- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:19:49
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:21:55
- 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:21:59
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:24:44
パパスだってあっさり殺されたやろ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:25:30
死後の世界たるイスタルシアが封神演義の封神台みたいな感じになってるんであんまり死んだって印象がない
- 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:38:29
確かにあまり悲壮感はないな
感覚的にザンクティンゼルで待ってるかイスタルシアで待ってるかの違いでしかない感じする
イスタルシア自体はそんな簡単に行ける場所ではないから実際は全然軽い話ではないんだけど、ただいつか必ず会えるし帰る場所に両親が待っててくれているというのは心持が違う
リィンとガラントも死後とはいえ再会できて今まで会えなかった時間を心象空間で一緒に過ごすことができるからそこは救いだなあと思った - 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:01:23
ロキの最期がめちゃくちゃ綺麗だったけど、それはそれとしてこっちはお前とフェンリルと一緒に旅をしたかったよ…
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:14:45
- 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:23:25
- 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:24:49
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:33:53
メイン時空だとパンデモニウムどうなってるっけ?
まさかのメインに厄災フォン出てくるとかあったりして - 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:35:47
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:37:09
- 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:40:01
グラン/ジータって両親不在の寂しさはあるけど、家族と再会したいってよりは「どうして自分を置いていったのか」の答えがほしかったのかなとイスタルシア編通して感じた。母さん成仏させたときや父さんがやられたときより、ビィとルリアのピンチのほうが動揺してたし。ドライっていうかそういうものとして生きてきたし、ちゃんと話も聞けて満足したんだろうな。
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:40:43
ラスボスにトドメ刺したのが涯てグランでも創世グランでもなくルリビィとの絆の力を使ったノーマルグランだったのとても素晴らしいと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:42:03
強化フォームとか最終フォームとか色々そろった上でラストバトルが基本フォームでフィニッシュする展開.嫌いじゃないぜ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:50:10
ビームの撃ち合い演出好き(円谷派)なんでラストバトルは思った以上に良かった
- 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:01:40
1部ラスボスが主人公の鏡合わせ的な存在で親の愛と承認を求めてた男だったの好き
そのうえで自分は父親に認めてほしかったんじゃなく父親にあこがれて旅に出たんだって結論に至ってグラジーが未来に進むのとても良かった - 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:17:09
わりとマジでロリアとデミの関係性がこの2人に近いのがまた……
- 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:18:53
いくら瀕死の状態だったからって星の神普通に食えるような奴だぞ、自身も力のほとんど失ってたって話なのに
たった2人しかいない正当手段によるイスタルシア到達者の片割れでもあるわけだしシンプルバケモンなんよ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:20:44
- 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:22:14
サンダルフォンとルシファーの最後の勝負がパラダイスロストの撃ち合いだったのとかも思い出してすごい熱かったわ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:28:25
今回でSSRルリア仲間になるかと思ってた
これ逃したらいつSSR化するんだろ - 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:29:54
やーっと読み終わったから来た 最後ファー!?ってなっちまったわ
あれルシフェルの意識混ざってるっぽい? - 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:34:44
なんでそんなこと言うの
- 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:35:46
ロリアが喰われてるとこちょっとドキドキした
- 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:38:50
ルシファーが安寧、ルシフェルが終末と言っているようにも聞こえるし、混ざってぐちゃぐちゃになってそう
ルシファーの頭とルシフェルの体がくっついてるところにルシフェルの魂が戻ってしまって事故ってるんじゃないかと - 28二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:39:33
結構色々なネームド星の民が出て来たけど
こうして見ると、御本尊のロリアが折角忠義を尽くしたデミに土壇場でああ出てたり
ロキやミカボシみたいに空側に行ったら行ったで迷い傷ついて苦労したりと色々してる中で
真面目な星の民として生きつつ、空の民と安全な場所で円満な出会い方をして円満に変化を経験して円満にダルマの星晶獣保護をやってるアートマンって現状星の民でもかなりの勝ち組な気がしてきたな…… - 29二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:41:24
- 30二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:48:01
- 31二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:49:07
デミウルゴス、全てに絶望して世界滅ぼそうとした(それもファーさんみたいに自分の信念に基づいた行動ですらない)挙句
最期はロキみたいに満足死もできずに世界の残酷さを嘆きながら息を引き取る辺りは可哀想だけど、ある意味こいつらしくて綺麗だと思ったし
父の仇に一矢報いたという点でも良い結末だと思ったんだよな - 32二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:50:35
グラジーのひとまずの目標が達成されてこれからまっさらな自分の旅が始まる前に
旅で得たものより得られなかったものばかり見て旅を否定し何も得られず消えていったデミウルゴス
旅を経たことで求めていたものは旅に出る前から持っていたと気づいて家に帰ることを選べたロキ
二人の星の旅人に出会えたのは大きな意味があったと思いたい - 33二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:53:15
結局星晶獣をそういう風にデザインしたをしてる星の民たちもそういう風にデザインされているでしかないのは哀れ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:54:11
サンダルフォンってルリアの鏡合わせ的な存在として出てきたんだけどノレノレくらいからグラジタの掘り下げ始まって「両親は自分のことを棄てていったのではないか」って疑念に悩んでるのがわかるとグラジタも誰にも存在を望まれてないって思ってたサンダルフォンの絶望に共感できる部分あったんだなあと思った(災厄を肯定してるわけじゃないよ。念のため)
- 35二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:56:17
昨日あたりの本スレで「星晶獣は役割ありきで作られ自我は副産物に過ぎない」ってバブさんの言葉出てたけど星の民自身がそういう風にアストロリアに作られてたんだな
バブさんは副産物のはずの自我がめっちゃ肥大してるけど
- 36二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:58:50
「星の旅人編」って星の民二人のこと指してたんだなあと最後にわかる構図良かったよ
- 37二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:00:16
バブさんとファーさんはロリア製ではあるがデザインは創世神の預言者と粛清者のコピーな上に
その二人が持っていた役割が星の世界では必要ないがゆえに役割の欠落を埋めるために自我が肥大化してる感じだしね - 38二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:03:59
ガラントについて思うことってあれだ、ドラゴンボールの老界王神だ
なんかシリアスしんみりになったけど要するに天使の輪がついて元気に闊歩してるギャグみたいな状態なんだよな - 39二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:13:16
ロリママのムーブ、最近タコピーで見たような気がするなぁとか思った
- 40二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:17:11
ロリアの姿になってるから若干だけマイルドだけど竜のままの姿だったらとんでもないよね星の神の言動
- 41二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:17:11
- 42二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:17:39
- 43二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:18:49
しかし…ゴキブリがいないから浮上させなかった理由がないよねで本来上がるはずだった赤き地平が元通りの形になるよう空に上がる
というクッソでかい改変が起きたことを考えると…やっぱり幽世の影響で滅んだエスタバイオンの島とかエクセグランデ空域とかも復帰してそうだよなあこれ、現状星の民の侵攻も無理だろうし再びとりあえず空図集めと赤い地平調査並行する形になるのかな? - 44二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:20:38
- 45二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:20:39
リミゼタフェイトとデアン復活で月側の動きもありそうだし、最後にルシフェル/ルシファーが言ってた「禁忌」がなんなのかも気になるから2部からの新展開が楽しみだよ
- 46二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:21:41
- 47二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:21:42
デアンはなんか仲間にならずとも味方側になりそうだなあという、ビジュが完全にターミネーターなんですもの
- 48二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:22:16
力は取り戻すだろうけどどっちにしても空の世界で完全に力を顕現させることはできないのであまり変化はないように思われる
- 49二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:23:15
ライター二人で締め切りに向けて並行作業で描いてたせいでいまいち整合性がとれてなかったのと尺の問題でステイムーンでは深堀り出来なかったアイザックと交流することで目覚め始めたデアンの人間性って伏線が回収されるといいな
- 50二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:23:49
幽世が消えて本格的に月と敵対…じゃなくて恐らく旧人類を脅かしたワルダントじゃないほうの災厄もついでに復活したので協力って流れだろうしね
- 51二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:24:23
デアンが親指立てながらディアスポラの培養水槽に沈むシーンは涙なしには見られなかった
- 52二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:24:49
ファーさんは黒き十二枚羽だけど神バハルシフェルは白と黒の羽が混在してるな
- 53二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:25:49
今まで赤い地平をゴミ箱のように扱ってきたツケを払ってもらうんだ、頑張ってくれたまえ
- 54二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:27:57
- 55二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:31:11
創世神や空バハが幽世の本格的な消滅に乗り出さず消極的な方法とってきたのもわかる状態ではあるんだよね
今の空の世界を滅ぼさない形で動くと何がどう繋がって不具合がでるのかわからない
やるなら取返しがつかなくなった時に完全に破壊してから再生した方がマシみたいな - 56二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:32:09
というか結局もしも幽世がいなかったら…のもしもボックスキメたから色々パラドックス飽きてそうだよなあってかそれがあのルシフェル筆頭なんだろうけども
- 57二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:32:17
ルシファーが自分が不完全なコピーなのを感じ取ってルシフェルって外付け装置を作って完全体の心地を得たのとは逆で自分の身体を鍛え上げることで完全体になろうとしてんじゃないかなあ
どこまでも強さを求めるのも完全体になるための無意識の希求って感じがする
- 58二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:32:18
バブさんってたしか預言者シャレムの現身でかつ特異点なんだっけ?
グラブルの「特異点」って空と星の融合にまつわるターニングポイントみたいな存在だよね
すでに星の古戦場だのなんだのでメタ的に大活躍してるけど、本格的に再度シナリオに絡んできそう? - 59二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:33:11
空を嫌ってる恐らく本来の世界の神とか月に逃げる原因になったやべーやつとか宇宙からの敵とかまだまだまだまだ敵がいっぱい…!というか星も月もまだ決着ついてない…!
- 60二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:35:16
戦争じゃあ!!!! でも当時ですらもうすでに敗戦してるのにある程度星晶獣との戦い方確立したり武器もある今の空の民に勝てる道理あんまなさそうなんだよね…まあなんか新しい手段はあるだろうけどさ
- 61二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:35:17
今のところ「ベルゼバブ司令官」って名前だけ出てきただけでどういう状態なのかさっぱり
そのあたりバブ塔完結で触れるんじゃないかなあ
そのために1年開催せずにメインストーリーの完結待ってたんじゃないかと思う
プレイアブル化してほしい人の気持ちもわかるけどルシフェル殺されたサンダルフォンやピズマを始めとした堕天司たちの気持ち考えるとなあ
バブさんがやったことでパンデモニウムの中の堕天司たちが消滅して「狭間のもの」になっちゃったし知ったら絶対取り込んで悪用しようとするだろうし - 62二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:36:57
ぶっちゃけそんなん気にせず受け入れてる船だしなあってのと戦争じゃん?で終わるからなあ
- 63二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:37:22
そもそも本編の枝で天司関連がどうなってるのかもまだ不明だからね
- 64二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:38:54
個人的にバブさんはシナリオで出てくるなら敵対しつつもどこかで一時共闘はするけど、活躍はイベントバトルで外部からケイオスレギオンするだけで、プレイアブルには絶対ならないでほしい
フリーザさまと利害の一致で共闘するのはアリだけど、フリーザさまが改心するのは絶対ない!ってくらいの塩梅 - 65二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:39:08
敵だからこそ書ける魅力ってのもあるからまあその辺はこれからの話の展開次第かな
シャレムに相対してファーさんみたいに「お前取り込んで完全体になるわ」ってやられると怖いし - 66二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:39:29
何気に星の民の命令一つで星ケモ裏切りそうなのが怖いと言えば怖い
- 67二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:41:05
来年にギュステ送りにされるキャラは決まったようだな…
- 68二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:41:54
天司たちは自律型管理機構だから星の民の命令は聞かないんだよ
覇空戦争で星の民が天司たちに命令して空の元素に不和おこしたらそれだけで勝負ついちゃうからインフラ抑えられてたの怖いな - 69二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:42:11
援軍がダルマで途絶えて現地の兵器である星晶獣に離反が出たり星の民自体は空では楔なしに全力が出せないみたいな設定もあったはずだし
今回みたいなダルマ回避して普通に全勢力で攻めてこられた上にその辺の問題も解決されたらまだまだやばい状態だとは思う
- 70二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:44:25
ダルマ維持担当者のうちその年の担当者が星につくだけであっさり崩壊する前提条件だからね…まずないけど空側の離反者って展開もないとは限らないまあ星にいつまでも時間割くかも不明だけど
- 71二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:44:44
- 72二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:44:46
赤き地平の上に世界を創ったから幽世と正面衝突したら勝っても世界自体に大きくダメージが入る
倒した後で正常化したイスタルシア使って再創世すると今の世界自体は滅ぶ
世界を保ったまま修復すると枝が繋がったり消滅したものが復活したりと新たなバグが起きる
そもそも大きく動くほどに蒼の意志に補足されて排除されそうになるし月を脅かす外宇宙の敵も残ってる
ハウへトの長く生きるほどに試行回数増えて小さな失敗確率でも警戒するようになるって台詞もあったし動くに動きにくい状態ではあったなぁ
- 73二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:45:17
2部は今まではイベントシナリオにのみ出ててメインストーリーには顔出さなかったキャラがいろいろ出てくるのかな
そういう意味でも楽しみだけどイベントシナリオはそろそろ日常的な息抜きが欲しくなってきた
サウナかアロハス行きたい - 74二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:46:20
- 75二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:47:08
- 76二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:47:59
説明はされてないけどサハルとシャレムは空の世界を運営していく上で必要な存在として造られて
星の世界は空の世界の創世を使いまわすような形で作られたから別に必要もないのに預言者たちのコピーも生まれたって話だったから
元から空の世界ではなくイスタルシア担当の預言者として造られたレルのコピーは造られないんじゃないかな
- 77二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:48:48
- 78二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:48:53
レルのコピーがいたとしても本人と同じで本国勤めなんじゃないかな…
一応バブさんも粛清担当のシャレムと同じように前線出てたりするから
ルシフェルとルシオは…顔以外似てないけど - 79二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:49:56
ルシファーだったまあ混ざったし…ヨシ!
- 80二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:52:13
シャレムって審問と排斥で異端者の芽を摘むのが役割だからやってるのは粛清だけど一応肩書は「審問者」であって粛清者じゃないぞ
- 81二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:53:27
というかグランサイファー御一行様は今後何するんだろうね?最大の指針だったイスタルシアも終わったし…今後またなんか色々巻き込まれそうとかは多々あるけど旅の指針が現状だと見えないよね
- 82二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:56:13
タウルークって復活できたんかな?
幽世が消えたからイスタバイオン王国の真王にグラジタがそのままいる理由もないんだけど
一国の国王って地位は冒険にはめっちゃ邪魔な肩書だよね - 83二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:56:33
職業きくーしが旅をするのに理由は…あった方が話としてはいいけどいらないからいけるいける
途中で新たな目的のほうから近寄ってくるだろうしね - 84二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:58:08
理由は無くても赤き地平が浮き上がった時点で何かはしなきゃいけないしその内目的から来るだろ
- 85二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:59:03
ストーリー見終わったけどデミウルゴスはいいキャラしてたねぇ
復活してもいいぐらい
ガランド自体は殺られたこと恨んでなさそうだしワンちゃん出てほしい - 86二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:01:14
ガラントは気にしてないかもしれないけどデミウルゴスの鬱屈を知らないグラジーからすると父さんの仇でしかないんですが
- 87二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:02:26
メインストーリーが一応決着ついたし放置されてるイデルバ組の最終をそろそろお願いします
- 88二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:03:21
でしかないというには最初の手紙を届けに来たっていう大事な役割があるんだけどな
改めて考えるとイスタルシアまでの旅の最初と最後はデミウルゴスなのか - 89二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:05:42
冒険の起点になった人が父さんころしたんだよ
- 90二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:06:57
プレイアブル化の話なら七耀の騎士をいい加減揃えてほしいのとミカボシをお願いします
- 91二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:07:52
いっちゃなんだけど殺した殺された云々なんて殴り合ってケリつけたら多分引き摺らないと思うんだよね
- 92二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:08:57
実は死んでなかったからやっと正式に死んだわ!ぐらいだからねパパ
- 93二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:13:23
人の心がなさ過ぎて流れが不穏だから話題変えるよ
アウライグランデ大空域担当してた星の民のオノスケリスって原典調べたら色白の非常にかわいらしい姿してるんだねえ
わざわざモブ星の民が名前出してまで文句言ってたしどこかで出てこないかな - 94二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:14:35
人の心がない…?
- 95二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:15:16
ビィ君のあのホビーアニメみたいなドラゴンのデザイン個人的にちょっと違和感あったから終盤の力を置いていくから元に戻るとわかった時のカタリナさんの言動に心からうなずいてしまった
- 96二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:16:39
幽世がなかったことによる影響がルシフェルの死因、アイザックのメスとか、滅ぼされた島とか予想できるけど
まったく思ってない影響が来そうでワクワクする - 97二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:16:48
結局シエテは何者なん???
イスタルシア関連の人物だと思ったら1mmも出てこなかったんだが??? - 98二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:18:07
9周年のファミ通アンケートで「メインに出てきて欲しいキャラクター」でサンダルフォン、シエテ、ルシフェルがTOP3だったから、
どこまで参考にしてるかはわからないけどサンダルフォンとシエテは2部に登場しそうだよね - 99二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:19:13
とうとう完結か。まあ、色々言いたいこともあるけど、まさに王道RPGって感じでよかった。ロキとフェンリル推しにとっては、2人が再会出来てとても美しい形で終わったので良かったと思う反面、ソシャゲ的な側面で考えるとプレイアブル化が99.9%無くなったのが悲しい...。あと絶対ルリアSSRか若しくは新しいキャラとして実装されると思ってたからそこは意外だった。メインキャラたちって何故かゲーム本編だと影薄いんだよなぁ。まあもしかしたら第二部で新たなメインキャラ追加かもしくは総入れ替えなんてことも考えられるか...。第一部は空と星の世界のお話、第二部は月の世界のお話になるのかな?新しいメインヒロインは...流石に無いか...
- 100二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:23:51
そういえばデミウルゴスのCT技に10回ボコられたクッソ情けない星晶獣いなかった?
- 101二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:25:50
シャドバの方でシエテが世界の敵に成り果てるとしてもってフレーバーがあるらしくやっぱ敵対すんのかなあ?
- 102二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:27:48
メイン世界のイスタルシア正常化ってイベ時空にも影響与えるんかな
本来交わらない世界が交わるみたいな話はあったけど
幽世いなくなることで大きく変化する世界たっくさんあるよな - 103二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:45:00
あらためてアストロリアのキャラデザインが絶妙だと思う
心が少女のまま成長せずに大人になったような性格そのままに母を自称するにはあまりにも神秘的で儚げで年齢を感じさせない
母なる神ってガレヲンのような豊満で暖かみのある地母神タイプでデザインされること多いからデザインの元がルリアとはいえよくあの造形にしたと感心する - 104二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:03:07
シュヴァリエが星の民に命令されても嫌がってヴィーラの下に戻るの可愛かったな
ああいう意思疎通が難しい形の生き物がそれでも主を慕ってるとわかる行動を見せるのにとても弱い - 105二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:15:55
親父さんが死んじゃったのは悲しいけど、いずれまたイスタルシアで会おうエンドは後味良かったんだよ
イスタルシアで自由に動けるが別に成仏していなくて現世にいるこの一般エルーン幽霊は……? - 106二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 02:45:25
これから頑張る我が子を草場の陰(イスタルシア)から応援する両親がいると考えるとほっこりする
団扇とか作っちゃうしビューレイスト辺りが巻き込まれるんだきっと
ちょっとルリアといい感じの時は鑑賞止めてもらっていいですかね… - 107二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 02:57:07
イスタルシアが一気にドラゴンボールのあの世レベルになったんだよ
- 108二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 02:57:15
- 109二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 02:59:15
- 110二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 06:42:55
- 111二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 06:52:14
ガラントは選択肢ミスったギャルゲの主人公みたいなイメージある。
ヴァルフリートはメンバーから外れて、デミウルゴスはヤンデレルート入ったイメージ - 112二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:46:11
まさか2000歳↑の星の民が自分に父性感じてるなんて思わないだろう
妻子を得て子どもが生きている世界を破壊するのはたとえ母なる神であっても容認できないと反逆するビューレイスト
母の愛情を求めて父親(のような存在)を殺せば自分のことを認めてもらえると思ってた愛に飢えた子どものままのデミウルゴス
精神的な成長の差が残酷すぎて自分はこの対比が印象に残った - 113二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:51:01
- 114二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:05:37
ルシフェルってメイガスに笑顔でこんにちはして鼻白まれたり、対等だと思ってたベリアルにも創造主であり友と呼んだファーさんにも結果裏切られたたし、周りから敵意ばかり向けられててわりと気の毒になる
サンダルフォンとはすれ違い、コスモスには介錯頼まれるわで対等だと思ってた相手がみんな去っていく(2人を責めてるわけじゃなく事実としての話ね) - 115二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:22:18
デミさんはいいキャラし過ぎてた
高難度マルチ実装はほぼ確定だからこれから何度も相まみえるんだけど - 116二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:38:15
蒼の少女編
暁の空編
星の旅人編
で第一部イスタルシア編かあ
第二部のタイトル何になるか楽しみだな - 117二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:27:06
ライジングのリイン登場シーン見返してたら「あなた達の未来への懸け橋になりたい。親としての責任を全うしたい」って言ってて、メインストーリーの世界線ではガラントと再会できて子どもたちの成長した姿も見られて見送ることができて改めてよかったなと思った
- 118二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:34:42
🐍ガラントは私の父になってくれるかもしれなかった男性だ
- 119二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:43:09
思えば今年のコラボイベントってネギま、ハンターハンターとエヴァといい全部「父との再会、別離」がキーワードの作品ばっかなんだよな
- 120二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:44:11
少し話逸れるけど、メイン完結後にエヴァコラボどんな話にするんだろう
- 121二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:49:39
デミウルゴスの最後のたくらみってあれ実質エヴァの人類補完計画と変わらんよな?
- 122二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:51:16
- 123二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:54:31
- 124二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:08:18
今回のシャドバコラボもだけど本家ではやらないけど外部作品でならプレイアブルとして使えますよはわりといい落としどころだとは思う
(コンプリートするためにはエクスチェンジチケットを3枚当てなければならないという過酷仕様から目を逸らしつつ)
- 125二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:14:11
どんな親でも子どもにとっては愛されたいと願う対象だからデミウルゴス見てるとしんどいな
デミウルゴスにとっては救いだったアストロリアの優しく見守る態度はそれ以上のことは(設計上)できないと知ってるし望んでもいないから想定通りの働き以外は何も期待してなかったってすれ違いが残酷 - 126二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:18:26
- 127二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:20:07
- 128二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:22:41
元々役割を与えられた機械として働いていた四大天司が
料理人とか画家(それも先輩の大画家からは君はモデルの方が素質あるのにって言われていても自分の望みを貫いて)とか
進路に迷った末に新しい仲間と出会って役者やったりとか
人生を謳歌してるのを見ると、覇空戦争で空の民が勝った理由が実感としてわかる気がするんだよな - 129二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:26:32
力を失っていたとはいえデミウルゴスが必死になって自分を守ろうとして倒されかけてるのに我が子(たる存在)をかばおうともせずに後ろで黙って見てるあたりで違和感はあった
ここで指摘されてたけどアストロリアからしたらプログラマーにとってのソースコードみたいなものとしてみたら納得はいく
- 130二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:30:21
なんか浮上してきた赤き地平普通に建物建ってない?って思ったんだよ
- 131二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:31:44
ネギ、ガラント、ジンという快男児なお父さんズに挟まれるゲンドウのこと考えてみると草生える
- 132二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:32:12
今の色々成長して視野が広がったサンダルフォンならルシフェルの孤独を理解しこの願いも喜んでくれるだろうけど、失楽園のこの段階で「役割捨てたから君と対等な立場だ」と言われたら「俺が死ぬほど欲しくて望んでも与えられなかったものをあんたは簡単に捨てられるんだな!」って激昂されそうだと当時読んでて思った
サンダルフォンには割と最初からルシフェル対等に接してるんだけどね
会いに来ていいか?一緒に珈琲を飲んでくれないか?ってお伺い立ててる
ただサンダルフォンの視点から見ると上官からの命令なので聞くまでもなく従わなきゃいけないし、ほかの天司とルシフェルが接している様子も知らないから自分が特別扱いされてるとは気づけない
- 133二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:34:55
イスタルシアに一緒に辿り着こうな!と約束してた団員たちとその後どうなるのか気になる。メイン枝にはその仲間たちはいないんだろうけど。
- 134二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:35:47
ガラントと並び立って戦う事を選んだグラジーと対比になってる所といい、やはりとことん親子がキーになってるね
アストロリアは慈愛、優しさのようなものはあれど、親子の絆という感じのものは一切無かったな
デミウルゴスが心情を吐露しようとしても、アストロリアからすればそういう風に作ったから全てわかってるで片付けられてしまうのが虚しい - 135二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:37:35
- 136二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:41:44
「狼、月、禁忌、翼」ってタイトルで禁忌が浮上してきた赤き地平の一部を指すならそこに厄ネタあるんだろうね
何があるか探ってみようとしてるし第二部は赤き地平の島探索から始まりそう - 137二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:18:03
アンティゴネロス戦BGMいいなこれ
旅を否定するラスボスなのに歴代のいろんなバトルBGMのフレーズが随所に入ってて、今までの旅路を肯定してくれるかのような高揚感がある
ベースラインが往年のRPG感もりもりの部分もあってなつかしい気持ちにもなれる
ラスボス戦BGMってのはこういうのでいいんだよこういうので - 138二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:24:35
- 139二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:28:36
オイディプス・コンプレックスって言葉あるんだね
まさしく今回の話に符合してて驚いた
この短期間でいいキャラになったよデミウルゴス - 140二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:33:02
まあ対等だなんだってのはアイデンティティがあって初めて感じれることで
単なるスペア実験動物愛玩動物程度の存在と自認してた時にはその特別ってのも庇護だったり哀れみだったりとしか取れないのは仕方ないね
- 141二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:50:16
シスがガラントからの手紙を読む時に仮面を外すところでグッと来た
やっぱシスの中でガラントは特別なんやなって - 142二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:53:49
十天ってエッセルカトル姉弟とニオの動く理由が作りづらそう感はある
他は世界の均衡なり強者なり友達が行くからで動く理由が作れるが
ソーンが動けば三姉妹も絡みあるから出して欲しいが - 143二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:17:39
フォリアアリア姉妹の共闘見られて満足
育ち的にお互いに憎悪やコンプレックスまみれでもおかしくないのに、アリアは真っ直ぐにフォリア慕ってて、フォリアも監禁生活の中でそんなアリアが救いだったの良いなあってずっと思ってる - 144二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:17:25
今回空の世界に残ってる仲間が「団長が帰ってくる場所を守る」で星の民の侵攻に抵抗してるところ、今まで各地で紡いだ縁が絆になって主人公たちの「帰る場所」になったんだと思わせてくれた
旅で出会った人、経験した出来事すべてが無駄じゃなかったとプレイヤーにも思わせてくれる構図がいい - 145二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:56:43
プレイヤー自身もなぁ
作品としてのキャラや世界は作り物だったとしても、作られた舞台で物語を読んだり強敵と戦ったりミニゲームやったりする体験自体はやっぱりプレイヤー自身の物だもんな
「イスタルシアで待つ」と目標を提示されて以来何年も追い続けたゲームで、ついにイスタルシアに到着して親父とも再会して、次の旅に続く通過点でも旅の終わりを経験すれば、そりゃもう感慨深いよな
色々あったけどここまで付き合って来たなぁ…という思いがある - 146二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:04:51
てかまあ散々語られてはいたけどやっぱ死んでたんすねラインハルザとレオ姉
- 147二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:25:04
- 148二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:25:36
>>144 イベント世界と統合されたなら、メイン組でない他の仲間たちは幽世や星の民の侵攻を各地で防いでいた、って感じになりそうだな
- 149二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:27:52
実際今までの周年イベでも世界規模の災害の時はそうだったんだろうと考えるのが妥当だと思うよ
メタ的には全部書いてる尺もないし一言セリフ言わせるためだけに声優さん呼ぶのも予算に限りあるし - 150二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:41:57
バブさんに求められてるのはまさにそういうタイプだし運営もそこはわかってるんじゃない?
FF14のゼノスとかその辺よろしく共闘しても必ず最後は敵対すると思うしプレイアブルはそれこそアナザーみたいな例外枠で綺麗なバブさんが登場しない限りないと思う
- 151二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:09:12
バブベリファーは本家でプレイアブルしないからこそ格ゲーで実装したんだろうしなぁ
- 152二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:09:44
サラっと触れられただけだからあんま語られてないけどツヴァイ筆頭にロキ団の面子が今後どうなるのか気になる
今後もメインに幽閉されるのかイベント等にも出れるのか
個人的に神バハのオーキスツヴァイとは違った味付けだしあっちでは問題解決したらすぐサ終しちゃったからもっと供給欲しい - 153二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:40:06
リーシャ一言も触れられなかったな…フェリもヴィーラもおったのに…
- 154二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:45:17
- 155二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:52:54
神バハといえばリーシャが保護者してるナノはこっちには輸入しないのかね
ほぼ諦めてたシルヴィアが前触れなしにいきなり実装されたから何もわからなくなった
出来れば前振りもなくいきなりではなくどっかのストーリーで顔見せしてほしいけど - 156二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:35:45
ナノは第二部で来る…かな…
- 157二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:41:26
地上に幽世の連中がいなくなったから、空の島にはない前文明の遺産とか発見されてきそうだよね
- 158二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:49:08
- 159二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:51:57
ユリウスの触手が星ケモ由来になったしユノも星ケモ由来になるかと思ってたけど前文明の遺産ってのもありそうだな
- 160二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:55:36
このレスは削除されています
- 161二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:58:03
フェリ「セレストの影響で蘇ったのに、セレストを倒されても私だけ成仏しなかった……現世でやらなきゃいけないことでもあるのか?」
↓
リミフェリ「幽世の奴らに仲間の幽霊たちを消されたが、呼びかけたら帰ってきた!ところで『黄昏』ってなんだ?」
↓
フェリ「どうやら私は、空の世界と『赤き地平』を行き来できる存在らしい!ルリアたちを助けつつ、幽世の奴らの動向を伺うぞ!」
↓
フェリ「イスタルシアが正常に機能し始めたからか、イスタルシアと現世を行き来できるようになったぞ! あと、本来なら管理人にしかできないことのようだが、イスタルシア内を自由に動き回れて、魂をなんとなく知覚できるぞ!」
フェリは最早なんなんだろうな
- 162二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:34:31
なんか存在のバグキャラ具合が、どこぞの一般ハーヴィン聖騎士団団長みたいになってきたなフェリちゃん
空の世界ではわりとよくあることな感じだけど - 163二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:41:39
幽世にとってはある意味ジャンヌよりも厄介な存在だったんだな、フェリちゃん
- 164二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:47:37
変なおっさんが自分の父親に父性を感じてるのを知ったら
めっちゃ微妙な気分だろうな。これがシスだったらまだ許せるが・・・ - 165二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:06:40
タウルークはむしろ言われた時に未練はあること言ってたから復活してるんだと思う。
無いと思うか?だからね - 166二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:36:14
アウライグランデで、幽世の侵攻によって消滅した島とかあったけど復活するんかな
- 167二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:44:58
そう思うようになった経緯とアストロリア食うまでのやりとり見ちゃってたら同情したと思うぞ
父さんの仇だから仇討ちしなきゃという気持ちと同情で揺れに揺れただろうから詳細知らないで良かったまである
メイン更新されるまでデミウルゴスはロリア裏切るだろうなとしか予測してなかったけど、この尺でコンプレックスと母親への思いと絶望まで一気に描いて空と星の神よりラスボスに相応しい主人公のif存在に仕立て上げたの感心したわ
- 168二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:47:10
- 169二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:06:59
星の世界は母が消えたとしたらパニックになってそう。
一部の破綻者や空の影響受けた奴ら以外親離れ出来てない子どもみたいな感じな予感がするし - 170二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:08:54
エンジニアとプログラムって評してたの踏まえるにプログラムだけで何すんだ?とはなる
- 171二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:21:48
星の神自体は不滅だし星の世界に追い返しただけだから、星の世界でなんとかして再び空の侵略プランを練るんじゃないかな
現状は星→イス→空の仲介ができなくなっただけだから - 172二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:25:26
こうして見るとフェリもある意味唯一無二な存在になりつつあるような
- 173二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:25:41
空の世界に残された星の民どうなったんだろう
結構な数がいたはずだけど - 174二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:30:20
好戦的で空の世界をなめてるような奴は無事に帰れそうにないだろうな だって空の民が相手だよ?
- 175二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:31:48
このレスは削除されています
- 176二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:32:49
- 177二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:34:30
星の民って基本的に不死だけど、その謎を解明するためにジョルハみたいな奴らが舌なめずりして検体を待ってそう
- 178二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:34:56
アブラメリン化するってことかあ(白目)
- 179二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:37:04
そういえばジョルハうっきうき案件か 今回の侵攻
- 180二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:37:29
組織というか敵に実験体にされてた星骸さんを思い出す
- 181二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:39:16
今回侵攻してきた星の民って全員空の民生贄にしてるからどんな温厚な星の民でも生かして返す理由がなくて凄惨なことになりそうだなとは思う
- 182二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:42:47
それベリアルが000でファーさん殺したルシフェル達を揶揄してミカエルに言った皮肉
プログラムは主が居なくても停止信号送られるまでプログラミングされたことをやり続けるだけだよ
副産物として自我が芽生えた結果、プログラミングそのものが変質して自立し始めてる個体もあるけどアストロリアにとってはそれはノイズでありバグに過ぎなかった
- 183二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:49:42
軍師が最初にやられるわけにいかんしね…
- 184二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:14:16
ネセサリア…ガンダルヴァ…ギヨタ…
終わったよ - 185二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:04:36
もしかしてフェリちゃんの最終が一向に来ないのってシナリオの都合なのか…?って最終章読んでて思ったわ
ちょっと存在が激ヤバすぎる - 186二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:41:05
少なくとも二つあるギュステイベの一つはエモエモになりそうなんだよね。久しぶりにカタリナ達が水着姿見せるオマケ付きで。
でも、とち狂ってレムと同じ声の銭ゲバロボ子にいらん事しそうな可能性が微レ存なんだよな
- 187二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:48:48
- 188二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:07:10
その2体も嫌いではないが人型で表情で読み取れる分そこまでではない
- 189二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 05:56:06
赤き地平が蓋してくれてたおかげで今まで空の世界に干渉することすらなかった旧世界の厄ネタが次々と出てくるんじゃないかと思ってる第二部
それこそ全てを壊す黒き獣とか - 190二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 06:57:39
- 191二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:24:44
ロゼッタ(結局言いそびれてしまったわ)
- 192二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:10:10
イスタルシアで父や妹と再会でいいじゃん
- 193二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:10:37
エピローグでなんか浮いてた黒いヤツって旧世界の人にとってのイスタルシアなんかな?
ロボミ時代の人類不老不死だったみたいだしそれのせいで汚染されたとか - 194二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:37:56
- 195二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:13:30
ラインハルザとレオナは死んでたわけだしメインストーリーが完結するまでは最終できなかったメインストーリーのメンバー多そうだからリミの最終進めてって欲しいな
- 196二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:12:13
ロボミ時代時代にワルダントによって旧物質世界が滅亡→獣人たちが繁栄→「黒き獣」が地上を汚染して獣人が異形(幽世の住人)化していく→無事な一部が月へ逃れる→創世神バハムートが月から派遣(ルシオ談)され汚染された地上を破壊し無事な土地を空に浮かべて空の世界を創る
幽世の住人たちの元の姿は獣人なのに、そこから分かれたはずの月の民がヒューマンなのが不思議なんだ
月の住人って獣人たちとは別にいた旧物質世界の生き残りで共存反映してたんじゃないのかと思う
ケンジが自分をデータ化して生きてるのも月の民がやってることそのままっぽいし
あと「黒き獣」がいまだに何かわかってないので第二部で触れられる禁忌がこれかもと予想 - 197二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:17:15
黒き獣の初出情報どこだっけ…チェックしたいんだがわからねえ
- 198二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:31:43
- 199二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:35:52
- 200二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:01:47
幽世(旧世界の住人)達もロボミ世界の頃の人類達の尻拭いさせられてるのやるせないよね
本人達もなりたくてなってるわけじゃないだろうし
グラブル世界の出来事の全ての原因はロボミ世界の頃の人類が不老不死を求めたことにある