとしてそれ以外を購入額換算で計算すると報酬と合わせて多分総額6700sp
    魔法薬と火晶石ついでに解毒剤の価格設定が妙に安くて実際の売却総額は本来より1000sp程も下がるがそれでもかなりの稼ぎ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:12:12

    >>40

    見えざる者はマップが広いし探索が必要になる分、報酬多めって意図はありそうかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:19:17

    プラウザ版製作中らしいけど、それだったらスマホでもできるのかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:37:04

    アンドロイドでの動作をテストプレイ依頼中だとか

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 02:57:29

    見えざる者の願い、休憩場所があるので
    ゴブ洞より初心者向けなのかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:29:24

    こういうシステムだと難易度低いどころかクリックしてたら勝てて莫大な報酬が貰えるみたいなゲームの面白さないシナリオありそうだな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:28:17

    著作権問題やパクリさえなければ誰が何作ろうと自由だからな
    少し前に現実で給付金が問題になった際に「冒険者特別支援金」というシナリオができて、何の苦労もなく60万spが手に入ったりもした
    ただプレイヤー側も遊ぶシナリオを自由に選べるので、気に入らなければセーブせずに無かったことにしたり、F9を押して強制終了もできる

    もっとも人によっては、宿データそのものを弄って最初からレベルマックス所持金カンスト、自作チートスキルを用意してどんなシナリオもワンパンクリアしたりもする
    これもまた各プレイヤーの自由ではあるが

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:12:23

    逆にマイナスクーポンを付けまくってレベルアップを遅らせて所持金も適当な方法で減らし
    自作ペナルティ付帯能力を作って戦闘も厳しくするとかやる事もできる
    しかも有利チートにしろ不利チートにしろ難しい改造とかも必要無く簡単にやれる
    ゲーム内容だけでなくシステム面ですらもホント自由なゲームだぜ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:49:32

    いつでも簡単にデバッグモードに出来るから極論改造すら必要ないんだよね
    シナリオによっては個人の使用の範囲ならカードの改造OKですなんて明記してたりもするし

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:09:20

    令和の世にもなってここまで人気とはASKの人たちも思ってなかったろうな

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:23:20

    なるほど自由度の高いシステムなんだな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:20:24

    システムと言ってもチートも縛りもシナリオという形で大体全部ゲーム内で完結する事も可能なのがまたなんとも
    チートではない普通の技能やアイテムにも言えるが自作しなくても大抵のものはもう誰かが作ってそうだし

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:49:30

    PCは子供から老人まで年代選んで作れたり性格や美醜に貧富まで設定できたり、グラフィックも公式デフォ絵だけでなく多くの素材が公開されているし、自作という選択肢もある。
    ユーティリティモード入るのも操作するのも複雑な操作とかいらないし、初心者でもその気になればちょちょいっといじって遊べるんだよね。
    ほんとにプレイスタイルもキャラクターも遊ぶシナリオも色々と自由だな、このゲーム

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:56:47

    遺失シナが多すぎる問題

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:33:10

    フリゲ界隈共通の問題だけどブリーフケースから始まってアップロード場所閉鎖が永久に付きまとってくるからなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:05:12

    ジオシティーズ問題の時は大変だったなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:29:34

    そうした話題を見るたび、今でもベクター健在なのは本当にありがたいなと実感する
    かなり昔のシナリオも結構あるしねあそこ いにしえの1.20時代のとか

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:35:22

    Vectorは割と安全性あるから(もちろんチェックは大切)パソコンあった頃はよく使ってたな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:07:50

    カードマニアっていうシナリオ内でキャラやモンスターのカードをトレードしたり手に入れたカードで対戦するっていう企画があったらしいけど
    あれに対応してるシナリオって伝説地図企画の一部のシナリオや書類の谷氏が制作したシナリオ以外は無いか遺失した感じ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:03:30

    >>58

    遺失のケースが多いからそれかもな

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:23:57

    個々のシナリオ持ち寄るだけの企画はともかくリレーとかが完結するのってマジで少ないからな
    連作も終わらん事が多い

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:27:45

    >>60

    合作って難しいからな、カードワースじゃないけど別コンテンツで似たことして上手くいかなかったことある

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:45:00

    >>31

    最近入った民だけど今でさえ全然シナリオとか投稿されてるから全盛期の規模はさぞ凄まじいだろうなとなんとなく思ってる

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:22:00

    このカテでベクターって聞くとミーム汚染がすごい

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:41:09

    結構ソフトとして軽いんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:31:43

    >>60

    逆にシナリオ持ち込む系の企画は大体上手くいってる印象

    名作シナリオも多い

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:16:52

    >>65

    テーマとか決めてコンテスト形式でやるん?

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:47:50

    >>66

    そんな感じ

    変わり種ではシナリオをプレイしてどれがどの作者か当てようなんてのもあったり

    テーマが「結び」だった時は複数の作者がおにぎりネタで来たりして面白かった

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 06:56:56

    キーコードシステムはかなり天才だと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:58:41

    性質上どうしてもユーザー任せになる部分が多いゲームではあるけどそれで今でも続いてこれてるのはめちゃくちゃ凄い

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:25:57

    類似ゲームがそうそう無いから代えがきかなくて何年もプレイしてる
    比較的有名だとバルダーズゲート3が近いんだろうか

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:17:59

    >>68

    キーコードは一番カードっぽい部分だと思う

    キーワード能力とか「~~の対象になったとき、」とか

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:40:01

    対応させる方は結構めんどくさいんだよなキーコード
    クーポンもだが
    せいぜい隠者までが限界だわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:34:14

    キーコードもそうだが、シナ作ってるとめんどくさい要素、年代別口調とカードの右クリック解説
    でも、どっちもシナリオに深みを与える要素で
    プレイヤーが喜んでくれる要素なので手を抜けない

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:49:30

    扉に鍵がかかっているので解錠を試みる
    →ダメ…これは熟練の技能が無いと…
    →適当な攻撃技でぶっ壊す!

    公式シナリオの話です

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:18:23

    公式の壊せる扉は長い事知らなくて知った時は自由度の高さに改めて感心したなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:27:50

    あー、俺が知らない挙動まだまだありそうだ
    パソコン買うのがますます楽しみになって来る

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:09:22

    ゴブリンの洞窟ですら割と小ネタ多いからね

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:01:42

    ゴブ洞エディタで覗いてみると変数名とかに遊び心が見えて好きw
    あと見張りへのキーコード対応が細かくてナイス

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:34:35

    モブ戦闘という概念が無いから
    意外とプレイヤーが逃げた時の対応を作り忘れて結果
    シナリオが詰むという事態になりやすいのもシナリオ作り始めあるある

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:14:25

    むぎゅっ☆好き
    カードワースは公式シナリオのおかげかゴブリンとかオークに愛嬌を感じてしまう

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:38:44

    モブ戦闘がないというより、戦闘で経験値を得るタイプのゲームじゃないからな
    基本戦闘は障害であって経験値稼ぎの手段ではないという
    戦闘で経験値を得るのはもちろんシステム的に出来るんだが
    カードワースは経験点1点の価値が重いからな
    普通はやらない

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:43:59

    となるとモブとの戦闘を増やすと手間が大きくなるだけになってしまうのか

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:41:07

    Vectorホームページ終了で消えてしまった某サイトの読み物からの受け売りだが
    ボス戦のようなイベント戦闘を除いてはCWの戦闘はゲームとしての面白さにはむしろ悪影響とかなんとか
    しかしモブ戦闘というかランダムエンカウントもいわくリアリティと多少の障害のために必要との事
    ゴブリンの洞窟をいくら歩き回ってもゴブリンと全く遭遇しなかったら流石に変だとか
    ダンジョン探索がサクサク進め過ぎてもゲームとして問題だから少々の戦闘は発生させるとか

    まぁ意味が無くて戦う理由すらわからない戦闘でも構わないからとにかく戦えればそれで楽しいって人もいるだろうし一概には言えない問題でもあるけどね
    評価度外視で自分が楽しむために好き勝手に作るならともかく多くの人を楽しませたいと思うならちょっとよく考えた方がいい問題でもあるけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:15:40

    >ボス戦のようなイベント戦闘を除いてはCWの戦闘はゲームとしての面白さにはむしろ悪影響

    ここだけ切り取ってカードワースにランダムエンカウントは要らないって意見を見たことあるな

    そうじゃないだろうと思うが

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:46:27

    まぁ面白けりゃなんでもいいんだけどね
    戦闘を入れた方が面白いのか無い方が面白いのか「そのシナリオにとっては」どちらが良いのかよく考えるべきってだけで

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:01:24

    モブ戦闘から素材を回収してシナリオ内でクラフトできる類のシナリオは…

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:22:55

    >>86

    そのたぐいのシナリオは「戦闘勝利=実益」になってるから上で言う「面白さに悪影響」を低減できてるんじゃない?(個人の感想

    名前出していいものか迷ったので出さないが、最近出てた某シナリオは素材ドロップが画面じゅうにドバーっと出てくるの視覚的に面白くて(作れるものが強いということもあるが)入り浸ってるわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:37:15

    悪影響も何もそういう主旨のシナリオなら戦闘は必須だな
    ただ採集やクラフトもまた好き嫌いがかなり分かれそうな要素ではある

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:59:23

    カードワースの荷物袋ってすぐごちゃごちゃしちゃうからな

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:01:31

    荷物袋の底にいつ買ったか分からないたこ焼きやらパンケーキやらが沈んでいるのはよくあること

スレッドは10/27 00:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。