- 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:22:46
- 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:23:06
味噌汁かけてやねぇ…
- 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:23:24
お茶でも注いで掻き込めばええやん…
- 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:23:36
ダメやんイッチ
ちゃんと集めて集めてしなきゃ - 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:24:13
湯漬けもうまいで!
- 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:24:50
ま…また合成に見えるお椀か…
- 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:25:23
なんかやたら米がくっ付く茶碗があるイメージなんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:25:27
堅めのお米を選べ…
- 9二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:25:53
乾燥したからくっつくってことは…食べるのが遅いってことやん…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:26:07
水の量を増やせ…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:26:14
赤い点は何なんスかね 立体視の補助点…?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:26:47
直接口の中にご飯よそえばよくね
- 13二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:28:38
ムフフ……お茶碗を舐め回すのん
- 14二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:29:16
こんなに茶碗に米がくっついた経験無い伝タフ
もしかして茶碗が特別なタイプ? - 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:29:37
濡らした野菜で拭けばええやん…
- 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:33:07
どうやったらこんなに米がくっつくのか気になるのが俺なんだよね
炊き方の問題なのん? - 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:34:37
お気に入りのめし処のご飯が茶碗にくっつきまくるタイプなんだよね
ウマいウマい - 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:36:18
別に根拠はないけどこの手の人は箸の扱い方が下手なんじゃないかと思うのが俺なんだよね
小豆を皿から皿に移す練習をすればいいと思われるが - 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:36:52
箸先を唾液まみれにしてあつまれあつまれするのん…
- 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:37:13
- 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:37:19
しかし……
ここから米粒をまとめようとすると粒が潰れてぐちゃぐちゃになってしまうのです…… - 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:38:23
- 23二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:40:03
ムフフ、禅宗ではお茶を入れた後に沢庵で拭き落としてからお茶と一緒に飲むのん
- 24二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:42:02
- 25二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:42:51
ご飯まだ残ってる段階からはぐれてる米粒を集めた方が集まりやすいのん
何も考えずに飯かっこんでるだけだとスレ画みたいに全体的に粒ついたままになるんだよ… - 26二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:44:21
お言葉ですがメシ粒なんてくっつくときはどうやっててもくっつきますよ
そこから残さず食べるか残しっぱなしにするかは別の問題だよねパパ - 27二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:46:42
備前焼みたいなザラザラしたお茶碗はごはんがくっつきにくいみたいなんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:47:55
そもそもご飯粒が付かないようにはじから綺麗に食べてたらこうはならないと思われるが…