- 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:03:53
- 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:11:44
今のAIってこんなのも作ってくれるのか
- 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:25:54
2歳は自分で予想してない
- 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:27:34
AIに教えてもらうにはそれが正しいかどうかの知識が必要だが
そもそもそういう知識のある奴はAIで調べるまでもないという - 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:28:45
実際スレ画は基準として見るならどうなんだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:31:59
どういう追い方してるかもあるよね
強めに追って栗東坂路でラスト1F13.0は動かない馬だなぁと思ってしまう - 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:35:03
自分は数字がよく見えたらとりあえず買う派
CWで終い2F22.8以下とか
坂路で4F54.0以下かつ終い1F12.0以下とか - 8二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:36:25
どんな追い方してるか分からない馬も多いからなどうやってみんな調べてるんだ?
- 9二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:41:38
タイム出さない厩舎もあるから一概には言えんが
栗東CWで全体82秒台-3F36秒台-2F22秒台-1F11秒前半をデビュー前に出せる馬は毎年POG指名してる - 10二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:42:04
- 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:44:24
結局のとこ記者のコメントだよりなトコある
そしてブックsmartと馬三郎で書いてる事が全然違う…ってなる事もまれによくある - 12二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:48:52
馬也だったり終い重視だったり見ないとなあ
位置や並走相手にコメントも必要 - 13二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:51:04
新馬前なら11秒台を何度出したか素質を考えるくらいしかできない
- 14二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:51:58
いつ追い切るかでタイムがガラッと変わるのにこんな1つの基準で判断できるわけがない
- 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:54:09
- 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:43:33
- 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:57:43
坂路は4F50秒ならどれくらい動けてる感じなんだろ?普通くらい?
- 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:07:12
- 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:21:52
- 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:24:26
騎手の誰かが半裸の13秒が壁だみたいな事言ってたの覚えてるんやが誰やったっけな
結構ベテランの人だった気がする - 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:26:23
回ってくる位置 隊列 上の人の体重 厩舎の方針 一緒に走った馬の能力
調教時計は簡単に変わるからこれらの要素含めて総合的に比較するしかない - 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:27:31
タイム自体もそりゃ重要ではあるんだろうけど
陣営がガチで勝たせたそうかどうかのが重要な気がする
骨折してでも勝ち上がらせるって馬と適当に僚馬として走らせてるだけの馬だとやっぱタイム良くても悪くても違うし
特にジョッキー質の差でいくらでもひっくり返るし新馬戦なんて特に - 23二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:32:36
- 24二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:41:15