Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
鬼にとっての人間ってどんな味なんだろう|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

鬼にとっての人間ってどんな味なんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:07:02

    女を好んで食べる童磨とか16歳の女ばっか食ってる沼鬼とか赤ん坊が大好物の蛇鬼とかいるけどやっぱり味とか違うし鬼によって好みがあったりするのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:08:33

    人間にとっての牛豚鶏等と同じだと思ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:11:15

    優秀な肉体や稀血は栄養価豊富らしいけどそういうのってやっぱ美味しく感じるんだろうか
    高級ステーキ的な

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:11:57

    10年に1度の出来の赤ん坊

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:16:42

    子供と大人、男と女では食感とか違いそうだしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:19:23

    好みがあるって事は色々食べてみて
    この年の男or女が美味いってやってるのか
    それともなった時に食べたのが
    そのまま好みなのかね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:19:41

    脂肪と柔らかさに富んだ女の肉が好きな鬼もいれば噛み応えのある肉を食ってる感のある男の肉が好きって鬼もいるだろうしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:19:44

    基本雌のほうが甘くて柔らかくて美味しいんじゃない
    家畜の味の傾向からすると

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:21:58

    好みの話してると鬼になった気分になる
    家畜に例えられると分かってしまうから
    余計に鬼になって考えてる気分だわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:23:25

    やっぱ女子供のほうが食べやすくて美味しいイメージはある
    女食べないって言われてるのは猗窩座くらいだけど猗窩座も好みの問題じゃなくて心の中に恋雪がいるからどうしても食べられなかったってのが理由だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:24:18

    人間のアスリートは量を食べられるのも才能のうちだけど
    鬼になってなおたくさん食える奴は強くて食えなくなったら降格とか切なくなるんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:26:35

    赤ん坊が好きなのは丸呑みしやすいんだろうか?全部余さず食べられるからとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:27:54

    まじでどうやって好み知ったんだ?
    二次創作で見かけるみたいな
    生前が理由か?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:29:10

    >>11

    鬼になった時点で強くならなきゃ鬼殺隊に殺されるか無惨から処分されるかだしアスリート飯強要されるようなもんなのかも

    そういう意味では蛇鬼とか沼鬼は偏食でもガンガン食べようとしてるから評価高めだったりするのかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:29:57

    普通に子牛とか子羊の〇〇とかメニューにあるからなあ
    赤ん坊レベルに小さいの好みなのは子持ちししゃもとかいくらの方が近いかもだが

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:32:21

    柱みたいな肉体が優秀で栄養価高いタイプはでっかいステーキみたいなもんなんだろうか
    鉄板で豪快に焼く肉の塊みたいなやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:37:13

    >>11

    響凱とか歳食って前みたいにガッツリ量食えなくなってきたからせめて一食のカロリー増やそうとしてる引退間際のアスリートみたいな悲哀感じる

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:40:58

    人喰えるのも才能って考えると童磨殿ってマジ鬼の才能の塊なんだな
    あいつ一体とかじゃなく何体でもぺろっと喰ってるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:42:06

    >>18

    上弦まで上り詰めるようなやつってそれだけ強くなるまで人を食えるってことだもんね

    こればかりは才能

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:44:09

    美味しいものいっぱい食べれて強くなって太らないっていいよなあ
    人間しか食えないって飽食の時代からするとキツいけど鬼になれば普通に美味く感じるものではあるんだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:53:42

    例えば柱だと天然、それ以外だと養殖
    くらいの旨味の違いもありそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:55:46

    >>20

    妓夫太郎と堕姫が顕著だけど食うに困った時世なら鬼になって人喰ってたほうが色々良いよなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:05:00

    女子供や肉体的に優秀な柱なんかが質の高い食事なら逆に弱い男や老人の肉は不味いし栄養もないし舌の肥えた鬼からしたら食えたもんじゃないとかあったりするんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:06:29

    脂っこいなとか
    あっさりしてて食べやすいとか
    あるんだろうか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:07:38

    >>23

    堕姫が年寄りは不味いって言ってたな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:09:54

    堕姫もかなり偏食って描かれだったな、綺麗な人間や綺麗な部位しか食べない
    残り物は鬼いちゃんが食べてたんだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:16:00

    年寄りが不味そうなのはなんかわかる
    栄養価低そうだし味や食感も筋張っておいしくなさそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:17:45

    女子供、美しい人間や強い戦士が美味しいんだろうなってのは何となく分かる
    食い方が生で丸齧りなのは何故なのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:32:01

    >>28

    料理というものは本来なら食べられない物を工夫して食べられるようにする側面が大きいからな…

    採れたてそのままが一番美味しいのかも

    刺身とかまさにそうでしょ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:34:02

    >>28

    料理しだしたらまじで

    食材が人間なだけで

    家畜を食べるようなもんです

    ってなるじゃん

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:42:38

    脳みそだけとか特定の部位だけ食って後は捨てる贅沢な食い方する鬼とかいるのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:46:16

    >>15

    仔牛肉も更に草を食べる前の赤ちゃん牛肉というのがあってだな…乳しか口にしていないからそれはそれは柔らかくて臭みがないお肉だそうだ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:47:56

    >>28

    ほとんどは味わうために人間食ってるわけではないからなあ鬼って

    料理って食を楽しむためのものだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:04:30

    稀血どれだけ美味しそうなのか体験してみたくはある

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:22:32

    炭治郎が鼓屋敷編で(たぶん)清兄ちゃんの血を「独特な匂い」って言ってたから稀血は匂いから違うんだと思う。
    果物盗み食いする動物のジビエってフルーティな香りするらしいし「なんかいいもん食って育った家畜」みたいな味するんじゃないのかな。

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:22:51

    食感の違いは顕著かなと思ってる

    鬼殺隊士や働き盛りの男のように筋肉が発達していると噛みごたえのある赤肉っぽいだろう(海外産牛肉の分厚いステーキみたいな)
    柱なら身の詰まり方が違う上に呼吸に優れている=酸素を全身に送り込むために赤血球が濃く入ってそうだから血の味が濃厚で美味いのかもしれない

    うろ覚えだけど、女性はたしか子供を産むだけの生命力というか栄養があるから効率が良いとか言っていたような……
    脂肪を多めに含んでいて全体的に柔らかく食べやすいのかもしれない

    子供については年齢にもよるけど赤子ならまだ骨が固まってなくて軟骨の部分も多そうだから食べやすいのだろう 小さくて可食部位少ないのが難点だけど
    あとは大人と違って酒や煙草などの影響を受けてないからえぐみとか少なそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:23:54

    年齢重ねた鬼になると「もう柔らかい肉はキツくて…赤身の多い筋肉質なやつじゃないと」みたいな話出てくるのかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:25:18

    >>28

    マジレスすると人間が調理(食材に火を通す)するのは消化を助けるため。

    鬼になって消化器官が強くなり食あたりもしなくなったので調理の必要がない

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:26:53

    >>37

    響凱がだんだん量食えなくなっていくあたりその辺は普通にあると思う。

    あくまで鬼は生き物という設定で描かれている

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:28:02

    美人が美味しいのは場合によりけりだけど
    美容に気が回る=生活に余裕があるというのがひとつ理由としてあるかと
    生活に余裕があるなら食べ物もきちんと食べているから肉付きも悪くないだろうし、美容に良いものを選んで食べるだろうからオーガニック飼料で育った美味しいお肉なのかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:45:56

    沼鬼の16歳の女が一番美味いって人間目線だと唾棄すべき嗜好だけど食肉を見る感覚としては理解できるんだよな
    コレクション見るに育ちがいい=肉付きがいい女性ばっか狙ってそうだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:28:43

    不死川さんの稀血は嗅ぐだけで酩酊する代物らしいがあれはあまりに強い稀血だからそうなるのか単に成分が特殊なのかどっちなんだろうな
    というかやっぱ稀血って美味しく感じるんだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 07:43:38

    >>42

    稀血の作中説明って「珍しくて鬼にとっての栄養があるよ、だから食べたら効率的に強くなれるよ」だから、美味しいとは違う気もするんだよな

    説明的には人間にとっての珍味とか、漢方薬みたいな感じもするというか(ものによってはむしろ美味しくない)……珍しい=強い稀血っぽいし

    偏食の鬼も味自体がどうこうというより、無意識も含む過去のトラウマやこだわりや性癖、栄養が原因の奴が多いイメージで、美味いから食う!って感じがあまりしないからそう思うのかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:39:12

    >>31

    煉獄さんと戦った笛吹の鬼が内臓だけ食べてるようなこと言ってたからそういうのもいるだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:59:45

    >>43

    確かに鬼の偏食自体美味いからっていうよりは人間時代の嗜好とかの問題って気はする

    美味しい!って思いながら人間食べてるイメージ湧かないよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:10:11

    女を積極的に食べてるらしい童磨も、しのぶを口からじゃなくて体から吸収してるしね
    まああれは色々特殊事例だとは思うが、味自体にこだわってるなら口から摂取するだろうから、本人が言うように栄養の問題なんだろうなって

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:12:47

    吸収してるのって童磨だけじゃない?
    吸収のが早く多く食べれそうなのに
    何で他の鬼はやらないんだろうね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:16:07

    ちょっとずれるけど
    着衣で吸収できるってことはあれ実質全裸なんだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:16:20

    >>47

    言われてみれば口から食べるより吸収できるならそっちのほうが手っ取り早いよな…なんでだろ?

    元は人間だから基本ものは口から食べるっていう所作が染み付いてるとか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:43:33

    >>49

    単純に童磨の特殊能力?なのかも

    効率重視しそうなイメージあるし、教団内で食うなら証拠隠滅しやすそうだし…教団での描写をちょっと覚えてないが

    なんでしのぶを吸収したかって問題はあるが、柱だから血とか零さず全部いきたかったとか…?(そして毒も全部いった)

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:59:01

    飢餓状態だと理性が飛んで誰彼構わず襲うって生態で珠世様なんかも自分の体を改造して少しの血で生きていけるようになるまで飢餓に苦しんでたらしいから人間以上に生きるため、強くなるための食事って側面は大きいんだろうなと

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:10:49

    >>49

    >>50

    姉蜘蛛の繭玉は繭玉から直で栄養吸収出来るっぽい言い方だったし、魘夢みたいに列車と一体化するとすでに腹の中に餌がいるようなもんからやろうと思えば経口摂取以外の食事を出来る鬼はそこそこいると思う。

    ただ首が繋がってないと再生能力に支障が出る(と、考えられている)こと含めると経口摂取の方が栄養吸収しやすいんじゃないか?

    人間だって口から食事できるならそっちの方がいいからな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:02:36

    調理する鬼は出てこなかったねそういや

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:49:20

    人間オンリーで料理しようとしたら調味料とかどうすんねんってなるしそもそもレパートリー少なそう
    焼くくらいならすぐできるけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:53:36

    調味料も受け付けない、生で丸齧りできる状態でわざわざ切ったり焼いたりするだけの調理をするかって話だよな
    口で食べるなら食べやすいように解体くらいはするかもしれないけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:32:45

    >>44

    読み返したら「儂が内臓を啜った童の死骸が五つある」って言ってるからそれしか食べない可能性もそこから真っ先に食べるのが趣味って可能性もあるな

    食の嗜好とか食べ方とかに趣味が出てるのが元は人間の生き物っぽい

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:48:38

    >>53

    食事ってめちゃ痕跡残るからね

    上弦でも基本「鬼が潜んでる」ってのはバレないように過ごしているから、たとえ食にこだわりがあってもバレる危険性より調理することを優先する鬼はまずいないと思う。

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:54:48

    下弦くらいになったら余裕出てきて元料理人鬼とかいそう
    玉壺も芸術()作ってたし

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:25:49

    鬼の身体能力考えると肉が硬くて苦労するって事は絶対ないだろうから、人間ほど柔らかさは重要視されないんじゃなかろうか
    あくまで好みな気がする
    ただ味の好み以上に人間の頃の感情に引っ張られてそうに見える

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:33:05

    >>43

    高カロリーな物って基本的に美味しく感じるように出来てるんですよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:40:14

    >>58

    悪趣味〜...

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:55:04

    人間が食事食べるような美味しいって感覚と同じかは分からないけどやっぱり鬼にとって栄養豊富な食事ってそういう満足感得られそうなイメージはある

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:15:39

    >>60

    1食で100食分のカロリーって考えちゃうとむしろ不味そうというか、もはや味とかじゃなさそう…


    そもそも鬼にとっての栄養ってなんなんだろうか

    カロリーとか栄養成分とかよりもなんかオカルト的な原理のような気もする

    特殊とは言え禰󠄀豆子は睡眠が代替になるわけだし

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:38:00

    鬼にも美味しいくらいの感覚はあるのでは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています