- 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:10:21
- 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:14:15
FSの挨拶で浅沼さんがお菓子を食べる度思いだして欲しいみたいなこと言ってたけど、そう思うとお菓子ってかなり身近だよね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:25:41
・子供から大人まで好き
・お店で買ったりお店で食べたり自分で作ったり誕生日、ハロウィン、クリスマス、バレンタインなどイベントには欠かせない
・企業コラボやご当地コラボがしやすい
・カラフル、かわいいイメージがあって親しみやすい
この辺かな - 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:28:29
仮面ライダーガヴという作品を知らない人に説明するのにいいフックになっている
- 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:33:03
今までお菓子モチーフって女児向け作品で使われがちだったけど、お菓子は男児だって好きだし甘いものだけでなく色んな味があるというのは確かに…てなった
- 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:34:59
鎧武完走したあとしばらく買い物の時に果物見て思いを馳せてたから
どこにでもあるものをモチーフにするのは強い - 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:38:33
- 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:39:24
初めて仮面ライダーグミを食べるようになったきっかけ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:42:37
しかも仮に被ったとしても作中でも同じのがたくさんいるってのは上手いと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:42:46
FSでご当地お菓子ゴチゾウ出たけどあれその気になれば47都道府県分全部作れそうよな
- 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:43:36
手作りでも市販でも見かける機会がある身近なもの
- 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:48:18
- 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:48:51
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:52:48
ゴチゾウは最初お菓子モチーフでカラフルなマスコットはちょっと可愛すぎんか?って思ったけど開けたらちゃんとモンスターの顔してるの良い
- 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:57:55
スーツへの落とし込み上手いからこのライダーはなんのお菓子モチーフのライダーでしょう?がしやすい
- 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:06:19
フラッペカスタム放送後にショコリキサーと一緒にヴァレンと絆斗の写真撮ってるオタク結構いたしぬい撮り的文化とも相性がいいと思った
- 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:08:18
- 18二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:15:55
- 19二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:57:30
ゴチゾウのキャラクター可愛いし描写も凄く凝られていたから、今のぬい撮りとか推し活とかに丁度フィットしたと思う。大量に生まれるというのもコレクション性高めたし。
後周りの子どもたち見ているとお菓子はかなり身近で好きなものだからか食いつきが良かったと思う。
- 20二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:50:31
板チョコを買ってチョコドンフォームの真似してかじるようになったのが俺です
- 21二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 02:16:14
スイーツの選択肢の優先順位が変わった。具体的に言うとプリンを食べる頻度が増した
- 22二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 07:37:33
- 23二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:15:20
公式も#推しゾウでお菓子などと一緒にゴチゾウ撮った写真投稿してたりでお菓子×マスコットの変身アイテムにしたのが最近流行りの推し活文化とほんとに相性がいいんだなって
お菓子モチーフで馴染みがあるし本編の活躍もかわいいし品薄だった時そりゃどの子でもいいからゴチゾウ欲しい!ってなるわ
— 2025年08月07日
- 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:19:56
個人的にはフォームの縛りが強い分一貫性があってハマれた
- 25二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:28:52
お菓子・スイーツモチーフ作品では意外と珍しくポテチとかポテトスティックとかスナック系も扱ったのもいいなって
しょっぱいおかしも多いもんな - 26二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:36:52
お菓子なんてこの世に無限にあるわけだから当然本編に出てきてないお菓子のフォームやゴチゾウもあるわけで、自分だけの創作ゴチゾウ作ったりフォームの予想がしやすかったり想像の余地も与えてきたのすごいなって
- 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:39:33
子供がGODIVAのフラッペ飲みたがってさ
作中強化フォームと同じものが買えるのいいよね - 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:45:45
モチーフになったお菓子を食べるだけでもガヴの推し活の一環にはなる
- 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:50:51
鎧武:果物
ガヴ:お菓子
セイバーの初期案にあったお弁当で変身するライダーもいずれやりそう - 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:22:53
- 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:50:22
お菓子なんて種類が豊富で万人が好きな物だしな
- 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:00:32
コロナで吐き出さなきゃいかんガムの需要が減ってグミ人気が増したのも時代に即した感あるわ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:24:53
- 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:40:11
- 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:58:04
お菓子がこの世から消えて無くなることはないので、これからもガヴの物語は続いていくよ感がすごいんだ
- 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:47:05
和菓子のゴチゾウも登場して個人的によかったからこそお汁粉ゴチゾウ再販を願う
- 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:48:36
誰にでもある程度身近なものでありながら能力なんかもある程度想像しやすいいい塩梅だとは思う
- 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:39:50
キャラ人気、ゴチゾウの可愛さ、主題歌が人気の高いFantasticsの起用、覚えやすいガヴガヴダンスあったりとか人気になった理由色々あげられるけど、お菓子モチーフなのが誰にとっても身近でわかりやすいから仮面ライダー初心者でも入りやすい&勧めやすいんじゃないかって思う
- 39二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:27:24
未だにフルーツ見て鎧武を思い出すから今後お菓子を見たらガヴに思いをはせる人生になるんだろう
ただのお菓子が推しモチーフになるのって強いな - 40二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:25:16
驚いたのがゴチゾウやライダーのバリエーションが豊富なこと
グミだけでもグレープ、オレンジ、ソーダ、コーラ、ピーチ、ハニー、メロン…って結構豊富
こんなに多いんだからそりゃ推しゾウなんてできるわけですよ - 41二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:11:06
これあるから、最初ガヴも多人数では?と思ってた所はある(辛い系/チョコ系/和菓子系etc)
- 42二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:14:00
あと、「母さんが好きで幸せなおかしに溢れたこの世界を守りたい」って主人公の動機とちゃんと結びついたアイテムなんだよね
そこは鎧武のフルーツよりしっかりしてると思う - 43二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:37:15
- 44二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:46:02
市販のお菓子をあまり与えてないご家庭でも皆でお菓子作ってたから作中再現が出来るのも強い
一緒にクッキー焼いたりポテチあげたりしてもいいし、スーパーやコンビニのグミやチョコでも原作再現気分になれる
というか今気がついたが市販のフラッペと手作りアラモードが最終形態なのいい感じに別れてるな
- 45二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:50:27
変身が「お菓子を食べる事」モチーフなのでさらに身近さ倍点
- 46二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:03:13
ガヴのお菓子やシンケンジャーの漢字もそうだけど元々子供が大好きだったり大人になっても身近なものをモチーフにするのは人気高い気がする
- 47二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:14:01
お母さんと一緒にクリスマスケーキ作って劇中再現するお子さんもいるのかなあ
ほのぼのする - 48二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:45:51
ショウマがコラボ先でお菓子たべてゴチゾウだしてそれを使って変身!って感じでクロスオーバーや客演がしやすそう
- 49二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:44:38
- 50二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:52:21
リアタイしてたとき何気に毎週楽しみにしてたのか今日はどんなお菓子がでてくるかなだった
で、ショウマが食べてたりゴチゾウでてきたりで作中に出てきたお菓子が食べたくなって買いに行くという
和菓子屋あんどう回観てて普段買わないのにみたらしだんご食べたくなって買いに行ったよ - 51二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:18:59
今までグミをあまり食べたことがなかったけど、ガヴが始まってから色々買うようになったな
硬さも味も種類が豊富で面白い - 52二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:30:14
- 53二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:34:00
紅白めでたい
- 54二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:59:36
例年のライダーフォームはモチーフ+生物が多かったけどほぼお菓子モチーフだけで突き抜けたのがすごい
そこにケーキング→ショートケーキ+王様、チョコダン→チョコレート+ガンマンって感じで他の要素をひっそりと隠してる感じ - 55二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:21:22
ラキアとショウマがお中元渡してるように見えるプリンゼリーセットも好き
- 56二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:46:49
元々人魚姫イメージなんだっけ
人魚姫→童話→お菓子って連想されたのかな
童話とお菓子は本編だけじゃなくて映画やガヴteaで所々その名残が残ってるのいいなって思う
あとはぴぱれがカラフルだったり最終決戦が遊園地だったりショウマのお菓子食べた時の反応がメリーゴーランドとかアトラクションみたいだったりで、そこもお菓子モチーフと合ってるなと
仮面ライダーでは珍しいけどカラフル、ポップ、メルヘンチックな画は意識してそう - 57二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:52:40
新フォーム出た時ワクワクするもんな
どういう能力なんだろって - 58二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:46:41
変身エフェクトがグミパッケージの中だったりチョコは銀紙に包まれてたりでめちゃくちゃ凝ってるしかわいいよね
FSで変身シークエンスのアクスタ出てたけど他のフォームのも出して欲しいって思ってしまう - 59二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:51:07
物理的に判定があるから仲間が溺れたり敵が乗っちゃったりするプリン好き
- 60二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:00:50
お菓子というモチーフと配色が可愛いのももちろんあるけど、ゴシックな服装の敵が幸せそうな人間狙ったり(それをお菓子にするのはえぐいが)、小さいお菓子の妖精みたいなのが変身やバトルを手伝ったりするのもプリキュアっぽさある
そりゃ小さい女の子もハマるわけですわ - 61二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:29:27
キャスティングも舞台経験者だったり現役舞台人が多い気がするし、あのメルヘンな服装とか雰囲気を違和感なく着こなせる人を選んだのかなとは思った
あと陣営によって色味に統一感あるのも好き
色違いのゴスロリ5兄妹なんて女子にブッ刺さるって - 62二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:52:08
ガヴ特有のカラフルでポップな感じはお菓子から来てるんだろうけど、そこからFantasticsの主題歌起用も決まったのかな
ほんでその中にたまたまショウマに雰囲気似てるメンバーがいて、たまたま演技うますぎるメンバーもいて主題歌歌ってるグループの半数のメンバーで作れた奇跡の夏映画 - 63二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:00:01
元々ゴスロリ好きで、Twitterで時々ロリィタ服に変身ベルト合わせてる人とか見かけていいなーとか思ってたんだけど、まさか公式でやってくれるとは…
- 64二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:29:07
ゴチゾウもかなり出ててもうお菓子出尽くした感もありそうだけど、パイとかガムとかタルトとかたい焼きとか本編に出てきてないお菓子もまだまだたくさんあるからネタが尽きない
- 65二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:47:21
見ている側も思い入れが強いからより感情移入がしやすいんだよな
ケーキが強いとかプリン系だとアラモードが最強とかわかりやすいし - 66二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:10:31
- 67二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:16:57
- 68二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:39:50
- 69二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:05:48
キャラパキとかチロルとかうまい棒とか特定商品ゴチゾウも作れるからマジで無限に作れるのが強い
- 70二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:19:17
- 71二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:26:51
ケーキングの神デザとか闇菓子とかの「えっ、これで一年やり切る気ですか?」ってヒーロー物とは縁遠い物を作中に落とし込む平成(令和)ライダーの十八番が存分に発揮されてて既存ファンウケも良かったんよな
- 72二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:06:28
例年よりフォーム数少ないけどガヴこそもっといろんなお菓子のフォームが見たかったよ
- 73二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:08:32
ガヴなかったらチョコフラッペとか一生縁のないスイーツだったと思う
- 74二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:52:25
FS見てて絆斗・酸賀・ニエルブが並んだ時系統は違うけど色味が少しずつ似てるのも酸賀に影響を受けた者達感があって面白かった
ラキアもラーゲ9の時は真っ黒の服だったし、そこら辺ちゃんと考えられてるっぽいよね
- 75二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:58:03
いい意味でショウマ(知念さん)のほわ~とした雰囲気がお菓子モチーフととてもマッチしてた
- 76二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:06:29
上手く言えないけどこの4つの系統ってお菓子やスイーツがめちゃくちゃ似合ってたり、良い意味で非日常感あるんだよな
リゼルがアンティークショップ行くシーンとかショウマとお茶するシーンあったけどすごく画になってたな…
酸賀さんがループタイとかレコードとか珈琲とかレトロ感あるのはわかるんだけどあれは何レトロって言えばいいんだ…
- 77二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:13:47
ゴディバもすごいけど湖池屋とか不二家とか大手お菓子メーカーが協力してるのすごい
ショウマ達が美味しそう食べてくれるから視聴者はつられて食べたくなるし良い宣伝になってそう - 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:04:28
ヴラム初登場の時にホイップ兵をプリンで拘束していたけど、それがプリンの上にホイップクリームをデコレーションしたプリンアラモードみたいって言われてた記憶がある
その後に実際にプリンアラモードのフォームが出た訳だけれども
共闘で協力技をする時にチョコ付きポテトとかクリーム入りドーナツとか実際にある組み合わせが出てきたのも面白かった - 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:00:04
劇中でも食事シーンやお菓子食べるシーンが結構あるからつられてグッツと一緒に食べ物にも手を伸ばしてしまう現象が多々あった個人談
- 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:43:03
これよく考えるとゴジュウジャーサイドの購入者は確実に減るからリスクも高いんだよね
でっかいゴチゾウにしよう!ってなってもゴチゾウでは主人公格のグミの方が…とかも頭をよぎりそうな中でポップコーンならこっちだろ!してくれたのありがたい
- 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:17:02
ガヴってストーリーのわかりやすさ、俳優やキャラ人気、ゴチゾウ人気、アクションの新鮮さ、Fantasticsの人気…と色々な人気要素がいい感じに集まった感じがある
でもそうか、そもそもテーマのお菓子自体が子供から大人まで人気で身近なものだったな - 82二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:18:13
プリンに色んな種類があるなんて全然気にせず生きてきたけど生プリンとか硬めとか味も豊富で面白いし美味い…
ショウマが色んな味のプリンゴチゾウを出したらヴラムも全然違う見た目になったりするかもしれないとか考えるのが楽しい - 83二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:02:13
子供向けのお菓子テーマのファンタジー作品って主人公がお菓子の国の住人とか主人公がお店やってるとかパティシエ目指してるとかありがちだけどガヴはそういうのがなかったな
でも食べるおいしさも作る楽しさもだけじゃなくて分け合う喜びやお皿選びや歯磨きなども描いててちゃんと食育にもなってた - 84二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:25:10