- 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:32:10
- 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:33:06
そもそもZA自体LAの変則コマンドバトルを更に発展させたような感じだから今後これベースになるんじゃねーの
- 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:33:46
捕獲と探索はLAでバトルはZAで上手いこと進歩すると夢のポケモンが出来るなって思ってる
- 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:34:38
元の重要度が高すぎたとはいえ素早さとか死にステになってるしまた変わりそうな気がしないでもない
- 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:35:14
LA 箱庭探索主体、アクションも試す
↓
ZA マップ1つに絞る代わりにアクション主体
↓
?? 箱庭探索もアクションもブラッシュアップ
って感じで進化してくれると信じてる - 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:35:46
- 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:38:28
これベースで良いけどもっとブラッシュアップして欲しいかな
あと出来たら特性は欲しい - 8二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:43:34
コマンドバトルが今の若者には合わないって言ってたらしいからこれからはこれベースになってくのかなぁという印象
結構好きなのでもっといい感じに調整して発展させていってほしい - 9二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:44:54
同じ技連打する時しか意味ないステータスだぞ今作のS
- 10二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:46:40
特性は欲しいよね
それありきのポケモンが割を食ってる - 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:55:17
メガシンカとかまさしく特性ありきのパワーバランスしてるからな
ただ特性まで入れると複雑怪奇になるってのもわかるけどね - 12二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:57:08
- 13二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:58:04
- 14二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:01:39
あと2回もブラッシュアップしたものを楽しめるってめっちゃ得やん!
本家ターン性バトルは成熟されてる土台の上で戦術や駆け引きを積み上げる面白さがあるけど、未成熟なものが少しずつ成熟していくのを追ってくのも別の面白さがあるよ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:02:47
- 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:04:07
こういう流れで続編で普通に劣化したもの出してくるパターンもあるから覚悟はしている
今作だってつながりのヒモがないとかいう個人的には大劣化してる部分あるしな - 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:04:44
L2常時押しロックオンが操作上キツイのとロック外れがちょいちょい起こるのでホールドじゃなくてトグル式にしてほしい
- 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:06:35
かなりよくできてて操作が難しいくらいだからバトル中のトレーナーの移動をオートきできるモードがあるといいなと思う
これだけでかなりのアクション苦手が救われるはず - 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:07:21
近い将来本編にも輸入されていく気がする、従来のコマンドバトルはChampionsに一任する感じで
- 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:07:25
あとボール選びの猶予が少なくて焦るからそこは改善してほしいなぁ…
- 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:09:07
レジェンズのこと挑戦作と謳ってるから、新たなアイデアが出てきたらそれを取り込んで作るだけなんじゃないかな
- 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:09:37
LAもZAも好きだし、レジェンズシリーズとしてはまだ2作目だしシリーズを重ねて進化していくことに期待したいね
- 23二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:10:17
- 24二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:11:50
- 25二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:14:41
個人的にステータスの開きはレベルが若いうちくらいの時のほうが合ってると感じた
レベル上がってくるとステータス差が勝負に影響しすぎるというか - 26二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:20:47
あと遠距離技使うときに変に元の位置に戻るのがなぁ…なんかショトカコマンドで「こっちにこい」で動かしたいよね
- 27二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:07:31
バトルは特性もだけど、フィールドや天候の効果とかまだまだ調整実装しなきゃな要素あるし
- 28二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:07:32
アルセウスはまだ本編のコマンド形式にまだ戻れるかなって感じだったんだけども、ZAでもうコマンドのテンポ戻るのがしんどいなってなってしまった。
そりゃあ対戦ガチるならコマンドでも悪くないがストーリーを追うRPGとしてはまだ作りが荒くてももう今回の形式をベースにして欲しい - 29二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:09:44
- 30二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:12:09
ポケスペの世界観をゲームに落とし込むのを目標としてるのかね
- 31二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:27:17
正直トレーナーが手持ち無沙汰なこと多いからちょっとした補助でもいいから何かできるようにしてほしい
それかトレーナーとポケモンがシンクロしてポケモンを自由に動かせるようにするとか - 32二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:31:24
Switch2専売になればもっとできるでしょ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:31:31
ボール選択の猶予も兼ねてZR押し中は時間止まるようにしてほしいな
イメージ的には昔のFFのウェイトモード - 34二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:32:42
- 35二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:33:39
マジレスするとZAのバトル方式はアホみたいに手間暇かけてるからこれベースはないと思う
メガ含めても295体しかポケモンがいないのがそのいい証拠だし - 36二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:35:40
コマンドバトルの何がいいってポケモンのAIやモーションに手間暇かけなくてもいい点だしな
- 37二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:42:28
当たらない・当てられない場所で技の指示をしてしまった、ならアクション要素かもしれないけど、そのまま技を出せば当たる場所から技が当たらない場所に移動して不発ってのはゲーム性としてはダメでしょ
- 38二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:44:30
ミアレシティっていう一個の街で収まる規模だからこそ見たようなポケモンばっかり出現しても文句言われてない節はある
- 39二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:48:36
所謂ホウエン種族値だと一切何もできずに倒されるのが定石だったけど
ZAにおけるすばやさはCTが主な恩恵でせいぜい同時に技を発動っていうことにならない限り一発はぶっ放せるのも大きい - 40二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:49:26
レジェンズシリーズがどういう方向性にいくかによると思うからなんとも言えない
ただポケモン数を300体程度に抑えるなら十分この方式でもいけるとは思うが - 41二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:58:19
まぁ、アルセウス遊んでる時も戦闘はコマンドじゃなく、アクションの方がいいだろとは思ってたからレジュンズシリーズはアクションでいいと思う
- 42二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:07:43
- 43二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:09:15
普通にゲームシステムとして面白かったしこれで続けてほしい
だけどやっぱり特性なくて死んでるポケモンもいるからそこら辺はどうにかしてほしいかな - 44二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:10:35
個人的にはZAのバトルはポケダン的な外伝作品でやらせてほしい
トレーナーじゃなくてポケモンを操作したい - 45二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:35:50
- 46二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:07:29
逆にこれまで30年近く同一システムのまま続いてきたの驚異的だよな
基本構造の優秀さも凄いし、あの手この手で飽きさせまいとしてきたゲーフリも凄い
まあ他ジャンルのポケモンゲーも山ほどあるからだろって言われるとそこまでなんだけど… - 47二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:31:16
戦闘システムこれはこれでめちゃくちゃ楽しかったけど小学生ユーザーはついていけたんかなって疑問が
従来のシリーズはいつも通りのコマンドでレジェンズシリーズは挑戦的なシステムって棲み分けもアリかもしれん - 48二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:15:08
むしろ小学生くらいのユーザーの方が適合しやすそうじゃないかな
子供って反射神経凄いし慣れてコツを掴めばこういうのは苦もなくやれるんじゃないかな
どっちかというと今までのシステムに慣れ親しんでた大人のユーザーを取り逃がすことになるのが痛手だと思う
アクション苦手なまま大人になった人って本当にどんだけやっても無理なレベルだから